新スレを立てました。
利用規約・掲示板マナーを遵守し、冷静な書き込みを心がけましょう。
前スレ:M.M.TOWERS FORESIS (32階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2792/res/975-1005
売主:三菱地所株式会社ほか
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ株式会社
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目9(地番)
交通:みなとみらい線「みなとみらい」駅より徒歩1分(R棟)
みなとみらい線「みなとみらい」駅より徒歩3分(L棟)
[スレ作成日時]2010-02-10 12:45:56
- 所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目9番(地番)
- 交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩3分
- 総戸数: 605戸
M.M.TOWERS FORESIS (33)
401:
匿名さん
[2010-05-20 11:18:05]
|
||
402:
401
[2010-05-20 11:23:53]
法律論では、エントランス改修に関して、総会議決は必要ないと考えてもおかしくはないが、
現実には、住民アンケートをした結果とか、前回の総会で話し合いになったとかという住民全体の合意形成を踏まえた結果ではなく、理事会のアフターサービス係が独自に進めて、正面玄関にて工事が始まったのですから、住民からの批判は当然あると思いますよ。 そういう意味で、理事会は反省すべきです。 |
||
403:
住民さんB
[2010-05-20 14:07:34]
>>400
レベルが低いのはそちらの方です。 どうして、アフターサービスの範疇なのですか。 アフターサービスで、正面玄関の車寄せの工事をするものなのですか? おかしなことをいわないでください 間抜けな発言をしておいて、他人をレベルが低いなどとよく言えたものでですね。 |
||
404:
匿名さん
[2010-05-20 14:25:28]
総会の時に説明されていましたよね…
|
||
405:
マンション住民さん
[2010-05-20 18:33:39]
マンション管理士さんなどは、あまり信用しない方がいいでしょう。
食い扶持の為に資格をとった連中が大半ですからね。 共用部の変更等が理事会の裁量で可能などと云うような分からない方は、不動産協会にでも聞いたらどうですか? |
||
406:
住民さんmkII
[2010-05-20 21:31:02]
エントランスの工事、
L棟で様子見たうえで R棟も工事するかどうか判断するんだってね 実は理事会の中でも、L棟の一部の理事だけが工事させたくて、 R棟の理事は、せっかくRを描いてバリカーを設置してあるのに 動かすだって? プッ ってのが理由じゃない? そもそも雨に濡れる様なシーンて、 タクシーに乗って帰った時くらいしか 思いつかないんだけど? |
||
407:
マンション住民さん
[2010-05-20 22:23:01]
管理組合の掲示と自治会の掲示は、分けてもらいたいものだ。
最近は掲示が増えて、自治会の掲示が紛れ込んで見難くて困っております。 |
||
408:
マンション住民さん
[2010-05-20 22:28:06]
車寄せの件が、アフターサービスの範疇だとか、改良だとか、これこそ無知なる独断的独善的?発言と云うかレベルが低すぎる発言ですね。
|
||
409:
匿名さん
[2010-05-20 23:44:33]
理事の自作自演でしょうね。残念です。
|
||
410:
マンション住民さん
[2010-05-21 00:05:10]
情報盤に「ふれ合い茶話会のお知らせ」なる迷文が出て、理事会は今頃なに寝ぼけたことをと首をひねった。いっぽう1階掲示板の案内文の末尾には「コミュニティ」という文字があったので、管理会社が何故??と一瞬混乱した。すぐあとで「フォレシス・コミュニティ」すなわち自治会のことだと分ったが、情報盤にも発信元を明記しておくべきでしょう!
車寄せ工事の必要性が理解できない。民意を問わず一部の人の偏執的希望が通るのなら、なんとも腹立たしい。 |
||
|
||
411:
匿名さん
[2010-05-21 00:21:38]
まったく。工事は不要と考えます。
|
||
412:
匿名さん
[2010-05-21 01:08:38]
まったく。相変わらず寂しい人がいるようだ。
|
||
413:
マンション住民さん
[2010-05-21 01:21:49]
|
||
414:
401
[2010-05-21 05:14:00]
>>エントランスを改修する費用を事業主が負担する時点で、アフターサービスの範疇です。
いいえ、違います。共用部の変更です。しかもL棟だけ先行して試行という形で工事をしていますね。 試行と称し、総会の決議なしで工事を理事会は、実施しました。 瑕疵でもありません。パンフレットのイメージと異なるという指摘を売主が認めたこともあり、 共用部の変更工事ではあるが、費用負担を売主にさせたということです。 同じ設計ですから、もし設計の瑕疵であれば、L棟だけではなく、R棟も同時に工事すべきですが、 今回の変更工事をしても結果としてよいかどうかわからないから、L棟だけ先行工事するという おかしなことをしています。 |
||
415:
401
[2010-05-21 05:19:18]
L棟を先に工事したのは、アフターサービス係の理事がL棟だからと思われます。
まさに我田引水です。 >>不満があるなら、理事になれば? まさに、L棟理事のことですね。車寄せで雨に濡れる程度の個人的な不満があることで、屋根の改変工事を強行したわけですから。ませに理事の独断ですね。 |
||
416:
匿名さん
[2010-05-21 05:38:57]
>>406さんの推測が事実だとすると恐ろしい理事会です。
L棟の理事が独断で、勝手に共用部の工事を断行し、R棟理事は、自分らに関係ないからと見てみぬふりですか。L、Rが合同で理事会を作っている意味がありません。 |
||
417:
匿名さん
[2010-05-21 08:49:49]
L棟理事の某氏はコトの軽重(アフターの優先順位度)を世間的常識で判断してもらいたい。
あまりに常識を逸すると事業主や施工会社に住民の民度まで疑われます。 ということで、413さん、謙虚に民の声を聴いたらいかが? |
||
418:
マンション住民さん
[2010-05-21 08:56:06]
>>414
本来あるべき姿=雨をさえぎることができる車寄せ に戻すとの事ですから、 共用部分の変更ではなく、(広義の)設計上の瑕疵を事業主負担で補修する 工事だと理解できます。 あなたが個人的にどう理解するのかはご自由ですが、議事録や掲示を読む限り そのような論理で進んでいると思います。 異論があるなら直接理事会に言えば良い。総会以降その機会はいくらでもありました。 匿名の掲示板で騒ぐほど不毛な話はないですね。 |
||
419:
マンション住民
[2010-05-21 09:11:16]
|
||
420:
マンション住民
[2010-05-21 09:22:40]
>>414
いいえ違います。 本来あるべき姿であるなら、一年前に建っているR棟の方がなぜ放置されなければいけないのですかね。 理由は、瑕疵でもないし、工事しても改良になるかどうか不明だから、なぜかL棟のだけ先行したのでしょう。 掲示板にも『試行』とはっきり書いてあります。 瑕疵部分の修理工事なら、試行と書きませんよ。 総会決議をしないで工事をしているから、試行という言葉でごまかしている。 広義の瑕疵、補修工事と偽りの呼称をねつ造するのはまさにお役人発想。 税金を我がもののように使う輩の常套手段です。 今回の件は、売り主負担なので、管理費の無駄使いにならなかったので幸いでした。 R棟では、このような無駄工事はしてほしくないですね。 本マンションのクルマ寄せは、タクシ−や来客者などの外部のクルマが寄せる場所であり、歩行者とクルマを隔絶し、安全マージンを確保するのが本来の役目であり、雨よけなどは二義的なものに過ぎない。 車寄せを内側にすることで、歩行者の安全性が損なわれるので、典型的な改悪工事であります。 |
||
421:
匿名
