ブランズシティ本郷台についての情報を希望しています。
駅から徒歩10分以内の大規模マンションです。
共有施設も充実していそうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/hongodai/
所在地:神奈川県横浜市栄区小菅ヶ谷一丁目1899-1(地番)(ゲートテラス)
神奈川県横浜市栄区小菅ヶ谷一丁目1909-1(地番)(リバーサイドテラス)
交通:JR京浜東北・根岸線 「本郷台」駅 から徒歩 7分(ゲートテラス)
JR京浜東北・根岸線 「本郷台」駅 から徒歩 9分(リバーサイドテラス)
間取: 2LDK~4LDK(予定)(ゲートテラス)
2LDK+S~4LDK(予定)(リバーサイドテラス)
面積:64.62m2~84.80m2(予定)(ゲートテラス)
65.80m2~89.99m2(予定)(リバーサイドテラス)
売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-07-15 12:25:19
ブランズシティ本郷台ってどうですか?
594:
匿名さん
[2021-09-24 21:44:03]
辛辣な書き込み多いですが、本郷台環境いいっすよね。知名度はないけど、そんなにダメな感じしないけどね。
|
595:
匿名さん
[2021-09-25 15:42:50]
こことパークホームズ本郷台とグロース株とか旧来産業の株と言っている人がいますがどのような事を言いたいのでしょうかね?
|
596:
匿名さん
[2021-09-25 16:54:54]
|
597:
評判気になるさん
[2021-09-25 17:00:48]
|
598:
匿名さん
[2021-09-26 09:29:42]
|
599:
評判気になるさん
[2021-09-26 09:55:24]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
600:
匿名さん
[2021-09-26 10:21:36]
結局駅の近くのメリットというのは通勤だけではなくて、商業施設や飲食店、病院、塾などの学習施設等の生活に必要なインフラが集約しているからこそ、駅の近くがいいんだと思います。本郷台は駅周辺の用途地域が住居系地域に指定されているので今後これ以上発展する見込みがないので結局本郷台で生活を完結させることはできず、何かの際には電車か車で移動しなけれがならないので人気が無いんだと思います。駅とスーパーとコンビニだけでいいのであれば舞岡でいい訳ですから。また、ある程度権威があると思われる経済雑誌(週刊ダイヤモンド)が客観的なデータを使用して騰落率を出しているにもかかわらず、リセールバリューが期待できるといっている人は何を根拠にそのように仰っているのでしょうか。是非ご意見を事実を元にお伺いしたいものです。
|
601:
eマンションさん
[2021-09-26 11:43:57]
グロース株と言うよりも本郷台の今の新築マンション相場は三井と東急が仕掛けてきた仕手株でしょ。この価格で手を出したら痛い目に遭いそう。
|
602:
匿名さん
[2021-09-26 11:44:15]
|
603:
匿名さん
[2021-09-26 12:46:22]
602さんは発言から契約者かと思いますが598さんが旧来型産業にお務めかどうか聞く意図は何でしょうか。発言自体が検討者、契約者の質に疑問を抱かせるということがお判りではないのでしょうか。
|
|
604:
名無しさん
[2021-09-26 16:08:10]
評判落としたい方と、契約者っぽい方どっちも醜い
|
605:
通りがかりさん
[2021-09-28 00:50:43]
ここの掲示板酷いですね。
そもそもリセールバリュー気にして本郷台駅8分の新築マンション買う人なんているんですか… 永住なら収入に見合って、本人が気に入れば良いと思いますが。 |
606:
通りがかり2さん
[2021-09-28 12:14:54]
|
607:
名無しさん
[2021-09-28 13:01:29]
>>600 匿名さん
わかったから、東京の物件探しな笑 |
608:
マンション検討中さん
[2021-09-28 20:10:03]
東横線などのエリアは上がりすぎで、逆にこれ以上あがるんですかね?
その点この物件は大船駅まで歩けるし、横浜市内でフラット10分以内にしては価格も落ち着いてると思うので検討してます。ブランズタワー大船も完売したのでなんとなく安心してます。 リセールは特に求めないので。 そもそもこの金額帯のマンションで崩れるとかあるんですかね。マンションなので建物の価格の方が高いと思うのですが。 素朴な疑問なので攻撃的なご意見以外でお願いしたいです、、 |
609:
マンション検討中さん
[2021-09-29 17:32:47]
そもそもの価格がそんなに高くないし、多少下がったところで住むにはいいマンションじゃないの。
リセール気になるなら「ある程度権威があると思われる経済雑誌(週刊ダイヤモンド)の客観的なデータ」を参考にすればいいし。 |
610:
匿名さん
[2021-09-30 12:34:14]
|
611:
名無しさん
[2021-09-30 21:53:41]
>>600 匿名さん
結局駅の近くのメリットというのは通勤だけではなくて、商業施設や飲食店、病院、塾などの学習施設等の生活に必要なインフラが集約しているからこそ、駅の近くがいいんだと思います。 ←熱く語ってるけどそういうとこ買えないでしょ。間違ったこと言ってないと思うけど、予算の範囲で何を重視するかは人それぞれ。 |
612:
匿名さん
[2021-09-30 22:37:45]
ここに住む人はピンク・アンではなくて東スポ読むんでしょうかね?
|
613:
匿名さん
[2021-09-30 23:05:38]
パテックって値段下がらないですよね?ベンツもハーレーも下取りに出しても高く買い取ってくれますよね?マンションも同じことです。気をつけなければならない事は永住するつもりでも永住できないこともあるという事です。年を取れば車の運転もできなくなるしそうすると不便な街から脱出したくなる。ただその時に資産価値が大きく目減りしてしまうと普通の人は選択肢が無くなる。資産価値が大きく下がっても平気なマンションを買える人は何千万円損をしても気にしなくて済むぐらいの資産家だけです。本当に買わなければいけないのでしょうか?暫く賃貸に住み続けて様子を見ても良いのでは無いでしょうか?月13.5万円の資産の目減りと利息、固定資産税を負担してまで必要ですか?
|