新スレを立てました。
利用規約・掲示板マナーを遵守し、冷静な書き込みを心がけましょう。
前スレ:M.M.TOWERS FORESIS (32階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2792/res/975-1005
売主:三菱地所株式会社ほか
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ株式会社
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目9(地番)
交通:みなとみらい線「みなとみらい」駅より徒歩1分(R棟)
みなとみらい線「みなとみらい」駅より徒歩3分(L棟)
[スレ作成日時]2010-02-10 12:45:56
![M.M.TOWERS](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目9番(地番)
- 交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩3分
- 総戸数: 605戸
M.M.TOWERS FORESIS (33)
781:
匿名さん
[2010-08-11 01:01:50]
|
||
782:
マンション住民さん
[2010-08-11 05:27:17]
多少の役得・・・・・? ふざけないでください! 天下り役人的根性ですね。
理事の仕事は、輪番制で皆のお勤めですから、たからないように願いたいものです。 また、たかり権益が生まれると、その権益にしがみついて継続したがるものです。 純な気持ちで継続して理事会業務を見守りたい方は、無償の心ある専門部会で理事会に奉仕すべきでしょう。 |
||
783:
匿名さん
[2010-08-11 21:58:41]
いつからうちの理事は輪番制になったのでしょうか?
|
||
784:
マンション住民さん
[2010-08-12 09:12:59]
輪番制は結果論であって、抽選による持ち回りの意味でしょうね。
細かいところで揚げ足取ってもどうかしら? |
||
785:
住民さんM
[2010-08-12 10:28:58]
理事会にはありがたいと思うことも多々あるけれど、L棟のバリカー撤去に関しては完全に暴走行為だと思う。
未完成物件において、パンフレットの完成予想図と実際の出来上がりに誤差があるのはよくあること。 設計変更したのにはなんらかの理由があるはずであって、免震装置に差し障りがあるなど事前に調査してから撤去すればよかったのに、 パンフレットと違うから位置を変えろ変えろ!試行しろしろ!と騒ぎ立て、売主側もしかたなく撤去すれば、 もはや位置を変えることも元通りに戻すことも難しくなり、あのような醜い姿を日々晒すこととなってしまった。 試行にかからなかったR棟がうらやましい。。。 これで当の理事がいやになって次期理事を降りてしまったら、この問題は宙ぶらりんのまま時だけが過ぎていくのではないか。 結果的にマンションの価値を下げる可能性もあるということ。 住民を不安に陥れた責任はとってもらいたいし、驕っている部分は改めてほしいと思う。 |
||
786:
マンション住民さん
[2010-08-12 12:06:07]
バリカーの件の是非はともかく、騒ぎたて云々と先入観に基づいた想像を事実のように書くのは如何なものでしょう。印象を操作しようとしているようにすら思えます。
|
||
787:
住民さんB
[2010-08-12 14:43:56]
印象を操作しようとしているようにすら思えます。→それは妄想。
|
||
788:
マンション住民さん
[2010-08-12 18:01:57]
バリカーの件は、見れば分かること。
しかし、地所も情けないね!愚かな理事に押し切られるなんて。 話は変わるが、LEDをまた大量に付け替えるようだが、従来の管球は破棄するの?それもエコなの????? どうやら、けったいな鳩山に同調したけったいなエコ狂いの理事がいらっしゃるようですね。 政治的な行動に同調されては困ります。生真面目な方ほど同調し易いものでしね。 |
||
789:
住民さんA
[2010-08-12 18:24:41]
たぶん 総会費用以外にも無駄有るんではないかな?
かんじんな所には 中々使われず その場の 感覚だけで判断していることも多いのでは 総会費用は かかっても10万以内だよね それでも多いかも 東口のナピューレの コミュニティールームでも借りたら? 1時間 2000円だから |
||
790:
住民さんB
[2010-08-12 20:10:38]
総会の出席者は、議決権のある人だけにすれば。
議決権がない配偶者とかは出席をしてもらわなくてもいいのではないでしょうか。 子供づれとか総会に出席しているけどそんなことを許しているから必要以上に大きい会場が 必要になる。 |
||
|
||
791:
匿名さん
[2010-08-13 01:17:21]
総会参加者を増やすため、AKBなんて呼んだらいかがでしょうか。せっかくパシフィコなんだし。
|
||
792:
匿名
[2010-08-13 05:53:08]
パシフィコ反対。
公民館的な場所でやるべき。 |
||
793:
マンション住民さん
[2010-08-13 10:19:10]
犬をマンション敷地内にわざわざ入れて、小便させる人がいます。
小便させた後、また、敷地外に出て行ったので、住民ではないようです。 いやですねえ。 |
||
794:
マンション住民さん
[2010-08-13 22:30:07]
そうかな?
また裏から入ってきたりして・・・・・・ |
||
795:
匿名さん
[2010-08-14 00:37:31]
うん、たぶんあなたの視線に気づいていったん出て行っただけと思われ
|
||
796:
匿名さん
[2010-08-14 01:09:45]
うちのマンションの理事さんたちは本当にレベルの高い方たちばかりで、ただの住人の一人に過ぎない私も鼻が高いです。ありがとうございます。
|
||
798:
匿名
[2010-08-14 11:28:01]
総連か民団?
|
||
799:
匿名
[2010-08-14 16:23:54]
|
||
800:
匿名
[2010-08-14 19:05:13]
学会(・・?)
|
||
801:
匿名さん
[2010-08-14 22:32:16]
世間でも評価の高い有識者が理事になっているマンションなんて確かにあまりありませんからね。
|
||
802:
住民さんC
[2010-08-15 00:11:20]
創価?
|
||
803:
住民さんC
[2010-08-15 15:30:52]
さあ、お盆休みも終わって、
L棟バリカー、工事するんだろうね? もう1ヶ月以上、予定より遅れてますよ |
||
804:
匿名さん
[2010-08-15 21:31:34]
まったく。醜いことこの上ないね。判断ミスの責任はだれが取るのでしょうか。
|
||
805:
住民さんM
[2010-08-16 11:24:32]
建物の重大な変更に関しては総会の決議が必要なのではないのでしょうか。
住民全員がほぼ毎日通るエントランスの意匠の変更がまったく住民に知らされず、 なぜある日突然バリカーが切り取られてしまったのか。枯れた木の撤去とはわけが違うと思います。 住民の多くはパンフレットと多少違ってもまるっきり雨に濡れるわけじゃないし、まあいいじゃないと思っているだろう。 なぜ設計変更されたのかしかるべき説明を受けて、それでも過半数なりが変更した方がいいといいというのであれあば納得もできるが。 総会の決議でなくともせめて住民アンケートをとるべきだったのではないか。 1200戸の住民のうちあの位置を変えるべきだと思っていた人はごくわずかだったと思います。 そんなこと思いもしなかった人の方が大多数であったかと。 そうではないと言い張りたいならなおさら決議なりアンケートなりするべきだったのです。 理事会の議事録を読むと、理事会内でさえ位置に関して真っ二つに票がわかれているのに、 なぜまず撤去ありきだったのか、掲示1枚で撤去を強行し、毎日住民に不信感と不快感を与えている事実を 理事会は真摯に受け止め、この問題に早く決着をつけてほしいと切に願います。 |
||
806:
匿名さん
[2010-08-16 11:36:35]
どうも独善的ですよね、うちの理事会は。もう少し謙虚に住人の意見に耳を傾けるべきでしょう。
|
||
807:
住民さんE
[2010-08-16 11:48:53]
>801=創価?、総連?
|
||
808:
住民さんE
[2010-08-16 11:51:02]
|
||
809:
住民さんE
[2010-08-16 11:54:48]
>>805
住民アンケートは記名式でとったと理事会は言い張るかもしれない。 意見があれば記名式で随時受け付けているとも言うかも。 いずれにせよあとの祭りじゃないかな。 やはり今の理事会のありかたを批判するならあなたが理事になってみないと効果がないかもしれませんね。 理事会に住民の意見に聴く耳をもたせるのは本当に難しいですね。 |
||
810:
匿名
[2010-08-16 14:55:25]
まあいろいろ意見はあるでしょうが集合住宅なんだからお互い寛容の精神が大事ですね。
|
||
811:
住民さんC
[2010-08-16 17:49:06]
総連とか創価の連中には困ったもの
|
||
812:
マンション住民さん
[2010-08-16 20:10:55]
一部の理事の暴走を止めるように、管理会社も頑張って欲しいものだ。
|
||
813:
住民さん
[2010-08-16 21:07:18]
理事会とその運営には仕分けが必要ですな。みなさんいろいろ書かれていますが、たしかに問題があります。
理事会とは別に住民による仕分け委員会を設置してはどうでしょうか。 |
||
814:
匿名さん
[2010-08-17 11:18:51]
理事の先生方はよくやって下さっていると思います。
一部の人にとっては多少強引に思えるところがあるのかもしれませんが、それも強いリーダーシップの裏返しということですからね。なんでも民主的に全員の意見を聞いてから、などと言っていたら何も決まらないでしょう。 知識の乏しい一般住人の意見を聞くより、知識・経験ともに豊富な理事の先生方に任せた方が良い結果になると考えます。 |
||
818:
匿名さん
[2010-08-17 16:52:44]
理事の方々は理事の知識や経験がそんなに豊富なんですか?
|
||
819:
住民さんB
[2010-08-17 17:33:55]
>>818
そんなわけないでしょう。常識で考えて見ましょう。 |
||
822:
匿名さん
[2010-08-18 01:44:55]
理事としての常識があるかどうかが重要だね。
そういう意味では、社会経験豊富な理事が多いのも事実なので、まあ任せてみようかな、という気にはなるね。 |
||
824:
住民さん
[2010-08-18 10:39:19]
最近バチカン放送局の電波が近隣住民の健康被害をもたらしているという報道がありましたが、
近所のドコモの電波塔からの電磁波が気になります。キッチンもIHだし電磁波の状況を調査してみては。 |
||
825:
匿名
[2010-08-18 17:04:08]
電磁波よりマインドコントロールされている奴の方が問題!?
|
||
826:
匿名さん
[2010-08-18 22:36:09]
電磁波についてネットで調べると色々と諸説あるようですが、この手の話は本来100%安全と確認されない限り、規制を緩めてはいかんと思うけどね。
これまでもシリコン豊胸とかアスベストとか、後になって大変な人的被害がでてから「まさかこんなことになると思わなかった」という言い訳が繰り返されているわけですからね。 |
||
827:
住民さんC
[2010-08-19 02:08:04]
バリカー撤去工事は明らかに実害があるがね。
いつまで危険を放置しているのだろう。 |
||
828:
マンション住民さん
[2010-08-19 09:00:24]
バリカーの位置決めについては、久との関係だけではなく、入り口扉やその隣の壁との距離等も考慮しなければなりません。この距離が詰まってくると、玄関先の空間が貧相になってきます。この点などを考慮すると、元の位置が妥当であった筈です。担当の設計者もちゃんとこの辺はバランスよく考えている筈です。
繰り返しますが、バリカーの位置は雨を避ける視点だけでは決まらないと云うことです。敢えて雨を避けたければ、久を伸ばし高さを低くすることですかな・・・・・愚衆理事の独断専行の結果はどうなることやら・・・・。 |
||
829:
住民さん
[2010-08-19 09:15:39]
コンシアージュをロビー内に置いたほうがいいと思います。
|
||
830:
マンション住民さん
[2010-08-19 10:55:42]
久???庇ですね!
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
悲しいけど、半分も出てこないのが普通。