パークシティ柏の葉キャンパス サウスマークタワーの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
物件スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/653255/
公式URL : https://www.31sumai.com/mfr/G1307/
住所 :千葉県柏市柏都市計画事業柏北部中央地区一体型特定土地区画整理事業区域内162街区1画地
交通:つくばエクスプレス「柏の葉キャンパス」駅徒歩4分
総戸数:364戸
入居時期:2022年2月上旬入居予定
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上29階
売主 三井不動産レジデンシャル
施工会社 長谷工コーポレーション
管理会社 三井不動産レジデンシャルサービス
[スレ作成日時]2020-07-10 13:51:56
【契約者専用】パークシティ柏の葉キャンパス サウスマークタワー
1356:
通りがかりさん
[2022-05-22 13:13:23]
|
1357:
住民さん
[2022-05-22 15:08:30]
>>1355 検討中さん
寝室ではなく書斎として廊下側の部屋を使っていますが、相当小声でない限り会話は全て聞こえてます。うるさいと感じるかは人それぞれだと思いますが、会話の内容は考えた方がいいかと |
1358:
住民
[2022-05-22 16:22:09]
>>1355 検討中さん
角です。外廊下に面した部屋がないので聞こえません。玄関から1番近い部屋も聞こえないです。あとは他の方が言うように隣家や階によって差がでそうですね。中古や賃貸を検討なさっていて、音に敏感でしたら角部屋がいいかもしれません。 |
1359:
匿名さん
[2022-05-22 23:26:55]
エントランスホールからエレベーターホールへの入り口のところに駐車券が落ちていたので、コンシェルジュさんのカウンターのところに置いておきました。
|
1360:
住民10
[2022-05-23 08:41:30]
先程もずっと男の子がしばらく廊下で泣いていて、朝からやめて欲しいです。少しであれば仕方ないのですが、暫くなのでその辺りはなぜ保護者がちゃんとしないのか、なぞです。張り紙やこのような掲示板でも口酸っぱく書かれておりますし、そもそも常識かと。
|
1361:
住民
[2022-05-23 09:12:07]
>>1360 住民10さん
うーん。これは難しいですね。常識ね...小さい子は保護者がちゃんとしていても実際難しいと思いますよ。保護者の方でコントロールできる問題じゃないですからね。お子さんがいればその辺りはわかると思います。 確かに今朝泣き声は聞こえましたが、毎日じゃないですよね。朝でエレベーターもなかなか来なかったんじゃないですか?ベビーカーや抱っこ紐の赤ちゃんが多いマンションなんですから、もう少し寛大に受け止めてあげましょう。子育て世帯の多いエリアはこんなもんです。 |
1362:
住民さん
[2022-05-23 09:31:16]
ここに書くんじゃなくてコンシェルジュに言えば良いんじゃない?色んな人が見てるんだからさ。親御さんの気持ちも考えてあげな。わざわざリアルタイムで書かなくても。
|
1363:
住民さん
[2022-05-23 09:34:13]
覗いてみたら暗い話ばっかりでなんか残念。誰か明るい話題はないですか?w
|
1364:
住民さん1
[2022-05-23 09:52:56]
朝、子供の泣き声が廊下から聞こえる事ありますね。
時間的に、保育園や幼稚園に行きたくないのかな?まだ眠いのかな?がんばれーって思いながら聞いています。 泣き声が気に障るお気持ちもよく分かりますが、マンションですから。色々な声が聞こえますよ。 |
1365:
住民さん
[2022-05-23 09:58:57]
気になる人もいるんだから注意喚起として受け止めればいいと思う。
|
|
1366:
マンション在住
[2022-05-23 10:01:37]
|
1367:
住民さん1
[2022-05-23 10:31:49]
とことん色々なことが気になる人は戸建てに住まわれた方が良いのでしょうねー、、それかマンション一棟購入ですね。
って言うのも区分所有権なんですから管理規約を基本観としながら、様々な人の価値観をある程度は許容しないといけないと思いますよ!お互いに! 自分の常識は他人にとっては非常識。他人の常識は自分にとって非常識。なんてこと沢山ですもん。 みんなで楽しいマンションライフに出来れば良いですね! |
1368:
契約済みさん
[2022-05-23 10:41:26]
大規模マンションかつ子育てが活発な地域なので赤ちゃんの泣き声などはある程度寛大な気持ちで受け止めるか、割り切った方が良いかと思います。さすがに24時間泣いているわけでもないですし…。
一方で、面白半分で叫んだり騒いでいるお子さんも見かけますので、そういう場合は親御さんの躾・注意をしっかり頂きたいですし、見かけた方は管理人なりコンシェルジュへ相談頂くのが良いかと思います。 完全に静かに、というのは特に赤ちゃんもいたりして無理なので、常識の範囲内までは歩み寄って生活したいですね。 |
1369:
住民さん
[2022-05-23 10:57:36]
明るい話題かはわかりませんが、個人的に正面エントランス前の草木がキレイだなーって毎日思ってます。
色々な花や木が生えていて、夜はライトアップされていて癒されてます! |
1370:
住民さん1
[2022-05-23 10:58:20]
若い元気な子が沢山いた方が良いよ!
その方が活気がある。日本全体でもそうですが。 若い子を育て活気あるコミュニティにしましょう。 (因みに当方子供おりません) |
1371:
住民さん8
[2022-05-23 11:07:13]
明るい話題として良いなと思っているところを書きますと、私が住んでいるフロアのゴミ捨て場は分別がきちんとされていていつもきれいです。同じフロアの方とゴミの回収やお掃除の方に感謝の気持ちでいっぱいです。
|
1372:
匿名さん
[2022-05-23 11:31:17]
朝夕のエレベーター待ちが地味にストレス
|
1373:
住民さん2
[2022-05-23 11:33:37]
|
1374:
マンション在住
[2022-05-23 11:44:45]
泣き声が気に障る!なんて書き込み気にしないでいいよ!!全然気に障らないよ!!!子どもが元気なのはいいことだからね!!!パパさんママさんお疲れ様!!!みんな子どもに優しい理解あるマンションにしていこう!!!!
(当方も子どもいないです! |
1375:
匿名さん
[2022-05-23 11:47:17]
|
話し声だと声量や声の位置が一定じゃないと思いますので、少し荷物が乗った荷台で比較してお伝えします。
隣の住宅くらいなら、ゴトゴトいっているな、くらいですが、目の前にいればよく聞こえます。換気の通路もありますから、音もそこを通過してくるのでしょう。
正直、騒音がどうなるかは、隣家がどうかに大きく関わります。玄関前で叫ばれれば、確実に短い距離の家に届くからです。そういう意味だと、人がたまるエレベーター付近はそれなりに覚悟がいります。