MMキャンバス南大高
公式URL:https://mm-192.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155303
所在地:愛知県名古屋市緑区森の里一丁目96番1(地番)
交通:JR東海道本線「南大高」駅徒歩14分、「大高」駅徒歩12分
間取:1LDK+S~4LDK
面積:59.64㎡~94.00㎡
売主:名鉄都市開発株式会社 大和ハウス工業株式会社 近鉄不動産株式会社 第一交通産業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
MMフィールド南大高ついての情報を希望しています。
全192戸の大規模マンションです。
全住戸にロボットコンシェルジュが標準装備されるようです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.mm-pj.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155303
所在地:愛知県名古屋市緑区森の里一丁目96番4(地番)
交通:JR 東海道線 「 南大高 」 駅徒歩13分
間取: 1LDK+S(納戸)?5LDK
面積:61.20㎡~96.25㎡
売主:名鉄不動産株式会社・大和ハウス工業株式会社・近鉄不動産株式会社・第一交通産業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【タイトルを正式物件名称に変更しました。2024.7.12 管理担当】
[スレ作成日時]2020-07-20 15:10:55
MMキャンバス南大高(旧スレ名称:MMプロジェクト)ってどうですか?
181:
マンション検討中さん
[2022-05-22 21:28:05]
|
182:
匿名さん
[2022-05-24 08:46:21]
>>170さん
そんなに値下がりしていませんが、新築を買うのと比較できるくらいかなと思っています。 駅から近い方がいいなら中古かな・・・ 原材料高騰は影響ありそうです。 木も金属も輸入しているものは高くなっていきそうですし。 |
183:
口コミ知りたいさん
[2022-06-11 21:02:07]
入居増えましたか?
2棟目の計画はどんな感じなのか知りたいです。 |
184:
匿名さん
[2022-06-14 08:28:38]
「次回更新予定 2022年6月7日」
で止まっています。 先着順概要15戸、まだまだ買えそうです。 販売価格(税込) 3,498万円~4,948万円、 最多価格帯(税込)4,100万円台 4戸 ※100万円単位、 名古屋市内にしては安いと思います! >>2棟目の計画 まだ販売続きそうですね。 |
185:
マンション検討中さん
[2022-07-04 21:59:29]
見学に行ってきました。
最寄駅について、公式サイトでは南大高駅のように記載されていますが大高駅が最寄駅でした。 徒歩で大高駅から10分、南大高駅から13分でした。 Googleマップでは遠回りの道で案内されますが大高駅のローターリー側から駅に入れます。 暑い中、無駄に歩いてしまったので、これから見学される方の参加になればと思います。 ![]() ![]() |
186:
匿名さん
[2022-07-05 14:52:51]
|
187:
マンション掲示板さん
[2022-07-06 19:54:48]
|
188:
匿名さん
[2022-07-08 11:14:39]
南側、いいと思うんですが、なぜ売れていないんでしょう?
飲食店だとニオイがきついとかありそうですが、ドラッグストアですよね。 コスモス薬品、おこめ券使えます! 定期的におこめ券をいただくので、使って食品買いに行ってきます。コスモス薬品のPB商品の食品、いいですよ! |
189:
検討板ユーザーさん
[2022-07-22 19:09:37]
>>188 匿名さん
西側の間取りの方が価格が安いから南側より人気だと推測します。南側の価格だと、他の駅近物件も購入視野に入るため。 |
190:
匿名さん
[2022-07-22 21:12:29]
眺めを楽しむかどうか次第
|
|
191:
匿名さん
[2022-07-30 11:00:40]
宅配ボックスが入ってる時、エントランスでお知らせ音がなるのは便利
|
192:
近所さま
[2022-08-12 09:38:08]
入居開始から随分経つものの
見た感じ入居率は2割未満。 西面からの眺めは市営住宅オンリー。 南は真正面に11階建マンション。 エントランスやEVの位置がかなり悪い。 EVから端の部屋まで数十m。 せめて2カ所に分けてEVが有れば良いのに。 人気が無いのも頷ける。 |
193:
匿名さん
[2022-08-13 07:22:41]
|
194:
匿名さん
[2022-08-13 16:31:04]
|
195:
マンコミュファンさん
[2022-08-13 16:53:26]
|
196:
マンション検討中さん
[2022-08-14 16:47:52]
>>192 近所さま
なんでツンツンしているの? |
197:
評判気になるさん
[2022-08-14 17:00:15]
|
198:
近所
[2022-08-14 22:40:53]
|
202:
職人さん
[2022-08-16 03:10:31]
緑区エリアで購入検討中。
MMとはどういう意味でしょうか? どうも卑猥なイメージを連想してしまいます。 |
203:
名無しさん
[2022-08-16 18:31:42]
|
205:
管理担当
[2022-08-17 15:26:34]
[No.199~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
206:
eマンションさん
[2022-08-18 09:36:30]
>>192 近所さま
そんなに人気ないのやっぱり |
207:
名無しさん
[2022-08-18 23:36:48]
なんでこここんなに人気ないんだろう、、?
子育て環境とか生活環境は割といいと思うんだけど、、 全てが中途半端だから? ただ最寄り駅は大高徒歩10分。南大高駅が最寄りみたいな感じで書いてあるけどなんで、、? |
208:
検討板ユーザーさん
[2022-08-19 22:38:51]
>>206 eマンションさん
「購入者数」は分かりませんが、「入居者」は本当に少ないです。数ヶ月に1部屋くらいの割合で増えている印象です。 なにせ南面の1階は眺めが「ゼロ」です。 2階はドラッグストアしか見えません。 見た感じ1~2階は入居が無いようです。 |
209:
マンコミュファンさん
[2022-08-20 23:05:20]
|
210:
名無しさん
[2022-08-20 23:17:37]
>>202 職人さん
"緑と未来"の頭文字でMMだそうです。 ※(大高緑地などの自然環境)×(顔認証エントランス,ロボットコンシェルジュ)かな。。 個人的には、"名鉄"が関わってるからそのMを使ってると思っちゃいました。 |
211:
匿名さん
[2022-08-21 00:29:48]
>>210 名無しさん
manacaカードで、エントランス,住居エレベーター,玄関まで解錠できるから、名鉄不動産の要素は強そうですね |
212:
初心者さん
[2022-08-21 02:26:09]
|
213:
マンション検討中さん
[2022-08-21 09:21:45]
警察署のHPの犯罪件数は買う前に見るべきだろう
|
214:
名無しさん
[2022-08-21 17:24:20]
>>209 マンコミュファンさん
そうですよね。 駅距離両方記載して大高駅徒歩10分名古屋直通15分と南大高も徒歩圏内でイオンも緑地も手に入る理想の子育て環境とかで訴求したらいいのに。 なんかこのマンション色々惜しいんですよね。 少し見せ方変えたらもうちょっと人気出そうなのに、、。 |
215:
マンション比較中さん
[2022-08-21 19:53:30]
機械式駐車場は維持費が高いと聞いたのですが、どうなのでしょう?
この地域で機械式はなじみがないもので。 |
216:
初見さん
[2022-08-22 08:19:17]
>>215 マンション比較中さん
一般的に機械式駐車場ですが、毎月の駐車場代は初回契約時の金額で変わらないです。共有部の扱いになるので、住民全員で管理費用として支払って行くので、大規模マンションほど維持費が高くなるのが抑えれます。※この物件は大規模マンションに該当。 逆に部屋数が少ないマンションほど、管理費がかなり上がります。 |
217:
名無しさん
[2022-08-25 07:31:58]
管理費よりも修繕積立金が問題です。
機械式駐車場あるかないかで、値上げ金額がかなり違います。 最近は郊外型のマンションでも、機械式を採用していてます。将来の値上げ予定(当初の2倍、3倍など)を事前に聞いておかないといけません。 |
218:
通りがかりさん
[2022-08-25 22:09:57]
以前、修繕積立金について、どの部屋が何十年後にいくらなるかのマトリクス表をみました。将来的な積立費用は決まってるので、見学時に聞いてみるといいかも
|
219:
マンション検討中さん
[2022-08-26 23:08:18]
最近マンションを探し始めた者なんですけど、緑区がよいと聞きました。
今さらかもしれませんが、この辺りはどうなのでしょうか? 周辺を散策しましたが、同じ緑区でも徳重とは雰囲気が違う気がしました。 治安の心配がない場所、駅までの街並みなど重視しています。 |
220:
匿名さん
[2022-08-27 13:28:27]
>>219 マンション検討中さん
治安の心配がなく駅までの街並み、、、というと、緑区ではなく、瑞穂区、千種区、東区の3択だと思いますが、緑区が良いのは他の理由からですかね?値段がお手頃だからでしょうか? |
221:
eマンションさん
[2022-08-27 14:43:57]
|
222:
マンション検討中さん
[2022-08-27 15:10:45]
|
223:
匿名さん
[2022-08-27 16:04:25]
>>219 マンション検討中さん
名古屋なら千種、名東、昭和、瑞穂、東あたりがおススメかと思います。ただ、その分価格にも反映されていますので、天白、緑、守山あたりは価格が抑えられていてバランスは良いですね。 |
224:
マンション検討中さん
[2022-08-27 17:32:05]
|
225:
匿名さん
[2022-08-28 00:06:31]
>>224 マンション検討中さん
今緑区大高駅近辺に住んでいます。 MMは生活するにはとても便利だと思います。 隣のコスモスは冷凍食品は安いし 近くのアオキスーパーは何でも安い。 大高のイオンは名古屋の中では上位の人気イオンでお店も充実していますし、ホームセンターのカインズも近い。 カインズの前にあるガソリンスタンドはいつでも市内一安いです。 とにかく日常生活として一切不満はないです。 ただこれは車があったらの話で、車通勤なら問題ないです。 ただ、電車通学通勤には本当に本当に本当に東海道線が不便すぎるので、私には耐えられません。 普通しか止まらないのでラッシュ時でも15分に一本しかないですし、すぐ遅延するし、すぐ運転見合わせになります。なので終の棲家とするのであれば、電車通学通勤の方は避けたほうが良いのでは?と個人的には思います。 |
226:
マンション検討中さん
[2022-08-28 09:05:31]
|
227:
坪単価比較中さん
[2022-08-28 10:33:29]
JRは、豊橋~大垣のどこでトラブルあっても全区間運転見合わせ・・・
ここでは名鉄振替輸送も困難。 ダメダメで使えない。 |
228:
マンション検討中さん
[2022-08-28 12:24:27]
治安に関してですが、すぐ隣の団地は古い団地で入居者は老人が多い団地です。私のすんでいる地域の団地は外国人が多かったりと一概に団地といっても、地域などで団地によっても違いがあります。森の里団地はいわゆる一般的な団地であり、ここが関わってくるであろう犯罪件数も自転車盗難などの軽微な犯罪が多いため治安の心配はそこまでないかと思われます。
そこまで治安を心配される方はマンションを諦め郊外の戸建てを検討するか、価格帯が1,5倍ほどの高級住宅街などに該当するエリアのマンションを検討したほうがいいかと思われます |
229:
通りががりさん
[2022-08-28 13:36:51]
自転車盗難でも持主にとっては重大な犯罪ですよ。
|
230:
言いたいことは解りますが
[2022-08-29 02:57:02]
>>228 マンション検討中さん
> すぐ隣の団地は古い団地で入居者は老人が多い団地です。私のすんでいる地域の団地は外国人が多かったりと一概に団地といっても、地域などで団地によっても違いがあります。 「食べ物の中で私が好きな食べ物は甘い食べ物です」 →「私は甘い物が好きです」 |
半分くらいは埋まってるイメージです。
まだ順次販売するらしく売り出してない部屋もありました。
立地条件は駅近を求めてなければホントいいと思います。