公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/ngo/meieki/
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:積和トータルサポート株式会社
グランドメゾン名駅三丁目について語りましょう。
交通:名古屋市営地下鉄東山線・桜通線「名古屋」駅4番出入口徒歩8分
名古屋市営地下鉄桜通線「国際センター」駅1番出入口徒歩3分
間取:2LDK ・ 3LDK
面積:52.10㎡ ~ 150.25㎡
(物件概要を追記しました。7/15管理担当)
[スレ作成日時]2020-07-12 21:15:54
グランドメゾン名駅三丁目ってどうよ?
21:
マンション検討中さん
[2020-09-22 13:50:56]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
22:
名無しさん
[2020-09-22 22:59:38]
|
23:
通りがかりさん
[2020-09-22 23:02:54]
やっぱり場所によって値段が全然違いますね
立地がいいと高くなるのは仕方ないようですね |
24:
匿名さん
[2020-09-24 10:32:24]
イメージでは窓からマンション群が見えてかっこいいですけどね。私も近々、現地を見に行ってきます。
現地案内図を見ると、千里馬薬局の近くみたいです。 特売商品が売っていたりして、覗くのが好きでした。今でもあるでしょうか。 江川線と書いてある南北の高速道路、高架で影になってしまうかもしれないです。 あのあたり、専門学校などもあった気がします。 ノリタケの森やささしまよりも名古屋駅に近いので高くなりそうです。 |
25:
匿名さん
[2020-09-24 10:36:00]
気にされるかたとしない方がいらっしゃると思うのですが、
こちらを検討される方は、懸念される水害についてはどのような考えをお持ちですか? 名古屋に住む親族からはあまりいいことを言われなかったので、、、 名古屋駅に行くにはすごく便利なので気になっています。 |
26:
匿名さん
[2020-09-24 19:59:43]
|
27:
マンション検討中さん
[2020-09-24 20:24:19]
坪400万って本当ですかね?
実情は350万くらいでしょうか |
28:
販売関係者さん
[2020-09-24 20:53:18]
300以下なら即買いですね。
|
29:
マンション検討中さん
[2020-09-24 20:55:03]
水害より地震が気になります。ここは免震でしょうか?
|
30:
匿名さん
[2020-09-26 15:39:56]
あげ
|
|
31:
マンション検討中さん
[2020-09-26 17:46:26]
プラウドタワー名古屋南が発表されましたね。こことどちらがいいんでしょうか?
|
32:
マンション検討中さん
[2020-09-27 00:29:08]
積水ハウスのマンションの騒音はどんなものでしょうか?子供の足音や鳴き声など。
|
33:
マンション検討中さん
[2020-09-27 00:35:22]
巨大地震による倒壊の心配も。?。どんなものでしょう?
|
34:
マンション比較中さん
[2020-09-27 00:36:53]
|
35:
匿名さん
[2020-09-27 15:42:52]
自分の土地勘含めて同感です
|
36:
匿名さん
[2020-09-27 17:15:40]
|
37:
口コミ知りたいさん
[2020-09-27 23:17:38]
|
38:
匿名さん
[2020-09-28 12:36:27]
ワイはグラメ派。
名駅南ってだけでナッシング。 |
39:
匿名さん
[2020-09-30 23:05:53]
アドレスは重要ですからね
名駅に住んでるんですかってなりますからね |
40:
マンション検討中さん
[2020-10-01 02:04:37]
ノ○タ○住んでるんですか!とはならないからね
|
41:
マンション検討中さん
[2020-10-01 11:04:42]
やっぱり駅までの近さと近隣の発展性を考えるとプラウドタワーかな。
|
42:
匿名さん
[2020-10-01 11:32:27]
|
43:
匿名さん
[2020-10-01 20:01:00]
プラウド名駅南は1LDK~2LDKのようですね。
グラメとはターゲットが少し異なるのでしょうか。 |
44:
匿名さん
[2020-10-02 03:47:21]
高齢とDINKSがどんどん増えてるし都心回帰に向けて都心部では1L?2Lの需要が高まりそうですね
すでに若い方達も結婚はしたくない、子供は考えてないという方達が増えているようです 単身?DINKSには1L?2Lが勝手がいいからね 逆に広い部屋の多いファミマンは街外れになっていき需要が減っていきそう |
45:
匿名さん
[2020-10-02 06:47:52]
>>44 匿名さん
コロナの影響でリモートワークが普及して狭い都心よりも広い郊外の需要が上がってるみたいです。DINKSでも夫婦それぞれが仕事部屋を持つとすると3Lは欲しいですからね。地価動向を見ても、名駅、伏見のオフィスでも空きが増えてきているようで都心回帰がこのまま続くのかは?です。 |
46:
マンション検討中さん
[2020-10-02 09:34:17]
間取りが気になります。いつ頃掲載されるのでしょうか?
