オープンレジデンシア大須門前町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://ms.ohd.openhouse-group.com/osumonzencho/
所在地:愛知県名古屋市中区門前町412番(地番)
交通:地下鉄名城線・鶴舞線「上前津」駅(7番出入口)徒歩5分
地下鉄鶴舞線「大須観音」駅(2番出入口)徒歩8分
間取: Studio~2LDK
面積:30.10m2~54.78m2
売主:株式会社 オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:中村建設株式会社
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-07-15 11:33:37
オープンレジデンシア大須門前町ってどうですか?
21:
匿名さん
[2020-12-23 17:57:27]
|
22:
マンコミュファンさん
[2020-12-23 18:11:02]
|
23:
通りがかりさん
[2020-12-24 06:57:20]
|
24:
匿名さん
[2020-12-25 11:23:32]
>>21
奇抜な外観じゃなくて良いと思います。色合いもシックな感じだし。 名古屋の土地柄に合わせたんですかね? こっちの方だと実需ならこういった落ち着いたデザインのマンションの方が需要が高そう。 価格帯は公式サイトの物件概要に出てますよ。栄まで徒歩圏と考えると妥当なところでしょうか。 スタジオみたいな小さい部屋は投資向けですかね? |
25:
匿名さん
[2021-01-23 18:07:29]
ワンルームの部屋は、いかにも賃貸用っていうかんじですね。
低層階で価格も控えめに感じるのだったら、ニーズはあるとは思います。 新築の時点よりも、なんとなく中古になってからすごい投資の人にとってはニーズがありそうな感じも…汗 その他の物件も立地的に投資用に考えられている方の割合は低くはないと思います。 |
26:
匿名さん
[2021-02-24 10:40:38]
この辺りの単身者の賃貸のニーズってどうなんでしょうね?
名駅も距離的に近い場所だから、ニーズが有ると踏んでいるのか? メリットを挙げると 名駅近くで2路線使えて、買い物も便利で暮らしやすい。 ただ、そういう条件が揃うとどうしても高くなりそうな感じがする。 |
27:
匿名さん
[2021-03-23 15:00:55]
第1期完売しましたが、結局トータルで何戸出していたんですか?
マンションの第1期は完売するようになっていることが多いとは言え、 どうなのかなーって思いまして。 1期で多く出ると、 これ以降は選択肢はあまりない状態になってきてしまう。 |
28:
匿名さん
[2021-04-21 17:10:05]
第2期の予告販売が4戸だけなんですよ。
総戸数66戸で内30戸が会員限定販売みたいな感じなので 一般分譲36戸ということになる。 第2期がそのうちの4戸なので かなり1期で売れたんじゃないでしょうか? |
29:
名無しさん
[2021-04-21 18:07:40]
同価格でグラメが買えたのにこっち買った人は余程オープンが好きなんでしょうか。
|
30:
名無しさん
[2021-04-21 18:25:50]
オープンレジデンシア大須門前町
2LDK 54.78㎡ 1F 3,999万円 グランドメゾン大須門前町通 1LDK 55.39㎡ 3F 3,919万円 グランドメゾンの掲示板に貼られてましたけどこれは流石にヤバいですね(笑) |
|
31:
マンション検討中さん
[2021-04-22 08:11:41]
|
32:
匿名さん
[2021-04-25 15:40:47]
|
33:
マンション検討中さん
[2021-04-25 15:46:24]
>>32 匿名さん
訂正しておきますね。 オープンレジデンシア大須門前町 2LDK 54.78㎡ 3,999万円~ グランドメゾン大須門前町通 1LDK 55.39㎡ 3,919万円~ 私のオープンが高く、グラメが安いと言う印象は変わりませんでしたが。 |
34:
マンション検討中さん
[2021-04-25 16:44:37]
これは仕方ないよ。
グランメゾンの価格がこれ程安いと予想していた人はいなかったんだから。 |
35:
マンション検討中さん
[2021-04-25 17:30:08]
|
36:
検討板ユーザーさん
[2021-04-26 03:16:34]
グラメより高いとか可笑しいでしょ
立地もグラメの方が良い。 |
37:
マンション検討中さん
[2021-04-26 12:08:10]
|
38:
マンション検討中さん
[2021-04-27 11:58:55]
良い意味で期待を裏切られたよな。
予想より高い場合は多々あれどまさか安いとか 逆になんかあるのかと勘ぐってしまう位だわ。 |
39:
匿名さん
[2021-04-27 18:14:45]
|
40:
マンション比較中さん
[2021-04-27 18:34:41]
多分上層階の坪単価比較だとこっちの方が安いんじゃないかな。
グラメは最上階だと1LDK以外は350万以上だし。 |
デザインも奇抜ではなく、
なんとなくシンプルで万人受けするような感じ。
間取りも最近よく見るタイプっていう感じで、個性的ではないけれど、
特段好みが分かれそうな感じでもないです。
価格帯が合えばいいと思います。