ブランズシティ本郷台についての情報を希望しています。
駅から徒歩10分以内の大規模マンションです。
共有施設も充実していそうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/hongodai/
所在地:神奈川県横浜市栄区小菅ヶ谷一丁目1899-1(地番)(ゲートテラス)
神奈川県横浜市栄区小菅ヶ谷一丁目1909-1(地番)(リバーサイドテラス)
交通:JR京浜東北・根岸線 「本郷台」駅 から徒歩 7分(ゲートテラス)
JR京浜東北・根岸線 「本郷台」駅 から徒歩 9分(リバーサイドテラス)
間取: 2LDK~4LDK(予定)(ゲートテラス)
2LDK+S~4LDK(予定)(リバーサイドテラス)
面積:64.62m2~84.80m2(予定)(ゲートテラス)
65.80m2~89.99m2(予定)(リバーサイドテラス)
売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-07-15 12:25:19
ブランズシティ本郷台ってどうですか?
260:
マンション検討中さん
[2021-04-20 21:19:28]
購入を検討しているリバーサイド見てきました。一階でも結構高さありそうです。
|
261:
名無しさん
[2021-04-23 23:02:13]
ゲートテラスはかなりできてきましたね。パークホームズに比べてシックな外観です。
コロナショックの不安がありつつも、思いきって契約しました。引っ越しを楽しみに頑張って働きます。 |
262:
匿名さん
[2021-04-25 15:39:35]
|
263:
匿名さん
[2021-04-25 20:32:04]
>>256,260 マンション検討中さん
こうやって写真で見ると、1階の床が歩道よりも2m高いのがよくわかりますね。 1Fが道路面より低く下がっているマンションと比較すると、実質2階の高さですし、 歩道(敷地の境界)からは図面でみると約7mも後退しているので、 内水のリスクだけでなく、視界などプライバシーの面も安心だと思います。 |
264:
匿名さん
[2021-04-26 14:44:50]
|
265:
匿名さん
[2021-05-02 04:16:39]
前向き検討中です。
駅前が微妙なのは仕方ないです。買い物は諦めて週末に車でまとめ買いします。パークホームズではなく、こちらが安くて良いです。建物出来上がりが楽しみです。 ご飯食べる店が駅周辺も少なすぎて悩み中。自炊ヘビロテは自信ないです。 |
266:
匿名さん
[2021-05-07 08:04:13]
駅まで徒歩圏内なので、人気物件になりそうかなと思いましたが
今月は、第1期4次販売分とのこと。 販売期がとても細かいなと感じました。 総戸数が多いので、これくらい分けて販売するのはよくあることなのでしょうか。 |
267:
口コミ知りたいさん
[2021-05-09 00:03:51]
高さもなく豪華な供用設備もなく、間取りも普通。こういうマンションが一番住みやすかったりするんですよね。
本郷台というマイナーな駅なので、高い安いには色々意見あると思いますが、東急のマンションにしてはお手頃。 |
268:
匿名さん
[2021-05-10 08:51:50]
テレワークすると自然があるといいなと思いますよね。
川沿いがおすすめですか? 小学校、中学校に近く、駅にも近く、川もあって子育てするにはぴったりな場所と思います。 ただ、やはりゲートテラス、リバーサイドテラスは迷います。 川を見るリバービューは素敵と思うのですが、虫が多いと大変そう。 子供が蚊にくわれやすいのでちょっと心配ではあります。どちらが人気なんでしょうね? |
269:
口コミ知りたいさん
[2021-05-10 18:05:46]
>>268 匿名さん
日曜日に現地見学しましたが川沿い素敵だなって思いました。ゲートに比べると確かに虫は気になるかもしれませんが。 実際どこが人気なんですかね。2月くらいにモデルルーム行ったときはゲートの中庭に向いてる部屋が問い合わせ多いって聞きましたが。リバーの川沿いは値段高いけど広めでいい部屋多いですよね。 |
|
270:
マンコミュファンさん
[2021-05-10 19:49:05]
|
271:
匿名さん
[2021-05-15 12:04:40]
設備内容を見るとキッチンにはディスポーザーがついていて
収納もしやすく食洗器もついていて使いやすそうです。 バスルームも乾燥機があって、雨の日の洗濯物も安心だなと思いました。 下の階であれば、買いやすいかもしれませんね。 |
272:
マンション検討中さん
[2021-05-15 22:14:23]
2ヶ月ぶりに現地行ったら、ゲートテラスかなり出来ていました。建物を覆っていたシートもはずれて外観も確認できます。パークホームズも素敵ですが、ブランズもとてもカッコよかったです。
住宅地にあるので五階でも大きく見えますね。 |
273:
匿名さん
[2021-05-15 22:28:12]
>>271 匿名さん
こちらは5階建てなので、階数による価格差が大きいと思いますが、各棟の1~2階も陽当たり・採光が申し分ないように設計・建物配置されていますので、低層階はお買い得かもしれません。 高層マンションであれば、1~5階はすべて同じ価格だったりしますので。 |
274:
マンション好き
[2021-05-16 11:19:35]
>>273 匿名さん
確かに他のマンションに比べて1階でも日当たりいいと思います。首都圏では地下みたいな1階もありますし。交通量も少ないので換気もしやすい |
275:
マンション検討中さん
[2021-05-16 22:16:48]
HPで第1期4次となっていましたが、第1期から刻んでいるのが気になりました。
新築は販売開始直後が一番売りやすい時期だと思うのですが、やはり思ったより売れてないのでしょうか。。。 |
276:
口コミ知りたいさん
[2021-05-17 10:55:20]
最初から、各棟で4列ぐらい?ずつ、小分けにして販売していく方針だったようで、販売開始前(モデルルームオープン直後)に販売員からそのような説明がありました。次回の4次の売り出し分は、1次や2次では買えなかったはずです。
大規模の場合は、販売員他の投入の平準化もあるので、小刻みに販売していくのが一般的だと思います。駅近の三井も、初期の価格表を見ればわかりますが、数列ずつの小分け販売でした。 スミフのように、「完成してから売り始める」、「完成していても売り出さない」、「完成済みで契約済みでも入居させない」という販売スタイルもあることですし、このスレでどなたかが書き込まれていましたが、販売員から「3年位かけて売っていく」と説明があったようで、当初からの販売戦略だと思います。完成後は、大船を引き払って、棟内モデルルームでしょう。 |
277:
通りがかりさん
[2021-05-17 18:58:42]
3年経ったら、新築マンションではなく築3年のマンションですよー
|
278:
通りがかりさん
[2021-05-17 19:48:26]
完成前からだから築3年じゃないかー
|
279:
マンション検討中さん
[2021-05-19 22:26:55]
リバーサイド1階保育園の隣に町内会の会議室ができるみたいですが地域住民からゴリ押しされたんでしょうか。
気になりますね。 |
280:
評判気になる
[2021-05-19 23:17:12]
>>279 マンション検討中さん
元のNTTの宿舎があった時代に、この敷地内に町内会の集会所もあったようですが、NTT宿舎の閉鎖とともに集会所も無くなってしまったようです。 同じ場所に建て替えたいということで、交渉の末、東急さんが一括建設して町内会が購入する運びになったようですよ。 |
281:
匿名さん
[2021-05-20 00:00:09]
元々、町内会の集会所がNTT社宅の敷地内にあったようです。なぜ、民間企業の社宅の敷地内に集会所があったのか疑問でしたが、検索したらヒットしました。町内会と電電公社と戸塚区長(当時)の連名で協定を交わしたとのこと。
https://www.townnews.co.jp/0112/2018/08/09/443686.html |
282:
通りがかりさん
[2021-05-20 20:19:38]
低層地域にマンション建てるんだし仲良くやれればいいんしゃないですか。
新しいマンションたつと周辺住民とのトラブルってどうしてもあると思いますが、ここは元々集合住宅あったのであれば受け入れられやすいのでは。 |
283:
マンション検討中さん
[2021-05-26 20:32:57]
1期4次の時点で売れてないですよ。
本来は1期は1次で終わり。 申し込みが取れてないんですよ。 だってねぇ…本郷台ですから |
284:
マンション検討中さん
[2021-05-26 23:34:54]
大船ではちょっと前に4期4次やってました。
戸塚では今5期4次ですね |
285:
周辺住民さん
[2021-05-27 12:17:20]
>本来は1期は1次で終わり。
たった一回の販売で、総戸数356戸すべての申し込みを受け付けるということですか? そんな売り方のマンションありますか? あるなら提示してくださいね。 ここに最初からずっと張り付いている本郷台サゲの人ですか? 本郷台のことが気になって仕方がないのですね。他を見下さなければ、自分が住んでいる街や住まいの良さを確認できないのでしょうか? 残念な人というか、あわれにさえ思えてます。 |
286:
匿名さん
[2021-05-27 14:09:24]
掲示板に皮肉書くのはほぼ業者らしいですよ。それも仕事のうちの一つらしいです。
|
287:
通りがかりさん
[2021-05-27 20:10:34]
ただの悪口みたいな書き込みですよねw
マンション買おうとしている人の知識じゃないし。 |
288:
匿名さん
[2021-05-28 15:47:06]
|
289:
匿名さん
[2021-05-28 16:07:09]
西本郷小に刃物男が乱入しましたね。
無事に取り押さえられてよかったですが、こんなのどかな場所で物騒です。 |
290:
匿名さん
[2021-05-28 17:49:43]
>>289 匿名さん
まじすか!怖いっすね |
291:
匿名さん
[2021-05-28 20:05:38]
|
292:
マンション検討中さん
[2021-05-29 02:17:49]
|
293:
マンション検討中さん
[2021-05-29 12:21:07]
本郷台って良くも悪くもそんな街だけどな笑
駅前にも浮浪者みたいな爺さんがうろついてるだろよく |
294:
匿名さん
[2021-05-29 20:07:22]
契約をした者ですが、悪口をいう人、不快でしかないですね。まあ書き込むのは自由ですが。少なくとも私は環境が気に入ったので、何言われても好きな街です。のどかに暮らします。
大船駅も近いし立地は良いと思います。 |
295:
マンション検討中さん
[2021-05-29 20:52:10]
|
296:
通りがかりさん
[2021-05-29 23:34:16]
本郷台が嫌いだったらわざわざこの掲示板にアクセスしないで欲しいですよね。悪口書く必要もないし。どういう結果期待してんだろうね。
|
297:
マンション検討中さん
[2021-05-30 07:46:58]
>>296 通りがかりさん
このマンション欲しかったけど買えなかったとか、本当は本郷台住みたいのに住めないとか、、そういうのですかね笑 わざわざアクセスするということは、きっと本当は好きですよね笑笑 不快なのでやめて欲しいですけどね。 |
298:
匿名さん
[2021-05-30 10:59:41]
|
299:
匿名さん
[2021-05-30 11:20:38]
マンションの購入を検討したことすらないのでしょうね?
キッチンボード(据付)または相当額のインテリアや家電をつけてくれるのが相場です。 価格の値引きはないですよ。少なくとも大手は。 プライム港南台 424 匿名さん 1日前 ぶっちゃけどのぐらい値引きしてるの?2割ぐらい? リバーサイドヴィラ 663 マンション検討中さん 22時間前 ここ一生売り切れないのでは? 値引きはしてますか?1000マンぐらいは値引き入る? |
300:
契約者
[2021-05-30 14:28:55]
>>295 マンション検討中さん
ここは、町内会加入は任意です。 今住んでいるところでは、学校のPTAやボランティアのお付き合い関係で、 公園清掃や古紙回収、防犯パトロール等で、地域活動に参加しています。 いたち川清掃など、こちらでもそういう関わり方が出来ればいいと思っています。 |
301:
匿名さん
[2021-05-31 12:51:12]
西本郷小の事件は怖いですね。
容疑者のような人が近隣にいることも怖いですが、 このあたりの道幅が狭いこともあって小学生の下校時間のマナーがいいとは言えず、いつ交通事故が起きてもおかしくない危険を感じます。 今はマンション工事で見通しが悪いので尚更そう感じるのかもしれません。 |
302:
マンション検討中さん
[2021-05-31 19:22:42]
|
303:
マンション掲示板さん
[2021-05-31 21:13:04]
本郷台住んでいます。交通量について書きますね。
マンション周辺道路は市道のため大型車がすれ違うとギリギリ?ぐらいの幅ですが、車通りはかなり少なく、住人以外の車は通らない道です。 近くにスイミングスクールがあるので時間によって送迎の車は多くなります。 小学校前の道は環状4号線に繋がる二車線道路の為、マンション周辺よりは交通量がありますが、昼夜問わず車が走るような道路ではなく夜は静かな道路です。 小学校前に信号もあり、飛び出しなどしなければ安全に通れる道です。 マンション検討されているようなら昼間や夜間に付近を車で走ってみると良いかもしれませんね。 |
304:
マンション検討中さん
[2021-05-31 21:31:53]
|
305:
評判気になるさん
[2021-06-01 12:16:39]
現地に何度か行っていますが、交通量めっちゃ少なかったですよ。感じ方はそれぞれなので現地見て判断するのが一番ですけど。
|
306:
匿名さん
[2021-06-01 13:07:39]
小学校への通学路は、マンションの間の道から中坪公園まではしっかりとした歩道があり、フジの前の通りはスクールゾーン(緑の歩行帯)ですが、この道の車通りは非常に少ないです。特に、登校時間帯の7:30~8:30は、小学校の前の丁字路が右左折禁止になり小学校側からの車の進入がないため、マンションの間~小学校までの道は車通りはほとんどありません。
通学路の安全性については、西本郷小学校の学区は非常に広いですから一概には言えませんし、どこと比較するかにもよりますが、このマンションからの通学に関して言えばかなり安全な方だと思います。不審者情報などもとても少ない地域です。 |
307:
名無しさん
[2021-06-01 20:25:13]
客観的にここより交通量少ないマンションってあまり無い気がするけどね。ここが危ないからダメとなるとあとは人の少ない山のほう探すしか、、、
|
308:
マンション検討中さん
[2021-06-01 22:48:21]
購入者ですが、私も現地見て車通り少なそうだなと思ってたので、やっぱり少ないようで安心しました笑
このマンション周辺ではない西本郷小学区の中には、もしかしたら危ない道路もあるのかもしれないですが、これはブランズシティ本郷台の掲示板なのであんまり関係ないですよね。 刃物男は怖いですが!!! 今後はそのようなことがないと嬉しいですね♪ |
309:
マンション検討中さん
[2021-06-01 22:48:49]
|