グランクレア四日市シーズンズフォートについての情報を希望しています。
オール電化マンションのようです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.gc-yokkaichi.jp/
所在地:三重県四日市市久保田一丁目860-2、861-1、862-1、863-1、864-1、865-1
交通:近鉄名古屋線・湯の山線「近鉄四日市」徒歩11分
四日市あすなろう鉄道「あすなろう四日市」駅徒歩14分
間取: 2LDK+S、3LDK、4LDK
面積:70.10㎡~87.42㎡(TR面積含む)
売主:中電不動産株式会社
施工会社:未定
管理会社:未定
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-07-20 16:04:59
![グランクレア四日市シーズンズフォート](/img/noimg.gif)
- 所在地:三重県四日市市久保田一丁目860-2、861-1、862-1、863-1、864-1、865-1(地番)
- 交通:近鉄名古屋線 「近鉄四日市」駅 徒歩11分
- 総戸数: 91戸
グランクレア四日市シーズンズフォートってどうですか?
41:
通りがかりさん
[2021-01-03 01:11:01]
|
42:
匿名さん
[2021-01-05 05:30:09]
冬季休業は1月6日までみたいです。
7日から通常営業です。 告知で9日からは新春大抽選会があると書いてあります。なので7日、8日より9日以降に行った方がいいのかなと思いました。 大吉はダイソンのコードレスクリーナーでしょうか。家電が当たります。 バルミューダのスチームトースターに東芝の液晶テレビに……。家の掃除機、バッテリーがもうそろそろダメになりそうなので掃除機欲しいなあとか思っちゃっています。 外れなしでしょうか?吉は六花亭のチョコレートなので外れなしなら嬉しいです。 |
43:
匿名さん
[2021-01-25 10:58:32]
学区について話題が出ていましたが、四日市は住んでいる地域が「選択可能地区」になっていないと、通常は学区を選べないと聞いています。(四日市市のサイトの「校区以外の学校への通学許可」に地区の一覧があります)
久保田はそれに該当しないので、小・中学校の校区は指定されているかと…。(もしかしたら制度が変わった可能性もあるので、確実なことは役所にご確認ください。) 途中転居の場合は、前の学校に通い続けられるそうなので、近隣から転居してきた方は、校区外の小・中学校に通われるかも。 |
44:
匿名さん
[2021-01-26 11:43:32]
葬儀場跡地なので資産価値に影響があるとは本当なんでしょうか。
そもそもマンションを購入する際、以前に建てられていた施設が何かを 調べる人は少なくないですか? ハザードマップや地盤は調べるかもですが、極端に価格が安くない限り 敢えて調べないかな… |
45:
マンション検討中さん
[2021-01-31 08:08:34]
マンション購入の際に、以前何があったか?は当然に調べるでしょ。というか、不動産業者の説明義務?事故物件とかもそうだけど。
|
46:
通りがかりさん
[2021-01-31 10:57:43]
|
47:
匿名さん
[2021-02-08 19:27:42]
>>44 匿名さん
液状化とか調べたら四日市は山の方以外は全滅ですよね。名古屋市だと西側が危ない地盤でそういうエリアは価格もお安くなっているのに、四日市の人はハザードマップとか全然気にしないのかどのエリアも名古屋並みにお高いですね。 |
48:
マンション検討中さん
[2021-02-10 12:50:03]
みなさん線路は気にされないんですか?私はそれだけが引っかかっていて、賃貸なら別にいいんですが永住を考えているのでなかなか思い切りがつかないのですが。
|
49:
契約しました
[2021-02-11 13:16:52]
線路ですが本数少ないですし、将来何も建たないと考えるとよいと思って購入しました。近くに住んでるのもありますが、電車の音は音がしている時間も短いのであまり気にならないです。(人にもよると思いますが)高いお買い物なので気になるのであれば実際に現地に行って何回も聞いてみてはどうでしょうか?
いろいろなところと比較しましたが総合的に○で、うちは平面の駐車場が絶対だったのでその点が大きかったです。 |
50:
マンション検討中さん
[2021-02-12 14:14:12]
>>49 契約しましたさん
契約された方のご意見は参考になりますが、 うちは、線路の騒音、駅からの距離が遠い、学区不人気 図書館の移転の可能性などがどうしても気になり、 駐車場は魅力でしたが、それ以外の設備が他と比べて劣っていたので、こちらの購入は辞めて 駅の近くで検討することにしました。 家族構成も小さな子がいないので 大きなマンションはむいてなかったです。 |
|
51:
匿名さん
[2021-02-12 16:07:36]
うちは何度も現場を見にいったのですが、ちょうど線路のカーブのところに建ってるしもし脱線したら突っ込んでくるかもという安全上の理由から見送りました。可能性は極めて低いですが…。
線路の反対側に建っていたら買ってましたね。 |
52:
匿名さん
[2021-02-12 16:46:32]
親にも相談して、一緒に見学したりもしましたが反対されました。場所が良くないことと、売れ残りを心配していました。
まだ、一番上の階もたくさん余ってました。 |
53:
周辺住民さん
[2021-02-12 21:31:18]
>>52 匿名さん
全体の半分以上は既に売れていました。 最上階も残りわずかでしたよ? いつの話をされているのか分かりませんが。 この先は苦戦するのか、このペースで一気に行くのかは分かりませんが、今のところ順調なのでは? あと価格が安いというような書き込みもありましたが、他が高いのであってここが安いわけではないと思います。冷静に考えたらすごく高いですよ。 |
55:
匿名さん
[2021-02-19 10:44:31]
マンション探しの初心者です。
みなさまの投稿を読ませていただき気になった点があり質問させていただきます。 自分が契約したマンションが売れ残ってしまうとマイナス要素になりますか? 空き部屋が多い事でマンションの維持費が不足してしまうからでしょうか? |
56:
匿名さん
[2021-02-19 17:06:40]
>>55 匿名さん
中々売れない部屋があっても、売れるまでは管理費などは売る方が負担してくれる契約になっていますよ! 全部屋が売れてから空き部屋が沢山出ると、管理費も集まらないため、個々の負担が増えたり、修繕計画通りに進まなくなる可能性があります。 |
57:
匿名さん
[2021-02-19 17:10:10]
|
59:
通りがかりさん
[2021-02-21 01:15:29]
[No.54~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
60:
マンション検討中さん
[2021-02-21 17:53:36]
富田のローレルスクエアと迷いに迷っています。そうこうしているうちにどんどん売れていって選択肢が減っていきます。立地はこちらの方が周りに色々あって便利だし四日市駅も使える。でも車メインだから富田も便利だし静かに暮らせそう。目の前に線路さえなければ迷わずこっちなんですがやっぱり線路の存在が大きい。
|
61:
マンション検討中さん
[2021-02-26 10:13:01]
|
62:
匿名さん
[2021-03-02 15:32:52]
マンションの部屋の全てが売れてから空き部屋が沢山出ると、管理費も集まらないそうですが
賃貸とは違い持ち家なので空き部屋=持ち主不在の状態はあり得ないんじゃないですか? マンションを賃貸にするとしても部屋の管理費・修繕積立金は持ち主が支払うべきだと思います。 |
価値がないならタダでもらえますかね?