積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン真田山ゲートハウス(仮称)グランドメゾン真田山プロジェクトってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 天王寺区
  6. 空堀町
  7. グランドメゾン真田山ゲートハウス(仮称)グランドメゾン真田山プロジェクトってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-13 17:09:33
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン真田山ゲートハウス(仮称)グランドメゾン真田山プロジェクトについての情報を希望しています。
周辺に公園も多くて生活しやすそうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/karahori23/index.html

所在地:大阪府大阪市天王寺区空堀町16番10の一部(地番)
交通:Osaka Metro長堀鶴見緑地線「玉造」駅1号出入口徒歩5分
   Osaka Metro谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅7号出入口徒歩10分
間取:3LDK・3LDK+N・4LDK+N ※Nは納戸です。
面積:73.55平米~121.15平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社昭和工務店
管理会社:積和管理関西株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルを物件正式名称に変更しました。2020.8.7 管理担当】

[スレ作成日時]2020-07-15 10:55:11

現在の物件
グランドメゾン真田山ゲートハウス
グランドメゾン真田山ゲートハウス
 
所在地:大阪府大阪市天王寺区空堀町16番10の一部(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 谷町六丁目駅 徒歩10分 (7号出入口)
総戸数: 23戸

グランドメゾン真田山ゲートハウス(仮称)グランドメゾン真田山プロジェクトってどうですか?

157: マンション検討中さん 
[2021-01-24 16:43:34]
Aタイプはほとんど売れていると聞きました。
Bタイプは多少はあるようです。
158: 匿名 
[2021-01-24 18:09:20]
>>157 マンション検討中さん

1期で販売した数は、確か半分くらいでしたよね?
だとしたら、次の2期にはまだ残り半分くらいあるんじゃないですか?
それとも、1期で販売したのがほとんどAタイプだったのでしょうか?

159: マンション検討中さん 
[2021-01-24 19:24:57]
>>158 匿名さん
そうなんです。私も半分は残っているという認識でした。
Bタイプも中高層階5戸くらいは希望が出ていたのでAの半分近く残っているはずなんですけどね。
モデルルームで直接聞いた話ではなく人づてなのでまた行って聞いてみようと思います。
160: マンション検討中さん 
[2021-01-24 20:16:48]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
161: 匿名 
[2021-01-24 20:19:27]
>>159 マンション検討中さん

そうなんですね。まだ余裕あると思ってました。
まだ購入までに検討事項はあるのですが、近日モデルルーム行くようにします。
2期の発表時期を睨みながら購入検討していましたが、出遅れたかな・・・

162: マンション検討中さん 
[2021-01-24 20:22:18]
>>160 マンション検討中さん

1億後半!?
1番広い部屋でも、確か91平米ですよね!?
163: マンション検討中さん 
[2021-01-24 20:29:20]
>>162 マンション検討中さん
はい。9階で1億1000万という価格は見せてもらいました。西隣のビルが8階までで9階になると1000万以上上がり、各階の価格差が200万くらいだそうで最上階は1億後半になると思われます。
164: 匿名さん 
[2021-01-24 20:59:53]
>>163 マンション検討中さん

ご冗談かと思いまして再度お尋ねしますが、あそこは長谷川さんですよね?

坪400万前後が平均価格ということでしょうか?長谷川さんのところが、、
165: マンション検討中さん 
[2021-01-24 21:02:50]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
167: マンション検討中 
[2021-01-24 21:25:11]
[No.166と本レスは、削除されたレスへの返信ため、削除しました。管理担当]
168: マンション検討中さん 
[2021-01-24 21:27:44]
先程の情報に記載間違いがありましたので再度投稿します(元投稿は削除依頼中です)
価格は長谷工マンションの方が高く6000万中盤?1億1000万後半と思われます。
建物構造は大きな差はなさそうでした。ガラスは普通の複層ガラスです。
グランドメゾンにないものを挙げると、非常用のマンホール水を飲料水に変えられるシステムやポータブル発電機やマンホールトイレ、炊き出し用かまどになるスツール、エレベーターの非常用ボックスが配備されるようです。
人の出入りと車の出入りは分かれています。
外観は濃いグレーのタイル張り、メインエントランス側に非常階段が分かりやすく見えていて好みが分かれそうだと思いました。
オプションにも力を入れて入れているようで壁紙やエコカラット含めインテリアオプションのカタログがズラリと並んでおり色々選べそうでした。
169: マンション検討中さん 
[2021-01-24 21:33:41]
>>164 匿名さん
長谷川不動産で施工は長谷工ではないようです。
そして価格ですが最高1億後半と書いてしまいましたが正しくは1億1000万台の後半です。大変失礼しました。
いずれにせよ高いですが。
170: マンション検討中さん 
[2021-01-24 22:08:54]
>>169 マンション検討中さん

よくわかりました。
ありがとうございます。

なんにしても高過ぎですね。
9階で1億1000万円て・・・
積水のこの物件は、
仮に広い方の上層階も、億になんてなりませんもんね,


171: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-26 10:21:12]
先着販売分ずっと2戸のまま動きがないと思っていましたがいつの間にか価格帯が変わっていますね。Aタイプは前は7000万台だったはず。1戸売れたらまた1戸出しているんですかね。こんな売り方あるんですね。
172: マンション検討中さん 
[2021-01-26 10:30:30]
>>171 検討板ユーザーさん

そうなんですか。
私もずっと2戸販売しているままなので動きがないと思って油断してました。
購入するかどうか早めに検討するようにします。
173: マンション検討中さん 
[2021-01-26 19:21:12]
売れずに入れ替えているみたいです。
174: マンション検討中さん 
[2021-01-26 23:07:19]
>>173 マンション検討中さん

誰から何を聞かれたのかは知りませんが、
全く逆だと思いますよ。

2-3ヶ月後にはどちらが正しいか判明するでしょうね。

175: 匿名さん 
[2021-01-26 23:51:50]
どちらにせよAに動きがあるので検討中の方はマンションギャラリー行って確認すればいいだけですね。
176: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-04 22:33:42]
先着順申し込み受付のBタイプ売れたようですね。
少しずつですが確実に売れていますね。
177: マンション検討中さん 
[2021-02-04 23:04:39]
本当ですね。
いつの間にか先着販売がAタイプだけになっていますね。
ということは、Bタイプを希望する場合は、第2期販売を待つ形になりましたね。
178: マンション検討中さん 
[2021-02-08 13:38:17]
最上階ってどれ位するのですか?
179: マンション比較中さん 
[2021-02-08 14:00:38]
>>178 マンション検討中さん

8,590万円スタートなので9,500万円以上はするでしょう。
180: マンション検討中さん 
[2021-02-08 15:48:51]
最上階って、120平米以上あるのではないのですか?
181: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-09 07:20:40]
>>180 マンション検討中さん

16900万円です。第1期で売れたようですが。



182: マンション比較中さん 
[2021-02-09 08:49:57]
良いですね
良いですね
183: マンション比較中さん 
[2021-02-09 08:51:27]
>>181 検討板ユーザーさん

これで見ると最上階  2邸宅に見えます。

これで見ると最上階  2邸宅に見えます。
184: マンション比較中さん 
[2021-02-09 08:55:09]
戸数が奇数なので 最上階は1邸宅ですね


用途地域 第2種住居地域
建ペイ・容積率 80%(角地緩和により90%)・300%
敷地面積 652.68㎡(登記面積・実測面積)、652.67㎡(建築確認対象面積)
建築面積 273.74㎡
建築延床面積 2442.55㎡
総戸数 23戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上13階建・地下1階
建築確認番号 第ERI-20003183号(令和2年3月13日)
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有、敷地及び建物共用部分は専有面積比率による所有権の共有
完成(竣工)予定 2021年7月上旬予定
入居(引渡)予定 2021年7月下旬予定
駐車場(台数/月額使用料) 14台(機械式13台・平面1台)/29,000円 ~ 40,000円
バイク置場(台数/月額使用料) ミニバイク置場2台/1,000円
自転車置場(台数/月額使用料) 52台(平面式12台、スライドラック式40台)/300円 ・ 500円


185: マンション検討中さん 
[2021-02-09 09:42:48]
>>181 検討板ユーザーさん
早いですね。やっぱ
りこの規模のマンションでは出てこない広さなので、即決しなければなりませんね。
186: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-09 22:11:38]
>>185 マンション検討中さん

広さが必要であれば清水谷公園の積水物件があります。
一般公開はないようですが。
187: 名無しさん 
[2021-02-11 11:57:52]
清水公園前も公園から近すぎる。
夏の深夜の花火大会知らない人が買うんでしょうね
188: 匿名さん 
[2021-02-11 12:56:26]
>>187 名無しさん
近くにお住まいで?まあ公園に近いのも良し悪しありますよね。
189: 名無しさん 
[2021-02-11 14:49:09]
>>188 匿名さん
近くです。ロケット花火が凄かった。警察も何度も来ていますからね。若者の深夜球技大会も年に何回ありますね。あと痴漢と日中の子供への不審者の声掛けもありましたね。
昼間に徒歩でライフへ行く時人の気配がして直ぐ真後ろに不審者がいた事も有ります。気が付かないかったらと思うとゾットします。
190: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-11 14:51:56]
車で通りますが静かで良さそうだと感じましたが違うのですか?
長谷工の清水谷ハウスがある周辺ですよね?

191: 匿名さん 
[2021-02-11 15:47:23]
最上階はどんな人が住むんでしょうね。
すごいなあ。

Bタイプの間取り、工夫されていると思って見ています。
洋室1のドアの向き(ドアを開放していても玄関から見えないようになっている)、キッチン横からも洗面に行ける2WAYドア(洗濯の時の動線がスムーズ)、LDK横の納戸、洋室2と洋室3が同じ広さ(子供部屋にする時に部屋の広さの違いがなくていい)…
気付いたことだけでもここまであるので、住みはじめたらちょっとした工夫をより感じられるんじゃないかと思っています。

>>186 検討版ユーザーさん
>>清水谷公園の積水物件
こういった非公開物件、希望を伝えておけば教えてもらえるものなんですか?
192: マンション検討中さん 
[2021-02-11 16:06:29]
>>191 匿名さん

真田山ゲートハウスか上町台タワーのマンションサロンに問い合わせれば、情報もらえますよ。
おそらくこの物件同様、販売はかなり進んでいると思います。
193: 匿名さん 
[2021-02-11 16:23:42]
>>189 名無しさん
そうなんですね。ゲートハウス東側に住んで5年になりますが知りませんでした。
不審者や声掛け事案については大阪府警の安まちメールに登録していますが天王寺区の他の地域に比べて少ないです。


194: 検討版ユーザーさん 
[2021-02-11 16:32:41]
>>191 匿名さん

清水谷公園の物件は別のグランドメゾンに住んでいる知人が情報誌が送られて来たと言っていました。その他個別に声掛けをしていると聞いています。
先の投稿にもあるようにマンションサロンに行けば今後このあたりにマンション建設予定だと話してくれますのでそこで言ってみてもいいかもしれません。
別に隠すつもりはなさそうですので。
195: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-12 07:57:02]
>>194 検討版ユーザーさん
積水ハウスはどういう基準をもって個別に声がけをしているんでしょうかね?
196: 通りがかりさん 
[2021-02-12 11:24:15]
>>195 検討板ユーザーさん

過去の購入履歴
197: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-12 11:58:03]
届出日 2020/02/18
件名 (仮称)グランドメゾン清水谷公園
地名地番 大阪府大阪市天王寺区清水谷町5-2
住居表示 大阪府大阪市天王寺区清水谷町
主要用途 共同住宅
工事種別 新築
構造 鉄筋コンクリート造
基礎
階数(地上) 10 階
階数(地下) 1 階
延床面積 2938.25 ㎡
建築面積 411.16 ㎡
敷地面積 656.34 ㎡
建築主 積水ハウス株式会社大阪マンション事業部
建築主住所 大阪府大阪市北区大淀中1-1-88
設計者 株式会社タクトプラン建築事務所大阪
設計者住所 大阪府大阪市中央区安土町3-4-5
施工者 株式会社昭和工務店
施工者住所 大阪府大阪市都島区中野町5-7-8
着工 2020/04/01
完成 2021/07/31
備考 共同住宅

198: マンション検討中さん 
[2021-02-12 22:34:18]
やはり売れないから入れ替えてる
199: マンション検討中さん 
[2021-02-12 22:44:26]
>>198 マンション検討中さん

外野のご私見、ありがとうございました。
竣工前に完売するので、ご心配なく。
200: マンション検討中さん 
[2021-02-13 08:57:17]
>>199 マンション検討中さん
23戸を竣工前に売り切らなければ積水ハウスの
ブランドが!売り切れて当然。売って当然。いい顧客名簿あるんだから頑張って売って下さい
201: 販売関係者さん 
[2021-02-14 00:33:29]
何だか殊更に売れていないという書き込みととそれに対して即座に否定するレスが定期的にありますね。先日Bタイプは売れたようですしこのご時世販売開始が遅れていますしそこまで神経質にならなくても…と思います。
202: マンション検討中さん 
[2021-02-14 01:05:14]
>>201 販売関係者さん

ですよね。
Aタイプの方が売れ行きがいいと思ってたら、Bタイプも売れてるようですね。あと何戸残ってるんですかね。
203: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-14 01:30:05]
すいません、201ですが何故か販売関係者さんという名になりましたが関係者ではありません。内容は推測ですのでご容赦ください。
204: 匿名さん 
[2021-02-17 00:21:57]
>>193 匿名さん
一番いい場所は上本町駅から真法院町周辺と個人的に思いますが、人が流動性が低いので安全かも知れませんね。
205: マンション検討中さん 
[2021-02-17 01:02:51]
>>204 匿名さん

すいません。
ちょっと何言ってるのかわからないんですけど。

206: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-17 08:47:11]
>>205 マンション検討中さん
そうですか、考えてください。
207: 匿名さん 
[2021-02-17 09:12:24]
>>204 匿名さん

居住地としてより人気が高いのは上本町?真法院町地域でしょう。いいというのは治安の話ですか?流動性が低いというのは入れ替わりが少ないということですか?
ゲートハウス周囲の治安は悪くないと言いたいだけで特定の場所と比べていませんが。
208: 匿名さん 
[2021-02-18 09:55:24]
個別に声掛けは過去にモデルルームを訪問し、情報を登録した方だと思います。
私も某デベロッパーのマンションを見学に行きましたが、
その後数年は別物件のDMが届いたり営業の電話がかかってきましたよ。
209: マンション検討中さん 
[2021-02-25 16:05:33]
ベランダに水栓がないと聞き、諦めました。営業の方に最近はそんなマンションが多いと言われましたが、皆様ベランダの掃除や窓のお掃除はどうされるのでしょ?
210: マンション検討中さん 
[2021-02-25 16:36:55]
>>209 マンション検討中さん

確かにスロップシンクないところ多いですね。
キッチンが近ければそこからホースとかでしょうか。
もしくはバケツですかね。
211: マンション検討中さん 
[2021-02-25 19:00:00]
え!ベランダにシンク無し?
びっくりです。
212: 通りがかりさん 
[2021-02-25 20:15:47]
良い物件なのに隣の汚いマンションとその前に停まっている自転車が嫌だ。
あの自転車って敷地でもない道路に並んでて何故撤去されないの?
大阪市建設局に電話したら良いのかな?
本当に迷惑。
213: マンション検討中さん 
[2021-02-25 22:19:28]
>>211 マンション検討中さん
そうなんです。シンクは汚れるとかで水栓だけのとこ増えてるらしく、近くに建設予定の長谷工さんマンションは水栓だけでした。
このグランドメゾンは、土地仕入かなり割高だったはずだし、気付かないとこでコストカットしてるのかと勘ぐってしまいました。
とても楽しみにしていましたが、水栓は後から自分で付けることも出来ないだろうし泣く泣く見送りです、、
214: 通りがかりさん 
[2021-02-25 22:53:03]
>>212 通りがかりさん
それも承知の上買わなければね。
自転車放置禁止区域じゃないと電話しても
対応してくれませんよ。
215: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-26 02:29:50]
何もかも揃って自分が100 %満足するマンションなんて探していたらキリがないですし価格が上がるだけですし後はどこを優先させるかですね。
個人的にはスロップシンクはあったら便利だったのになーくらいでそれで断念する理由にはならないので人それぞれですね。
216: マンション検討中さん 
[2021-02-26 05:43:39]
>>215 検討板ユーザーさん
確かにそうですね。何を優先させるかですよね。
うちは、子供もいるから、靴洗ったりもするし、汚い靴をお風呂で洗うの絶対やだし、お掃除の雑巾も洗面所で洗うのも気持ち悪くて、必須でした、、
価格上がっても付けて欲しかった、、
スロップシンク、、
217: マンション比較中さん 
[2021-02-26 08:30:22]
>>212 通りがかりさん

マンションに自転車置き場ないと 道路際に停めるしか 仕方なくないのでは?

218: 検討版ユーザーさん 
[2021-02-26 09:21:52]
>>216 マンション検討中さん

なるほどそういう理由なら納得です。
うちも子供いますけど私は全部洗面所お風呂で洗うのでき気にならないです。
元々洗面所やお風呂はこまめに掃除消毒するんですけどね。
本当に感じ方は人によって違いますねー。
219: マンション検討中さん 
[2021-02-26 23:08:44]
>>212 通りがかりさん

人それぞれの重点は違いますが、私も周辺環境重視するタイプです。難しいですね。
220: マンション検討中さん 
[2021-02-27 01:57:00]
そうですねーでも周辺環境も住み始めてから変わるかもしれないし。キリがないですね…
221: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-27 11:46:15]
入居までに完売するかな?
222: 匿名さん 
[2021-02-27 18:36:06]
>>212 通りがかりさん
まあ、このマンションだって数十年後には、その時の近隣の新築マンションから汚いマンションと呼ばれるのだから多めに見ましょうよ。
223: マンション掲示板さん 
[2021-02-27 21:20:51]
>>222 匿名さん
そんな言い方…悲しいです…

224: 匿名さん 
[2021-02-27 21:32:25]
その時は新築時の住民は殆ど売却してますけどね。
225: 匿名さん 
[2021-02-27 23:36:56]
販売概要、更新されていますね。
昨日までの情報3階が6580万円、今は5階が7080万円ということは、階層にもよるんでしょうが1フロアで250万円上がる設定なんですか。

第2期の販売概要も発表の気配もないし、地道に売れてるんでしょうね。
さすが積水。
226: 通りがかりさん 
[2021-02-28 04:22:23]
>>225 匿名さん

5階くらいから南バルコニーの眺望が抜けるので価格がぐっと上がります。それ以外は1階上がれば100万くらいのアップだったと思います。
227: 通りがかりさん 
[2021-02-28 07:41:12]
>>224 匿名さん
早くローンを完済した人から
転居が始まるんでしょうね。
築20年頃から高齢化しそうな町になりそう。
戸数が少ないので5万円から6万円は管理費等見ておく必要がありそうだし。
20年位すぐ経つからね
228: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-28 22:15:04]
先着申し込み物件、Aタイプ2戸に増えましたね。5階と10階?
Bが出てこないのでこれだけ見るとBの方が売れているのかな?と思ってしまいますね。
229: 匿名さん 
[2021-03-02 15:08:05]
お隣のマンションは敷地内に駐輪場がないんですか?
路上駐輪の形で敷地外駐輪が許容されているのは
マンションの売主さんが道路管理者に届け出を出しているからですか?
それとも通行に支障がないので放置されているとか?
230: 通りがかりさん 
[2021-03-02 19:49:29]
>>229 匿名さん
マンションというか汚いアパートのような感じ。
あの建物さえなかったら…
ま隣にあの建物はかなりネックです。
231: マンション掲示板さん 
[2021-03-02 21:48:38]
この辺りの古マンション歩道駐輪多いよ
人様の敷地の前まで気にしなくていいと思うけどねえ
キリが無くなる
232: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-02 23:32:34]
古い建物も含めてこの辺りの街並みでしょ。そんなに高い建物でもないし。
気になる人は他を探せばいいだけ。
233: 評判気になるさん 
[2021-03-03 15:31:23]
また更新されていました。
積水ハウスHPで芦屋大原町も気になりましたが、1億8000万から4億。
どこも値上がりしてるのでここはまだ割安かな?
234: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-04 01:45:42]
周辺のマンションと比較してこちらが飛び抜けて高いという訳ではありませんね。
清水谷公園や芦屋とはコンセプトが違うでしょうし。
235: 匿名さん 
[2021-03-05 12:11:13]
設備・仕様を拝見すると高級感があり生活に必要な設備が揃っていると
感じますが、もしかしてディスポーザーとスロップシンクが
ついていないんですか?
それだけでは検討から外しませんが、もしついていたら即決する人もいるかもと
考えてしまいますね。
236: 名無しさん 
[2021-03-05 19:36:50]
私はディスポーザーが無いのがどうしても嫌で、今住んでる築15年のマンションでもあるのに、そこだけは譲れず上町1丁目にしました。
こちらの物件のが今年入居で良かったのですが…
237: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-06 02:02:40]
ディスポーザーもスロップシンクについても定期的に話題になりますがそこを気にしない人、優先度の低い人が選べばいいだけ。
238: マンション比較中さん 
[2021-03-06 08:02:22]
ディスポーザー付きのマンション住んでるけど 使わないです
ごみ避けカゴつけて、氷で定期的に回してます。
239: 通りがかりさん 
[2021-03-06 13:56:18]
まあ◯◯がない!というレスはついてもわざわざ◯◯ないけど使わないっていうレスする人は少ないから前者がどうしても目立つよね。
240: 評判気になるさん 
[2021-03-06 14:21:45]
個人的にディスポーザー無いのが気になって決断しあぐねてたマンションがあったけど、嫁が
そんなん要らん、シンク下狭くなるし少しでも維持費掛かるしキッチンハイター使えないのはあり得ない!
と言い放ったのを思い出した。
241: マンション検討中さん 
[2021-03-06 17:20:33]
言ってる間に完売御礼ーってなるんだろね
242: 匿名さん 
[2021-03-07 18:19:14]
また売れたようです。
個数が少ないとすぐ分かりますね。
243: 匿名さん 
[2021-03-07 19:12:21]
>>242 匿名さん

販売概要に追加で物件出してこないという事は、ひょっとしてラス1ですかね?
これまでの販売概要の経緯から察するに、Bはすでに完売の可能性もありますもんね。
244: マンション掲示板さん 
[2021-03-07 23:11:35]
いつも楽しく拝見しておりませ。まさにこのマンションののような立地、広さ、規模(タワーダメ〕で探しているのですが、わかっているもののどうしても値段が一億に近くなります。市内中心地だと、これか数年間はそうゆう価格差設定で進み続けるのでしょうか。どこかにもう少し安くて早く手に入れることができませんかねえ
245: 匿名さん 
[2021-03-07 23:24:31]
>>244 マンション掲示板さん

どこにお住みになりたいかはわかりませんが、
この物件の今の販売概要に出ている部屋ですと、一億近くには全くならないですよ。
246: マンション掲示板さん 
[2021-03-07 23:40:35]
>>245 匿名さん
Bが9500マンくらいでした。
247: マンション掲示板さん 
[2021-03-07 23:43:27]
>>245 匿名さん
8000マンくらいで、五条真田山学区で、駅7分で、80平米いじょうで、タワーじゃないタイプのマンション、この5年以内に立ちませんかね

248: 匿名さん 
[2021-03-08 00:12:12]
>>247 マンション掲示板さん

245です。
お気持ち、すごくわかります。
このエリアで、タワー以外販売概要で、でその広さは希少ですもんね。なかなかそんな物件でなと思います、新築では特に。
私もタワーマンションは苦手です。
Bの低層階がまだ空いていれば、8000マンくらいになりませんかね?
一度売主さんに聞いてみてくださいませ。
249: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-08 11:45:26]
>>247 マンション掲示板さん

売れ行きは知らないのですがその条件だと今販売されているのはシーンズ上本町くらいでしょうか。
250: 匿名さん 
[2021-03-10 13:09:56]
>>タワーじゃないタイプのマンション
タワーマンションならありそうな気が・・・タワーマンションじゃない方がいいんですもんね。
高さが嫌いなら低層階狙うなど・・・

こういった条件って、不動産会社に伝えておくと希望に沿った内容で案内してもらえたりしませんか?
251: 匿名さん 
[2021-03-10 18:13:25]
>>250 匿名さん

伝えておくと、当然案内はしてくれるとは思うのですが、そもそも中古物件も含め247さんのおっしゃっている条件の物件が、なかなか出ないんですよ。
ですので、逆に言うと売る際も値が落ちにくいようです。購入者は実需層が殆どということもあり。
252: 名無しさん 
[2021-03-10 21:43:23]
>>251 匿名さん
その条件帯では、グランドメゾン 真田山、清水台、シーンズ、ローレル、メイツブラン、リバーとか、色々あるんじゃないですか?潤沢に供給されてるように思います。
253: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-10 22:43:59]
>>252 名無しさん

条件が違う物件がいくつかありますね。
254: マンション比較中さん 
[2021-03-11 00:52:57]
>>252 名無しさん

清水台ってどこですか?
ローレルとメイツブランとリバーも、五条真田山学区で現在分譲していないのでは?
255: 通りがかりさん 
[2021-03-11 06:35:32]
>>251 匿名さん
そんな事ないですよ。
中古なら出ています。城南寺の築浅で73平米
最近4280万円に価格変更ありましたし。城南寺ダイアパレス?も出てます。よく見ると出ていますよ。やはり中古になると値段は下がります。減価償却範囲なら仕方ないです
256: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-11 09:08:30]
この5年以内で建ちませんかとおっしゃっているので新築でお探しなのでは?
257: マンション掲示板さん 
[2021-03-11 09:33:06]
とりあえずもう質問者本人の反応ないからいいんじゃない?拡大解釈して範囲穂広げたらキリないでしょ
258: 匿名さん 
[2021-03-11 09:33:42]
あと、80平米以上でお探し、と書いていますよね。
259: 通りがかりさん 
[2021-03-11 10:30:59]
>>258 匿名さん
ダイアパレス上町台は100平米で4980万円
で出ています。戸数が20戸ないので管理費が
高め。空清公園近くです。
残ってる清水谷町の清水ハウス近くも80平米超で4080万、まあ古いですけどね。
260: マンション掲示板さん 
[2021-03-11 22:30:48]
近くのシーンズ5千万で相当苦戦してた地域だよ
売るとき苦労するんちゃう
ミナミや北のようなチャイナ買いが見込みにくい地域だから
価格だけ北やミナミに釣られて上がってるが
261: マンション掲示板さん 
[2021-03-25 10:19:15]
久しぶりに公式見てみたらBタイプの間取り見られなくなってますね。完売?
262: 匿名さん 
[2021-03-25 12:40:02]
>>261 マンション掲示板さん

最近見たチラシにBタイプのってなくておやっと思ってましたがそういうことですか
263: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-25 12:44:27]

88平米完売ですか? 早いです。 8500万円以上ですよね?


88平米完売ですか?  早いです。 85...
270: マンション検討中さん 
[2021-03-25 23:09:51]
>>263 口コミ知りたいさん

完売、早かったですねー
274: 匿名さん 
[2021-03-26 05:40:15]
[No.264~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
275: マンコミュファンさん 
[2021-03-26 08:33:38]
ブランド、立地、設備、現在のマンション相場をみると、相対的な8500万からという値付けとは思いますが、数年前、そして数年後も踏まえ、現在のマンション価格高騰を除いたいわゆる平常時の価格から考えると、コスパは悪いとは思います。8500もあったら、もっと立地や設備のいい部屋が買えそうな気もしないでもないような気がしないこともないとも思います。あくまで私見です。
276: 匿名さん 
[2021-03-26 09:10:24]
>>275 マンコミュファンさん

どこに価値を求めるかは人それぞれですから。
コスパ高いのがここの売りではないでしょうし。
277: 通りがかりさん 
[2021-03-26 09:36:17]
伸びてるなと思ったら不毛な議論ばかりですな
それなりに売れているなら現時点で一定の需要があるということでしょう
278: マンション掲示板さん 
[2021-03-26 12:18:50]
実際どれくらい売れてるんでしょうか?
具体的な数字をご存知の方いますか?

279: 通りがかりさん 
[2021-03-26 15:45:41]
>>278 マンション掲示板さん

こちらへの書き込みが正確である保証はないのでご自身で問い合わせるのが1番だと思いますよ。
280: マンコミュファンさん 
[2021-03-26 18:55:35]
>>279 通りがかりさん

それ言い出したら掲示板の意味なくないすか?
ご存知ならと聞いてるわけで。
281: 通りがかりさん 
[2021-03-26 20:46:07]
>>280 マンコミュファンさん

もちろんそうなんですけど過去レス見てもここでは具体的な残数出たことないので期待できないかなあと思いまして。
失礼しました。
282: マンコミュファンさん 
[2021-03-26 21:13:32]
>>281 通りがかりさん

たしかに過去の情報を参照し鑑みるに、求める情報を期待できない可能性が高いと推測される可能性が高いと思われますね。
283: マンション掲示板さん 
[2021-03-26 23:21:21]
>>281 通りがかりさん

確かにまとまった販売時期を設けないこの売り方では、残数が把握しにくいですよね。

ここからは推察ですが、
マンションというのは一般的に、
景観がいい上階と求めやすい値段設定の下階から売れていく傾向が強いので、
今販売概要に記載されているのがAタイプの中層階であることから、
Bタイプと最上階が完売している可能性が高いことと併せて考えると、
残りは1?3戸程度?ではないかと思います。
なんにしても、いい売れ行きなんでしょうね、ここまでは。

284: 匿名さん 
[2021-03-26 23:44:49]
>>283 マンション掲示板さん

このクラスの値段のマンション買うにあたり、隣のマンションからの歩道にたくさん置いてる自転車が精神的に受け付けなかったりする人もいないこともない気がしないでもないような気がする。
285: 匿名さん 
[2021-03-26 23:46:42]
>>284 匿名さん

あとこのクラスのマンションを買うにあたりディスポーザーがないのかぁと残念に思ったりしないこともないような気がしないでもなくないような気がしないでもないです。
286: マンション検討中さん 
[2021-03-27 06:17:32]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
287: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-27 08:12:18]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
288: マンション検討中さん 
[2021-03-27 08:18:51]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
289: 評判気になるさん 
[2021-03-27 10:48:41]
>>287 検討板ユーザーさん

私は気にしますけどねえ。
290: 評判気になるさん 
[2021-03-27 10:49:32]
>>288 マンション検討中さん

近隣の雰囲気は重要ですからねえ
291: マンコニュファンさん 
[2021-03-27 16:47:52]
>>290 評判気になるさん

おっ、別人になりすまして同意して、ついで自分で参考になる!を押すやつ。
さすが、暇な方は作業が丁寧ですね笑
292: 名無しさん 
[2021-03-27 18:18:15]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
293: マンコニュファンさん 
[2021-03-27 22:41:13]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
294: マンコミュファンさん 
[2021-03-27 23:36:15]
どっちでもいいですけど、金持ち喧嘩せずです。
295: 評判気になるさん 
[2021-03-28 01:36:41]
検討版なんだし悪材料も貴重な情報でしょう
耳心地のいい意見しか受け入れられないならここにいない方がいい
根拠のない自演認定もはたから見るとご自身がそういうことする人だからそう見えるんだなとしか思えないよ
296: マンション掲示板さん 
[2021-03-28 02:19:07]
何だか荒れる原因作ってしまい
すみません
297: マンション掲示板さん 
[2021-03-28 06:20:21]
>>295 評判気になるさん

検討版として悪い点をあげただけなのに、生き方が悲しいや、暇な奴と言われました。
298: 匿名さん 
[2021-03-28 07:18:30]
23戸を積水ハウスのブランドがあっても
まだ完売出来ない。担当営業は相当言われ
ているから仕方ない。
清水谷公園前は完売?それとも賃貸へ変更?
299: マンション掲示板さん 
[2021-03-30 20:21:57]
入居まであと3ヶ月かぁ
完売する気もするけどなぁ?
近く通ったけど工事遅れてるのかな?
あと3ヶ月で入居出来るくらい建ってない感じがしたけど。
300: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-11 03:01:23]
最終期分譲登録申込受付開始の予定が出ましたね
Aタイプが3戸、Bは完売ということですか
値下げしたかな?
301: 匿名さん 
[2021-04-13 20:37:07]
最終分3邸が販売されています。
かなり高いなと思っていたんですが、売れているようですね。
やっぱりアクセスが良い場所にあるので小規模とか関係なく売れるものなのですね。
302: 掲示板ユーザーさん 
[2021-04-13 21:42:37]
>>301 匿名さん

23中3残ってんのやから、なかなか売れへんなあって印象すけどなぁ。
相場より高いから今後価値が如何程になるか見ものやなあ。
あと、アクセスは悪くはないが決して良くはないけどなあ。
303: eマンションさん 
[2021-04-13 22:25:11]
確か新築一戸建て解体してまで確保した土地ですもんね
その辺がのって高いってのもそうですが昨今の環境社会の真逆を行きますよね
デベはモデルルームぶっ壊したぐらいの感覚なのでしょうか
近くに住んでますが良い印象を持てませんでした
304: 名無しさん 
[2021-04-14 06:35:10]
>>303 eマンションさん
しかも積水ハウスのほぼ新築の戸建でしたからね。
305: マンション検討中さん 
[2021-04-14 10:15:19]
このあたりは中々まとまった土地が出てこないので仕方ないですが勿体なかったですよね。
高いけど今はどこも高いしこんなものなのかなと思うのは感覚が麻痺しているのかな…
最終分譲は登録制だし既にある程度希望者を確保できているような気がします。
306: 通りがかりさん 
[2021-04-14 17:14:23]
築3年で向かいのプラウドが2000万円
の金額の差が有るけど3年後2000万円下がる可能性有るのかな?
307: マンション検討中さん 
[2021-04-16 07:39:33]
>>304 名無しさん
確かに。
とても立派な一戸建てでよく通るので羨望の眼差しで見てましたが、ほんとにびっくりしました。
持ち主の方はどこに引っ越されたんだろ
308: 購入経験者さん 
[2021-04-16 07:59:09]
>>307 マンション検討中さん

近隣の同じ積水ハウス物件でしょう。

例えば 土地1億円6000万 上物8000万 としたら ここの上層階

さらに 1.5倍から2倍弱の物件なら有り得ますね。

地主が土地の上層階に引越しするのは等価交換といいます。

広さは、固定資産税の範囲内にしないと広くても税金余計にかかります。


309: 匿名さん 
[2021-04-16 17:26:30]
>>308 購入経験者さん
なるほど。勉強になります。
310: 通りがかりさん 
[2021-04-16 18:39:51]
>>308 購入経験者さん
上物は8000万円ではあのクラスの
積水ハウスの家は建てれません。
今ダインコンリート住宅は坪100万超です。
持ち主は全く違う地域への転居です。
あのクラスの戸建に住まわれる方はマンション
へは引っ越しされません
311: ご近所さん 
[2021-04-16 21:56:59]
>>310 通りがかりさん

例えばの話だから家が1億だろうが2億だろうが見積もればわかる話
大阪府内でも成金で自社の会社を売却して市内ではなく大阪府内で
土地3億建物3億など自由設計だといくらでもお金はかけられる。

312: マンション掲示板さん 
[2021-05-06 21:57:03]
>>311 ご近所さん
まだまだ高騰するだろうし、この辺りで住むなら買い時なのかな?
チョーインフレ時代だし、三年後には手も足も出ない価格になってるとこの周辺で住むことができなくなる。
313: 評判気になるさん 
[2021-05-07 06:34:41]
>>312 マンション掲示板さん
プラウド天王寺真田山は中古で5680万円でも
苦戦していますけど
314: 名無しさん 
[2021-05-07 22:34:59]
足場の解体も始まりだして、いよいよ全貌が明らかになりつつありますね!
315: 匿名さん 
[2021-05-12 23:00:18]
3邸から動きがないですね。
かなり苦戦しているのかなとは思います。
完成後、値引き販売して完売するとかなのかもしれませんね。
316: 通りがかりさん 
[2021-05-13 06:30:12]
>>315 匿名さん
空清町の新築マンションも6100万円でも
売れ残っていますよね。
317: eマンションさん 
[2021-05-13 11:34:44]
現地見に行くことをおすすめします朝夕登下校ルートになってざわざわしてます
何より隣の建物
どう思うかはそれぞれですね
318: 通りがかりさん 
[2021-05-13 12:21:31]
>>317 eマンションさん
近隣住みですが、部活の声も大音量だし、
学園祭の時は2日間は外出します。
まあ仕方ないんですが。次は静かな場所を
探そうと思っています。
319: 名無しさん 
[2021-05-13 14:18:26]
>>318 通りがかりさん
そんなに聞こえるんですね。
ま隣では無いから大丈夫だと思ってたのですが。
足場も解体されてきて、やっぱり良いなぁと眺めていたのですが…
320: 通りがかりさん 
[2021-05-14 22:08:42]
清水谷のヒルサイドコート71平米3680万で
売りに出ています。SUUMOの新着。
築20年になると半値なるのかな?
321: マンション検討中さん 
[2021-05-15 17:04:04]
7,000万でローン組めなかったら中古って手も確かにありかも
この土地の空気を吸えるだけでも充分です。

2025年まで高騰するから、中古を買ってそれ迄に売却しようかな

下がらなさそうだし
100年に一度のチョーインフレの大波に乗り遅れたくはないな

賃貸ずっとは気が滅入る。

家賃も2,3年先にはインフレの大波被るのは、過去200年の歴史からみても必至だろうし
322: 通りがかりさん 
[2021-05-15 19:53:27]
個人的な印象ですが。だいぶ建ってきましたが、やっぱり敷地面積が狭く、なんだか窮屈な感じがしました。隣接する建物との距離も近いし、駐車場もなんだか近すぎて。別の理由でここの購入は見送っていましたが、今の状況を見ると、やっぱり好みじゃなかったかな。
323: 匿名さん 
[2021-05-17 19:29:12]
>>322 通りがかりさん
確かにそうですね。
当方も検討物件でしたが、お隣のマンションが気になったり、その他小さな事ですが色々気になってしまって見送りました。
近所なのでよく通るのですが、建物とてもGMらしく立派なのですが駐車場がエントランスに近すぎて窮屈なのも気になり、もう少し敷地が広かったら…と思いました。
324: eマンションさん 
[2021-05-17 22:48:48]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
325: マンション検討中さん 
[2021-05-18 08:45:13]
敷地面積が狭くて窮屈感あるのは否めないのでしょうか?
立地上仕方ないですね。


物件名称 グランドメゾン真田山ゲートハウス
所在地 大阪府大阪市天王寺区空堀町16番10の一部(地番)
交通 Osaka Metro長堀鶴見緑地線「玉造」駅1号出入口徒歩5分
Osaka Metro谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅7号出入口徒歩10分
大阪環状線「玉造」駅徒歩9分
用途地域 第2種住居地域
建ペイ・容積率 80%(角地緩和により90%)・300%
敷地面積 652.68㎡(登記面積・実測面積)、652.67㎡(建築確認対象面積)
建築面積 273.74㎡
建築延床面積 2442.55㎡
総戸数 23戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上13階建・地下1階
建築確認番号 第ERI-20003183号(令和2年3月13日)
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有、敷地及び建物共用部分は専有面積比率による所有権の共有
完成(竣工)予定 2021年7月上旬予定
入居(引渡)予定 2021年7月下旬予定
駐車場(台数/月額使用料) 14台(機械式13台・平面1台)/29,000円 ~ 40,000円
バイク置場(台数/月額使用料) ミニバイク置場2台/1,000円
自転車置場(台数/月額使用料) 52台(平面式12台、スライドラック式40台)/300円 ・ 500円
取引態様 (売主)積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
管理会社 積水ハウスGMパートナーズ株式会社
設計・監理 株式会社タクトプラン建築事務所 大阪
施工 株式会社昭和工務店
販売概要
販売状況 先着順申込受付中
販売戸数 3戸
販売価格(税込) 7,380万円 ~ 7,881万円
最多販売価格帯
間取り 3LDK+WIC+SC
専有面積 73.75㎡
バルコニー面積 13.60㎡
ルーフバルコニー面積 -
テラス面積 -
その他施設費用 -
管理費(月額) 16,220円
修繕積立金(月額) 7,370円
修繕積立基金 589,600円
その他諸費用 ◎セキュリティサービス料金(月額)/209円
◎民間ゴミ収集費(月額)/880円
情報登録日 2021年05月16日
次回更新予定日 2021年05月25日





326: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-18 17:02:16]
酷評されているので見に行ってきました。
広くはないけどこれで狭い狭いと言われるのか…
このあたりのひしめき合っているマンションを見ているので全然マシ、と思った私は貧乏人なのでしょうか…
隣のビルも古いけどここだけでなく周りは古いビル多いし、隣の建物とは思っていたより間隔あるし、高い建物はないし、十分かなあと感じました。
お値段が高いので期待されていた方が多かったんでしょうかね。それでも80平米後半は貴重なせいかBタイプは完売したみたいですね。
Aタイプは厳しいかもしれませんね…値下げしたら売れるでしょうけど。
327: 名無しさん 
[2021-05-18 19:15:20]
>>326 検討板ユーザーさん
いえ、貧乏人ではないですよ
逆に一生の買い物だから!と欲出して厳しく評価する私のが貧乏人かもしれません。
確かに客観的に見ると十分なのかもしれません。
きっと100%満足する物件は無いのでしょうけど、一生ローンを払っていくので、ついつい辛口投稿になってしまったようです。
328: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-19 01:09:37]
>>327 名無しさん

返信ありがとうございます。
確かに一生の買い物なので厳しくなりますよね。
人によって求めるものも違いますしね。
満足できる物件に出会えるといいですね!
329: マンション検討中さん 
[2021-05-19 01:25:42]
安い時期触ではないけど 同じ天王寺区 グランドメゾン 五年前は5400ぐらいでありました
330: 匿名さん 
[2021-06-15 15:13:40]
今中古で出ているような古いマンションだと、たしかにもっと広いところはあったりするけど
新築でこの広さだったら十分なんじゃないかと思います。
都心部に行くと、3LDKでももっと狭くなってしまうのだし。
普通に家族で暮らしていくのに、いいんじゃないかと思います。
331: 名無しさん 
[2021-06-15 17:11:27]
>>330 匿名さん
築2年プラウド天王寺真田山5680万がなかなか
うれないですね。買った途端2000万ダウンは辛い
332: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-25 09:34:20]
残り3邸は入居までに売れますかね?
333: 通りがかりさん 
[2021-06-26 13:48:04]
小さな子どもさんがいらっしゃるご家族入居者の方は、目の前の変則交差点の渡り方を念入りににご指導ください。車通り少ないけどかなり危ないんです。変則スクランブル交差点で時差式だから、あ行けると思ってもまだ赤だったり。
334: 匿名さん 
[2021-06-29 10:06:37]
マンションの前は変則交差点なのですね。
小さい子には分かりにくいでしょうし、ある程度の年齢になるまではしっかり親が付き添い、繰り返し指導しなくてはいけませんね。
現地の情報をありがとうございます。
335: マンション検討中さん 
[2021-06-29 11:23:48]
>>333 通りがかりさん

わかります。私も近所で生まれ育ったのですが、ここで轢かれかけたことがあります。坂道なのでスピード出るのか、車も自転車も勢いよく出てきます。大人も注意した方がいい交差点です。
336: 名無しさん 
[2021-06-29 19:28:14]
>>333 通りがかりさん
とても参考になる投稿をありがとうございます
337: 名無しさん 
[2021-07-03 20:05:56]
今日内覧会やってましたよね?
ウキウキで出てきた社員さんとご家族がエントランス前でお話されてるの見ました。
いよいよ入居ですね
338: 匿名さん 
[2021-07-06 10:28:52]
間取拝見しましたがシンプルなつくりで無駄がなくていいと思います。
玄関入ってすぐトイレと洗面室と浴室があり、手を洗って家の中に入れるのは良いと思いました。

2つの洋室がリビングスルーになっているので、個室感はありませんが子供部屋にするならこういった部屋がいいと思います。
それほど広いというわけではありませんが、住みやすそう出し、売却するときもすんなりいきそうな間取なのはいいですね。
339: 通りがかりさん 
[2021-07-06 11:29:18]
>>333 通りがかりさん
こういう情報ありがたいですね。やっと夢みたマイホーム、そこで事故なんて、何でここにしたんだって後悔しても後の祭りになりますもんね。
340: 検討中 
[2021-07-06 12:15:35]
>>338 匿名さん
子供が小さい間はいいですが、
小学校高学年以降は使い勝手は悪そう。
洋室に窓が無いのはマイナスポイント。
ほぼ2LDK+納戸て感じがします。
中古で出てるプラウド天王寺真田山の間取の
方が良くないですか?プラウド天王寺真田山も
5680万円でなかなか売れませんね。
ここは、買値でのリセールは厳しそう。

341: マンション検討中さん 
[2021-07-06 12:56:03]
>>340 検討中さん
プラウドはもう掲載されていないので売れたんですかね?
342: 検討中 
[2021-07-06 19:05:55]
>>341 マンション検討中さん
売れていないですね。広告不可になりました大手仲介会社で紹介して頂けると思います。

343: マンコミュファンさん 
[2021-07-06 20:20:33]
>>339
青信号になるまで渡らないよう、教育するだけかと思いますが。
マンション前のあの交差点で事故リスクを語るのでしたら、幹線道路に近い日本のマンションは全滅です。
天王寺署に確認したところ、この交差点での過去の事故の頻度は高くないとことでしたので、購入いたしました。

344: 名無しさん 
[2021-07-07 19:07:09]
入居前完売は無理だったようですが、GMだしきっと今年中には売れちゃうんでしょうね。
345: マンション検討中さん 
[2021-07-07 20:32:24]
近くに住んでいますが前の信号歩車分離式信号になっててかえって危なく感じています
知らない人がよく見切り発車してます
結構な坂の下のカーブの先の交差点というのと南側信号直前にある東へ行く道(マンションの南側の道路)へあまり減速せず入る車をよく見かけます
信号渡る際歩道とて大分離れて待機するようにしたほうがいいです
ただ隣のマンションの方の物だと思われる自転車が歩道に並んでいて狭いです
あと朝夕通学路になってて危なさは感じませんが生活指導の方?の怒声が毎日響き渡っていることをお伝えします
ご入居前の方々に不安にさせてしまうかもしれませんが少し覚悟を持って入居すれば許容の範囲だと思われます
346: 匿名さん 
[2021-07-31 15:53:04]
ご近所の方のお話、とても参考になります。
朝、実際にその時間帯に行ってみるのがいいでしょうね。
いずれにせよ、通勤がどういうかんじなのかということで
実際に通勤の時間帯を見に行かれるかたは多いと思うので、その際に現地の様子を見れれば。
家の中にまで聞こえてくる音なのかどうかっていうのもありますね。
347: マンション検討中さん 
[2021-08-01 22:01:52]
今は夏休みみたいですね
348: 通りがかりさん 
[2021-08-02 01:07:28]
残り一戸になったようですね。
学校のすぐ北側なので声は聞こえるでしょうけど
文教地区なので許容するしかないでしょうね。
349: マンション掲示板さん 
[2021-08-03 22:40:11]
残り1邸なんですか?
販売概要に変化無いので、なかなか難しいかなと思っていましたが、さすがですね!
350: マンション掲示板さん 
[2021-08-05 19:22:44]
清水谷公園の方のグランドメゾンもいいデザインですね。
351: 匿名さん 
[2021-08-24 16:30:24]
未だ残り1戸という状態です。
なんでプランのところにメニュー4の間取りが掲載されているんだろう。今から間取り変更ってできちゃうもんなんですか?
結構大きな変更になると音も出るし、
すでに住んでいる方への影響も大きそうですけれど。
352: 通りがかりさん 
[2021-09-19 15:14:39]
完売おめでとうございます。
353: マンション検討中さん 
[2021-10-21 22:11:26]
めっちゃ賃貸でてるやん
354: 匿名さん 
[2021-10-22 00:39:08]
中古2件と賃貸一件でてますね。
最上階は2億5000万円…
355: 坪単価比較中さん 
[2021-11-13 09:43:54]
最上階、ほぼ1億上乗せですか・・・
356: 評判気になるさん 
[2021-11-13 17:09:33]
>>355 坪単価比較中さん
法人所有。売れないでしょうね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる