ブランズシティ本郷台についての情報を希望しています。
駅から徒歩10分以内の大規模マンションです。
共有施設も充実していそうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/hongodai/
所在地:神奈川県横浜市栄区小菅ヶ谷一丁目1899-1(地番)(ゲートテラス)
神奈川県横浜市栄区小菅ヶ谷一丁目1909-1(地番)(リバーサイドテラス)
交通:JR京浜東北・根岸線 「本郷台」駅 から徒歩 7分(ゲートテラス)
JR京浜東北・根岸線 「本郷台」駅 から徒歩 9分(リバーサイドテラス)
間取: 2LDK~4LDK(予定)(ゲートテラス)
2LDK+S~4LDK(予定)(リバーサイドテラス)
面積:64.62m2~84.80m2(予定)(ゲートテラス)
65.80m2~89.99m2(予定)(リバーサイドテラス)
売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-07-15 12:25:19
ブランズシティ本郷台ってどうですか?
651:
検討板ユーザーさん
[2021-12-09 23:36:35]
|
652:
匿名さん
[2021-12-29 14:44:03]
モデルルームに設定されていない部屋だと見せてもらえないのは良いと思う。
自分が仮に買う部屋が、色々な人が入った後だと思うと、正直げんなりだから・・・。 買うなら、手つかずみたいな感じじゃないと。 そういうのも込で、棟内モデルルームは安くなっていたりお得になっていることが多いのだろう。 |
654:
匿名さん
[2022-01-05 11:43:05]
購入希望の部屋を見せていただけなかったのは残念でしたね。
購入する立場だと実際の眺望を確認し納得の上購入したいと考えてしまいますが、 分譲マンションでは基本的にNGなのかもしれませんね。 |
655:
マンション検討中さん
[2022-01-05 12:42:33]
>>654 匿名さん
駅前のパークホームズは売出し前の部屋も含め、希望すれば全て見せてもらいましたけど。担当者によるかもしれませんが。 |
656:
評判気になるさん
[2022-01-08 21:19:39]
詳しい方が多いですね。
完成したからか、売れ残ってるってざっくりした言葉がたまに出てくるようになりましたが、ワードを無理矢理入れたいだけな気もします、、わざわざ仕事始め早々に書くことなのか、、? 毎年マンションを購入する人なら出て来るからこの金額帯なら大丈夫でしょ。エリアと規模的に即完はないと思うけど。 入居してますが、沢山電気ついてきましたので安心してます、、オプション付けずにいきましたが、設備がかなりよいので快適ですm(__)m |
658:
評判気になるさん
[2022-01-09 16:02:51]
特殊ですが、親もこの前リバーサイドを契約したので新しい価格表見てます。あれをみて相当数なんて言葉入れないかと。
そもそもこういう掲示板は半数以上がそのような書き込みだからしょうがないし、すみ分けも何もないと思ってまして、それより入居者の声も気になるかと思いました。 |
659:
マンコミュファンさん
[2022-01-10 12:52:41]
住民にとっては今が踏ん張りどころでしょうね・・・営業さんも内見できるようにしてほしいです
|
660:
匿名さん
[2022-01-16 18:08:06]
本郷台って、台が付くだけあって丘の上のイメージだったのですが、「大船」駅まで自転車利用で9分と書いてあって驚きました。しかも起伏が少ない道のりだそうで、何よりです。大船まで行けるのなら、買い物とかかなり便利で楽しいので生活範囲が広がって良いですね。気候も他地域よりは穏やかだと思われるので、季節を問わず、自転車に乗れる人にはいい立地かもしれません。
|
661:
匿名さん
[2022-01-20 09:35:26]