[2010-05-21 10:49:10]
L棟アフターサービス係の理事にはこまったものです
R棟に被害が来ないようにR棟理事は頑張って欲しい。もちろん協力しますよ |
||
422:
住民さんA
[2010-05-21 13:24:48]
実際に雨の日にタクシ-を呼び、乗ったことがないので本当に必要なのかどうか判断に迷いますね。
ただ住んでみて欠点が明らかになって、それを売主が認めたならアフターということではないでしょうか。 また総会でも説明されたそうですから問題はないと考えます。 R棟はどうされるのでしょうか? |
||
423:
マンション住民さん
[2010-05-21 13:54:42]
>>420
設計上の瑕疵のため事業主負担のアフターサービスであれば、総会決議は不要であるし、 当然無駄遣いになるはずもない。 “試行”はどこに車止めを設置するのが適切なのか、検証作業をしていると理解できます。 私は理事ではないのでわかりませんが、以上は諸々の状況から判断した私の理解です。 エントランス前の歩行者通行部分を多くとる方が良いか、雨除けとしての機能を優先させる 方が良いか、私個人ははっきり言ってどちらでも構いません。 要は、現在の理事会の進め方に異論があるなら、あなたが理事として行動するか、 直接理事会に意見をすれば良い。なぜ匿名の掲示板で騒いでいるのか。 問題提起・問題解決の方法としては極めて稚拙です。 |
||
424:
住民さんD
[2010-05-21 15:38:52]
R棟の居住者ですが、事前の説明では「L棟の車寄せが、配置上の問題で庇の下まで車を寄せることができない。設計ミスと判断できるのでアフターサービス扱いで工事する」ということだったと記憶します。
R棟については、先行だ試行だと言うまでもなく、「現状で工事の必要がないからやらない」それだけの話だと思います。 |
||
425:
↑↑↑
[2010-05-21 15:39:18]
423の見識のなさや住民全体への配慮のなさには驚き呆れました。
このひとにとっては管理組合の民主的な運営よりも理事会のメンツや体面の方が重要らしい。なりより住民の安全確保に無関心すぎる。 エントランスの歩行者部分や雨除け機能とういった全住民にかかわる問題よりも 理事会さまへの御意見の方法についてあれこれほざいていますが そんなことこそどうでもいい。 住民の安全第一であるべきです。 Lの某理事のワガママ工事はRではやめて欲しい。 |
||
426:
匿名
[2010-05-21 15:48:42]
424へ
いいえ違います。 LRでエントランスの構造は同じはず。 設計の瑕疵というのもないし、パンフレットのイメージと違うから売主に改善工事を認めさせたということです。 LRで必要の有り無しがかわるとはどういうことですか? Lの工事は試行と買いてありました。 事実を捻じ曲げるのはやめなさい |
||
427:
匿名
[2010-05-21 15:53:57]
Lでも現状工事は必要ないのに
某理事の暴走を理事会が許したために やらなくていい工事をしてしまった |
||
428:
匿名さん
[2010-05-21 16:23:19]
いろいろと意見が出ていますが、実際にL棟のエントランスが美的にも改悪されそうだと不審、不満を感じている人は多いですよ。
しかし、試行というからには今度こそ賛否を当のL棟住民に聞いてくれるのでしょう。投票用紙を配布して管理事務所でもコンシェルジュでも提出すれば、民主的決定として文句ありませんね。 とはいえ、この掲示板でいかに良い意見が出ようとムキになった理事さんには却って逆効果かも…。 打つ手ナシですな、まったく。 |
||
429:
匿名さん
[2010-05-21 18:03:36]
LとRでエントランスの形は違ってますよね。
|
||
430:
匿名
[2010-05-21 18:45:51]
「試行」ですから気に入らなければ元に戻すのです。素晴らしい個性で売主、施工主に強力に談判し、物事を進めておられる理事さんは我々に利益をもたらす大事な方なのです。
これからも色々期待できると思います。批判する人の気持ちが解りません。 |
||
431:
匿名さん
[2010-05-21 19:07:59]
剛腕理事に期待!
|
||
433:
マンション住民さん
[2010-05-21 22:49:45]
426へ
LとRの車寄せは形状が異なります。(”構造”ではないです。) よってLとRで工事の要否が異なることはあり得ます。 事実を正しく理解して下さい。 |
||
434:
匿名さん
[2010-05-21 22:53:31]
うちの理事の先生方はみな見識があり、社会的にも指導的なお立場の立派な方々ばかりです。私はこんな理事の先生方にしっかり指導してもらうことができて、本当にうれしく思っています。これからも理事の先生方に呼吸を合わせてしっかりついて行こうと思います。
|
||
439:
マンション住民さん
[2010-05-23 00:37:07]
|
||
441:
マンション住民
[2010-05-23 10:13:56]
423はイヤミで書いているのは明らかなのに。。。。
429はかなりのおばかちゃん。 |
||
442:
マンション住民さん
[2010-05-23 12:53:30]
壊してから組合員の意見を聞く、なんて横暴そのものです。
区分所有法をちゃんと踏まえた常識ある行動を理事会に要求します。 |
||
443:
匿名さん
[2010-05-23 15:00:14]
442さんへ
要求があれば、氏名と部屋番号を明記して、コンセルジュか管理事務所まで申し出てください by 理事会の先生 |
||
444:
マンション住民さん
[2010-05-23 22:47:05]
>>442
本件は区分所有法の何条に抵触しているとお考えですか? それについてあなたの解釈に基づき、直接理事会に意見をされてはいかが? 感情的な書き込みだけでは低レベルな議論から脱することができません。 |
||
445:
匿名さん
[2010-05-24 00:19:33]
|
||
446:
マンション住民
[2010-05-24 00:46:45]
理事会関係者は匿名掲示板に書き込まないでほしい。
書き込む場合は、氏名を明らかにして書き込みなさい。 |
||
447:
引越前さん
[2010-05-24 06:36:50]
|
||
448:
匿名
[2010-05-24 08:35:32]
偽理事共と見分けがつかない。 理事とわかる固定ハンドル名でもいい。 |
||
449:
匿名さん
[2010-05-24 19:45:56]
いや、ですからここは匿名掲示板なんですけど・・・
理事の皆さま、こんな常識外れの書き込みは無視なさって下さい。 |
||
450:
住民さん△
[2010-05-24 23:01:53]
バルコニーの手すりのボルトの件て
各戸のインターホンの画面に 既に表示されたっけ? |
||
451:
匿名さん
[2010-05-25 22:01:33]
理事様の英断に拍手を送りたいです。
|
||
452:
マンション住民さん
[2010-05-26 17:00:19]
歩道に糞尿垂れ流し、
かと思えば、バルコニーで糞尿垂れ流し、 呆れます・・・・・・・・・。 |
||
453:
マンション住民さん
[2010-05-26 17:45:43]
何が理事の英断なの?
独断じゃ! |
||
454:
マンション住民さん
[2010-05-26 17:47:32]
そう言えば、バルコニーに出れば犬の鳴き声がこだましていたのが、最近、消えたみたいですが、
挙げられたのでしょうか。 |
||
455:
匿名さん
[2010-05-26 23:54:15]
共有エリアで犬の散歩はやめて欲しいです。
大は言語道断だけど小もはっきり言って嫌。 |
||
456:
住民さんA
[2010-05-28 19:29:27]
飼い主にとっては我が子のようなものだし、いいじゃない?
犬のおトイレも作ってほしい。 生活向上チームさんお願いしまーす。 |
||
457:
住民さんA
[2010-05-28 19:32:32]
この間猫に紐をつけて散歩している人もいました。
犬だけじゃ不公平なので猫トイレも希望。。 |
||
458:
住民さんE
[2010-05-29 09:27:16]
|
||
459:
住民さんA
[2010-05-29 14:37:33]
豪腕理事さんへ
犬の足洗い場希望! |
||
460:
住民さんA
[2010-05-29 15:53:29]
今朝、R棟の車寄せのひとつが破壊されていました。
どんな乱暴運転があったのでしょうか? 不安です。 |
||
461:
住民さんA
[2010-05-29 23:45:29]
タワーパーキング最下段、パネルをみると青色(入庫中)なのに、
入庫後車をおりてタワーパーキング出るときに上をみたら開いてました。 どして? |
||
462:
匿名さん
[2010-05-30 14:17:09]
門柱が犬のしょんべん跡で、しみになっています。
MMTも同様だ。マナーの悪い人が多いのか? |
||
463:
住民さんA
[2010-05-30 17:32:04]
マンション敷地内の石のオブジェの上に犬を乗らせて放尿させていた女がいたよ。
深夜1時過ぎ。 |
||
464:
匿名
[2010-05-30 18:16:57]
>>463
現場を見たのならあなたが直接注意したら如何ですか。自分は何も行動を起こさず文句、不満のみを言っていても物事は解決しません。 理事さんのやり方を批判している方も同様です。より良い暮らしのために自分のできる事をやりましょう。 |
||
465:
匿名さん
[2010-05-30 22:19:39]
ペットのマナー悪すぎ。
マナーの悪い飼い主にはペットの強制排除を勧告するべきだと思います。 |
||
466:
住民さんA
[2010-05-31 00:06:46]
|
||
467:
住民さんA
[2010-05-31 00:20:00]
問題解決としては、清掃費用をペット保有家庭から、一律負担させたらいいと思います。
|
||
468:
マンション住民さん
[2010-05-31 14:20:14]
L棟の仮設バリカーの下辺りにチョークらしきもので新たな移設予定場所のようなものが描いてあるが、まさかあの位置に移設するつもりなのだろうか?
全くの素人がやっていることのようで、あの場所にバリカーのような重いものは取り付けられません。 どうやらこれは改悪になりそうで、独断的に進めている理事は、訴訟されそうだ! |
||
469:
匿名さん
[2010-05-31 17:17:39]
ペットを飼っている人には管理費を上乗せして払ってもらったらどうでしょうか。
犬猫は一匹当たり一律3000円追加でどうでしょう。多数決をとればペットのいない家庭が多いので可決されるのでは? |
||
470:
匿名
[2010-05-31 18:06:29]
|
||
471:
住民さんA
[2010-05-31 19:49:33]
|
||
472:
住民さん△
[2010-05-31 21:38:18]
で、バルコニーの柵のボルトが
取れちゃうかもしれないから 全交換の件は、情報盤に 表示されてたっけ? |
||
473:
いち住民
[2010-05-31 22:23:30]
ペットの件もいいけど、暴走族みたいな車も何とかしてもらいたいですね?
この近くに本社がある会社、嫌いになりました。 |
||
474:
匿名
[2010-06-01 08:12:27]
|
||
475:
住民さんA
[2010-06-01 08:19:14]
|
||
476:
住民さんA
[2010-06-01 08:25:42]
474は、犬にしょんえbんさていた女か?
|
||
477:
住民さんB
[2010-06-01 09:10:29]
|
||
478:
住民さん
[2010-06-01 09:18:43]
|
||
479:
住民さんB
[2010-06-01 16:02:40]
犬や猫がマンションを汚している事実があ るのは明白ですね
管理費を上乗せして飼い主に負担させることで清掃や軽微な修繕費用にあてることにせ同意します。 |
||
480:
匿名
[2010-06-01 19:58:37]
469と471は臭くてMMの住人として下品だから管理費を月に5千円追加でどうでしょう。
|
||
481:
住民さんB
[2010-06-01 21:44:31]
ペット飼育家庭の管理費上乗せは必要です。。
理事会役員の先生さまご検討ください。 |
||
482:
住民さんB
[2010-06-01 21:47:53]
I犬にションベンを敷地内でさせていた女は防犯カメラで特定して欲しいし、清掃費を請求すべきです。
|
||
483:
住民さんB
[2010-06-01 21:48:51]
460は犬にションベンさせている奴だろうな
|
||
484:
住民さんA
[2010-06-01 21:54:16]
460ではなく480でしょ犬にションベンさせているのは。
こういう輩は防犯カメラで特定して清掃費を請求したですね。 ペット飼育世帯の管理費上乗せはやりすぎだが、ペットがげんいんでマンションの環境が脅かされているのは間違いない。 なんらかの金銭負担をかすべきでしょうね |
||
485:
購入経験者さん
[2010-06-01 23:25:44]
犬猫以上に悪質なのが小さな子供です。エレベータ内で自転車で乗ってるわ、ローラー
のついたスニーカーで滑ってくるわ。待合で菓子食うわ。これがまた親同伴だったり するのでまったく始末に負えません。 この間はエントランスをツーっと滑ってくる女の子がいたので注意したら、逆に親に 睨みつけられました。 ぜひぜひ小学生以下の子供のいる世帯に対して管理費増額を希望します。 |
||
486:
匿名
[2010-06-01 23:51:04]
いるねー、ローラースニーカー
入り口ゲート入った真ん前で 縄跳びしてる幼女も居た その時も母親がいたな そんなバ力親子にも 子供手当支給か… |
||
487:
住民さんA
[2010-06-02 00:07:50]
子供手当の半額を管理費として上乗せしたらどうでしょう
|
||
488:
住民さんA
