公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/ngo/meieki/
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:積和トータルサポート株式会社
グランドメゾン名駅三丁目について語りましょう。
交通:名古屋市営地下鉄東山線・桜通線「名古屋」駅4番出入口徒歩8分
名古屋市営地下鉄桜通線「国際センター」駅1番出入口徒歩3分
間取:2LDK ・ 3LDK
面積:52.10㎡ ~ 150.25㎡
(物件概要を追記しました。7/15管理担当)
[スレ作成日時]2020-07-12 21:15:54
グランドメゾン名駅三丁目ってどうよ?
321:
マンション掲示板さん
[2021-09-22 08:44:33]
|
322:
匿名さん
[2021-09-22 18:17:53]
>>321 マンション掲示板さん
プレサンスかな?ZENかな? |
323:
匿名さん
[2021-09-22 18:36:06]
やな位置ですね。名駅ビューの延長線上。
|
324:
匿名さん
[2021-10-05 09:43:06]
現在残っているのはDタイプが3戸のみなんですね。
公式ホームページでは部屋の位置と価格が全て公開されているので階層による価格差も一目瞭然でとても分かりやすいと思います。 この調子で行けば竣工までに完売しそうですね。 |
325:
匿名さん
[2021-10-05 09:47:42]
低地で浸水想定区域で高価格なのに人気なんですね
|
326:
匿名さん
[2021-10-05 10:03:11]
高価格ですか?
安いと思ってました 感覚の違いですね |
327:
匿名さん
[2021-10-05 10:09:53]
|
328:
匿名さん
[2021-10-05 10:41:29]
へーそうですかあ
人それぞれ感覚が違って面白いですね |
329:
匿名さん
[2021-10-05 15:59:39]
>>328
これまでの名古屋の価格、これまでの物件仕様で考えれば高い。 昨今の全国的な価格上昇を考えれば有り得なくはない。 なので「高い、高すぎる!」でも「こんなもんやろ」でも どちらのポジションでも語れる。 人それぞれだけでなく、同一人物でも複数の見方を出来る。 |
330:
匿名さん
[2021-10-05 16:39:20]
いや別に相対的に金額を捉えてないんで
|
|
331:
匿名さん
[2021-10-05 16:48:46]
|
332:
匿名さん
[2021-10-05 17:21:09]
低地とハザードマップで水害の可能性がある割に高いって話でそれらの価値をいくらに見積もるかで高い安いが決まるでしょ
安全性能抜群の車と中古型落ち10万キロの軽視自動車じゃいくら後者が安くても命に比べたら高いと思うし |
333:
匿名さん
[2021-10-05 19:36:42]
|
334:
匿名さん
[2021-10-05 22:09:33]
>>333 匿名さん
低地と水害を気にしない西側の人には安くておすすめってこと? |
335:
マンション掲示板さん
[2021-10-06 15:41:36]
このスレにもよくわからない投稿が増えてきましたね。。。気に食わなければ無視すればいいのに。。
|
336:
匿名さん
[2021-10-07 08:56:46]
>>335 マンション掲示板さん
西側低地ってのは事実なので仕方ないですよ |
337:
匿名さん
[2021-10-08 09:44:41]
名古屋駅勤務だったら、すごくいい立地。
買い物が心配だけれど住んだら何とかなりそう。スーパー情報は欲しいです。 ノリタケの森にもマンションできますし、ささしまにもできると聞きました。 名駅徒歩圏のマンションが増えてきているので、名駅勤務で近くのマンションが欲しい人はいい時期と思います。 比較しながらマイホーム決められるのは魅力です。 ハザードマップの件は気にしていたら仕方ないです。 地震など自然災害は気に病んでいたら買えないです。 |
338:
匿名さん
[2021-10-08 10:14:16]
食料は名駅で調達できるので、名駅勤務の方はスーパーが近くになくても不便は無さそう
|
339:
匿名さん
[2021-10-08 13:09:03]
>>337 匿名さん
そうです!西側で低地で水害が発生しても気にしてはいけません |
340:
マンション掲示板さん
[2021-10-16 17:17:19]
|
https://www.heiwapaper.co.jp/ir/pdf/%E5%9B%BA%E5%AE%9A%E8%B3%87%E7%94%...