東急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ本郷台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 栄区
  6. 小菅ヶ谷
  7. ブランズシティ本郷台ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-03-05 18:48:39
 削除依頼 投稿する

ブランズシティ本郷台についての情報を希望しています。
駅から徒歩10分以内の大規模マンションです。
共有施設も充実していそうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/hongodai/

所在地:神奈川県横浜市栄区小菅ヶ谷一丁目1899-1(地番)(ゲートテラス)
    神奈川県横浜市栄区小菅ヶ谷一丁目1909-1(地番)(リバーサイドテラス)
交通:JR京浜東北・根岸線 「本郷台」駅 から徒歩 7分(ゲートテラス)
   JR京浜東北・根岸線 「本郷台」駅 から徒歩 9分(リバーサイドテラス)
間取: 2LDK~4LDK(予定)(ゲートテラス)
   2LDK+S~4LDK(予定)(リバーサイドテラス)
面積:64.62m2~84.80m2(予定)(ゲートテラス)
   65.80m2~89.99m2(予定)(リバーサイドテラス)
売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-07-15 12:25:19

現在の物件
ブランズシティ本郷台
ブランズシティ本郷台
 
所在地:神奈川県横浜市栄区小菅ヶ谷一丁目1899-1(ゲートテラス)、1909-1(リバーサイドテラス)、1856-1(フィールドテラス)(地番)
交通:京浜東北線 本郷台駅 徒歩7分 (ゲートテラス)、徒歩9分(リバーサイドテラス、フィールドテラス)
総戸数: 221戸

ブランズシティ本郷台ってどうですか?

404: マンコミュファンさん 
[2021-07-04 03:23:34]
>>403 マンション掲示板さん
同感です。わたしも大船駅派なので、このマンションから本郷台駅までの10分はバカらしいので、大船駅まで20分がんばって歩きます
405: 匿名さん 
[2021-07-04 08:54:09]
大船実質バス便のマンションがこの値段って高くないですか?
406: 匿名さん 
[2021-07-04 10:45:39]
>>405 匿名さん
価格は本郷台徒歩10分以内価格でしょう。
大船自転車9分で+αあるかないか。
407: 通りがかりさん 
[2021-07-04 11:23:49]
あくまでも本郷台の物件なので、大船にもいけるはおまけ程度に考えたほうがいいですよね。
ただ、自分としては歩いてもいける距離なので天気いい日はたまに歩いてもいいかなと思っています。
408: マンション検討中さん 
[2021-07-04 14:35:30]
中学校側の安いところは人気だったんですかね?
やはり砂すごいですよね?
それで辞めましたが、、、
409: 匿名さん 
[2021-07-04 14:58:29]
人気があればいつまでもパンダ住戸が先着順で残っていることは無いと思いますよ。この場所をよく知っている人にとっては3LDK3498万円が価格的に魅力的に見えないから売れてないわけで。
410: 匿名さん 
[2021-07-04 15:02:28]
西本郷中に面した部屋は確かに砂が少しは多いでしょうが、この物件自体公園に囲まれてますし僅かな差な気がしますね。値段は日当たりだったり本郷台駅からの遠さが要因な気もします。水害リスクは小さいとはいえ川が近い点も価格に影響するのかな?

何はともあれ、窓をあけない人にはそう気にならないでしょうし、浮いたお金で自由が広がるので、好んで中学側を買うのも正解だと思いますね。
411: 匿名さん 
[2021-07-04 15:17:55]
超人気物件にはなれなかったかもしれないけど、横浜の中区西区で新築3LDKを探すと6,000超えるから、市況を考えれば本郷台が3,500なのは妥当な気がするけどね。今時よっぽど好条件が整った物件じゃないと即完売しないよ。広域で探してる自分からすると本郷台3LDKが3,000万前半や2,000万円台後半なんて逆に考えられない。
412: 匿名さん 
[2021-07-04 17:34:55]
>>411 匿名さん
目玉住戸が3498万円なんですよ。目玉住戸は客引きの為に特別に安くしますが、当然そのマンションの中では一番条件が悪い部屋が多いです。実際見学に行くとわかりますがその一部屋以外は3000万円台の部屋なんてないですし、その一番安い部屋も売れていない。さすがに全部3500万円ならもう少し売れていると思います。でも相場を考えれば3500万円が妥当ですよね。本郷台ですから。
413: 匿名さん 
[2021-07-04 19:19:17]
パークホームズもブランズも長谷工というのは驚きました。まあ、価格を考えたら長谷工になるのでしょうが、両方ともブランドの誇りなどもうないようですね。
決して長谷工のものが悪いとはいいませんが、あまり高級感はないですね。
414: 匿名さん 
[2021-07-04 19:20:35]
今は売れそうな価格に合わせてマンションの仕様を考えますからね。
415: 匿名さん 
[2021-07-05 17:17:33]
栄区歴代高額マンション
1位 ブランズタワー大船
2位 パークホームズ本郷台
3位 ブランズシティ本郷台
ですから売れないのは仕方ありませんよね。
少し前は大船駅直結のマンションが
ここより安かったですし。
マンション価格が上がっているとはいえ
人口、世帯数共に減少していくのですから
都心はともかく郊外の不動産は弱含みですから。
416: 匿名さん 
[2021-07-05 19:25:27]
栄区の世帯数ってもう減少してるのかな、平成27年までは増加してるっぽいね。
https://www.city.yokohama.lg.jp/sakae/kusei/tokei/tokeijoho/toukeiyour...

栄区だけではないけど、売却を考えるとこれからは3LDKや4LDKよりも2LDKの方が強いよね。まぁ気に入って長く住む気持ちがあれば、どこであれ弱含みでも問題なしでしょう。
417: マンション検討中さん 
[2021-07-05 22:47:59]
3500マンの部屋まだ残ってるんですか?
中学校側の2階ですよね?
418: 通りがかりさん 
[2021-07-06 12:31:01]
値上がり期待している方はそんなにいないんじゃない。それに将来を予測するのはプロでも結構難しいですよね。
419: 匿名さん 
[2021-07-06 19:22:00]
中学校の前の道路は行き止まりになっていて車が通らないせいか、子供が集まってスケボーとかやっているので騒音が少し心配
420: マンション検討中さん 
[2021-07-07 10:31:23]
>>415 匿名さん
ブランズタワー大船は栄区ですが大船駅です。
本郷台のマンションと言うには無理があります。
パークホームズは価格設定ミスだと思います。

421: 匿名さん 
[2021-07-07 23:40:03]
>>420 マンション検討中さん
ここも価格設定ミスだと思います。
422: 匿名さん 
[2021-07-09 15:11:01]
>>420 マンション検討中さん
本郷台ではなく栄区と言っています。ちなみに大船駅直結のマンションは新築時の平均坪単価は170万円。施工も長谷工ではなく大成建設でした。
423: 通りがかりさん 
[2021-07-09 20:09:09]
栄区だと、たぶん本郷台駅のレイディアントシティはブランズより高かったと思いますよ。当時新築でしたが5000万円台半ばの部屋が多くて断念し、大船で中古買いました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる