東急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ本郷台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 栄区
  6. 小菅ヶ谷
  7. ブランズシティ本郷台ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-03-05 18:48:39
 削除依頼 投稿する

ブランズシティ本郷台についての情報を希望しています。
駅から徒歩10分以内の大規模マンションです。
共有施設も充実していそうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/hongodai/

所在地:神奈川県横浜市栄区小菅ヶ谷一丁目1899-1(地番)(ゲートテラス)
    神奈川県横浜市栄区小菅ヶ谷一丁目1909-1(地番)(リバーサイドテラス)
交通:JR京浜東北・根岸線 「本郷台」駅 から徒歩 7分(ゲートテラス)
   JR京浜東北・根岸線 「本郷台」駅 から徒歩 9分(リバーサイドテラス)
間取: 2LDK~4LDK(予定)(ゲートテラス)
   2LDK+S~4LDK(予定)(リバーサイドテラス)
面積:64.62m2~84.80m2(予定)(ゲートテラス)
   65.80m2~89.99m2(予定)(リバーサイドテラス)
売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-07-15 12:25:19

現在の物件
ブランズシティ本郷台
ブランズシティ本郷台
 
所在地:神奈川県横浜市栄区小菅ヶ谷一丁目1899-1(ゲートテラス)、1909-1(リバーサイドテラス)、1856-1(フィールドテラス)(地番)
交通:京浜東北線 本郷台駅 徒歩7分 (ゲートテラス)、徒歩9分(リバーサイドテラス、フィールドテラス)
総戸数: 221戸

ブランズシティ本郷台ってどうですか?

384: マンション検討中さん 
[2021-06-28 16:48:36]
マンション購入を検討していてこの掲示板に辿り着いたのですが、随分と荒れてますね…
385: 契約者 
[2021-06-28 21:50:05]
契約者ですが、見ていられないので収まることを願うのと、管理人さんに向けての投稿です。
確かにイメージの悪い出来事ですが、一時的なものだと考えてます。長い目でみると小学校中学校が近いのでそれだけで安心です。
購入した時も公示地価やアクセスの良い大船駅に近いことなど、金額や駅距離含め不動産としてバランスがよい安心感で購入しました。
しっかり深く考えて購入している契約者を表面的なことで侮辱してもよい掲示板ですか?
その投稿されてる意見が正しくとも、こちらとしては侮辱でしかないです。
投稿してる皆さんではなく管理人さんにお伝えしております。
削除しなければならない投稿はもっとありませんか?
386: 契約者 
[2021-06-28 21:51:30]
385の続き
この掲示板では収益を得ているのでしょうか。やっとの思いで購入に至った我々を無視して、野放しにしてもよいのでしょうか。しかも匿名です。
情報交換のためというなら、契約が開始する前までか、もしくは会員制サイトにしたらいかがでしょうか。必要な人だけが真剣に情報交換をします。それで初めて良いも悪いも投稿し合い、それを認めて良いと思います。
ここまで荒れていて一時的でも閉鎖しないでもよい理由を納得できるよう説明してもらえないでしょうか。
論点はずれますが、購入したことに後悔は全くしていないものの、我が家には重大な問題です。他の契約者さんも思っているとおもいます。他の掲示板は知りませんし関係ありません。この掲示板に対して言っております。
また私の意見が正論か否かも関係ないと思ってます。
ご説明願います。
387: 坪単価比較中さん 
[2021-06-29 20:41:53]
価格安いからの民度の掲示板
388: マンコミュファンさん 
[2021-06-29 22:18:32]
少なくとも本郷台に住んでる人を侮辱するようなコメントはやめたほうがいいですよね。
色々邪魔したくなるのかもしれませんが。
389: 匿名さん 
[2021-06-29 22:33:01]
>>374みたいな発言はええのかな?

侮辱がダメなのは同意ですが、ここは検討者の人が悪い事実を含めて検討するスレなので、契約者の人は住民スレでやりとりされた方がいいのでは? ここの利用方法としては悪質なコメントはスルー&通報が求められてますし、侮辱された、資産価値を落とされたと感じるなら開示請求など黙ってすればいいだけの事かと。契約者の人のバイアスがかかった意見は真剣な検討者の雑音になる場合もありますしご理解いただきたいですね。
390: マンション検討中さん 
[2021-06-30 07:25:38]
検討中の身としてはマイナス意見もありがたいです。
391: 匿名さん 
[2021-06-30 09:40:44]
>>386 契約者さん
こういうひとが住人ってことが分かることは良くも悪くも役に立つね、掲示板。
392: 匿名さん 
[2021-07-01 11:33:36]
本郷台住民の方(非契約者)のインタビューに書いてありましたが大船駅始発電車で毎日座って通えるのはいいですね。
横浜、品川、東京方面なら直通なので通勤時間を有効利用できそうだと思いました。
393: 匿名さん 
[2021-07-01 12:11:54]
ここからリモートなし時差出社なしの職種で東京への通うのは通勤戦士だよね。ここから東京方面への通勤はインタビューの字面ほどいいとは思えないけどな。

ここから大船駅までは徒歩や待ち時間合わせて15分程度、朝始発で東京まで座れると言っても有効活用できるのはこの40分だけ。帰りは上手くやれないと座れないし、雨で遅延した日や事故った日は悲惨だよ。
394: 匿名さん 
[2021-07-01 13:59:35]
南小菅ヶ谷住宅元住民という方がパークホームズ本郷台の検討板に以下のような書き込みをしていましたが、大丈夫なんでしょうか。
以下引用
通勤についてですが、
本郷台から大船に下りそのまま引き続き東京方面に上ろうとしているあなた!
ダメなんですよ、下り電車の乗客は大船ですべての客が下車しなければいけない
ルールなんです。(並んでいる乗客の最後尾に並ばないといけない)
従って、大船で確実に座る場合は自分が乗車した列車の次の次の次に乗車しないと
座ることができません。
港南台、本郷台及び大船の駅には、港南台及び本郷台から大船へ乗車する乗客に
対してキセル乗車は違反である旨のポスターが掲示されていました。(5年前の情報)
ちなみに私は、京浜東北線で東京に向かうことはありませんでした。
基本は、大船から横須賀線のグリーン車で通勤していましたが、
6時50分大船発東京どまりの電車で通勤していました。
なお、この時間帯では、東海道上りのグリーン車は座れません。(藤沢ですべてうまり立乗車)
なぜか、私が利用していた6時50分の横須賀線の東京止まりだけ確実に座れました。
座席は毎日決まった場所である、個室の最後尾左窓際でした。
※ほかの時間帯の横須賀線もグリーン車は満席でした。
本郷台の通勤はなめたらだめですよ。
395: 匿名さん 
[2021-07-01 15:49:43]
>>394の引用は長いけど、以下でいい?
・大船から乗るときは既に待ってる人の後ろに並ぶ(当たり前)
・定期は適切に買う
・グリーン車を含め必ず座れると期待するな
物件をでて大船行きの始発電車に乗るのは30分程度見た方がええってこと??

この物件から東京までは50km弱離れてるし、まぁ楽な訳はないよね。
396: マンコミュファンさん 
[2021-07-01 19:58:52]
東京に買えばいいんじゃね。
397: 名無しさん 
[2021-07-02 14:28:52]
>>394 匿名さん
整列乗車の事ですね、大船で全員降りないといけないのは事実です。
東海道線のグリーン車はちょっと違いますね。座れる場合も多いです。
ただ帰りは東海道線の普通車は混んでいます。
本郷台から都内に通勤するのは大変です。根岸線の場合、特に帰りは桜木町止まり、磯子止まりがあるのでストレスです。品川までが限度かな?と思います。
398: 匿名さん 
[2021-07-02 14:39:45]
グリーン車使えるなら若干の希望がわきますね。ただ、今はコロナで乗車人数が減ってる、大船や辻堂のマンションも増えている状況があると思うのでこれから変わっていく可能性がありますね。

大船駅使うなら晴れた日は自転車(もしくは朝の散歩感覚で)で行ったほうが良さそうな雰囲気ですね
399: 名無しさん 
[2021-07-02 17:55:33]
>>398 匿名さん
コロナの前からグリーン車は座れます。
辻堂の徒歩10分のマンションは車通勤の方が多いです。或いは湘南地域にお勤めの方が多いです。
今後の動向は分からないので注視です。
大船から東京に出るなら横須賀線のグリーン車は東海道線に比べ空いてます。

400: 匿名さん 
[2021-07-02 18:03:16]
大船までの定期代とグリーン料金を余計に負担してまでこだわる駅かなと考えてしまいますね。確かに本郷台は環境は良いですが、やはり駅力で比べると大船や港南台にはかなわないですし。
401: 名無しさん 
[2021-07-02 20:01:25]
勤務先が横浜とか川崎なら京浜東北線上りでも通勤は苦にならないと思いますよ。7時前後は本数あるので座れますよ。
確かに東京だとちょっと遠いのは事実
402: 名無しさん 
[2021-07-02 21:12:30]
マンションを購入した者です。
かれこれ大船近郊に15年程住んでおり、商店街や都内・横浜主要部への交通の便が良く、この土地を離れたくなかった事から検討を始めました。
本郷台の駅自体には特段魅力は感じておりませんが、【駅から徒歩圏内】を優先したかった事、また【程よく自然があり夜は静かな場所】である事が最終的には決め手となりました。
休日は車を利用している為、5~10分走れば全て揃えられる環境は有り難くネックにならないのですが、車をお持ちでない方だと少し不便さを感じるのでは?と思う次第です。
403: マンション掲示板さん 
[2021-07-03 03:05:29]
京浜東北線で考えると都内まで遠いけど大船周りで行けば品川あたりまでは通勤1時間
京浜東北線のもう少し横浜寄りの駅より通勤楽(大船始発で座れるので)なので穴場の駅です
マンションの広告でも京浜東北線での時間しか載せてないから実際住んでる人しかわからない便利さではあります
404: マンコミュファンさん 
[2021-07-04 03:23:34]
>>403 マンション掲示板さん
同感です。わたしも大船駅派なので、このマンションから本郷台駅までの10分はバカらしいので、大船駅まで20分がんばって歩きます
405: 匿名さん 
[2021-07-04 08:54:09]
大船実質バス便のマンションがこの値段って高くないですか?
406: 匿名さん 
[2021-07-04 10:45:39]
>>405 匿名さん
価格は本郷台徒歩10分以内価格でしょう。
大船自転車9分で+αあるかないか。
407: 通りがかりさん 
[2021-07-04 11:23:49]
あくまでも本郷台の物件なので、大船にもいけるはおまけ程度に考えたほうがいいですよね。
ただ、自分としては歩いてもいける距離なので天気いい日はたまに歩いてもいいかなと思っています。
408: マンション検討中さん 
[2021-07-04 14:35:30]
中学校側の安いところは人気だったんですかね?
やはり砂すごいですよね?
それで辞めましたが、、、
409: 匿名さん 
[2021-07-04 14:58:29]
人気があればいつまでもパンダ住戸が先着順で残っていることは無いと思いますよ。この場所をよく知っている人にとっては3LDK3498万円が価格的に魅力的に見えないから売れてないわけで。
410: 匿名さん 
[2021-07-04 15:02:28]
西本郷中に面した部屋は確かに砂が少しは多いでしょうが、この物件自体公園に囲まれてますし僅かな差な気がしますね。値段は日当たりだったり本郷台駅からの遠さが要因な気もします。水害リスクは小さいとはいえ川が近い点も価格に影響するのかな?

何はともあれ、窓をあけない人にはそう気にならないでしょうし、浮いたお金で自由が広がるので、好んで中学側を買うのも正解だと思いますね。
411: 匿名さん 
[2021-07-04 15:17:55]
超人気物件にはなれなかったかもしれないけど、横浜の中区西区で新築3LDKを探すと6,000超えるから、市況を考えれば本郷台が3,500なのは妥当な気がするけどね。今時よっぽど好条件が整った物件じゃないと即完売しないよ。広域で探してる自分からすると本郷台3LDKが3,000万前半や2,000万円台後半なんて逆に考えられない。
412: 匿名さん 
[2021-07-04 17:34:55]
>>411 匿名さん
目玉住戸が3498万円なんですよ。目玉住戸は客引きの為に特別に安くしますが、当然そのマンションの中では一番条件が悪い部屋が多いです。実際見学に行くとわかりますがその一部屋以外は3000万円台の部屋なんてないですし、その一番安い部屋も売れていない。さすがに全部3500万円ならもう少し売れていると思います。でも相場を考えれば3500万円が妥当ですよね。本郷台ですから。
413: 匿名さん 
[2021-07-04 19:19:17]
パークホームズもブランズも長谷工というのは驚きました。まあ、価格を考えたら長谷工になるのでしょうが、両方ともブランドの誇りなどもうないようですね。
決して長谷工のものが悪いとはいいませんが、あまり高級感はないですね。
414: 匿名さん 
[2021-07-04 19:20:35]
今は売れそうな価格に合わせてマンションの仕様を考えますからね。
415: 匿名さん 
[2021-07-05 17:17:33]
栄区歴代高額マンション
1位 ブランズタワー大船
2位 パークホームズ本郷台
3位 ブランズシティ本郷台
ですから売れないのは仕方ありませんよね。
少し前は大船駅直結のマンションが
ここより安かったですし。
マンション価格が上がっているとはいえ
人口、世帯数共に減少していくのですから
都心はともかく郊外の不動産は弱含みですから。
416: 匿名さん 
[2021-07-05 19:25:27]
栄区の世帯数ってもう減少してるのかな、平成27年までは増加してるっぽいね。
https://www.city.yokohama.lg.jp/sakae/kusei/tokei/tokeijoho/toukeiyour...

