ブランズシティ本郷台についての情報を希望しています。
駅から徒歩10分以内の大規模マンションです。
共有施設も充実していそうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/hongodai/
所在地:神奈川県横浜市栄区小菅ヶ谷一丁目1899-1(地番)(ゲートテラス)
神奈川県横浜市栄区小菅ヶ谷一丁目1909-1(地番)(リバーサイドテラス)
交通:JR京浜東北・根岸線 「本郷台」駅 から徒歩 7分(ゲートテラス)
JR京浜東北・根岸線 「本郷台」駅 から徒歩 9分(リバーサイドテラス)
間取: 2LDK~4LDK(予定)(ゲートテラス)
2LDK+S~4LDK(予定)(リバーサイドテラス)
面積:64.62m2~84.80m2(予定)(ゲートテラス)
65.80m2~89.99m2(予定)(リバーサイドテラス)
売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-07-15 12:25:19
ブランズシティ本郷台ってどうですか?
661:
匿名さん
[2022-01-20 09:35:26]
そうですね。台とついても台地ではない低湿地ですので坂はありませんが水害被害と軟弱地盤がネックですね。
|
662:
匿名さん
[2022-01-21 10:01:10]
大船駅周辺が標高9m、本郷台駅が25mくらいなので台ですよ。
低湿地ではありません。 |
666:
ご近所さん
[2022-01-30 13:08:16]
>>660 匿名さん
本郷台と呼ばれる地域は駅の北側です。駅の南側はいたち川に向かって急激に下がります。小菅ヶ谷という地名からも低地であることは明白です。土地は、駅前はまだ多少高いですが、西方向に向かって緩やかに下っています。いたち川を含め近隣の川はすべて大船駅前を流れる柏尾川に注ぐため、大船駅が一番低地でしょう。大船という地名からもわかる通り水の多い地区です。事実、40年ほど前まで時々大船駅は浸水して電車が止まったりしていましたし、友人(大船駅前戸建て)は「水害対策のボートが家にあった」と言っていました。 自転車で大船から本郷台に向かうとわかりますが、大船から東急ブランズシティ辺りまでは起伏があまりありません。東急ブランズから本郷台駅までは緩やかに上りになります。つまりここの土地は「本郷台駅より低く、低地の大船とそれほど変わらない高さ」なのだと思います。 |
667:
匿名さん
[2022-01-31 17:32:08]
そうなんですかね、、直ぐ近くのしまむらなんか41mになってますが、、難しいですね。
まあ違う点で悩み中ですが、、 |
668:
マンション検討中さん
[2022-02-02 10:43:47]
この間、現地観に行きましたが廊下の柱に何かをぶつけてえぐれたキズがいたるところにありました。
新築で楽しみにしてたんですが残念です… |
669:
マンション検討中さん
[2022-02-02 11:08:41]
引越し業者とかが後からつけたキズですかね?
|
670:
匿名さん
[2022-02-02 12:50:29]
えぐれた傷など見た事ありませんが、マンションは期間内でしたら無償で補修してくれるので問題ありません。
|
671:
マンション検討中さん
[2022-02-02 13:51:41]
台車がぶつかるくらいの高さでいっぱいありましたよ。
販売の方みたいですね。 |
672:
周辺住民さん
[2022-02-03 00:49:34]
横レスすみません。
勘違いされているようですが、「すぐ近くのしまむら」は「しまむら笠間店」です。上の方も指摘されているように、「本郷台」は本郷台駅の上の方の地域で、「しまむら本郷台店」もこの地域にあります。あちらはたしかに高台です。 |
678:
匿名さん
[2022-02-03 16:42:08]
戸塚や大船や藤沢の駅付近は真っ青(洪水時の水侵が深い)ですが、ここはこの程度。(濃いブルー>薄いブルー>濃い緑>薄い緑>黄色)
どうするかは人によって違うでしょうね。あまり気にしない人の方が多いのでは? |
|
679:
口コミ知りたいさん
[2022-02-03 17:09:59]
勲章?マーク付の匿名さん、ネガな書き込みがあるとすぐ擁護の書込みしていますが、販売関係者でしょうか。水害もそうですが学区の小中学校もよく調べた方が良いですよね。ここの場合。
|
680:
匿名さん
[2022-02-03 17:22:15]
|
681:
評判気になるさん
[2022-02-04 01:26:06]
|
682:
匿名さん
[2022-02-04 12:34:42]
>>681 評判気になるさん
モデルルームを見せてもらいに行っただけですが |
685:
マンション検討中さん
[2022-02-06 01:19:34]
他の新築マンションの書き込みで2?300万の値引きって書かれていたのですが、新築マンションで値引きってしてもらえるものなのでしょうか?
|
686:
マンション検討中さん
[2022-02-06 10:22:06]
販売関係者ですか?
という人は逆になんなんでしょう。 確認したかったから聞いただけなのですが。 皆画像まで載せてたたみかけるようにしてますが、仮に販売の人が投稿してたとして当然だと初めて思いました。 |
687:
マンション検討中さん
[2022-02-06 10:30:19]
「栄区 海抜」ですぐ出てきますよ
|
689:
匿名さん
[2022-02-07 09:10:41]
[No.640~本レスまで、以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害 ・スレッドの趣旨に反する投稿 ・削除されたレスへの返信 |
690:
内覧前さん
[2022-02-08 10:26:13]
>>685 マンション検討中さん
販売不振なら新築でも値引きは入ると思います。 「成約キャンペーン」とか「家電サービス」がある物件は基本的に販売不振だと判断しています。 こちらの物件は、現在建ちあがっている2棟以外にもう1棟整地中で、これからそっちも売らなきゃいけない。既存が好調なら、整地始まる段階で新棟も販売開始していたはず。そうしないのは既存で残っている部屋(=値段や日照など条件の悪い部屋)を売りたいから。 ブランズシティは、駅前の三井のパークホームズに常に遅れをとっている印象です。販売開始時期の早さ、駅までの距離、日照眺望などの住環境、どれも三井に負ける。値段は多少ブランズの方が安いですが、整地中の新棟抱えている分ブランズは苦しいと思います。 上記の理由からこちらのマンションで2、300万の値引きが入っても驚きません。一割値引かれたらさすがに「本当に苦しいんだな」と驚きますが。 |
691:
マンション検討中さん
[2022-02-08 15:03:33]
|
692:
マンコミュファンさん
[2022-02-08 19:35:42]
本郷台駅には駅前3分以内の中古マンションがけっこうあるので、資産価値は冷静に判断して買ってると思いますよ。とにかく安い新築に住みたい場合は良い判断と思いました。
|
693:
マンション検討中さん
[2022-02-08 22:02:08]
>>686 マンション検討中さん
掲示板の書き込みのほとんどは他のマンションの営業さんなんですって。私も見てはいるものの匿名の掲示板なんて参考程度で、気になる点は違うとこで情報収集してますよ |
694:
買い替え検討中さん
[2022-02-08 23:20:59]
フィールドテラスはいつ販売開始なんですかね?
|
695:
匿名さん
[2022-02-09 10:04:05]
>>693 マンション検討中さん
書き込む人は色々いますよ。 私が見るところ営業さんはあまり書いていないのではないかと思います。 マンション立地の近所の子供や、街場の不動産屋、私のような不動産オタク、というようなところでは? あとは、ここの掲示板の雇われアルバイト。スレが過疎ると上げていますね。 当然のことですが、大切な買い物なので自分で調べないと。 |
696:
匿名さん
[2022-02-09 10:10:58]
|
697:
内覧前
[2022-02-09 23:02:59]
>>693 マンション検討中さん
今まで見てきた感じでは、逆に販売員とか他物件の営業とかは少ない気がします。 他物件の営業より、買いたいと思ってモデルルームに行ったけど価格面で無理だった周辺住民が、やっかみ半分でネガティブ情報書いている、ということはあると思います。 私に限って言えば、「こちらの物件も検討対象として何度か話をしに行ったがマンション価格とクオリティのバランスに疑問を感じ大船の物件を購入した」という状況です。 |
698:
マンション検討中さん
[2022-02-15 11:20:06]
リバーサイドもいよいよ入居がはじましますが、柱とか壁の対策しないと、傷だらけになりそうですよね?
|
699:
匿名さん
[2022-03-05 16:30:13]
入居する人たちが出始めると、このマンションの雰囲気をわかった上で検討できるようになるんですよね。
ファミリーが多いとか、思ったよりもDINKS多かったとかそういうのがわかりやすい。 あとから購入する分、オプションが少なかったり、選択肢自体がそもそも少ないというデメリットももちろんあるのですが…。 まだここの場合は、あとから購入したからといって値下げとかサービス的なものも期待はできないだろうし。 |
700:
匿名さん
[2022-03-09 10:57:40]
港南台のマンションは完売したっぽいね。
|
701:
匿名さん
[2022-03-14 22:49:20]
横浜の某区の山坂の生活に負け
こちらを契約しました。 随分とあちこち見ましたが 駅からフラット買い物フラット 気忙しい所は好きではないのと 仕事引退後まで住みたいので リバーサイドにしました 担当の営業の方は方向が見えたら サクサクと動いてくれて助かりました ゲートテラス2回 リバーサイド1回入りましたが 傷があるとはどこなのかな?と 不思議でした リバーサイドに関しては強気かなと 思いました だからと言ってゲートテラスに 値引きがあるかと言うと皆無に等しいかも もう1つは初秋に発売すると話してたと 思います。 |
702:
匿名さん
[2022-03-15 06:58:44]
|
703:
匿名さん
[2022-03-15 08:56:28]
>>685 マンション検討中さん
先日、契約しましたが 現段階では値引きはないです。 家具、家電もリースですし むしろ日照条件の悪い所が 価格が安い分、売れてますね。 ゲートテラスを売りたいのは分かりましたが それでも値引きらしきはなかったです |
704:
匿名さん
[2022-03-16 09:35:12]
掲示板に他のマンションの営業さんが書き込んでいるとは知りませんでした。
よく掲示板で見かけるマイナス情報はライバル会社の営業さんによるものですか~。 対象はご近所で販売中の競合マンションという事ですよね? |
705:
内覧前
[2022-03-17 16:20:04]
上の方でも書かれていますが、他物件の営業担当とか書いている雰囲気ではないと思いますけど? どのへんでそう思うのだろう? マイナス情報が多いから?
それは実際に見た人、近隣に住んでる人のリアルな情報じゃない? どの物件もマイナス面はある。ここのマンションに関しては、その情報を書き込む人が多いだけで。 ちなみに近所に住んでる私も何度か書き込んだけど(海抜何メートルか、って話題のあたり)、今みたら消されてましたね。 せっかく近隣住民として忌憚のない意見を書き込んだのに。 |
706:
匿名さん
[2022-03-18 13:20:22]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
707:
マンション検討中さん
[2022-03-25 00:03:53]
こんばんは。
リバーサイドAの購入を検討している者です。 すでにお住まいの方がいらっしゃいましたら伺いたいのですが、中学校の騒音はどうでしょうか?個人差はあると思いますが、気になりますか?保育園の開園も控えているので今後変わってくるとは思いますが、どれほどの騒がしさなのか気になりまして... |
708:
匿名さん
[2022-03-25 07:45:22]
リバーサイドは今月末からの入居開始ですよ。まだ引き渡しがされてません。
|
709:
マンション検討中さん
[2022-03-25 19:53:17]
>>708 匿名さん
そうでしたか。ありがとうございます。 |
710:
匿名
[2022-03-29 11:54:53]
|