ブランズシティ本郷台についての情報を希望しています。
駅から徒歩10分以内の大規模マンションです。
共有施設も充実していそうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/hongodai/
所在地:神奈川県横浜市栄区小菅ヶ谷一丁目1899-1(地番)(ゲートテラス)
神奈川県横浜市栄区小菅ヶ谷一丁目1909-1(地番)(リバーサイドテラス)
交通:JR京浜東北・根岸線 「本郷台」駅 から徒歩 7分(ゲートテラス)
JR京浜東北・根岸線 「本郷台」駅 から徒歩 9分(リバーサイドテラス)
間取: 2LDK~4LDK(予定)(ゲートテラス)
2LDK+S~4LDK(予定)(リバーサイドテラス)
面積:64.62m2~84.80m2(予定)(ゲートテラス)
65.80m2~89.99m2(予定)(リバーサイドテラス)
売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-07-15 12:25:19
ブランズシティ本郷台ってどうですか?
384:
マンション検討中さん
[2021-06-28 16:48:36]
マンション購入を検討していてこの掲示板に辿り着いたのですが、随分と荒れてますね…
|
385:
契約者
[2021-06-28 21:50:05]
契約者ですが、見ていられないので収まることを願うのと、管理人さんに向けての投稿です。
確かにイメージの悪い出来事ですが、一時的なものだと考えてます。長い目でみると小学校中学校が近いのでそれだけで安心です。 購入した時も公示地価やアクセスの良い大船駅に近いことなど、金額や駅距離含め不動産としてバランスがよい安心感で購入しました。 しっかり深く考えて購入している契約者を表面的なことで侮辱してもよい掲示板ですか? その投稿されてる意見が正しくとも、こちらとしては侮辱でしかないです。 投稿してる皆さんではなく管理人さんにお伝えしております。 削除しなければならない投稿はもっとありませんか? |
386:
契約者
[2021-06-28 21:51:30]
385の続き
この掲示板では収益を得ているのでしょうか。やっとの思いで購入に至った我々を無視して、野放しにしてもよいのでしょうか。しかも匿名です。 情報交換のためというなら、契約が開始する前までか、もしくは会員制サイトにしたらいかがでしょうか。必要な人だけが真剣に情報交換をします。それで初めて良いも悪いも投稿し合い、それを認めて良いと思います。 ここまで荒れていて一時的でも閉鎖しないでもよい理由を納得できるよう説明してもらえないでしょうか。 論点はずれますが、購入したことに後悔は全くしていないものの、我が家には重大な問題です。他の契約者さんも思っているとおもいます。他の掲示板は知りませんし関係ありません。この掲示板に対して言っております。 また私の意見が正論か否かも関係ないと思ってます。 ご説明願います。 |
387:
坪単価比較中さん
[2021-06-29 20:41:53]
価格安いからの民度の掲示板
|
388:
マンコミュファンさん
[2021-06-29 22:18:32]
少なくとも本郷台に住んでる人を侮辱するようなコメントはやめたほうがいいですよね。
色々邪魔したくなるのかもしれませんが。 |
389:
匿名さん
[2021-06-29 22:33:01]
>>374みたいな発言はええのかな?
侮辱がダメなのは同意ですが、ここは検討者の人が悪い事実を含めて検討するスレなので、契約者の人は住民スレでやりとりされた方がいいのでは? ここの利用方法としては悪質なコメントはスルー&通報が求められてますし、侮辱された、資産価値を落とされたと感じるなら開示請求など黙ってすればいいだけの事かと。契約者の人のバイアスがかかった意見は真剣な検討者の雑音になる場合もありますしご理解いただきたいですね。 |
390:
マンション検討中さん
[2021-06-30 07:25:38]
検討中の身としてはマイナス意見もありがたいです。
|
391:
匿名さん
[2021-06-30 09:40:44]
>>386 契約者さん
こういうひとが住人ってことが分かることは良くも悪くも役に立つね、掲示板。 |
392:
匿名さん
[2021-07-01 11:33:36]
本郷台住民の方(非契約者)のインタビューに書いてありましたが大船駅始発電車で毎日座って通えるのはいいですね。
横浜、品川、東京方面なら直通なので通勤時間を有効利用できそうだと思いました。 |
393:
匿名さん
[2021-07-01 12:11:54]
ここからリモートなし時差出社なしの職種で東京への通うのは通勤戦士だよね。ここから東京方面への通勤はインタビューの字面ほどいいとは思えないけどな。
ここから大船駅までは徒歩や待ち時間合わせて15分程度、朝始発で東京まで座れると言っても有効活用できるのはこの40分だけ。帰りは上手くやれないと座れないし、雨で遅延した日や事故った日は悲惨だよ。 |
|
394:
匿名さん
[2021-07-01 13:59:35]
南小菅ヶ谷住宅元住民という方がパークホームズ本郷台の検討板に以下のような書き込みをしていましたが、大丈夫なんでしょうか。
以下引用 通勤についてですが、 本郷台から大船に下りそのまま引き続き東京方面に上ろうとしているあなた! ダメなんですよ、下り電車の乗客は大船ですべての客が下車しなければいけない ルールなんです。(並んでいる乗客の最後尾に並ばないといけない) 従って、大船で確実に座る場合は自分が乗車した列車の次の次の次に乗車しないと 座ることができません。 港南台、本郷台及び大船の駅には、港南台及び本郷台から大船へ乗車する乗客に 対してキセル乗車は違反である旨のポスターが掲示されていました。(5年前の情報) ちなみに私は、京浜東北線で東京に向かうことはありませんでした。 基本は、大船から横須賀線のグリーン車で通勤していましたが、 6時50分大船発東京どまりの電車で通勤していました。 なお、この時間帯では、東海道上りのグリーン車は座れません。(藤沢ですべてうまり立乗車) なぜか、私が利用していた6時50分の横須賀線の東京止まりだけ確実に座れました。 座席は毎日決まった場所である、個室の最後尾左窓際でした。 ※ほかの時間帯の横須賀線もグリーン車は満席でした。 本郷台の通勤はなめたらだめですよ。 |
395:
匿名さん
[2021-07-01 15:49:43]
>>394の引用は長いけど、以下でいい?
・大船から乗るときは既に待ってる人の後ろに並ぶ(当たり前) ・定期は適切に買う ・グリーン車を含め必ず座れると期待するな 物件をでて大船行きの始発電車に乗るのは30分程度見た方がええってこと?? この物件から東京までは50km弱離れてるし、まぁ楽な訳はないよね。 |
396:
マンコミュファンさん
[2021-07-01 19:58:52]
東京に買えばいいんじゃね。
|
397:
名無しさん
[2021-07-02 14:28:52]
>>394 匿名さん
整列乗車の事ですね、大船で全員降りないといけないのは事実です。 東海道線のグリーン車はちょっと違いますね。座れる場合も多いです。 ただ帰りは東海道線の普通車は混んでいます。 本郷台から都内に通勤するのは大変です。根岸線の場合、特に帰りは桜木町止まり、磯子止まりがあるのでストレスです。品川までが限度かな?と思います。 |
398:
匿名さん
[2021-07-02 14:39:45]
グリーン車使えるなら若干の希望がわきますね。ただ、今はコロナで乗車人数が減ってる、大船や辻堂のマンションも増えている状況があると思うのでこれから変わっていく可能性がありますね。
大船駅使うなら晴れた日は自転車(もしくは朝の散歩感覚で)で行ったほうが良さそうな雰囲気ですね |
399:
名無しさん
[2021-07-02 17:55:33]
>>398 匿名さん
コロナの前からグリーン車は座れます。 辻堂の徒歩10分のマンションは車通勤の方が多いです。或いは湘南地域にお勤めの方が多いです。 今後の動向は分からないので注視です。 大船から東京に出るなら横須賀線のグリーン車は東海道線に比べ空いてます。 |
400:
匿名さん
[2021-07-02 18:03:16]
大船までの定期代とグリーン料金を余計に負担してまでこだわる駅かなと考えてしまいますね。確かに本郷台は環境は良いですが、やはり駅力で比べると大船や港南台にはかなわないですし。
|
401:
名無しさん
[2021-07-02 20:01:25]
勤務先が横浜とか川崎なら京浜東北線上りでも通勤は苦にならないと思いますよ。7時前後は本数あるので座れますよ。
確かに東京だとちょっと遠いのは事実 |
402:
名無しさん
[2021-07-02 21:12:30]
マンションを購入した者です。
かれこれ大船近郊に15年程住んでおり、商店街や都内・横浜主要部への交通の便が良く、この土地を離れたくなかった事から検討を始めました。 本郷台の駅自体には特段魅力は感じておりませんが、【駅から徒歩圏内】を優先したかった事、また【程よく自然があり夜は静かな場所】である事が最終的には決め手となりました。 休日は車を利用している為、5~10分走れば全て揃えられる環境は有り難くネックにならないのですが、車をお持ちでない方だと少し不便さを感じるのでは?と思う次第です。 |
403:
マンション掲示板さん
[2021-07-03 03:05:29]
京浜東北線で考えると都内まで遠いけど大船周りで行けば品川あたりまでは通勤1時間
京浜東北線のもう少し横浜寄りの駅より通勤楽(大船始発で座れるので)なので穴場の駅です マンションの広告でも京浜東北線での時間しか載せてないから実際住んでる人しかわからない便利さではあります |