栄区だけではないけど、売却を考えるとこれからは3LDKや4LDKよりも2LDKの方が強いよね。まぁ気に入って長く住む気持ちがあれば、どこであれ弱含みでも問題なしでしょう。
417: マンション検討中さん 
[2021-07-05 22:47:59]
3500マンの部屋まだ残ってるんですか?
中学校側の2階ですよね?
418: 通りがかりさん 
[2021-07-06 12:31:01]
値上がり期待している方はそんなにいないんじゃない。それに将来を予測するのはプロでも結構難しいですよね。
419: 匿名さん 
[2021-07-06 19:22:00]
中学校の前の道路は行き止まりになっていて車が通らないせいか、子供が集まってスケボーとかやっているので騒音が少し心配
420: マンション検討中さん 
[2021-07-07 10:31:23]
>>415 匿名さん
ブランズタワー大船は栄区ですが大船駅です。
本郷台のマンションと言うには無理があります。
パークホームズは価格設定ミスだと思います。

421: 匿名さん 
[2021-07-07 23:40:03]
>>420 マンション検討中さん
ここも価格設定ミスだと思います。
422: 匿名さん 
[2021-07-09 15:11:01]
>>420 マンション検討中さん
本郷台ではなく栄区と言っています。ちなみに大船駅直結のマンションは新築時の平均坪単価は170万円。施工も長谷工ではなく大成建設でした。
423: 通りがかりさん 
[2021-07-09 20:09:09]
栄区だと、たぶん本郷台駅のレイディアントシティはブランズより高かったと思いますよ。当時新築でしたが5000万円台半ばの部屋が多くて断念し、大船で中古買いました。
424: 匿名さん 
[2021-07-09 20:23:51]
レイディアントシティ本郷台は坪218万ですね。駅徒歩3分で。価格が高い理由はマンションというものは部屋が広くなると分譲価格が上がるからなんですよ。平均面積が80平米超えてましたので。因みにブランズ本郷台は駅4分で坪188万。
425: マンション検討中さん 
[2021-07-10 10:51:53]
今更昔の話をしてもどうにもならないです。
現在は土地、建材費が高いのでどうしたって高くなります。長谷工で無ければ更に高くなります。そうなれば手も足も出ない金額になりますね。
今考えてるのは築20年位でマンションは売って、最寄駅10分以内の戸建てに変えられたら老後はいいなぁと思ってます。老後に管理費修繕費、駐車場の費用は重くのしかかるので。
正解は分かりませんがマンションの管理は管理組合頼みです。
426: 匿名さん 
[2021-07-10 12:39:47]
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶと言いますよね。
427: 住み替え検討中 
[2021-07-10 12:49:12]
>>425 マンション検討中さん
確かに色々高騰しているから仕方ないですね。これが現実です。みんな買える金額がここらへんだから、この掲示板見てんだろうし。長谷工は豪華さが、、、高かったら買えないじゃん。
428: 匿名さん 
[2021-07-10 13:21:39]
栄区の物件で坪単価の知識披露
429: マンコミュファンさん 
[2021-07-10 14:24:16]
>>425 マンション検討中さん

そうなんですよね。本郷台という土地も長谷工施工も好きで選ぶ訳ではないんですよ。他が高いから選ぶ選択肢ですよ。
430: 匿名さん 
[2021-07-10 17:26:39]
港南台と本郷台が同じ値段だったら港南台を選ぶよね。
431: 匿名さん 
[2021-07-10 18:18:21]
港南台推しはプライム港南台の営業かな?売れてないからってここをディスるのやめてくれます?
432: マンション検討中さん 
[2021-07-10 21:54:16]
>>430 匿名さん
そりゃそうでしょうね。プライムさんは値引きしてると思うので興味がある人はモデルルーム行って是非聞いてみる価値はあると思います。
港南台はバスで上大岡まで出れるので横浜市営地下鉄や京急を使えます。京浜東北線が止まった時にその点は大いに助かります。
433: マンション検討中さん 
[2021-07-10 21:55:57]
本郷台は価格と広さ、今後の本郷台駅発展への期待を持てます。港南台はどちらかと言うと衰退の方が濃厚です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる