プラウド湘南藤沢ガーデンについての情報を希望しています。
週末に自然いっぱいのところで遊ぶことができそうですね!
横浜や都心方面へもアクセスしやすそうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/c115870/index.html
所在地:神奈川県藤沢市川名二丁目303番他(地番)
交通:JR東海道線 「藤沢」駅 徒歩10分
JR湘南新宿ライン 「藤沢」駅 徒歩10分
小田急電鉄江ノ島線 「藤沢」駅 徒歩10分
江ノ島電鉄江ノ電 「藤沢」駅 徒歩10分
間取:3LDK
面積:68.53平米~73.73平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-07-20 11:33:17
プラウド湘南藤沢ガーデンってどうですか?
181:
近所に住まい
[2021-03-15 04:24:45]
|
182:
周辺住民さん
[2021-03-16 11:29:53]
>>181 近所に住まいさん
鵠沼の方は昔別荘地域でしたからね。お金持ちが多かったです。今は、相続で土地を分割したりマンションやアパートを建てる事が多くなり昔の面影がなくなりつつありますが、まだ品の良さが残っている感じはします。 藤沢の街中は、風俗店やラブホもありますし、道路もごちゃごちゃしていて渋滞するので、鵠沼とは正反対の感じがするところでもあります。 良くも悪くも何でもある街ですね。 |
183:
マンショ
[2021-03-16 19:29:11]
|
184:
周辺住民さん
[2021-03-16 21:23:11]
>>183 マンショさん
「そうですか。で?」としか言えません(笑 |
185:
購入者
[2021-03-16 22:39:02]
|
186:
周辺住民さん
[2021-03-16 23:25:38]
|
187:
名無しさん
[2021-03-17 00:29:29]
同時期に同エリアで販売中のマンションがあると、販売業者や先行の購入者がライバルを下げたくなってコメントするのはよくある話笑
しかし183、ザタワーからラブホまでは道路線路道路建物駐車場道路建物建物を挟んでいて普段の生活ではあまり通らない場所。 駅からザタワーまでも直線上には風俗店ないのにその発言は… シティテラスのように目の前がラブホとかだと避ける人はいるでしょうけどね。それでも200世帯が売れるんですよ笑 |
188:
通りがかりさん
[2021-03-17 00:53:17]
|
189:
オーナー
[2021-03-17 21:03:26]
こちらの物件は、駅から歩いていって、奥田公園に差し掛かるあたりで、全貌がドーンと見えると思うとなかなか気分が良いですねえ。
|
190:
マンション検討中さん
[2021-03-17 23:41:24]
将来的にはどうなるか分からないですが平置き駐車場なのが良いですよね。
ただ、マンションの前の道は原付や自転車がスピードを出して走っていることが多いので、女性や小さいお子さんは少し注意しないといけないですね… |
|
191:
匿名さん
[2021-03-18 00:19:21]
前の道は通り抜けは出来ない筈なので、トラックとか車が殆どいないのは幸いですが。
原付や自転車にはこちらも注意しなければですね。 |
192:
湘南
[2021-03-18 23:19:34]
|
193:
マンション
[2021-03-19 20:31:57]
|
194:
検討中
[2021-03-20 06:58:25]
|
195:
匿名
[2021-03-20 17:45:12]
>>193 マンションさん
平置きのメリットとして、 機械式と比較した場合、 ・乗り降りの待ち時間ゼロ ・余裕を持って荷物の積み下ろしができる (機械式は操作が手間だったり、次に待っている方に気を使ったりあります) ・車のサイズの融通が効きやすい など。 自走式の立駐と比較した場合、 ・乗車、駐車の時間/手間が多少省ける ・立駐よりは見渡しが良い場合が多いので、お子さんに注意を促しやすい (機械式駐車場で遊んでしまったり、機械の故障による事故なども防げる) という所でしょうか。 因みに、 ・機械式は盗難に遭いにくい ・自走式立駐は屋根がある分雨が楽 などはありますね。 |
196:
検討中
[2021-03-21 15:44:30]
|
197:
カリスマ
[2021-03-22 23:29:32]
2期の売れ行き気になりますね? ご存知の方いますか?
|
198:
匿名さん
[2021-03-23 10:04:01]
藤沢ザタワーが来週月に最終期抽選ですが、落選者はこちらのマンションにも流れてきますかね。
売れ行きとしてはタワーの次に順調に思いますが、駅距離や環境など、タワーとは特徴がだいぶ異なると思うので、どうなるのかなと。 |
199:
通りがかりさん
[2021-03-23 11:04:53]
>>198
周辺環境が違うし検討層がまる被りはしてないですが、あちらはコストパフォーマンス抜群なので、ワンチャン抽選狙ってみてダメなら他で検討という方もいそうですよね。 いずれにしても、落選の方がこちらに流れることもあるかもですし、むしろ藤沢ザタワーの販売が終わってからはエリア内での強力な競合が消えるのでそれ以降のこちらの販売は少し勢いが出るでしょうね。 |
200:
名無しさん
[2021-03-23 11:33:45]
このあとはグレーシア湘南藤沢テラス(プレイ藤沢)の販売が続きます。以下のようなランキングも出ているので、こちらも強力な競合になるのでは?
https://diamond-fudosan.jp/category/new-mansion-ranking |
近所に越して来て10年少し経ちましたが
藤沢の方々はおっとりされているのか、
ゆとりがあるのか独特な印象があり
好感があります。