そうですね。台とついても台地ではない低湿地ですので坂はありませんが水害被害と軟弱地盤がネックですね。
|
662:
匿名さん
[2022-01-21 10:01:10]
大船駅周辺が標高9m、本郷台駅が25mくらいなので台ですよ。
低湿地ではありません。 |
|
666:
ご近所さん
[2022-01-30 13:08:16]
>>660 匿名さん
本郷台と呼ばれる地域は駅の北側です。駅の南側はいたち川に向かって急激に下がります。小菅ヶ谷という地名からも低地であることは明白です。土地は、駅前はまだ多少高いですが、西方向に向かって緩やかに下っています。いたち川を含め近隣の川はすべて大船駅前を流れる柏尾川に注ぐため、大船駅が一番低地でしょう。大船という地名からもわかる通り水の多い地区です。事実、40年ほど前まで時々大船駅は浸水して電車が止まったりしていましたし、友人(大船駅前戸建て)は「水害対策のボートが家にあった」と言っていました。 自転車で大船から本郷台に向かうとわかりますが、大船から東急ブランズシティ辺りまでは起伏があまりありません。東急ブランズから本郷台駅までは緩やかに上りになります。つまりここの土地は「本郷台駅より低く、低地の大船とそれほど変わらない高さ」なのだと思います。 |
667:
匿名さん
[2022-01-31 17:32:08]
そうなんですかね、、直ぐ近くのしまむらなんか41mになってますが、、難しいですね。
まあ違う点で悩み中ですが、、 ![]() ![]() |
668:
マンション検討中さん
[2022-02-02 10:43:47]
この間、現地観に行きましたが廊下の柱に何かをぶつけてえぐれたキズがいたるところにありました。
新築で楽しみにしてたんですが残念です… |
669:
マンション検討中さん
[2022-02-02 11:08:41]
引越し業者とかが後からつけたキズですかね?
|
670:
匿名さん
[2022-02-02 12:50:29]
えぐれた傷など見た事ありませんが、マンションは期間内でしたら無償で補修してくれるので問題ありません。
|
671:
マンション検討中さん
[2022-02-02 13:51:41]
台車がぶつかるくらいの高さでいっぱいありましたよ。
販売の方みたいですね。 |
672:
周辺住民さん
[2022-02-03 00:49:34]
横レスすみません。
勘違いされているようですが、「すぐ近くのしまむら」は「しまむら笠間店」です。上の方も指摘されているように、「本郷台」は本郷台駅の上の方の地域で、「しまむら本郷台店」もこの地域にあります。あちらはたしかに高台です。 |
678:
匿名さん
[2022-02-03 16:42:08]
戸塚や大船や藤沢の駅付近は真っ青(洪水時の水侵が深い)ですが、ここはこの程度。(濃いブルー>薄いブルー>濃い緑>薄い緑>黄色)
どうするかは人によって違うでしょうね。あまり気にしない人の方が多いのでは? ![]() ![]() |
679:
口コミ知りたいさん
[2022-02-03 17:09:59]
勲章?マーク付の匿名さん、ネガな書き込みがあるとすぐ擁護の書込みしていますが、販売関係者でしょうか。水害もそうですが学区の小中学校もよく調べた方が良いですよね。ここの場合。
|
680:
匿名さん
[2022-02-03 17:22:15]
|
681:
評判気になるさん
[2022-02-04 01:26:06]
|
682:
匿名さん
[2022-02-04 12:34:42]
>>681 評判気になるさん
モデルルームを見せてもらいに行っただけですが |
685:
マンション検討中さん
[2022-02-06 01:19:34]
他の新築マンションの書き込みで2?300万の値引きって書かれていたのですが、新築マンションで値引きってしてもらえるものなのでしょうか?
|
686:
マンション検討中さん
[2022-02-06 10:22:06]
販売関係者ですか?
