ピアース千代田東神田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-higashikanda/index.html
所在地:東京都千代田区東神田三丁目1-2、1-4、1-13、1-15、86-2(地番)
交通:JR中央・総武線「浅草橋」駅徒歩3分
JR山手線、京浜東北線、中央・総武線「秋葉原」駅徒歩8分
東京メトロ日比谷線「秋葉原」駅徒歩8分
つくばエクスプレス「秋葉原」駅徒歩10分
JR総武線快速「馬喰町」駅徒歩6分
都営浅草線「浅草橋」駅徒歩6分
都営新宿線「岩本町」駅徒歩9分
間取:1LDK
面積:31.16㎡~40.63㎡
売主:株式会社モリモト
施工会社:奈良建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-07-22 13:23:15
ピアース千代田東神田ってどうですか?
325:
マンション掲示板さん
[2020-10-23 14:36:57]
|
326:
匿名さん
[2020-10-23 17:23:13]
>>325
手が届く範囲に一通りそろっているところですね。 秋葉原上野行けば飲食店多数、ドンキ家電量販店もある。 駅近辺にはライフスーパー24時間営業のハナマサや松屋も。 自転車あれば浅草や銀座方面も行ける。 台東区のコミュニティバスに乗って合羽橋や墨田公園へ(橋場のokも行けます) こう見るとなかなかよいところだと思うんです。 |
327:
マンション検討中さん
[2020-10-24 14:32:21]
>>325 マンション掲示板さん
沢山メリットがありますが、 ①山手線最寄りに住める事 ②駅前のヨドバシで飲食含めなんでもそろうところ ③スーパーが近い ④医療施設が多い ⑤駅近の為、雨や雪の時の通勤が楽 などなどですかね。 |
328:
マンション掲示板さん
[2020-10-25 02:23:38]
|
329:
マンション検討中さん
[2020-10-26 01:10:15]
駐車場無し、風除室無し。
マジか。。 |
330:
マンション掲示板さん
[2020-10-26 13:33:03]
|
331:
匿名さん
[2020-10-28 00:58:12]
まだ完売してない?
|
332:
匿名
[2020-10-28 01:11:05]
せめて風除室はあって欲しかった
|
333:
マンション掲示板さん
[2020-10-29 02:35:51]
部屋真ん中の下り天井はみんな気にしないですか?
|
334:
匿名さん
[2020-10-31 15:51:46]
30㎡まだ残ってますかね
|
|
335:
マンション掲示板さん
[2020-10-31 16:15:18]
まぁ宣伝用のパンダ部屋だからね
|
336:
匿名さん
[2020-10-31 16:40:56]
>どうしても強くおすすめしたブリリア秋葉原がちらついちゃうのは私だけでしょうか?(笑)
まあそうだよなあ。。。 購入検討の皆さんは投資用? |
337:
匿名さん
[2020-10-31 19:19:28]
高すぎて、賃料が不動産価格について行っていない
ここだけ賃料上げる自信あるのか? |
338:
マンション掲示板さん
[2020-11-01 01:00:16]
ブリリア秋葉原なんて全然だめ、こっち唯一勝てるのが秋葉原駅まで徒歩時間が3分少ないだけ
|
339:
名無しさん
[2020-11-01 12:32:10]
マンマニはなんでブリリア秋葉原を異常に推すんだろうね?
現地行ってみなよ・・・ 線路は言わずもがな、雰囲気暗いし、エントランス出たら ホームレスが目に入るし・・・ |
340:
マンション検討中さん
[2020-11-01 12:54:35]
ブリリアは壁が吹き付けでタイル面が少ないし。
見た目安っぽいけど価格は高かったしね~ 山の手の内側というところは評価できるポイントかな~ ここは山の手の外側だからそこが残念ポイント |
341:
マンション掲示板さん
[2020-11-01 17:38:25]
|
342:
匿名さん
[2020-11-01 20:56:02]
物件の評価は価格が重要だからね。プロの評価は結構的確。
ピアース千代田外神田 平均坪453万 ブリリア秋葉原 平均坪407万 |
343:
匿名さん
[2020-11-01 23:14:44]
また二年前の価格と比較する人が出てきたんだな。
|
344:
匿名さん
[2020-11-02 08:22:15]
マンマニはお仲間がブリリア秋葉原買って内覧とかアップして大騒ぎしてたから、お仲間のためにも持ち上げ続けるしかないんだよ。
でも中古はずっと掲載されたまま動いていないのが現実。 青田で売る分にはよかったけど、現実のあの光景見ちゃうとねぇ ここと違って女性は避けると予想されるのが辛いところ。 ブリリア秋葉原の環境が問題ないというのは男の目線。 |
ここの住みやすさというのが具体的にどんなものでしょうか?