|
47:
匿名さん
[2020-10-02 18:35:33]
|
48:
名無しさん
[2020-10-03 02:18:56]
>>47 匿名さん
同感 |
49:
マンション検討中さん
[2020-10-03 03:46:28]
私もそう思います。
|
50:
マンション検討中さん
[2020-10-05 12:56:01]
窓を閉めた状態なら子供のバタバタと走り回る足音や夫婦喧嘩の声などグランドメゾンなら聞こえて来ないでしょうか?
|
51:
匿名さん
[2020-10-05 13:20:38]
窓を閉めても上階の足音は響くと思います。それは二重床でも同じです。夫婦喧嘩の声は普通は大丈夫です。防火遮音壁?という物件には住んだことが無いので(今後のために)どの程度隣の部屋の音が聞こえるかは知りたいです。
|
52:
マンション検討中さん
[2020-10-09 14:03:49]
すぐ売れそうですよね?3L8000代はないかなぁ
|
53:
匿名さん
[2020-10-09 14:17:37]
グランドメゾン、住みやすいですよ。
別地方のグランドメゾンに住んでますが、騒音も気にならないですね。(これは上の階と横の家の当たり外れに寄るのかもしれないですが) 廊下幅があるメーターモジュールも住んでいてノンストレスですし、お手洗いも広いので子どものトイトレもやりやすそうです。 玄関ドアを開けて部屋のなかが見えないように壁になってたりと、よく考えられてるなぁと思います。 |
54:
匿名さん
[2020-10-09 20:47:57]
外観や内廊下などグラメ久屋大通に近いですね。グラメのコーナーサッシや内廊下ポーチ好きです。
|
55:
マンション検討中さん
[2020-10-09 22:19:05]
予約制事前案内会の案内、来ましたね。
早速予約しようと思います。 完成予想CGは、リビングからの夜景映えする名駅高層ビル群を前面に押し出して、とても魅力的です。 でも、実際住むとなると、日中の西日に悩まされそうな気もします。 この物件は水害リスクと西日をどう考えるかですね。 |
56:
販売関係者さん
[2020-10-09 22:20:11]
150平米いいですね。
|
57:
マンション検討中さん
[2020-10-09 23:38:35]
|
58:
匿名さん
[2020-10-10 01:20:59]
|
59:
マンション検討中さん
[2020-10-11 10:16:49]
坪400いく?
|
60:
マンション検討中さん
[2020-10-11 12:22:17]
|
61:
販売関係者さん
[2020-10-11 14:22:18]
周りがマンションに囲まれてますから。
|
62:
通りがかり
[2020-10-11 18:25:58]
まさかエレベーター一基じゃないでしょうね
|
63:
匿名さん
[2020-10-11 21:12:19]
低地。眺望は、上層階のみ。ライオンズマンションなどに囲まれている。
|
64:
匿名さん
[2020-10-13 10:26:52]
他地域のグランドメゾンにお住まいの方の投稿が参考になります。
立地は違えどマンション建物の規格は同じでしょうし、トイレやお風呂のサイズ感、遮音性能など教えていただけるとありがたいですよね。 ただ陽当たりだけは同じではないので現地で確認するのがいいと思います。 |
65:
マンション検討中さん
[2020-10-18 14:03:25]
エレベーターは4機
|
66:
匿名さん
[2020-10-18 16:49:02]
|
67:
マンション検討中さん
[2020-10-18 19:33:40]
二機
|
68:
マンション検討中さん
[2020-10-18 19:37:31]
いくらやねん ここは
|
69:
マンション検討中さん
[2020-10-18 21:59:39]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
70:
匿名さん
[2020-10-20 10:31:48]
内廊下で全戸角住戸になる設計はいいですね。
100㎡超えのプランは平面駐車場の優先権がついているようですが マンション価格に駐車場の使用権がついているものではなく 優先的に平面駐車場を借りられるだけですよね。 |
71:
匿名さん
[2020-10-20 10:45:58]
そうですね。また永続的な優先権かどうかも別ですね。
|
72:
匿名さん
[2020-10-21 11:00:26]
永続的な優先権とは?
駐車場契約は定期的に更新があり、抽選に外れれば外部駐車場を利用しなければならないんですか? 私はてっきり一度契約すれば入居中ずっと借りられるものだとばかり思ってました。 それって駐輪場も同じですか? |
73:
マンション検討中さん
[2020-10-23 22:23:05]
久屋の機械式のサイズどのぐらいだったですかね
|
74:
マンション検討中さん
[2020-10-24 20:33:59]
エレベーター一機ですね
|
75:
マンション検討中さん
[2020-10-24 20:45:48]
坪400万って本当ですか
|
76:
匿名さん
[2020-10-24 22:03:23]
|
77:
マンション検討中さん
[2020-10-24 23:21:28]
小堺一機
|
78:
マンション検討中さん
[2020-10-25 01:56:42]
いくら?
