MMキャンバス南大高
公式URL:https://mm-192.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155303
所在地:愛知県名古屋市緑区森の里一丁目96番1(地番)
交通:JR東海道本線「南大高」駅徒歩14分、「大高」駅徒歩12分
間取:1LDK+S~4LDK
面積:59.64㎡~94.00㎡
売主:名鉄都市開発株式会社 大和ハウス工業株式会社 近鉄不動産株式会社 第一交通産業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
MMフィールド南大高ついての情報を希望しています。
全192戸の大規模マンションです。
全住戸にロボットコンシェルジュが標準装備されるようです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.mm-pj.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155303
所在地:愛知県名古屋市緑区森の里一丁目96番4(地番)
交通:JR 東海道線 「 南大高 」 駅徒歩13分
間取: 1LDK+S(納戸)?5LDK
面積:61.20㎡~96.25㎡
売主:名鉄不動産株式会社・大和ハウス工業株式会社・近鉄不動産株式会社・第一交通産業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【タイトルを正式物件名称に変更しました。2024.7.12 管理担当】
[スレ作成日時]2020-07-20 15:10:55
MMキャンバス南大高(旧スレ名称:MMプロジェクト)ってどうですか?
181:
マンション検討中さん
[2022-05-22 21:28:05]
|
182:
匿名さん
[2022-05-24 08:46:21]
>>170さん
そんなに値下がりしていませんが、新築を買うのと比較できるくらいかなと思っています。 駅から近い方がいいなら中古かな・・・ 原材料高騰は影響ありそうです。 木も金属も輸入しているものは高くなっていきそうですし。 |
183:
口コミ知りたいさん
[2022-06-11 21:02:07]
入居増えましたか?
2棟目の計画はどんな感じなのか知りたいです。 |
184:
匿名さん
[2022-06-14 08:28:38]
「次回更新予定 2022年6月7日」
で止まっています。 先着順概要15戸、まだまだ買えそうです。 販売価格(税込) 3,498万円~4,948万円、 最多価格帯(税込)4,100万円台 4戸 ※100万円単位、 名古屋市内にしては安いと思います! >>2棟目の計画 まだ販売続きそうですね。 |
185:
マンション検討中さん
[2022-07-04 21:59:29]
見学に行ってきました。
最寄駅について、公式サイトでは南大高駅のように記載されていますが大高駅が最寄駅でした。 徒歩で大高駅から10分、南大高駅から13分でした。 Googleマップでは遠回りの道で案内されますが大高駅のローターリー側から駅に入れます。 暑い中、無駄に歩いてしまったので、これから見学される方の参加になればと思います。 ![]() ![]() |
186:
匿名さん
[2022-07-05 14:52:51]
|
187:
マンション掲示板さん
[2022-07-06 19:54:48]
|
188:
匿名さん
[2022-07-08 11:14:39]
南側、いいと思うんですが、なぜ売れていないんでしょう?
飲食店だとニオイがきついとかありそうですが、ドラッグストアですよね。 コスモス薬品、おこめ券使えます! 定期的におこめ券をいただくので、使って食品買いに行ってきます。コスモス薬品のPB商品の食品、いいですよ! |
189:
検討板ユーザーさん
[2022-07-22 19:09:37]
>>188 匿名さん
西側の間取りの方が価格が安いから南側より人気だと推測します。南側の価格だと、他の駅近物件も購入視野に入るため。 |
190:
匿名さん
[2022-07-22 21:12:29]
眺めを楽しむかどうか次第
|
|
191:
匿名さん
[2022-07-30 11:00:40]
宅配ボックスが入ってる時、エントランスでお知らせ音がなるのは便利
|
192:
近所さま
[2022-08-12 09:38:08]
入居開始から随分経つものの
見た感じ入居率は2割未満。 西面からの眺めは市営住宅オンリー。 南は真正面に11階建マンション。 エントランスやEVの位置がかなり悪い。 EVから端の部屋まで数十m。 せめて2カ所に分けてEVが有れば良いのに。 人気が無いのも頷ける。 |
193:
匿名さん
[2022-08-13 07:22:41]
|
194:
匿名さん
[2022-08-13 16:31:04]
|
195:
マンコミュファンさん
[2022-08-13 16:53:26]
|
196:
マンション検討中さん
[2022-08-14 16:47:52]
>>192 近所さま
なんでツンツンしているの? |
197:
評判気になるさん
[2022-08-14 17:00:15]
|
198:
近所
[2022-08-14 22:40:53]
|
202:
職人さん
[2022-08-16 03:10:31]
緑区エリアで購入検討中。
MMとはどういう意味でしょうか? どうも卑猥なイメージを連想してしまいます。 |
203:
名無しさん
[2022-08-16 18:31:42]
|
半分くらいは埋まってるイメージです。
まだ順次販売するらしく売り出してない部屋もありました。
立地条件は駅近を求めてなければホントいいと思います。