ローレルコート茨木舟木町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/osaka/ibaraki65/
所在地:大阪府茨木市舟木町400番1(地番)
交通:阪急京都線「茨木市」駅徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.74平米~102.06平米
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-07-13 11:48:11
ローレルコート茨木舟木町ってどうですか?
665:
マンコミュファンさん
[2022-07-11 01:55:01]
|
666:
匿名さん
[2022-07-11 17:58:51]
|
667:
匿名さん
[2022-07-13 11:44:36]
ローレルは残念ながら駅近ではありません。(徒歩6分)
普通は駅近=3~4分でしょう。 ここの売りは眺望(南限定)と設備。 |
668:
匿名さん
[2022-07-13 15:07:28]
|
669:
マンション検討中さん
[2022-09-02 09:54:42]
竣工後1年経っても売れなかったらどうなるのですか?
バーゲンセール? |
670:
マンコミュファンさん
[2022-09-02 16:16:41]
|
671:
マンション検討中さん
[2022-09-03 17:22:26]
概要みるかぎり億ション3戸含む15戸が残ってるみたいね
先は長そう 売れ行きとスレの盛り上がりは比例しないもんだね |
672:
購入経験者さん
[2022-09-04 20:30:44]
>>671 マンション検討中さん
やっぱり、あれだけ大きな間取りが多いと値段も高いですし、皆、言ってますが、茨木でそこまで出せる人は多くないのでしょう。 同じ時期以降に販売されているマンションでも、完売している物件はほぼないようですしね。 コロナの影響もそれなりにあるようです。ローンの審査の結果、借入の金額が引き下げられたとか(業種にもよるようです)、今の家を売却して買い替えようとしていた人の売却がキャンセルされて購入できなくなったとか。 物価の上昇で、オプション関連のものやら家具、家電も値上がりしているようですし、様子見していた人も手を出し難いでしょう。住宅ローン減税も下がっていますし。 |
673:
マンション検討中さん
[2023-04-17 20:35:54]
全然売れ残りが減りませんね
|
674:
評判気になるさん
[2023-04-17 21:54:08]
>>673 マンション検討中さん
本当に減りませんね。 入居開始から1年経って、これだけ空き家状態が続くと、購入者も不安でしょうねぇ。今後修繕費やら共益費が維持できるのかと。 SUUMOで1戸ずっと販売している部屋もありますが、こちらも売れていない様子。 どこかの不動産屋が投資目的で買って、売れてないのかな? 販売開始当初のこのサイトでの盛り上がりは何だったのだろうと思えます。 これでは恐らく賃貸に出すのも期待できないでしょう。 |
|
675:
マンション検討中さん
[2023-04-19 16:08:18]
修繕積立や管理費は売れるまでずっとデベが負担するのでは?
いつまで残るかは分からないけど、仮にずっと残ってても近鉄ならそれくらいの負担は余裕でしょ |
676:
名無しさん
[2023-04-19 20:56:30]
|
677:
マンション検討中さん
[2023-04-19 21:33:25]
高いといっても売れ残りはだいぶ値引きしているような。
|
678:
匿名さん
[2023-04-21 13:24:58]
竣工写真がアップされています。
新築マンションだからこそなのか、CGかと見間違えてしまいそうな外観です。内廊下も高級感ありますし、眺望もよさそうです。 値引きしているんですか? 早く完売してほしいですね。 空き家が多いのは心配です。 |
679:
マンション検討中さん
[2023-04-21 14:41:59]
見た目が趣味みたいなマンションやからTHE HIGH HORIEと同じく趣味合う購入者あらわれるまでのんびり売るしかなさそう( ・。・)
駅前近鉄不動産で取り扱ってればいいから別にええんちゃうの? |
680:
評判気になるさん
[2023-04-22 20:31:58]
最初の方の書き込みを見ると、リセールの時も価値は下がらないと販売の人に言われたとか書かれていますね。そこまで価値はないだろうとの口コミもありましたが、今の状況ではその方々の予想に軍配が上がりそう。
ローンの組みやすいサラリーマンは転勤で売却の可能性もありそうですが、この状態が続くようなら、中古の販売はもっと難しいかも。それかだいぶ値段を下げることになるか。 ホテルライクな内廊下も、電気代の高騰で、廊下の照明やエアコンの電気代も正直心配のタネって感じかもな。 |
681:
eマンションさん
[2023-04-23 16:36:54]
|
682:
匿名さん
[2023-04-25 11:18:52]
どちらのマンションかは失念しましたが光熱費節約の為日中共用施設の電気を消しているような話を聞きましたが、せっかく購入したマンションがそうなると寂しくなりますよね。
今後も電気代が高騰する場合、管理費の値上げを許容できるかは管理組合次第だと思います。 |
683:
口コミ知りたいさん
[2023-05-14 18:58:35]
設備が良いってよく口コミ見ますけど、具体的に何がいいのか知りたいです。この物件含め数戸見に行きましたが、特に違いは分かりませんでした。内廊下とゴミ捨て場が各階にあることでしょうか。キッチンにも拘ってますって言われましたけど、違い分かんないですし。皆さん本当にそれが分かる方たちばかりなんですか?本当に良いものであるのなら値引きしてますし買ってもいいかなと思うですが、その辺り教えて欲しいです。
|
684:
評判気になるさん
[2023-05-14 20:20:39]
>>683 口コミ知りたいさん
ご自身で見に行って違いが分からないと思うのですから、他人から聞いても同じ感想じゃないですか。結局はどの物件を選ぶにしても、決めるのは購入者なのですから。 単に値引きしてるから買うのですか?良さがあって、値引きしているからお得だと思っているのではないのですか? |
685:
口コミ知りたいさん
[2023-05-14 21:38:41]
売れ残ってるのは高かったからでしょ。値引きしてるから考えてるんですよ。だから設備にお詳しい方々に教えてもらおうと思いまして。分からない方にはきいてません。
|
686:
評判気になるさん
[2023-05-15 01:56:40]
>>683 口コミ知りたいさん
設備仕様がいいというのは簡単にいうと採用したものが良いということ。 大雑把に例えると100均のパチモン商品はすぐ壊れてダメになるけど、高価なメーカー品はちゃんと長く使えてデザインも良い、という感じ? ここのがどうかは知らんけどキッチンであげてみると、食洗機が最新型で洗い残しが従来のものより少ないとかコンロも高機能(タイマー付きとか勝手に調理とか)な種類 採用してるとか。 郊外で安いマンションはそういう所お金かけれないと型落ち品で洗い残し多いとか単に点火と火加減しかできないコンロ採用してるとか そういうとこでマンションの価格の差がでてくるねん。 たぶん。 なので高機能仕様はいらんて人なら築浅中古でもいいとおもうよ。15年前くらいのならそんなに不便ではないから |
687:
マンション検討中さん
[2023-05-15 12:45:52]
確かに、全体的な設備仕様は高めだと思います
内廊下&各階ゴミ捨て、ハンズフリーキー、トーヨーキッチン製など比較的珍しいものから、 最近のマンションだと削りがちなディスポーザー、スロップシンク、トイレの手洗いカウンターもきちんと着いてた記憶 他のマンションと比べて「これないんや…」って設備が特になかったような ただ、正直、この辺の付加的設備は維持費増にもつながりますし、そこまで価格訴求力に直結しないと思います なくてそれほど困るものでもないですから (各階ゴミ捨てはありに一度住むとなしには住めなくなるという話を聞いたことありますが) |
688:
[2023-05-15 23:15:21]
|
689:
匿名さん
[2023-05-16 00:18:51]
設備は付いてればついているほど良いのか?ってところもありますね。
設備は古くなっていけば、付いている分厄介なこともあるように感じます。(修理に出すところが限られるとか、個性的すぎると部品が手に入りにくいとか。) 値段を下げていても売れていないのは、皆もトータルで見てまだ高いという印象なのでは?と思ってしまいます。 |
690:
マンション検討中さん
[2023-05-16 00:53:30]
このマンション、エスカレーター一基しかないんですね。
|
691:
匿名さん
[2023-05-16 08:56:08]
ディスポーザーやスロップシンクは、あった方が便利だ。勿論無くても生活は成り立つ。
無いマンションから見たら「維持費がかかる」かもしれない。生活を苦しくする維持費ではないと思うが… エレベーター1基は普通だろう。 65戸だし、1LDKが10戸ある。 2基ある方が維持費ムダじゃないか。 |
692:
マンション掲示板さん
[2023-05-16 09:19:15]
|
693:
eマンションさん
[2023-05-16 14:29:51]
>>692 マンション掲示板さん
そうかなぁ? 普通に便利な場所だし、住むには良い環境で 利便性と子育てだけでも評価できるエリアですよね。 ここから開発もあるし、期待してますけどね。 ただ高い。それだけでしょ。 御堂筋沿線以外の吹田や摂津くらいの価格なら普通に売れるマンションばかりだと思いますよ。 マンション用地余りまくり? どこでしょう? 阪急タワー、JRタワーかな?くらいの2つくらいが少し先にあるくらいじゃない? 今在庫であるのも戸建て跡地で20から30戸規模のが目立つし、けっこう無理してマンションやってそうですけどね? |
694:
匿名さん
[2023-05-16 20:18:52]
不人気な場所にローレルコート、プレミスト、プラウド出てこないでしょ笑
|
695:
マンコミュファンさん
[2023-05-16 20:27:51]
|
696:
口コミ知りたいさん
[2023-05-16 21:27:46]
