ローレルコート岐阜金華についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/nagoya/gifu/
所在地:岐阜県岐阜市本町三丁目20番1
交通:岐阜バス「本町3丁目」停 徒歩1分
間取: 2LDK+S~3LDK+N
面積:74.09㎡(トランクルーム面積含)~100.60㎡
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社 長瀬組
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-07-15 12:44:27
ローレルコート岐阜金華【旧:岐阜金華プロジェクトってどうですか?】
1:
おっちゃん
[2020-07-16 12:47:41]
|
2:
おっちゃん
[2020-07-16 12:50:25]
すみません。
値段は勝手に3000万円くらいだと想定して書き込んでしまいました(汗) お値段はまだ未定という事でした お詫びして訂正致します |
3:
匿名さん
[2020-07-17 14:50:57]
花火を見るには北向きにしないと無理そうですね。でもそれだと日当たり悪くなっちゃいます。
屋上に上がれるようになってたりするんでしょうか。 こういった環境なのでセカンドハウス的なマンションかと思いきやファミリー向けの実需っぽいですね。 車がないと不便な環境ですのでほぼ車所有の家庭ばかりになるのでしょうけど駐車場が半分機械式なのが少々残念かと。 |
4:
通りがかりさん
[2020-07-17 23:04:10]
北向の部屋が100平米でファミリー向けのようです。材木町、金華地区は、徒歩圏内にコンビニぐらいしかなく、ドラッグストアやスーパーとかも無いですね。
西隣が葬儀社なのが、個人的には気になります。葬儀所では無く葬儀社なので、毎日喪服の列ができる訳じゃ無いけど、心情的にはどうかなあ。 都心で北向に住んだことありますが、あまり気になりませんでしたね。真冬じゃない限り、洗濯も北側バルコニーで乾きますよ。 |
5:
評判気になるさん
[2020-07-25 22:41:28]
批判的な書き込みが多いですね。この場所なら、ある程度買い物が不便な事くらい分かってるはずなのに。地元民なのにこの地域に否定的なんですね。
利便性も気になるので、岐阜駅付近にたくさんマンションが出てるから、そちらと比較してみます。 |
6:
著名さん
[2020-07-26 09:00:43]
|
7:
名無しさん
[2020-07-26 10:19:56]
柳ヶ瀬のマンションと比較すると、駐車場が100パーセントあるのが有利ですね。治安は、柳ヶ瀬も金華もドングリの背比べ。
20戸ぐらいなら、完売しそうですけどね。 |
8:
おっちゃん
[2020-07-30 11:55:00]
ども!
治安は悪くありませんよ。ただ、100年とかの単位で商売しながら地域に密着して住んでる人が多いです。それが金華という町なんです 自分はここで生まれここで育ったので違和感はありませんが、まったく違う所から来ると多少色々最初は戸惑うかもしれませんね(笑) 毎日工事中のマンション前を通ってます。早く完成しないか楽しみです ではまた♪ |
9:
おっちゃん
[2020-07-30 11:58:38]
追伸)
マンションも良いけど、最近土地がだいぶ余ってます 一戸建ても検討してみてはどうでしょうか? |
10:
マンション検討中さん
[2020-08-26 16:47:23]
2LDK+サービスルーム5畳(実質3LDK)で3500万?だそうです。もっと広い部屋の方が多いようです。
|
|
11:
匿名さん
[2020-08-28 07:59:40]
>>9さん
最近、戸建ては狭小が多くてご近所トラブルもよく聞くしどうなんだろうと思っています。 マンションもマイホーム買っちゃうと引っ越しできないので厄介ですけど… その点、管理会社があるので管理人さんからやんわり注意してもらえるのかと期待しています。 昔の厳しいおじちゃんがいなくなってしまい、子供を注意する存在がなくなってしまいましたよね。残念です。 マンション、3000万円なら戸建てより安そう。 価格の比較をするとどんな感じなんでしょう?地元が岐阜以外なのでよくわからずで。 あと、お買い物施設はどこを利用していますか? 質問ばっかりですみません… |
12:
おっちゃん
[2020-08-29 16:08:24]
>>11さん
買い物は柳ヶ瀬のほうまで車で行ってます。もしくは橋を渡ってマーサ等にもたまに行きます。 値段が3500万前後なら迷うとこですね。 土地の値段が坪25万前後と見積もるならマンションのほうがお得かもしれませんが、マンションは管理費や修繕積立金もありますからね。 後は来年からの大恐慌で買い控えする人も増えると思いますが、とにかく正確な値段と部屋の間取りがわかるまで期待して待ちましょう! |
13:
おっちゃん
[2020-08-29 16:14:07]
建物の外観がダークな色ってのは賛否分かれると思うなぁ・・・。
自分的には落ち着いた町だし、シックな薄いベージュとかのほうが良かったと思いますが(笑) |
14:
マンション検討中さん
[2020-08-29 17:29:04]
|
15:
おっちゃん
[2020-08-31 12:40:29]
>>14
私は持ち家があるので買いませんよ(笑) どこが1番良いとかはないですが、自分は家=立地と考える人間なので、中古でも良いと思ってます。どこが1番良いかは自分のライフスタイルによって全然違うので何とも言えませんが |
16:
口コミ知りたいさん
[2020-09-05 22:55:59]
見てきた…と言うか、全然違うところで雰囲気だけを説明してもらってた。
建物については資料や映像の説明で分かったけど、出来てみないと質感はわからないね。それまでに売れてしまったら縁が無いだけかなぁ… 説明自体は良かったし、わかりやすかったけど…単純に駅から遠い…気にしない人にはちょっと高いけど、選択肢にはなるかな?と思った… |
17:
匿名さん
[2020-09-29 23:57:08]
マンションの難しいところではありますよね。青田買いって。
モデルルームとか、実物大の家の中を見せてもらえると 結構想像することができる部分っていうのも 多くなってはくるんで、それにいろいろと他の想像もプラスしてやっていく感じですかね。 日照シミュレーション的なことはしてもらえると思います。 |
18:
匿名さん
[2020-10-28 23:22:28]
ここは高級系なマンションの位置づけになるのでしょうか。
24戸と戸数も少なく、 屋上の花火テラスがあったり、景観がよかったりということなので…。 リタイア組に良さそうにも思ったんですが、 小学校が近いこともアピールポイントっぽいんですよね。 メインターゲットってどこにあるんだろう? |
19:
おっちゃん
[2020-11-03 11:55:21]
お久しぶりです。
毎日工事現場の前を通過してますが、なかなか完成しませんねぇ(笑) コロナ禍という事もあり、値段もどうなるのでしょうか・・? 続々と柳ヶ瀬周辺に沢山高層マンションが完成してますし、今すぐマンション欲しい人はもう決めちゃってるかもしれませんね なんで価格が出ないんでしょうね?不思議です。 |
20:
通りがかりさん
[2020-11-03 19:28:03]
>>18
立地がたまたま小学校に近いだけで、リタイア組がターゲットじゃないですかね。 バスの幹線で、バス停目の前ですし、リタイア組だったら、車1台もしくは、無しでもいけそう。ファミリー層だと、車2台で頻繁出し入れだと、機械式は面倒。 |
21:
匿名さん
[2020-11-05 09:01:58]
お買い物が不便とのこと、車が1台あれば平気そうでしょうか。
今でもまとめ買いすることが多いので、車で買い物に行くことが多いです。 花火の件、現地案内図にも「花火打ち上げ地点」と書いてあります。ただ、北側なので気になっていました。 ベランダから見ることはできないので、外出て川の方まで散歩しながら見るのがいいのかなあ。 金華山、よくウォーキング(登山?)で中学生や高校生が歩いています。ここに住んだら、山ウォーキングで足腰強い子になりそうと期待しちゃっています。 |
22:
おっちゃん
[2020-11-09 13:00:24]
10年くらい前は、この地域は町づくり協議会という民間(?)の組織があって、高い建物などは建設できなかったと思う
その問題はクリアーされたんだろうね 自分は1本道を中に入った静かなとこに住みたいので、メイン道路のすぐ目の前は騒音がどの程度か気になる この周辺だと岐阜公園あたりにもマンションが建ち並んでるけど、中古でもそこそこの値段するし、なかなか市場にも出て来ない 俺も地元民だけど、いい加減正月の道路封鎖をやめて欲しい いちいち年末になると交通許可証を警察に出すのが面倒臭い |
23:
匿名さん
[2020-12-06 14:34:47]
そういう組織が合ったんですか。全然知らなかったです。
今もあったりするのかな。あったとしても、このマンションには特段直接は関係が無いということなんでしょうけれど…。 ここからだと、駅まで自転車で行く人ってどれくらいいらっしゃるのだろう? 天気が良ければ、特に苦になる距離でもないように見えるのだけど。 |
24:
おっちゃん
[2020-12-14 08:19:47]
昨日、前を通りました!
外観を守るシートが外され、やっと本体が見えましたね グレーを基調にした感じで、マンションというよりはビルかなと思った(笑) 自転車で駅までは20分くらいかな。 高校生の体力なら余裕だけど、40才越すともう無理です |
25:
おっちゃん
[2020-12-26 05:50:06]
だいぶ出来てきたな
|
26:
通りがかりさん
[2020-12-27 19:58:23]
エントランスの床レベルが低く無いですかね?信号待ちで、見えるのですが、歩道より少しだけ低くくなってる。
バリアフリーと言えば、そうかもしれませんが、大雨のとき、流れ込むような。 |
27:
おっちゃん
[2020-12-29 13:55:47]
値段はもう決まったのかな?
|
28:
口コミ知りたいさん
[2021-01-03 23:20:57]
元近隣住民です。
気になるのが、将来的に東側の金華山ビューが保てるかどうかです。 金華山側は昔からの古い住宅街が広がっており、世代交代が進んでいます。 もし建て替えなどで、同じくらいの高さの建物ができたら、リビングからの景色や日当たりなど変わってくるでしょうね。 でもバス停がすぐ近くでバスの本数も多いので、柳ケ瀬や駅方面に行くのにとても便利ですよね! |
29:
匿名さん
[2021-01-07 12:11:19]
駐車場が100%で平面式が50%以上(平面式13台、機械式11台)だそうですが、
それぞれの駐車料の利用料金が知りたいです。 場所は平面式が出し入れしやすいと思いますが、申し込み順ですか?それとも抽選になります? |
30:
おっちゃん
[2021-01-13 13:41:10]
で、お値段発表はいつですか?
なぜこんなにも引き延ばすんですか? |
31:
匿名さん
[2021-01-15 23:52:06]
1月30日から予約制の完成現地見学会があるようです。その時点では、見学者に価格を教えるでしょうから、ホームページへの公式発表もあるかもしれません。
この物件のメリットは、機械式ではあるものの、駐車場が敷地内確保であることですね。立地については、東向きで東側に何も建たない確証が無いので個人的にはイマイチ。バス停は、徒歩10秒。エントランスの目の前です。 |
32:
おっちゃん
[2021-01-17 10:33:33]
せっかく旧金華校区というネームバリューを利用するんだから、せめて外装は落ち着いたベージュとか高級感のある色にして欲しかったw
グレーなんてビルに見える(笑) 買わないのに文句言ってすいません |
33:
おっちゃん
[2021-01-27 18:15:03]
ほぼ完成したね
|
34:
匿名さん
[2021-01-29 10:25:35]
外装の色ですが、設計士さんによると「和美迎賓」をコンセプトに
歴史景観が残る街に溶け込むランドマークとなるファサードデザインを創造したそうなので、 周辺の建物に合わせたカラーなのでは? エントランスホールは和紙提灯のやわらかな照明に照らされる空間が素敵ですね。 |
35:
マンション検討中さん
[2021-01-30 15:42:52]
>>32 おっちゃん
おっちゃんさんは見学しに行かれたんですか? |
36:
おっちゃん
[2021-01-30 20:11:59]
|
37:
通りがかりさん
[2021-02-04 23:01:17]
岐阜は今、マンションがたくさんあるけど、どれも同じ様なもんだし…
でも、これは一度眺めを見てみたいなぁと思わせます。 |
38:
マンション検討中さん
[2021-02-13 17:03:26]
こちらのマンションのどの部屋でもいいので、価格分かる方いますか?
資料請求すればいいんでしょうけど、営業攻勢が面倒。 70平米切るぐらいで、中低層階3000万ぐらいで探してます。ここは、駐車場もあるので。 |
39:
口コミ知りたいさん
[2021-02-16 15:44:25]
もし間違ったらごめんなさい。
見に行った人から聞いた話では、下の方の階なら3000万円くらいであるみたいですよ。 私も見に行くか迷っていますが、岐阜駅付近のマンションに参考で見に行ったら、めちゃくちゃしつこくされました。 |
40:
マンション検討中さん
[2021-02-16 21:31:08]
>>39口コミ知りたいさん
情報ありがとうございます。陽当たりが微妙ですが、駐車場付きで3000万だったらまずまずの価格かなあ。 自分ももう少し市街地のPのモデルルーム行ったけど、電話攻勢が凄いです (汗 |
41:
匿名さん
[2021-02-19 10:20:08]
新築マンション自体が10年ぶりのマンションですから、注目されている方も多数いらっしゃるのかしら。
景観計画重要区域ですし、これから将来景観が悪くなることはないでしょうし マンションが建つのもめったにないということを考えると貴重な新築マンションなんでしょう。 岐阜でいうと観光スポットになるのかな。 街並みが素敵ですよね |
42:
おっちゃん
[2021-02-19 14:45:35]
いま偶然柏森神社前のライオンズ岐阜殿町マークスフォートの前を通ったけど、かなりデザインが似てる
色味も結構似てる ライオンズ岐阜殿町マークスフォートは前が神社や山だから景観とマッチしてた。個人的にはすごく印象が良かった 話は変わるけど、新しく入ってきた人って町内会に不参加の場合が多い もちろん入りたくないならそれは自由だと思うけど、あなた誰?って話になるんだよなぁ~ 地元民の小言ですいません(汗) |
43:
匿名さん
[2021-03-18 16:18:33]
よくわからないのですが、町内会ってマンション単位ではいるわけではなく、
住民個人個人が判断して入るか入らないかみたいなかんじなんですか? 見ていると、町内会費もどうやら発生していないらしい。 子供がいる人だと、町内会に入ったほうが無難だったりするかもしれないですね。 |
44:
マンション掲示板さん
[2021-03-19 09:21:16]
|
45:
通りがかりさん
[2021-03-19 21:28:31]
岐阜市の町内会事情について。
市内のマンション住まい、一軒家住まい、他地域でのマンション住まいをしたことがあります。 まず、岐阜市でお子さんがいるなら、町内会に加入したほうが無難です。だいたい月額500円から高い田舎でも1000円です。 市民運動会や岐阜祭の運営経費は町内会でだしています。町内会に加入していないのに、お子さんが市民運動会に参加して、飲み食いするのは、道義的にどうかと思う。岐阜祭の町内会の神輿も、加入してないのに、「義務なんですか?」って言いながら、神輿に入り込むママさんもいます。子供に罪は無いし、別にいいんですけど、町内会に入らない=運営経費払ってない、の状態で参加する神経が変わってますね。 少なくとも、運営側はそう思ってます。ただし、町内会行事に参加しない単身者やDICNKSは加入するだけ無駄なので入る必要は無いと思う。老人会は町内会とリンクしてますので、単身者でも老人会加入希望は、町内会加入が必要です。 マンション居住者で単体の班をつくるか、町内会を作るかは、希望も含めてその地域によります。 |
46:
匿名さん
[2021-03-25 15:01:59]
そこそこ売れてる感じだね
完売ではなさそう |
47:
匿名さん
[2021-03-29 10:28:40]
町内会について教えて下さってありがとうございます。
運動会や祭りへの参加を考えるなら、子供がいる家庭は町内会に加入するのが良さそうですね。 単身者とDINKSは無加入でもOKという事で承知しました。 こちらのマンションではどうなるんでしょうね? |
48:
匿名さん
[2021-04-26 13:05:49]
物件のHPはありますが、他の不動産サイトからは掲載が止まってるね。
諦めたか・・・・・・・。 |
49:
匿名さん
[2021-04-30 13:32:12]
近鉄不動産のHPにも載ってないぞ。
本当に諦めたみたいだね・・・・・・・。 |
50:
マンション検討中さん
[2021-04-30 22:23:15]
以前資料請求だけしました。
今日、郵送で「モデルルーム閉鎖、販売休止のお知らせ」がきました。「販売再開は、別途お知らせします」とのこと。 一旦撤退ってあるのかなあ?賃貸は厳しいと思うけどな。 |
毎日工事中の現場を見ていますが、あの角度で建てて花火はちゃんと見えるでしょうか?
地元民が言うのもなんですが、スーパーがないので住むと不便ですよ
岐阜城、伊奈波神社、岐阜公園、多くの寺、長良川、川沿いの旅館など耳障りは良いですが、そこに住むとそういった場所には行かなくなります(笑)
花火の日・年末年始は渋滞に苦労する。近くにはコンビニしかない・・
でも、そこそこのお値段なので需要はあると思いますが。
自分的には逆に分譲マンションより賃貸マンションのほうが若者にも人気出ると思いますね。
まずは完成まで皆さんの見守りましょう!