横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「M.M.TOWERS FORESIS (33)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. M.M.TOWERS FORESIS (33)
 

広告を掲載

住民さん [更新日時] 2010-10-23 10:36:48
 

新スレを立てました。
利用規約・掲示板マナーを遵守し、冷静な書き込みを心がけましょう。

前スレ:M.M.TOWERS FORESIS (32階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2792/res/975-1005

売主:三菱地所株式会社ほか
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ株式会社

所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目9(地番)
交通:みなとみらい線「みなとみらい」駅より徒歩1分(R棟)
    みなとみらい線「みなとみらい」駅より徒歩3分(L棟)

[スレ作成日時]2010-02-10 12:45:56

現在の物件
M.M.TOWERS FORESIS L棟
M.M.TOWERS
 
所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目9番(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩3分
総戸数: 605戸

M.M.TOWERS FORESIS (33)

1201: みなとみらいの住民さん 
[2010-10-09 23:46:46]
みなとみらいから朝は座れるので、通勤には苦しみませんよ~。
かえって東横線の綱島とか武蔵小杉とか中途半端な駅に住まなくてよかったと毎朝思います。

朝日に輝くベイブリッジと海を眺めながらモーニングコーヒーを飲んで、
通勤はらくらく座ってゆっくり本を読んだり居眠りしたり。。。

それでもって週末は海沿いを散歩して、赤レンガ倉庫で世界一と称される朝食を食べたり
中華街で美味しいお粥を食べたり、ショッピングモールも美術館もスパもすべて徒歩圏内!

みなとみらいの良さはみなとみらいに住んでこそ実感できます。
横浜の田舎者バンザイ!!
都会であくせく働いて、住まいまでゴミゴミした都会に住みたいとは思いません!
1202: マンション住民さん 
[2010-10-10 00:25:50]
新しい貼り紙がされましたね。
R棟とL棟の共用部と書いてありますから、R棟でもバリカー工事がされるということでしょうか。

それにしてもなぜ、このような工事が総会の決議も経ずに次々に勝手になされるのでしょうか。
年に一度の総会で問題点を列挙して、決議をして翌年の施行がしかるべき手順ではないのでしょうか。
駐輪場にしろ、フォレシスホールへの通路にしろ、バリカーにしろ、急がなければならなかったことなど何ひとつないわけで、
急ぎで対処してよかったことは枯れ木の撤去ぐらいではありませんか。

管理費の値下げおよび修繕積立金の値上げは総会で決議されたことですからしかたなく従いますが、
今回のわけのわからないエントランスの車止めの工事とか怒り心頭です。

理事会の事の進め方に問題があるのは明らかではありませんか。
共用部まで私物化しようとするエゴに思えてなりません。
1203: 住民さんA 
[2010-10-10 00:56:33]
>>1197
住人の雰囲気は知らんが、安普請では無いと思うよ。
同時期に販売された、他のみなとみらいの
マンションと比較して。
1204: マンション住民さん 
[2010-10-10 02:02:25]
>>1202
議事録等で私が理解している限り、

バリカー:アフターサービス(売主負担)なので決議不要。
通路:アフターサービス(売主負担)なので決議不要。
駐輪場:総会で報告(決議?)済なので決議不要(済?)。

ということでしょう。
話題のバリカーは、売主が改修費用を認めているということであれば、
アフターサービスの範疇であると思われます。
それらの判断が正しいのか、誤っているのかは私にはわかりません。

他でも書かれていますが、疑問・意見は理事会に直接伝えるのが良いでしょう。
掲示板に書き込んでも解決しないし、荒れるだけ。
1206: 住民さんA 
[2010-10-10 03:18:52]
通り抜け禁止の看板て、LとRの正面に抜ける
小道が対象なのか、それともペデストリアンウェイ
そのものについてなのか

住人的には、第三者、特にゴミを捨てたりする
迷惑な人には、立ち入って欲しくないけど、
街づくり基本協定とか、ほかのルールに
抵触しないのかな
1207: マンション住民さん 
[2010-10-10 05:47:48]
>>1197さん、>>1200さん
横浜は地方とはいえませんね。地方と言うのは歴史的には都市に対する概念でしょう。
首都以外は地方ということなら、大阪も名古屋もシドニーもニューヨークも地方になります。
まさか国家機構や天皇の所在で判断しておられるとすればまた何をか言わんやですが。
>>1201さん
同感です。でも私は、リタイアしたらどこか風光明媚な本当な田舎に住みたいと願っています。
1208: 匿名 
[2010-10-10 06:35:14]
バリカーをぶった切ることがアフターサービスの範疇とはとても思えないが。
小道ももともとあったものではないのになぜアフターサービスなのか。
タダならなんでもしてかまわないというわけではないだろうに。
1209: 匿名希望さん 
[2010-10-10 09:53:34]
>>1208

同意します。

百歩譲ってアフターサービスの範疇に入るとしても、三菱地所が必要があって進んでやりたい
訳ではない。むしろ、三菱地所・鹿島建設がこれまで工事を渋ってきた事から考えても、
設計上あるいは住民生活上必要な工事であるとは思えない。

住民の利便性を考えての工事ならば、安全性を放置して良いわけが無い。
「タダだから何でもやってしまえ」は、本末転倒
1210: 匿名 
[2010-10-10 10:31:12]
>>1209

同意します。

これらの工事費が地所、鹿島の負担であっても工事を請け負った業者が住民の関係者で、間接的にその住民が利を喰らうための工事でないことを祈ります。
1211: マンション住民さん 
[2010-10-10 11:04:05]
L棟の住民数は知りませんが、仮に600人だとして、一人あたり日に2回正面エントランスを出入りするとすれば、
1日でのべ1200人、月に36000人、年に432000人がバリカーのないエントランスを通ることになります。
これだけの数字になると、バリカーを撤去したまま放置している現状に不安を感じる住民の感覚は正常でしょう。
1212: 住民でない人さん 
[2010-10-10 11:43:00]
特にR棟南側の価値は34街区の開発内容変更で価値急騰だね。
1213: 匿名さん 
[2010-10-10 15:56:32]
横浜が地方でなくて何なんだ?
大阪も名古屋も地方だよ、大都市だけど。
1214: 匿名 
[2010-10-10 19:16:41]
大変だ。
1215: 住民さんA 
[2010-10-10 20:51:22]
何が?
1216: 住民さんMM 
[2010-10-10 23:18:19]
横浜は地方都市でいいんじゃないでしょうか?
地方と都市のいいとこどりで(^^;
1217: 住民さんE 
[2010-10-11 01:03:50]
大変ですね。

1218: 住民さんE 
[2010-10-11 01:42:48]
>>1202

新しい貼り紙をよみました。
石舗装の補修工事についてであって、鹿島が掲示しているのものでしたね。バリカーとは関係ないと読めましたが。
総会決議など必要ないものです。
なんか勘違いしているね。


1219: 住民さんA 
[2010-10-11 08:19:33]
>>1198

いいですね。待ってました。いままで不便でしたからねぇ。
1220: 住民さんA 
[2010-10-11 19:00:27]
新しいハリガミだが、あれは鹿島が管理組合宛にだした文書で、石舗装補修工事のお知らせじゃないか。
バリカー工事とは無関係。
デマを流さないで下さい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる