公式URL:https://st-hiroshima.jp/
売主:株式会社信和不動産
施工会社:東亜建設工業株式会社西日本建築支店
管理会社:株式会社穴吹コミュニティ
物件概要(予定)
名称 ザ・ステーションテラス広島
販売開始時期 2020年9月中旬(予定)
※予告広告この広告は予告広告につき、販売を開始するまでの間は、ご予約やお申し込み等には応じられませんので、予めご了承ください。
所在地 広島県広島市東区光町一丁目21-1、21-2(地番)
交通 広島バス「愛宕町」バス停 徒歩3分、JR「広島」駅 徒歩7分
用途地域・防火地域 商業地域・準防火地域
その他の地域地区 都市計画区域内・市街化区域・駐車場整備地区・駐輪場附置義務対象区域・雨水供用開始区域・汚水供用開始区域・一般区域(景観計画関係)・高次都市機能誘導区域(都心型)・居住誘導区域
地目 宅地
建ぺい率 90%(広島市建築基準法施行細則第28条による)
容積率 400%
構造・規模 RC造ラーメン構造・地上15階建
敷地面積 952.86㎡
建築面積 381.86㎡
建築延床面積 4,275.47㎡
建築確認番号 第HP16-3156346号(令和2年2月20日付)
総戸数 44戸
販売戸数 未定
間取り 3LDK+S(16戸)・4LDK(28戸)
販売価格 未定
最多販売価格帯 未定
住居専有面積 74.07㎡(1戸)~88.65㎡(14戸)
バルコニー面積 2.94㎡(1戸)~33.89㎡(14戸)
テラス面積 24.05㎡(1戸)・26.64㎡(1戸)
プライベートポーチ面積 6.62㎡(15戸)
駐車場 40台(平面式4台、機械式36台)
駐輪場 86台(平置式28台、2段ラック式58台)
分譲後の権利形態 [敷地]区分所有者全員の建物専有面積割合による所有権の共有
[建物]専有部分は区分所有権、共用部分は区分所有者全員の建物専有面積割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を結成し、管理会社に委託
事業主・売主
株式会社信和不動産
〒733-0011 広島市西区横川町三丁目8番6号
TEL.(082)232-1515(代)
広島県知事免許(9)第5931号、(社)広島県宅地建物取引業協会会員、(社)全国宅地建物取引業保証協会会員、(社)中国地区不動産公正取引協議会加盟
販売代理
トータテ住宅販売株式会社マンション事業部
〒730-0042 広島市中区国泰寺町二丁目4番7号
TEL.(082)240-5600(代)
国土交通大臣(7)第4315号、(社)広島県宅地建物取引業協会会員、(社)中国地区不動産公正取引協議会加盟
設計・監理 株式会社沖本初建築設計事務所
施工 東亜建設工業株式会社西日本建築支店
管理 株式会社穴吹コミュニティ
設計図書閲覧場所 販売センター及び株式会社信和不動産
手付金等保証機関 全国不動産信用保証株式会社
竣工予定 2022年3月上旬
入居予定 2022年4月下旬
[スムラボ 関連記事]
ザ・ステーションテラス広島 モデルルーム訪問(広島駅北口に地場No1デベロッパーが送る)【ひろしマンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/877/
[スレ作成日時]2020-07-25 11:58:00
ザ・ステーションテラス広島ってどうですか?
505:
マンション検討中さん
[2021-02-23 21:17:23]
|
506:
通りがかりさん
[2021-02-23 21:24:37]
>>504 マンション検討中さん
信和不動産にと言うことですよね。 私は、抵抗があったので他社マンションを購入しましたが。 広島駅近で空いている土地も少ないですが、信和でこの価格は流石に高過ぎる。金利も上昇しているので、ある程度は現金持ってないと払えなくなる心配でてきますよ。 まあ、お金余ってる人ならいいんじゃないかな。余ってたら他所買う気がすると思うけど。 |
507:
検討者さん
[2021-02-23 22:03:48]
>>505 マンション検討中さん
買えるのであれば三井などのネームバリューのあるマンションがいいのですが現実的にベルデーマンションになりそうです。 他のモデルルームを見た事がないので参考までにお伺いしたいのですが具体的にどういったところのクオリティが低いのでしょうか? タイルが剥がれたマンションがある事は聞いた事があるのでこう言った内容の詳細情報もお待ちであれば教えて頂けると嬉しいです。 長々とすみません。 |
508:
名無しさん
[2021-02-23 22:05:51]
マンション購入にあたりブランド力だけが大切なわけではないと思います。広島駅近で、スーパーもドラッグストアも小中学校も近くにあり、高速道路も数年後には開通し、便利な場所であることは間違いないと思います。信和不動産でこの値段は高いと思うかどうかはどこを重要視するかによっても違うと思うのでそこは、人それぞれではないでしょうか。
|
509:
通りがかりさん
[2021-02-23 23:49:21]
>>507 検討者さん
今回光町の土地の購入価格が高かったんでしょうね。 マンション名だけ変えて中身は同じで高い。 修繕積立金、管理費、駐車場の安さでまずいとわかると思います。12年周期で修繕しなければならないですが、住人の払っている金額で足りると思っています? 後々機械式1パレット100万円はしますし、駐車場使っている方だけで皆でお金払わないといけませんから。 払えなくなる人って大抵出てますから。 |
510:
購入者
[2021-02-24 00:45:52]
>>509 通りがかりさん
長期シミュレーションでガッツリ値上げしていく資料拝見いたしました。 安いのは最初だけです。 が、しっかり積立して備えておくと言う意味では他の物件に劣っている点とは言えないなと判断し購入しました。 また他にどんな方が購入しているのか伝えてくださったのですが、払えなくなりそうな職業ではなかった印象です。 (あくまで私の主観です) 仮に払えなくなる方がいる事を懸念するとしても どの物件でも同じことが言えますよね。 私は立地重視で決めましたので、皆さんどこに重きを置くかの違いだと思いますよ。 |
511:
マンション検討中さん
[2021-02-24 01:34:12]
|
512:
匿名さん
[2021-02-24 07:40:56]
ホームページを見る限り他社のマンションのように設備やセキュリティの詳細が全くないですね。
内装のクオリティはお金さえあれば出来る範囲で替えれると思うのでご自身で頑張れば大丈夫です。 他人の職業に対して個人の主観を書かれてますが内容を見る限り住民民度は低いのかなと思います。 井口にできたヴェルディマンションのスレでタイルが浮いている書き込みがありましたの一度確認してみて下さい。 その後どうなったのかは不明ですが完成クオリティは心配ですね。 他の方が書いている通り、名前は違いますが見た感じはこれまでのヴェルディマンションと同じのようですしプレミア感もないですね。 |
513:
マンション検討中さん
[2021-02-24 09:43:54]
|
514:
購入者
[2021-02-24 10:21:26]
確かに気持ちの良い言葉選びではありませんでしたね。配慮が足りずすみませんでした。
|
|
515:
通りがかりさん
[2021-02-24 11:03:49]
>>513 マンション検討中さん
シュミレーション?修繕計画ですよね? 積立しておかないといけない金額が、他社より高いから住民合意が難しくなったり、払えなくなるのでは? 論点が違うような。 払えなくなる業種は?流石に民度低いと言われても仕方ないような。 |
516:
マンション検討中さん
[2021-02-24 14:12:12]
>>510
積立金の相場からすると最終的には平米400円程度でしょうか? 8倍の値上げに合意できる方がどれだけいらっしゃるかですね… 総戸数50戸以下+機械式駐車場は最も金の掛かるタイプのマンションですから始めから出来る限り高めの設定にしておいてほしいのですが、最近のデベさんは支払い額を安く見せるためにどこも平米50円みたいな無茶な設定にしがちで不安になります。 |
517:
通りがかりさん
[2021-02-24 18:40:15]
>>516 マンション検討中さん
最終的ってどれくらいかわからないですが。平米400円程度は20年後くらいには設定しないと無理でしょうね。 又、大規模修繕時には別途住民で支払いとなりそうだし。 管理費も安いので、平日午前だけ働いてもらうようになり、気づいたら隔日になりそう。 |
518:
マンション検討中さん
[2021-02-24 21:44:31]
>>517 通りがかりさん
たしかに、、、人件費の高騰であちこち管理費を上げたり勤務を減らされたりしてるみたいですからね… 特に小規模だと管理会社から簡単に切られますし… せっかくマンションなのに隔日や巡回勤務は嫌だなぁ… |
522:
マンション検討中さん
[2021-02-25 10:47:50]
[NO.519~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
523:
匿名さん
[2021-02-27 18:00:25]
最近こちらのスレが荒れる事があったので契約者専用の住民スレ立てましたので、そちらでも情報交換等出来たらと思います。
|
524:
通りがかりさん
[2021-02-28 11:49:08]
こちらは、ラーメン構造なので梁や柱が目立つので
狭く感じるし、家具の配置が難しいのでう~ん残念ですね。 アウトフレームにしたり、壁下複合だったり、梁、柱目立たなくできるはずなのに、コスト削減でしょうね。ヴェルディ全般なのは解りますが、こちらは、ステーションテラスというブランドで販売してるので考えて欲しかったな。 |
525:
マンション掲示板さん
[2021-03-25 10:33:25]
購入を検討していますが、バイクの駐輪は可能か否かわかる方いませんか?
|
526:
通りがかりさん
[2021-03-25 12:14:21]
|
527:
マンション掲示板さん
[2021-03-25 14:35:45]
|
この物件はヴェルディの名前では売っておらず、それなりのプレミアム感を出してはいますが、やはり大手財閥に比べると見劣りするクオリティです。その分安いので、安かろう悪かろうです。
短期や投資目的なら、立地がまあまあ良いので今後価値が上がる可能性はありますが、何十年も住むつもりであれば、建物の劣化やアフターサポートの弱さは覚悟すべきです。