設備の説明ありがとうございました!凄く勉強になりました!私もトータル的に見れば茨木は今後の価値上昇可能性は十分あるかと。最近のマンション建設増加はその現れの一つかと。市政の能力は未知数ですが。最初売れなかったマンションはリセールの時もなぜか苦労すると聞いた事もありますし、エネファームあるプラウドも要チェキですね。
|
697:
通りがかりさん
[2023-05-16 21:40:39]
>>693 eマンションさん
>ただ高い うん高いと思います こちらも良いところですし、おっしゃることもごもっともです。 それらを踏まえたうえで、豊中や吹田の御堂筋沿線を検討したほうが良いのではないかと悩みます。 |
698:
マンション掲示板さん
[2023-05-17 04:34:06]
|
699:
検討板ユーザーさん
[2023-05-17 07:23:53]
茨木に個人的な恨みがあるのか知らないけど、千中より周回遅れの茨木市の方が相場高いの気づいてないのかな…
|
700:
匿名さん
[2023-05-17 14:08:36]
|
701:
住民さん
[2023-05-20 11:53:12]
設備等に関する実感です。
■日々ありがたいもの ハンズフリーキー(キー取出し不要) 各階ゴミ捨て場(一般ゴミ、空飲料) ディスポーザー 内廊下の空調 ■時々ありがたいもの トランクルーム(全戸あり) スロップシンク 内廊下の非常階段 一階ゴミ捨て場(段ボール等) 宅配ロッカー 上記を支えてくださる管理人さんも丁寧で、感謝感謝です。 ■ネガティブ 機械式駐車場がたまにバッティング ただし、みなさん気遣いの世界でこなしてます。 ■サプライズ 静かな環境 去年淀川花火大会が見えた |
702:
マンション検討中さん
[2023-05-22 23:54:27]
701さんは居住者の方でしょうか?
本物件は竣工後一年以上経ちまだまだ販売継続されてるようですが、 居住者の方から見て、なかなか完売に至らない原因など何か心当たりはありますでしょうか? ネガティブな質問みたいで恐縮ですが、敢えて聞いてみたいです。 |
703:
匿名さん
[2023-06-20 15:01:24]
住民さん、詳しくありがとうございます
機械式駐車場に関しては、これはしょうがないですね… 手短に出し入れして、 お互いに気づかい合うしかないっていうのは、どこの機械式駐車場でも共通だナァ。 |
704:
匿名さん
[2023-07-01 15:45:22]
|
705:
名無しさん
[2023-07-01 16:06:59]
>>702 マンション検討中さん
住民です 価格が高いのと、北向き部屋 がネックの方がいらっしゃるのかと思います それ以外は、701さんのご意見にとても共感します 1年住みましたが特に不満ございません。 買った側の意見なので、買わずに他のマンションにされた方の意見の方が参考になるとは思います。すいません。 |
706:
eマンションさん
[2023-07-10 20:00:01]
|
707:
マンコミュファンさん
[2023-07-12 12:41:59]
>>706 eマンションさん
確かに、棟内モデルルームの写真だとLDKが若干窮屈に見えますね リビング横の居室ってプライバシー的に寝室にし辛いし使うならリモートワークスペースとかだけど、それならリビング広い方がいい感じですよね。 |
708:
評判気になるさん
[2023-09-08 02:27:56]
めちゃくちゃ安いので買いですね
大阪市内の半値かそれ以下です。 この値段で高いって人は仕事されてない方だと思いますw |
709:
通りがかりさん
[2023-11-10 18:53:05]
残り何戸になったんだろうか?
|
710:
口コミ知りたいさん
[2023-11-10 19:28:37]
|
711:
マンション検討中さん
[2023-11-10 20:09:49]
近くに住んでたけどローレル前の東西通りは昼も夜も交通量多過ぎてうるさ過ぎじゃない?トラックもバスもバイクもよく通るし。あと駅まで信号多くて絶対どれかで数分待たされるのがストレスかかるのがなぁ。
|
712:
口コミ知りたいさん
[2023-11-11 18:26:03]
|
713:
名無しさん
[2023-11-11 19:46:46]
|
714:
住民さん
[2023-11-11 20:15:11]
>>701 住民さん
これ書いた者です。南向きは静かです。 そして、このマンションは南向きの方が戸数多いです。音=舟木公園からの声の感覚です。 それ以外は駐車場からの音がたまに聞こえますという程度です。内廊下も静けさに影響しているかもしれません。 東西通りは日中は車多いですけど、信号がありますし、駅が近いので車のスピードは緩やかです。帰宅時は車の通行が激減しています。 前からあるローレルコート、クレアシティも東西通り沿いですが沢山の灯りが見られます。当マンションの北側も、暮らすのに不自由はないんじゃないかと思います。 |
仮に価格に届かない年収帯の人でもちゃんと丁寧な接客するに決まってるやん。
このご時世、盗撮や録音しながらわざと不愉快になるような態度でキレたら動画アップして稼ごうとかいうバカだっているかもしれないんだし。
ということでここの掲示板で営業の態度悪かった系書き込みは全て荒らしの仕業なので、まともなみなさんはスルーしてくださいね。荒らしにレスする人も荒らしよ。