という人は逆になんなんでしょう。 確認したかったから聞いただけなのですが。 皆画像まで載せてたたみかけるようにしてますが、仮に販売の人が投稿してたとして当然だと初めて思いました。 |
687:
マンション検討中さん
[2022-02-06 10:30:19]
「栄区 海抜」ですぐ出てきますよ
|
689:
匿名さん
[2022-02-07 09:10:41]
[No.640~本レスまで、以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害 ・スレッドの趣旨に反する投稿 ・削除されたレスへの返信 |
690:
内覧前さん
[2022-02-08 10:26:13]
>>685 マンション検討中さん
販売不振なら新築でも値引きは入ると思います。 「成約キャンペーン」とか「家電サービス」がある物件は基本的に販売不振だと判断しています。 こちらの物件は、現在建ちあがっている2棟以外にもう1棟整地中で、これからそっちも売らなきゃいけない。既存が好調なら、整地始まる段階で新棟も販売開始していたはず。そうしないのは既存で残っている部屋(=値段や日照など条件の悪い部屋)を売りたいから。 ブランズシティは、駅前の三井のパークホームズに常に遅れをとっている印象です。販売開始時期の早さ、駅までの距離、日照眺望などの住環境、どれも三井に負ける。値段は多少ブランズの方が安いですが、整地中の新棟抱えている分ブランズは苦しいと思います。 上記の理由からこちらのマンションで2、300万の値引きが入っても驚きません。一割値引かれたらさすがに「本当に苦しいんだな」と驚きますが。 |
691:
マンション検討中さん
[2022-02-08 15:03:33]
|
692:
マンコミュファンさん
[2022-02-08 19:35:42]
本郷台駅には駅前3分以内の中古マンションがけっこうあるので、資産価値は冷静に判断して買ってると思いますよ。とにかく安い新築に住みたい場合は良い判断と思いました。
|
693:
マンション検討中さん
[2022-02-08 22:02:08]
>>686 マンション検討中さん
掲示板の書き込みのほとんどは他のマンションの営業さんなんですって。私も見てはいるものの匿名の掲示板なんて参考程度で、気になる点は違うとこで情報収集してますよ |
694:
買い替え検討中さん
[2022-02-08 23:20:59]
フィールドテラスはいつ販売開始なんですかね?
|
695:
匿名さん
[2022-02-09 10:04:05]
>>693 マンション検討中さん
書き込む人は色々いますよ。 私が見るところ営業さんはあまり書いていないのではないかと思います。 マンション立地の近所の子供や、街場の不動産屋、私のような不動産オタク、というようなところでは? あとは、ここの掲示板の雇われアルバイト。スレが過疎ると上げていますね。 当然のことですが、大切な買い物なので自分で調べないと。 |
696:
匿名さん
[2022-02-09 10:10:58]
|
697:
内覧前
[2022-02-09 23:02:59]
>>693 マンション検討中さん
今まで見てきた感じでは、逆に販売員とか他物件の営業とかは少ない気がします。 他物件の営業より、買いたいと思ってモデルルームに行ったけど価格面で無理だった周辺住民が、やっかみ半分でネガティブ情報書いている、ということはあると思います。 私に限って言えば、「こちらの物件も検討対象として何度か話をしに行ったがマンション価格とクオリティのバランスに疑問を感じ大船の物件を購入した」という状況です。 |
698:
マンション検討中さん
[2022-02-15 11:20:06]
リバーサイドもいよいよ入居がはじましますが、柱とか壁の対策しないと、傷だらけになりそうですよね?
|
699:
匿名さん
[2022-03-05 16:30:13]
入居する人たちが出始めると、このマンションの雰囲気をわかった上で検討できるようになるんですよね。
ファミリーが多いとか、思ったよりもDINKS多かったとかそういうのがわかりやすい。 あとから購入する分、オプションが少なかったり、選択肢自体がそもそも少ないというデメリットももちろんあるのですが…。 まだここの場合は、あとから購入したからといって値下げとかサービス的なものも期待はできないだろうし。 |
700:
匿名さん
[2022-03-09 10:57:40]
港南台のマンションは完売したっぽいね。
|
701:
匿名さん
[2022-03-14 22:49:20]
横浜の某区の山坂の生活に負け
こちらを契約しました。 随分とあちこち見ましたが 駅からフラット買い物フラット 気忙しい所は好きではないのと 仕事引退後まで住みたいので リバーサイドにしました 担当の営業の方は方向が見えたら サクサクと動いてくれて助かりました ゲートテラス2回 リバーサイド1回入りましたが 傷があるとはどこなのかな?と 不思議でした リバーサイドに関しては強気かなと 思いました だからと言ってゲートテラスに 値引きがあるかと言うと皆無に等しいかも もう1つは初秋に発売すると話してたと 思います。 |
702:
匿名さん
[2022-03-15 06:58:44]
|
703:
匿名さん
[2022-03-15 08:56:28]
>>685 マンション検討中さん
先日、契約しましたが 現段階では値引きはないです。 家具、家電もリースですし むしろ日照条件の悪い所が 価格が安い分、売れてますね。 ゲートテラスを売りたいのは分かりましたが それでも値引きらしきはなかったです |
704:
匿名さん
[2022-03-16 09:35:12]
掲示板に他のマンションの営業さんが書き込んでいるとは知りませんでした。
よく掲示板で見かけるマイナス情報はライバル会社の営業さんによるものですか~。 対象はご近所で販売中の競合マンションという事ですよね? |
705:
内覧前
[2022-03-17 16:20:04]
上の方でも書かれていますが、他物件の営業担当とか書いている雰囲気ではないと思いますけど? どのへんでそう思うのだろう? マイナス情報が多いから?
