プラウド湘南藤沢ガーデンについての情報を希望しています。
週末に自然いっぱいのところで遊ぶことができそうですね!
横浜や都心方面へもアクセスしやすそうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/c115870/index.html
所在地:神奈川県藤沢市川名二丁目303番他(地番)
交通:JR東海道線 「藤沢」駅 徒歩10分
JR湘南新宿ライン 「藤沢」駅 徒歩10分
小田急電鉄江ノ島線 「藤沢」駅 徒歩10分
江ノ島電鉄江ノ電 「藤沢」駅 徒歩10分
間取:3LDK
面積:68.53平米~73.73平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-07-20 11:33:17
プラウド湘南藤沢ガーデンってどうですか?
221:
購入者
[2021-04-04 16:18:26]
|
222:
マンション検討中さん
[2021-04-06 08:50:32]
北西角部屋の3階は住心地は実際どうなのでしょうか? 今まで東にしか住んだ事がありません。陽射しよりも暗くないかどうかを1番気にしてます。
マンション購入検討して色々みましたが、広さ、駅からの距離、価格の優先度が高く、最後に部屋の明るさを気にしてます。結構重要ポイントかもしれませんがいつもこの順番になってしまいます。向きが良いと価格が跳ね上がるので |
223:
通りがかりさん
[2021-04-06 12:03:16]
>>222
思ってるより暗さは気にならないと思いますよ。 と、言いたいところてすが、222さんのイメージは誰にもわからないので、なんとも言えないです。 一般的には、周りが開けてるなら北西角住居でも明るさは問題になりません。 似たような方角の角住戸の中古マンションを午前中に内見してイメージだけでも確認してください。 そして、残ってる部屋だと西向き中住戸、南西向き角住戸は上の方は売れてるので条件の悪い低層、北西向きならまだ中層がある、という感じなので、採光を気にするならもう北西中層階しかなく、急がないとそれもぼちぼちなくなりますよ。 |
224:
匿名さん
[2021-04-06 12:25:34]
>>222 マンション検討中さん
他のマンションも検討された方が良い気がします。条件にあってないですよね。 検討は301だと思いますが、 ①広さ:73平方メートル台、最近の3LDKでは頑張ってる方だけど広いとは言えない ②駅距離:徒歩10分、遠いとは言わないけど近いとも言えない ③価格:5400万円台、条件の良い部屋なので高め ④明るさ:北西、①②③微妙なのにあえて北西のここにするのか。 大手ブランドマンションを諦めて無名の小規模マンションにするか、築15年前後の中古にするか、または藤沢駅より相場が安い駅にするなども検討されるのが良いと思います。 |
225:
名無しさん
[2021-04-06 13:44:32]
私も西向きを懸念してたので、検討中に別のマンションに午前中内見させて頂いてました。
結果として私は納得できる範囲でしたし「反対の東向きの部屋を寝室などに使える」という話を聞いたので良しとしました。 検討者さんの中には広さや駅距離の他にも恐らく様々な条件がお有りだと思うので、実際に見るなどして色々考えたうえ決めて頂ければ最終的に満足できるのではないでしょうか。 |
226:
マンションです
[2021-04-09 07:27:03]
|
227:
名無しさん
[2021-04-09 19:38:29]
>>226 マンションですさん
私は3階南向きに住んでおり、内見では低層階西向きの部屋を午前中に拝見させて頂きました。 暗さは気にならないと言うと嘘になります。どうしても南、東向きと比べると朝の明るさは劣りました。 ただ、よくネットにある「西向き 日当たり」の画像などを見てイメージしてたよりはマシな印象を持ち、午後からは問題なく日が入る訳なので、生活には問題ないと判断しました。 プラウドのように大きな窓で抜けた景色であれば間接光も入り易いとのことなので更にマシなのかもしれません。(上層階だと更に良いかもですね) 朝日を浴びる事は好きですし、テレワークもあるのですが、その辺りは寝室を東向きの部屋にする等、自分達の工夫で何とかなると考えてます。 「最初から南向きにすれば?」と言われればその通りなのですが、私にとってはそれ以上にプラウドには魅力が多く(1番は周辺環境)、上記理由から日当たりも許容できる範囲でしたので此方に決めました。 西向きの友人宅にお邪魔したり感想を伺ったり、自宅に西向き窓があるならそれ以外にカーテンする等して体験されるのが一番だとは思います。 個人感想を多く含む長文失礼しました。 良い物件探しができると良いですね! |
228:
匿名さん
[2021-04-10 09:04:29]
>>226 マンションですさん
私も市内の他のエリアを検討している時に、西南西の3階の中古物件を、午前10時あいにくの曇天の日に内見しましたが、思っていたより明るかったです。 道を挟んで向かい側が戸建ての住宅地でした。 他の方も書かれてるように、自分の目で確認されたほうがいいと思います。 |
229:
匿名さん
[2021-04-10 10:01:45]
西向きは暗いのではなく、明るすぎるのですよ。部屋の奥まで日がさします。
以前西日が入るところに住んでいましたが、夏などは、レースカーテンなどでは役に立たず、薄い普通のカーテンをレースカーテン代わりにしていました。そのくらいでちょうど良いのです。よく西側にスダレを掛けているマンションってあるじゃないですか。気持ちわかります。そのくらい日差しはスゴイのです。 西日の暑さに関しては、複層ガラスでしたら冷房を強めにすれば大丈夫だと思います。 |
230:
通りがかりさん
[2021-04-12 13:41:02]
西向きの採光問題は、午前中暗いという点と、夕方眩しすぎるという点を両方考えないといけないですよね。
それぞれ、気になるか気にならないか。人それぞれですよ。 夕方眩しすぎる問題は、西向き住戸であるがゆえに価格抑えめなメリットを享受して、ちょっとお値段する遮光カーテンでも買ったらいいんじゃないですかね? それに比べ、午前が暗いと感じる方は、電気付ければ解決っていう単純な話ではないので、似たような条件の部屋を見学してみましょうねってことになるのかと思います。 そりゃ、南向きがいいのは間違いないです。 マンションの向きは変えられませんから、どう感じてどう対策するか、です。 |
|
231:
匿名さん
[2021-04-14 00:17:35]
プラウドの公式サイトでEタイプの部屋だけ先着順販売やってないって事は比較的人気部屋なんですかね。マンションの売りの一つになってる土間+つながルームが評価されてるようで良かったです。
|
232:
マンションです
[2021-04-14 18:54:20]
>>231 匿名さん
そもそもこちら、売れ行き良いんでしょうか? |
233:
マンコミュファンさん
[2021-04-15 11:09:14]
>>232 マンションですさん
グレーシア湘南藤沢よりはかなり売れています。あちらは商談中が3つ位で、供給済と書かれた住戸は営業戦略なので実際は売れていません。 どちらも長谷工ですがグレーシア湘南藤沢はコストカットは当然しており天井高は243センチです。 こちらが完売しないと太刀打ち出来ないという印象を受けました。 藤沢の事はよく分からないのですが、藤沢らしい眺望とやっぱり価格が影響しているのでしょうか。 余程の物件でない限り5000半ば超えると厳しいと思います。 |
234:
匿名2さん
[2021-04-15 11:35:39]
>>233 マンコミュファンさん
価格と設備仕様を比較するとおっしゃる通りですね。 グレーシア湘南藤沢は駅近でヨーカ堂も近接した街中の環境ですが、プラウドは駅から少し離れた静かな環境です。立地や日当たりも考慮すると価格面だけでは比較出来ず、好みによる部分もあるとは思います。 供給済みが実際は売れていないというのは、一般的な営業戦略なのでしょうか?そういう状況があると初めて知り、少し驚いています。 |
235:
通りがかりさん
[2021-04-15 15:06:00]
「今」藤沢駅徒歩圏内のマンションではここが1番評価は高いですし、売れ行きとしては良い方ですよ。
特色が違うながらもよく比較されてきた藤沢ザタワーが先月完売したので、エリア内での次の一番手はここになりましたね。 グレーシア完成済1年経過の南向きはあと2,3戸なのでどうしても南向きが良い方に売れるでしょうから比較にはなりません。 グレーシア完成済1年経過の西向きは20戸近く残ってますが、同じ西向きで比べるとプラウドの方が圧倒的に良いと感じると思います。ただ、あちらが駅に3分近いので、そこで向こうを選ぶ方も多少はあると思います。 グレーシア建築中は、駅徒歩5分の東向き。当然その分お値段は高くなりますが、完成もここより遅いですし規模もあるのでまだまだこれからですね。 |
236:
マンション検討中さん
[2021-04-15 17:28:07]
グレーシア竣工済の南向きはちょっと高いです…。陽当たりは良いですが前にビルがある分値段を抑えてはないです。西向きはヨーカ堂なのでこちらが良いです。我が家にとっては値段が大きかったです。
|
237:
マンションです
[2021-04-15 17:51:42]
|
238:
評判気になるさん
[2021-04-15 20:53:02]
>>237 マンションですさん
プラウドそのものの売れ行きではなくて、土間+つながるーむの売れ行きが気になるのでしょうか? 1期の販売時には人気があると営業さんから聞いています。 つながるーむは好みがありますが、土間は部屋に持ち込みたくないものも置けたりして、いいなあと思います。 |
239:
マンションです
[2021-04-16 17:58:13]
|
240:
評判気になるさん
[2021-04-16 18:12:54]
>>239 マンションですさん
233のマンコミュファンさんや235の通りがかりさんが書かれているのは読みましたか? HPに記載されている通りでしたら、2/3は売れてることになります。 ここで聞くよりもモデルルームに行かれれば、残戸数がわかるのではないでしょうか? |
おっしゃる通りですねえ、的確です。