事前行った人教えて下さい! |
79:
匿名さん
[2020-10-26 09:39:18]
エレベーター、何家族(何邸)に一基が標準なんでしょう?
58戸なので一基なのかと思ったんですが。 でも地上17階建のマンションで一基なのは朝大変そうです。 朝って通勤、通学の2つが重なる時間帯があるので、エレベーター待ちで時間がかかるとイライラしてしまいそう。 最上階行って1階まで戻ってだけでも時間かかりそうですし・・・ 二基だと管理費が高くなったりするからの一基なんでしょうか。 |
80:
匿名さん
[2020-10-26 12:05:22]
部屋が作れなくなるんだと思います
土地が狭いので |
81:
マンション検討中さん
[2020-10-26 12:06:56]
380万
|
82:
マンション検討中さん
[2020-10-26 12:08:21]
|
83:
マンション検討中さん
[2020-10-26 15:57:31]
|
84:
マンション比較中さん
[2020-10-26 16:47:29]
何かのりたけのスレ気持ち悪いよね
|
85:
マンション検討中さん
[2020-10-26 17:38:35]
エレベーター一基だけが気になるなー。
一基のマンションなんたら住んだ事ないから、朝とか夕方とかストレスないですか? |
86:
マンション比較中さん
[2020-10-26 20:06:36]
>>85
自分が前歩いてて、後ろから女性が来てるの分かってて 待っててあげようとしたら、女性は一緒に乗るつもりはなく一本遅らせるつもりで来ない。 女性が前歩いてて、同じエレベータに乗れる距離だけど 同じのに乗ろうと気持ち悪がられるかと思って敢えてズラしたり。 |
87:
匿名さん
[2020-10-26 21:14:18]
|
88:
匿名さん
[2020-10-26 21:15:34]
気にしない人は全く気にしないんだろうけど
人間は複雑だからね。 |
89:
マンション掲示板さん
[2020-10-27 00:13:27]
|
90:
マンション検討中さん
[2020-10-27 10:54:08]
高杉くん。誰が買うんだろう。
|
91:
マンション掲示板さん
[2020-10-27 22:23:07]
高くても場所いいね
色々見てるけど迷うなー |
92:
マンション検討中さん
[2020-10-28 14:28:45]
坪400万ですよ。。。
|
93:
マンション検討中さん
[2020-10-28 16:09:38]
290万ですよね。ここ。
|
94:
eマンションさん
[2020-10-28 19:23:08]
おっほんとに?それくらいならのりたけなんかより全然いいじゃん!
|
95:
マンション検討中さん
[2020-10-28 21:24:48]
1番安い部屋、ど被りで52平米→5000万円後半から。
|
96:
匿名さん
[2020-10-29 10:00:43]
価格表、発表されました?
|
97:
マンション検討中さん
[2020-10-29 15:36:42]
コンシェルジュもなし、エレベーターも一基 場所だけで高い…迷うな
|
98:
匿名さん
[2020-11-02 10:42:44]
58戸なのでエレベーター1基はしょうがなくない?
シテイハウス名駅那古野は82戸で地主さんの強い要望もありエレベーター2基らしいけど |
99:
マンション掲示板さん
[2020-11-02 11:51:51]
高層階億ションでエレベーター一基は耐えれませんね
|
100:
口コミ知りたいさん
[2020-11-02 23:14:09]
コンシェルいてもこのご時世使うことなんてほとんどないですよ。神戸で4年ほどコンシェル付きのマンションに住んだ事ありますが一度も使ったことはありません。それどころかコンシェルの目も気になってしまい少し嫌だなとさえ感じていました。私が気にしすぎなんでしょうがせっかくのマンションなのに気を遣っていましたね…まだ経験なかったり、そこに優越を感じてみたい方なら住んでみるといいと思います。多分すぐ何とも思わなくなると思うので笑
なので今回は色んな層のいる大規模ではなくコンシェルなしでもセキュリティのしっかりして静かに暮らせるマンションにしようとこちらも検討しています。 住民の層にもよりますがDINKsや子育て引退富裕層狙いのマンションは60から70戸くらいなら1機で全然ストレスなく生活できるはずですよ。むしろ2機もあったら無駄な管理修繕費がかかるだけです 少し長くなってしまいましたが、あくまでも私が感じただけの事なので特に参考にならんわと思う方はスルーしてください |
101:
口コミ知りたいさん
[2020-11-02 23:20:05]
>>100 口コミ知りたいさん
あと追記ですが大手デベなら層狙いによって1機か2機か住民にとってどちらがいいかなんて事ぐらい我々素人なんかより網羅しているので信じてみるのもいいと思います |
102:
通りがかりさん
[2020-11-03 10:43:44]
同感です。コンシェルジュはカード会社サービス等の方が優秀だったりしますしあまり使いませんね。大体はホテルのコンシェルジュほど気も利かないし。むしろ友人と出入りする時に見られてる感も嫌でした。そんなところに無駄な管理費払うの嫌ですね。修繕積立金も上がっていくの必至だし管理費は必要なとこだけにしたいです。
|
103:
マンション検討中さん
[2020-11-03 11:29:13]
説明会行きました?