それは実際に見た人、近隣に住んでる人のリアルな情報じゃない? どの物件もマイナス面はある。ここのマンションに関しては、その情報を書き込む人が多いだけで。 ちなみに近所に住んでる私も何度か書き込んだけど(海抜何メートルか、って話題のあたり)、今みたら消されてましたね。 せっかく近隣住民として忌憚のない意見を書き込んだのに。 |
706:
匿名さん
[2022-03-18 13:20:22]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
707:
マンション検討中さん
[2022-03-25 00:03:53]
こんばんは。
リバーサイドAの購入を検討している者です。 すでにお住まいの方がいらっしゃいましたら伺いたいのですが、中学校の騒音はどうでしょうか?個人差はあると思いますが、気になりますか?保育園の開園も控えているので今後変わってくるとは思いますが、どれほどの騒がしさなのか気になりまして... |
708:
匿名さん
[2022-03-25 07:45:22]
リバーサイドは今月末からの入居開始ですよ。まだ引き渡しがされてません。
|
709:
マンション検討中さん
[2022-03-25 19:53:17]
>>708 匿名さん
そうでしたか。ありがとうございます。 |
710:
匿名
[2022-03-29 11:54:53]
|
711:
マンション掲示板さん
[2022-04-02 20:03:55]
|
712:
匿名さん
[2022-04-04 10:18:40]
外構写真見ました。イベントひろば、団らんひろば、夜の風景、とても素敵です。
CGではないのに、キレイです。 イベントひろばは何するんでしょうね。 子供がいるので、休日、何かイベントがあるといいなと思います。 団らん広場も、休日の朝にパンを持ってピクニック気分を味わったりできるならよさそう。 子供も同級生と仲良くなったら、おやつをここで食べるのも楽しそうと思いました。 |
713:
匿名さん
[2022-04-05 21:49:37]
>>707 マンション検討中さん
リバーサイドテラスの学校側、保育園側は 週末引っ越しされた方がいるか成約物件が多かった気がします。今から検討されたら、真ん中辺り?かなと思うので、あまり気にする事はないかもしれませんね。 |
714:
マンション掲示板さん
[2022-04-06 20:51:28]
|
715:
マンション検討中さん
[2022-04-10 15:23:52]
検討中です
リビングの壁についてる吸排気口というんでしょうか、長方形のボックス型みたいなの 高い物件なら目立たないようになってるんでしょうけど、ここのは結構存在感ありますよね 住んでしまえば気にならなくなるのでしょうか… |
716:
マンション検討中さん
[2022-04-10 15:35:21]
|
717:
マンション掲示板さん
[2022-04-15 18:33:14]
きれいですが、この間も業者が台車をぶつけて傷をつけてました。何か対策しないとですね。
|
718:
匿名さん
[2022-04-29 21:31:27]
|
719:
マンション検討中さん
[2022-05-05 11:36:09]
以前にモデルルームに伺いましたが、
値引きは一切ありませんでした。 本郷台でこの価格はないと思いましたね。 |
720:
匿名さん
[2022-05-05 18:22:23]
>>717 マンション掲示板さん
新築分譲マンションの場合は、2年間の保証がついていますから、管理会社か理事宛に傷があるところを報告すれば、施工会社が無償で直してくれますよ。 |
721:
匿名さん
[2022-05-13 13:57:18]
東京カンテイが2021年のリセールバリューを調べたところ首都圏345駅中100%越えは302駅。資産価値が1割以上目減した駅は僅か13駅しか無いみたいなんだけどそのうちの1つが本郷台。
|
722:
名無しさん
[2022-05-16 07:38:08]
>>719 マンション検討中さん
竣工前なら値引きはほぼ無いです。 建物竣工後なら可能性はありますが資金力とローンが通る見込みのある方のみ。 ご興味あるならもう一度行ってみて下さい。 現地建物みると意外に良い安心受けたりイメージが湧いたりする事もあります。 港南台よりも駅力は低いですが不動産バブルなので高いです |
723:
マンション検討中さん
[2022-05-31 00:20:31]
以前、リバーサイド中学校側のお部屋の騒音について質問させて頂いた者です。入居からしばらく経ち、保育園も開園しましたが、音はかなりありますでしょうか?個人の主観よるところもありますが、ご意見伺えるとありがたいです
|
724:
匿名さん
[2022-06-01 09:48:50]
458邸の大規模マンションなだけに共用施設が充実していて便利そうですね。
マンションの中に大型ランドリーやトリミング台つきのグルーミングルームが あるなんてすごいです。 1月に開業した保育施設はどんな感じでしょう? |
725:
匿名さん
[2022-06-01 21:32:25]
|
726:
匿名さん
[2022-06-01 21:39:00]
>>724 匿名さん
ランドリールームやグルーミングルームはゲートテラスでリバーサイドにはありません。保育施設はリバーサイドですが、最近、園児さんが増えているかと明るい声が前を通ると聞こえます。私はリバーサイドですが、グルーミングルームを使うのは抱っこして行っても苦になりませんし、地元の方がワンコと散歩していると情報を教えてくれますよ。 |
727:
匿名
[2022-06-02 16:13:18]
>>723 マンション検討中さん
わりかし保育園の近くだと思いますが、あまり気にはなりません。 小規模保育で小さい子が多いので、さすがに窓を開けているの泣き声が聞こえます。窓を閉めていればうっすら聞こえるかな程度です。 |
728:
口コミ知りたいさん
[2022-06-04 00:06:39]
保育園は、小規模保育と一時預かりとが両方入っているのですね。一時預かりは毎日違う子どもたちが集まりますし、一度きりの利用の子どももいますから、一年中、誰かしら泣く子が来る施設かと思います。少しでも子どもの出す音が気になるようなら、近くには住まない方が、長期的にはご自身のためになると思います。体験談より。
|
729:
マンション検討中さん
[2022-06-09 12:59:55]
保育園、中学校の騒音について質問させていただいた者です。
みなさま情報ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。 |
730:
匿名さん
[2022-06-15 09:34:19]
保育園ならそれほどうるさくはないのでは?保育自体は室内の施設になっていると思いますし、窓を閉めていればそれほど気にはならないと思います。
ただ、園庭がある保育園の場合、日中子供が外で遊ぶ時間がありますから多少の声はすること、 問題なのは送り迎えの親御さんの自転車や車での送迎の音の方が気になりそうです。 夜間は静かということを考えると、メリットは高いと思いますが。 |
731:
匿名さん
[2022-07-04 15:44:10]
保育園で賑やかなことがあるとしたら、運動会と夏祭りとか盆踊りとか?
夏まつりとか盆踊りは、どの保育園も必ずやる、というわけじゃないですし、その辺りはわからないですけれど。 年に数回賑やかな日があるだけでしょう。 最初から保育園があるってわかって購入するわけですので、 皆さん、ある程度想定はされているでhそうね。 |
732:
匿名さん
[2022-07-27 10:57:22]
中学校は近いんですね。将来、子供が部活で帰りが遅くなったとしても、そのときには安心ですね。
冬場なんて終わる時間が真っ暗でしょうから…。 本当は小学校がすぐ近くの方が 親としてはもっと安心ではあるのだけど汗 |
733:
匿名さん
[2022-08-01 01:37:39]
>>732 匿名さん
小学校も近いですよ。 マンションから出たら見える位です 毎朝、集団登校する姿も リバーサイドや新しくできる ゲートテラスからは良く見えます。 栄区の中で30分近くかけて登校する子供が いると聞いたので 比にならない近さです。 |
734:
周辺住民さん
[2022-08-11 14:28:46]
中学は近いというより隣ですよ。リバーサイドの隣が中学です。小学校は、中学校の一本後ろの通りにあります。どちらも激近いです。どちらも近すぎるくらいマンションと近いですよ
|
735:
マンション検討中さん
[2022-08-15 14:11:29]
現在売り出し中の先着順住戸は、入居は10月下旬から11月初旬になると言われました。これは業者が決算時期を調整しているのでしょうか。
|
736:
買い替え検討中さん
[2022-08-21 00:06:04]
>入居は10月下旬から11月初旬
本郷台駅には「即日入居可能!」って書いた垂れ幕がかかってますけどね。おかしいですね。 |
737:
マンション検討中さん
[2022-08-21 09:05:09]
|
738:
匿名さん
[2022-08-22 11:10:50]
現地には即入居の垂れ幕が掛かってるんですね。
この辺で賃貸を探している方がそういうのを見ると購入もありだなとか思う効果があったりするんでしょうか。 引っ越しだと検討から入居まで二か月くらいは欲しいのでタイミング的にはアリなんでしょうね。 11月くらいですと引っ越し業界は閑散期で料金も安くなったりしてます。 |
739:
通りがかりさん
[2022-09-07 00:03:27]
いずれにしても
この所、ゲートテラスもリバーサイドも お引っ越しを良く見かけます。 残っていくのは、どうしても公道に面した 低層階になっていくのでしょうかね。 駅から10分以内なのに 静かな環境なので住まいとしたら 良いかと思います。 |
740:
匿名さん
[2022-09-25 15:26:33]
低層階がこれからは販売対象でしょうけれど、コスパで考えれば悪くはないんですよね。極端に日当たりが悪くなるなどの条件がない限り…ですが。
実際に現地に行ってみて、低層でも行けるかどうか判断していければ。 駅に近いのに、わりと落ち着いているのは確かにいいなと思うポイント。 |
741:
eマンションさん
[2022-09-25 18:15:09]
駅前もかなり落ち着いてていいよな
|
742:
マンション掲示板さん
[2022-09-25 19:22:19]
|
743:
マンション検討中デスが
[2022-09-27 14:23:44]
これからもマンションも高いから、駅から10分圏内なら、かなりお得かと。どこかのタイミングでいきなり売れ出すだろうね。ここは、
|
744:
周辺住民さん
[2022-10-08 23:36:31]
|
745:
匿名さん
[2022-10-23 15:31:08]
それまでには少なくても値下げっていうのはないでしょうね。
もともとブランズって値下げとかはしないっていうイメージが強いですけれども。 駅までの距離を思うと 低層階はかなりコスパ的にはいいので 値下がりなどがあったら投資用にと思う方もおられそう。 |
746:
マンション検討中さん
[2022-10-25 22:16:40]
ぜひ投資用にほしいですね・・・特にいたち川沿いの一階を狙ってます
|
747:
匿名さん
[2022-10-29 01:54:03]
>>746 マンション検討中さん
いたち川沿いの一階、狙っているなら早く買ってあげれば良いのに・・・。外から見た感じまだ空いてますよ |
748:
たがわ
[2022-11-19 20:31:36]
先日、見学に行かせて頂きました。
物件は良いと感じたのですが、管理費関係が高いと感じました。特にテレビ利用料というのが理解できないのですが、一般的な項目なのでしょうか? |
749:
匿名さん
[2022-11-23 13:51:52]
|
750:
購入経験者さん
[2022-11-26 23:17:58]
>>749 匿名さん
向かいは野村住宅の分譲です、単に古いだけでURって決めつけは・・。 駅前のURの方が外見はこぎれいですけどね。 ここは5階で向かいの野村住宅も5階建てだから、せっかくの南向きなのに目の前がばっちり塞がれちゃうのが辛いですね。川沿いの植え込みもパークホームズの方と比べるとこっちは全然少ないのも残念・・・ |
それなりの戸数があるので、周辺の需要を食い尽くしたのですかね。