[2010-06-02 02:22:30]
子供よりどうかんがえても犬にションベンさせている方が迷惑でしょう。
|
||
489:
匿名さん
[2010-06-02 22:41:10]
子供は未来の宝です。
子供が楽しく遊び回っているマンションなんて、夢があって、最も健全で健康的ですね。 子供たちのことを悪く書く人は心を病んでいるのだと思います。 |
||
490:
住民さんA
[2010-06-02 23:24:21]
煽りにしても、全然面白くないんだけど
|
||
491:
住民さんA
[2010-06-03 03:57:14]
子供だろうが犬猫だろうが、マンションを汚したりマンションの備品を壊したりすれば誰かが責任をとらないといけない。
親であり買い主である責任者に弁償させる仕組みが必要だろう。 監視カメラを増設して誰が犯人なのか特定して弁償させるかということです。 敷地内の石のオブジェの上に犬を乗せて放尿させた奴も本人特定しないと。 |
||
492:
住民さんA
[2010-06-03 21:07:46]
子どもより犬よりタチが悪いのは、ここでコソコソ人の悪口書いているあなたですね。
残念。 |
||
493:
マンション住民さん
[2010-06-03 21:19:50]
子供が活き活きと生活できない地域は、孤独死が増えたり過疎化が進み、街として発展しない。 子供は、地域の宝であり、同時に守り育てる地域力を試されると思います。 子供が住みやすいと感じられる地域は、お年寄りも住みやすい街として成立しているものです。 大人だけで静かに暮らしたい方は、こんな都会ではなく、人里離れた山奥へどうぞ。 |
||
494:
怪しい
[2010-06-03 22:29:54]
管理室の人達が一番先に得る情報が多々この掲示板にみられるんだけど、
本気ですか? |
||
495:
住民さん
[2010-06-04 11:48:42]
どうかんがえても、玄関前のオブジェの上で犬に小便させている飼い主が一番悪い。
|
||
496:
住民さんA
[2010-06-05 01:05:39]
>>493
え、マンション内の共有部分で 暴れ回ったり、汚すことも不問な環境を 子供が活き活きと生活できる環境 と思ってるの? もしあなたが子育て中なら、そのまま言葉を返すよ >>こんな都会ではなく、人里離れた山奥へどうぞ。 |
||
497:
住民さんA
[2010-06-05 08:22:55]
いくら子供でもオブジェの上で小便しませんよ。
やはり無責任な飼い主が悪い。 |
||
498:
住民さんE
[2010-06-05 14:17:38]
阿呆なほうにょうはぁ〜ん ♫
|
||
499:
住民さんE
[2010-06-06 03:57:33]
張り紙されても、まだL当管理室前に車を止める人がいるようですね。
今晩は55-88のBMWでした。防犯センターの担当者人はご苦労様でした。 |
||
500:
匿名さん
[2010-06-06 11:44:44]
やはり犬猫管理費を上乗せして徴収するしかありませんね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
エントランスの改修工事は、共用部分の変更にあたると思います。
設計図面通りエントランスのクルマ寄せは工事されているのでしょうから、その位置を動かすのは、
共用部の変更にあたると思います。
ただし、今回の件は、理事会の議事録を読んだ限りでは、
1 改良を目的としている → 今のままではクルマの乗り降りの際に、雨に濡れる
2 著しく多額な費用を要しない → 改修工事費は、売主負担
理事会サイドは、今回の件は、例外規定に該当するので、共用部分の変更ではあるが、総会議決は必要としないと考えたのだと思います。
マンション管理士もいるので、総会議決が必要なことを独断でやるような愚かなことはしないと思いますよ。