価格どのくらいですか? |
104:
マンション検討中さん
[2020-11-03 22:30:47]
>>102 通りがかりさん
私はセカンドで検討していますが、コンシェルジュいないのはとても残念に思ってます。 東京の有名高級マンションにはコンシェルジュは必須です。ハイヤー手配、クリーニング、靴修理、ケータリング、荷物の受け取り、などなど希望のサービスが沢山あります。 コンシェルジュがない高級マンションはそもそもないですし、コンシェルジュの質が悪いなどなおさらありえないからです。 コンシェルジュ程度のランニングコストなど気にする方は高級マンション検討者には殆どいないでしょう。質が悪いコンシェルジュがいるマンションは、コンシェルジュ料金設定が低いのでその程度のサービスしかしていない会社だからだと思いますよ。 ここは庶民派が多そうですね。もう少し高級なものかと思っていました。 |
105:
匿名さん
[2020-11-03 22:52:25]
コンシェルジュ不要、スロップシンク、ディスポーザー、ワークルーム、ジムも不要ですが、エレベーターは二基欲しかったですね。
こう書くといかにもネガっぽいですが、そこまででもないです。 外堀通り越えた西区とかなんとかザタワー辺りにお金を出すなら断然こちらを選びます。 |
106:
匿名さん
[2020-11-04 09:25:26]
同感です。凄く安いわけでもないのにごちゃごちゃしてて住み心地悪そうな西区の物件買う位ならもう少し頑張ってこちらを購入したいです。忙しいのでデイスポーザーは必須です。素敵なラウンジですし、お綺麗なコンシェルジュさんがにっこりお迎えしてくださりそうなイメージのマンションなのに不在というのは確かに少し意外でした。ジムは最近パーソナルトレーニングにはまっているので不要です。
|
107:
マンション検討中さん
[2020-11-05 08:59:30]
久屋のときみたいに完売するのかなー。
|
108:
匿名さん
[2020-11-05 11:00:30]
早期完売してマンション価格維持を支えて欲しいなあ。ここがこけると今後発売予定のタワーマンションの価格設定が困るわー・・・。
|
109:
匿名さん
[2020-11-05 11:04:49]
低地、周囲にマンション、ビルだらけで眺望悪い。名駅に近いのみ、高価格。
お隣のライオンズマンションは、かなりお得でしたでしょうね。 |
110:
マンション比較中さん
[2020-11-05 11:15:36]
|
111:
匿名さん
[2020-11-05 12:55:26]
だいぶ値上がりしたもんだ。あの時買っておけば・・・。時はもどせんからの・・・。
|
112:
マンション検討中さん
[2020-11-05 13:30:07]
>>109 匿名さん
現地見に行きましたが、確かにその通りですね。 すぐ北ですみふがシティハウスを建設中ですが、南側は抜けてるし名駅迄の距離も殆ど変わらないので、シティハウスの方がお得感がありました。 建物や仕様が全然違うので単純比較は出来ないんですけどね。 |
113:
匿名さん
[2020-11-05 14:40:28]
シティハウスは商店街に近すぎて嫌じゃないですか?
|
114:
匿名さん
[2020-11-05 15:34:48]
|
115:
匿名さん
[2020-11-05 16:16:18]
そうですね・・・あちらを購入されるかたは基本的に円頓寺商店街(名前違ってたらごめんなさい)の雰囲気がお好きなんでしょう。そこは好みの問題かと。
|
116:
匿名さん
[2020-11-06 22:42:29]
名駅三丁目の夜は随分雰囲気変わりましたね。
|
117:
通りがかりさん
[2020-11-07 11:28:45]
|
118:
匿名さん
[2020-11-07 11:53:39]
桜通界隈は実際のところ広小路とか名駅南は関係ないけどね。
|
119:
匿名さん
[2020-11-07 16:58:41]
>>117 通りがかりさん
ナゴヤザタワーやプラウド名駅南に比べれば影響少ないでしょう。 |
120:
検討板ユーザーさん
[2020-11-08 07:18:38]
コンシェルジュなし、エレベーター一基しかも58戸って、となりのライオンズとかわらないですね。
コンシェルジュのいないマンションは高級マンションとは言えませんな。無人君マンション。 |