新スレを立てました。
利用規約・掲示板マナーを遵守し、冷静な書き込みを心がけましょう。
前スレ:M.M.TOWERS FORESIS (32階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2792/res/975-1005
売主:三菱地所株式会社ほか
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ株式会社
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目9(地番)
交通:みなとみらい線「みなとみらい」駅より徒歩1分(R棟)
みなとみらい線「みなとみらい」駅より徒歩3分(L棟)
[スレ作成日時]2010-02-10 12:45:56
- 所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目9番(地番)
- 交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩3分
- 総戸数: 605戸
M.M.TOWERS FORESIS (33)
921:
住民さんA
[2010-09-01 13:26:54]
かかかむ
|
||
922:
住民さんA
[2010-09-01 13:45:04]
|
||
923:
マンション住民さん
[2010-09-01 14:46:58]
>>919
それなら任期は2年でいいのでは。半数を一年ずらせて、2年ごとに入れ替え、一度任期を終了された方は、次の2年間は立候補できないようにしたらどうでしょう。 |
||
924:
住民さんB
[2010-09-01 15:40:44]
>>919の説を、現理事にあてはめると、
1年目 まずはお勉強、貢献なし、 2年目 積極的に発言しはじめる、問題点を見つけたつもりになる。(本当に問題かどうかは別) 3年目 バリカー破壊を実行 4年目 任期を設けず、4年も以降も理事に居座り、破壊を継続。 危険すぎます。 抽選で、理事を交代させるべきです。 |
||
925:
住民さんB
[2010-09-01 15:47:13]
現理事はこんな感じですか?
1年目 お勉強、なんら貢献なし 2年目 問題じゃないことも問題だと思い込む 3年目 バリカー破壊 1年目から、理事になったしっかり仕事をするように、管理会社やマンション管理士がサポートするのだから、毎年、理事を変えても問題ないだろう。 |
||
926:
住民さんE
[2010-09-01 15:52:11]
2年目で問題じゃない、バリカーを問題だと思い込む
3年目で、バリカー破壊実行 こんなことでいいのですか? |
||
927:
住民さんB=924-96
[2010-09-01 17:54:28]
あらら、すみません。 ここの掲示板の更新表示が遅くて、何度も投稿してしまいました。
スレ汚しお許しください。 |
||
928:
マンション住民
[2010-09-01 21:16:59]
>>919の言うとおりなら、今の理事連中は特に一般住民にくらべて知識や経験があるとはいえないことになるね。
|
||
929:
マンション住民さん
[2010-09-01 23:36:44]
919の言うとおりだとすると、2年目か3年目の理事達が間違った力の行使をして
バリカー破壊実行した訳ですね。 |
||
930:
マンション住民さん
[2010-09-01 23:48:38]
エレベータホールのシロタマを破壊したいのですが、理事を2期以上やれば破壊実行できるなら喜んで理事をやりたいですね
|
||
|
||
931:
マンション住民
[2010-09-01 23:55:39]
たとえばフロアごとに理事を回していくのはどうでしょう?
それなら30年に1度、20人でいいなら回ってくるのは60年に1度ですからしかたない範囲と言えるし、 同じフロア同士の横のつながりもできるやもしれません。 思わぬ人が理事になることによって思わぬ利益があるかもしれません。 1200世帯もあって中にそれこそマンション管理士の資格をお持ちの方はいらっしゃらないのでしょうか? 外部のフォレシスになんの思い入れのない人に委託するより、同じお金を払うなら居住者に頼んだ方が親身になってくれそうです。 何年も理事に居座るつもりなら自らマンション管理士に資格をとろうかというくらいの気骨のある理事なら評価もできるのですが、 いばりちらして住民の大事な共有財産であるバリカーを破壊するとは言語道断です。 |
||
932:
入居予定さん
[2010-09-02 00:21:45]
やる気のある方が立候補して理事をして頂くというのはきこえがいいですけど、
やる気の矛先がバリカー破壊になってしまいました。 1年目理事の方がいきなりバリカーを破壊実行するとも考えにくいので、 やったのは再任理事でしょうね |
||
933:
住民さんA
[2010-09-02 00:44:30]
毎月、毎月、理事会開いて、バリカーを破壊したまま放置しているのは何故でしょうね。
よほど無能なのかな |
||
934:
住民さんA
[2010-09-02 07:02:54]
余計なことはしてくれるな。というのが実感ですね。たしかに理事を引き受けてくれるのはありがたいですが。もう大きな仕事はないのでは。あとは大規模な修繕工事しか残っていないと思います。理事の仕事が簡単になれば誰にでもできる。
|
||
935:
匿名さん
[2010-09-02 07:34:27]
管理会社に任せるということは
毎年億単位の予算から巨額のピンハネをされるということになりますが。 理事会の方への私怨?で掲示板を荒らすのはいい加減にしてほしいです。 |
||
936:
一般住民
[2010-09-02 09:54:18]
935さん「私怨」て何ですか。
そんなことを言う自分こそ、なにか身に覚え、心に疚しいものでもあるのかしら? バリカーの件は、あれほど大胆なことを主唱し実行させた理事が現理事会に居ることの現われ。 その理事は相当の古狸に違いない。 以前「熱血漢」の理事長を永久追放したときの理事会メンバーのうち今も残っている理事は 数人のみ。当時も真相はわからないまま、理事会から一方的に同じ住民がまるで犯罪者の ように扱われていると不愉快極まりなかったが、この掲示板では今でも都合が悪くなれば 「前に辞めさせられた理事長」の存在をほのめかす輩が居るのは恥ずべきことだ。 時が正邪を裁くだろう。とにかく、問題のすり替えは却って墓穴を掘ることをお忘れなく。 |
||
937:
住民さんA
[2010-09-02 10:45:36]
>>935
具体的に任せる内容とはなんでしょうか? |
||
938:
匿名さん
[2010-09-02 13:19:07]
抽選で選ばれた理事が嫌々やるよりも意欲のある人に永久に理事になってもらった方が良いと思う。そもそもやる気のない人は理事会も欠席するだろうし、出席しても面倒なことはご免、という姿勢ではそれこそ管理会社に食い物にされる。管理会社を使いこなすには経験と意欲が必要。抽選で選ばれた理事では無理。
|
||
939:
匿名さん
[2010-09-02 13:36:24]
理事の任期に制限をつける必要はありません。やる気のある人に任せた方が良いですね。
|
||
940:
住民さんA
[2010-09-02 13:42:32]
>>938
そうすると旧三役しか理事の資格はないわけだ。だからくじで選ばれた理事は旧三役に従えということになる。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |