野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー芝浦」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. プラウドタワー芝浦
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
評判気になるさん [更新日時] 2024-08-14 23:33:37
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115510/

野村不動産による、地上33階(地下1階)、高さ114mのタワーマンション計画です。
施工現場ではすでに着工しており、2023年3月に竣工予定とのことです。

現地は旧海岸通り沿い、芝浦小学校の道路向かいです。
キャピタルマークタワーや芝浦アイランドにほど近い場所です。

最寄り駅はJR田町駅で、GoogleMapで簡易的に距離を計測したら概ね900m(徒歩12分)程度のようです。
情報交換をお願いします。


現地の情報:
https://skyskysky.net/construction/202336.html

物件名:プラウドタワー芝浦
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45番地(地番)
東京都港区芝浦四丁目(住居表示)
最寄駅:JR「田町」駅
建築主:野村不動産株式会社
設計:株式会社 竹中工務店 東京一級建築士事務所
施工:株式会社 竹中工務店 東京本店
用途:共同住宅、保育所
敷地面積:4,134.51㎡
建築面積:1,560.73㎡
延床面積:43,143.32㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
階数:地上33階、地下1階
高さ:114.91m
着工:2019年12月
竣工:2023年3月(予定)

総戸数:421戸
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 徒歩11分
   JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅 徒歩18分
   ※JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅までの徒歩分数は駅エレベータ利用時のものとなります。
管理会社:野村不動産パートナーズ

[スムログ 関連記事]
プラウドタワー芝浦(前編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33372/
プラウドタワー芝浦(後編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33487/
プラウドタワー芝浦MR訪問も記事化も長い道のり
https://www.sumu-log.com/archives/33131/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー芝浦」(予定価格)第2期販売が開始されます!!(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/50351/

[スレ作成日時]2020-07-08 18:58:30

現在の物件
プラウドタワー芝浦
プラウドタワー芝浦
 
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩11分
総戸数: 421戸

プラウドタワー芝浦

9151: 匿名さん 
[2022-03-08 20:35:40]
>>9146 匿名さん
角部屋は野村に寸法だけ出させて外注が1番
9152: マンコミュファンさん 
[2022-03-08 20:55:19]
ただ、寸法自分で測るの面倒くさいですよね。。ニトリ
9153: 購入者さん  
[2022-03-08 21:04:50]
まあリビングのカーテンは入居したら注文してもいいと思う
9154: 匿名さん 
[2022-03-08 21:06:38]
カーテンはきれいに採寸されてると見栄えがいいのでオーダーが良いですよ。
9155: 匿名さん 
[2022-03-08 21:22:07]
>>9151 匿名さん
そんな恥ずかしい姿子どもに見せられないでしょ。
9156: マンション検討中さん 
[2022-03-08 21:23:21]
>>9132 匿名さん

ありがとうございます!
参考になります!
9157: マンコミュファンさん 
[2022-03-08 21:59:06]
>>9155 匿名さん
(笑)
9158: 匿名さん 
[2022-03-08 22:39:22]
>>9155 匿名さん
どこに注文したかなんてわざわざ子どもに言う必要ある?
9159: 通りすがり 
[2022-03-08 22:46:47]
>>9158 匿名さん
やっぱ野村の人もここ見てるんだなって思った。笑
9160: マンション検討中さん 
[2022-03-08 22:50:28]
>>9158 匿名さん
(笑)

9161: 匿名さん 
[2022-03-09 01:41:01]
というかここの何割かは販売関係者の書き込みだと思う
9162: 匿名さん 
[2022-03-09 12:43:40]
東工大再開発でアトレ田町ができるかもと他スレに書かれてました。ここから近いのでかなり魅力的ですね。
9163: 匿名さん 
[2022-03-09 13:06:21]
>>9162 匿名さん
そういう予想は大抵外れるからね
9164: マンション掲示板さん 
[2022-03-09 14:00:27]
プラウドもブランズもいい物件ですよ。
とか
豊洲も芝浦も住みやすいですよ。
みたいなクソコメントみるけど、どっちが上かはさておきなんでも同列で扱うのは失礼。

金も銀も高価な金属ですよ。
と言ってること同じレベル。それぞれの価値はどうなんだって話。
9165: 匿名さん 
[2022-03-09 14:07:51]
港南よりは芝浦が良いとか?
9166: 通りすがり 
[2022-03-09 16:11:06]
地域比較系のネタはスルーが良いですね。
9167: 匿名さん 
[2022-03-09 16:57:50]
ナンバーワンにならなくてもいい
芝浦は特別なオンリーワン
9168: 匿名さん 
[2022-03-09 23:34:44]
>>9164 マンション掲示板さん

BMWもトヨタも良い車ですねって言ってるのと同じだね。
それをBMW買うと決めている人に言ってどうなるって感じ。

まあ、トヨタでもいい人にはいい車だろね、、、、としか
言いようがない。
9169: 匿名さん 
[2022-03-09 23:43:04]
アドレスイメージのようなものもあるけど、それより住んでいて満足度が高いかどうかが一番大事。豊洲も芝浦も満足度が高いなら、どちらも最高のエリアということ。
9170: マンション検討中さん 
[2022-03-10 00:01:14]
>>9168 匿名さん

アルファードの上のクラスよりBMの3シリですら安い価格の車種も沢山ありますけどねー
9171: 匿名さん 
[2022-03-10 01:24:33]
トイレの鏡のオプションを付けようか悩み中ですが皆さんトイレに鏡付けます?
それよりは廊下につけた方がいいのかな
あとトイレの手すり、標準かオプションどちらかわかる方いますか
9172: 匿名さん 
[2022-03-10 01:26:21]
でもトイレに鏡つけると落ち着かないとかあったり?(笑)
9173: 匿名さん 
[2022-03-10 08:32:02]
>>9171 匿名さん
廊下の姿見は欲しいですね。毎日の身だしなみチェックが楽になります。トイレの鏡はうちは標準でついてましたがあまり使ってないので不要かもです。
9174: マンション検討中さん 
[2022-03-10 13:22:17]
やはり戦争の影響もあり販売ペースが少し落ちているようです。
普通に考えて世界大戦みたいなことになればマンションなんか買ってる場合じゃないですものね。
9175: 購入者さん  
[2022-03-10 13:34:43]
>>9174 マンション検討中さん

そんなに影響はないよ笑
本当に世界大戦になったら、現金が白紙になって銀行も潰してしまうよ。ローンを組んでマンションを買ったらいいじゃん。
9176: 匿名さん 
[2022-03-10 14:34:56]
>>9173 匿名さん
確かに廊下の姿見は欲しいですね。
トイレの鏡あまり使わないんですね!
付けなくていいかなー
9177: マンション検討中さん 
[2022-03-10 15:46:08]
>>9175 購入者さん さん
現金が白紙になるような状況の時は東京が焼け野原になる時ですよ
9178: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-10 23:17:37]
近く住んでる人、最新の建築状況の写真アップしてください!
9179: 評判気になるさん 
[2022-03-11 02:20:01]
>>9178 検討板ユーザーさん
先日日曜日の状況です。
先日日曜日の状況です。
9180: マンション検討中さん 
[2022-03-11 02:22:48]
>>9179 評判気になるさん
ありがとうございます!やっぱりかっこいいな~
9181: 評判気になるさん 
[2022-03-11 02:32:16]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
9182: 評判気になるさん 
[2022-03-11 02:36:19]
>>9180 さん

>>9180 マンション検討中さん
おおよそ25階くらいまで進んでるかなと思います。もちろん外観からですが、そろそろスカイラウンジの部分が見えてくるのかなと思います。楽しみですね!
9183: 購入者さん  
[2022-03-11 02:38:05]
>>9179 評判気になるさん

自分の部屋が見え出来ました。
工事が進んで新居の実感は強くなっています。完成は待ち遠しいですね。
9184: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-11 20:12:42]
素人ですが、ここはもともと海でしたよね?大丈夫なんですかね?
9185: 匿名さん 
[2022-03-11 20:22:30]
>>9184 検討板ユーザーさん
芝浦は港区湾岸エリアの中では比較的地盤が良いのですよ。
9186: 匿名さん 
[2022-03-11 20:52:42]
>>9184 検討板ユーザーさん
どの観点で何を大丈夫と聞いてるのでしょうか?
9187: 匿名さん 
[2022-03-11 20:59:40]
>>9185 匿名さん
そういう謎の他地域と比較して地盤が良いとか悪いとか個人的な思いを書くのやめませんか?
直接基礎じゃないんだから地盤が良いとは言えない
それははっきりしてます。
それを踏まえてしっかり支持層まで杭が打たれてれば問題ないと思うかどうかは人それぞれです。

自分で調べて自分なりに結論出そうよ
煽ってるだけなんだろうけど9184みたいな人はここで聞いて何を求めてるのか良く分からない
9188: 匿名さん 
[2022-03-11 21:01:00]
そもそも杭基礎よりベタ基礎の方が安全性高いですよ。
9189: 匿名さん 
[2022-03-12 00:43:24]
>>9184 検討板ユーザーさん
少なくとも湾岸の物件スレでする質問じゃないな
他地域へどうぞ
9190: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-12 01:20:31]
>>9184 検討板ユーザーさん

海でしたから液状化等のリスクはあります。大震災等の天変地異は人知を超越しますからね。液状化や倒壊するリスクテイク出来れば検討するし、出来なければ辞める。この物件買う方は相当のリスクテイクをしたわけです。
9191: 購入者さん  
[2022-03-12 01:35:37]
>>9190 検討板ユーザーさん

根拠のない小学生レベルの発言はやめろ
倒壊するリスクってどう言う事?説明できないでしょう?
事実はここの基礎はしっかり支持層に到達している。
9192: 通りがかりさん 
[2022-03-12 02:01:22]
港区液状化ハザードマップによれば赤。赤は液状化の可能性が高い地域。そういうの気にしなければ買えばいい。気になるなら買わない方がいい。そういう事やね。
9193: 通りがかりさん 
[2022-03-12 02:05:58]
9194: 匿名さん 
[2022-03-12 03:11:12]
>>9190 検討板ユーザーさん
自問自答して自分で参考になる押して空しくならない?
9195: 匿名さん 
[2022-03-12 07:15:36]
芝浦アドレスの地盤が良いのは割と知られた話だと思ったが。
9196: 匿名さん 
[2022-03-12 07:27:26]
>>9195 匿名さん
根拠の無い話より、ハザードマップを参考にします。
9197: マンション検討中さん 
[2022-03-12 08:23:04]
地盤とかハザードマップの話題は正直お腹いっぱいです。もう少し何か価値のある、本物件の参考となる情報お待ちしています。
9198: 匿名さん 
[2022-03-12 08:48:07]
>>9197 マンション検討中さん
契約者はそのリスクも踏まえた上で決断してるのでお腹いっぱいでしょうが、これから検討する方々にとって地盤やハザードは大切な情報ですので、定期的な情報共有は必要でしょう。
9199: 匿名さん 
[2022-03-12 09:02:38]
>>9198 匿名さん
そう思うなら定期的に自治体が作成しているハザードマップの貼り付けをお願いします。
個人の感想はどうでもいい
9200: 匿名さん 
[2022-03-12 09:20:27]
芝浦は埋め立て時期が古いからね。内陸と比べたら埋立地が弱いのはその通りだけど、埋立地の中では相対的に地盤が良いエリアです。
9201: マンション検討中さん 
[2022-03-12 10:14:25]
このマンションの角部屋、カーテンどんなのが良いんでしょうね?
遠くから見ても中がよく見えるから、カーテンは必須だけど、眺望を堪能するために邪魔はしたくない…
普通のドレープカーテン?ロールスクリーン?
最近、調光ロールスクリーンなるものを見つけて、コレがいいかなー?などなど。
9202: マンション検討中さん 
[2022-03-12 11:11:56]
>>9201 マンション検討中さん

そういう話は住民スレでどうぞ。話題をすり替えないで欲しいです
9203: 匿名さん 
[2022-03-12 11:21:52]
>>9201 マンション検討中さん
ロールスクリーンにするなら自動にしないとかなり面倒くさいよ。あと、それなりに高いの買わないと見た目が安っぽい
自動にしないなら普通のカーテンのがいい。
9204: 匿名さん 
[2022-03-12 11:28:40]
この物件で「地震で倒壊するかも」とか言い出すレベルの(ヤバい奴)心配性な人は、どこの地盤でも難しいからもう地盤最強なとこ行ったらいいんじゃないかな。
都内だと西新宿が推しも推されぬ地盤最強地域ですよ、そちらの物件へどうぞ
9205: 匿名さん 
[2022-03-12 11:55:06]
>>9202 マンション検討中さん
何の話題?地盤?ハザードマップ?
普通に考えて1億の物件買おうとしてる人が調べられない能力ってことは考えづらいんだけど何の話題をここでしたいの?
まぁカーテンは住民スレでも確かに良いとは思うけど
9206: 匿名さん 
[2022-03-12 12:26:22]
>>9201 マンション検討中さん
ロールスクリーンだったらまだブラインドカーテンのが良くない?
ここは足元までサッシになってる全面ガラスの角部屋だから、縦型のブラインドカーテンとか付けたらカッコイイですよ。
9207: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-12 14:03:10]
好き好んで芝浦買うやつはいない。所詮お財布事情。安いからリスクは飲み込む。マンションは倒壊しなくとも、マンション周辺が液状化する可能性は高い。と言う事だろう。まぁ、俺は買うけど。自己責任。
9208: 匿名さんさん  
[2022-03-12 14:12:06]
>>9207 検討板ユーザーさん

湾岸好きで芝浦買ったけど。
坪500は港区内1番安いと言っても、湾岸の中では1番高い所。
高層角で海も見えるし。
もっと高い物件はブリリア浜離宮だけかな?駅近だが地権者住戸は多すぎで諦めた。
9209: マンション検討中さん 
[2022-03-12 14:25:52]
温暖化進んでいるので、高潮ハザードも嫌ですよね。
ほぼ標高ないですやん、、
9210: 匿名さん 
[2022-03-12 14:52:09]
>>9209 マンション検討中さん
そうだね
ここ以外を検討しよう
9211: マンション検討中さん 
[2022-03-12 15:28:22]
孤高の設計なんですって!
孤高の設計なんですって!
9212: マンション検討中さん 
[2022-03-12 16:02:47]
>>9211 マンション検討中さん

いいところに気付いたね。それは確かに面倒臭いな。
エレベーター待ちの時間も入れたらさらに手間暇かかり、結局、自転車は使わないってことになりそうだ。
9213: マンション検討中さん 
[2022-03-12 17:25:22]
>>9202 マンション検討中さん
ちなみに、住民スレって今年の1/26が最終スレなんですかね?新しいのでてますか?
9214: 匿名さん 
[2022-03-12 18:19:38]
>>9213 マンション検討中さん
まだ入居まで遠いから、あんまレス無い
9215: 匿名さん 
[2022-03-12 18:28:39]
>>9197 マンション検討中さん
港区芝浦あたりは洪積層の中でも下部東京層に次いで古い年代に属する東京礫層までの深さが約20mという安定した地盤上にあります。この層は関東ローム層よりも古く、他の地域でも高層ビルを建てるときにはこの層まで杭を打つのが一般的。他地域で、数十mの杭を打つこともよくありますから、それに比べれば、約20mの杭で足りる立地は非常に強固といえるわけです。
9216: マンション検討中さん 
[2022-03-12 18:33:00]
孤高の設計ですって!
孤高の設計ですって!
9217: 匿名さん 
[2022-03-12 18:37:14]
久しぶりに現場に建築状況見に行ったが、思ったよりこじんまりしてるな。周りのタワマンが大規模だから比較してみてしまうと狭い土地にぎゅっと詰め込んでる感。
9218: マンション掲示板さん 
[2022-03-12 19:20:47]
>>9212 マンション検討中さん
この辺は平坦だから自転車便利なんだけど、駐輪場がネックになるとは。
ところでこの人がオススメしてるタクシー定額利用ってなんだろ?検索しても渋谷区とかでしかサービスしてないみたいだけど。
9219: マンション掲示板さん 
[2022-03-12 19:59:43]
>>9217 さん

ですね。アイランドやCMT、GFTと比べるとボリュームは控えめですね。出来上がっても「目立つ!」という感じではないと思います。
階高、敷地面積、建築面積、延床面積は近隣のパークタワー品川ベイワードとかなり似ているので、なんとなくサイズ感はあれくらいかなーと想像しています。
9220: 匿名さん 
[2022-03-12 20:07:54]
>>9219 マンション掲示板さん

ここに421軒も詰め込んだからデザイナーも苦渋のあの間取りになったんでしょうね。野村の要望だろうから、デザイナーはむしろ頑張ったと褒めてあげるしかない。
9221: 匿名さん 
[2022-03-12 20:14:02]
>>9216 マンション検討中さん

これってソファとテレビどこに置くのが正解なの?
9222: 匿名さん 
[2022-03-12 20:15:28]
>>9221 匿名さん
MRだとTV置けてなかったですね。
9223: 匿名さん 
[2022-03-12 20:31:19]
>>9221 匿名さん

洋室1の壁を取っ払って、LDKをまともなサイズにするのが現実的では?
現状の12.5畳って、上半分は実質廊下だもんね。
9224: マンション検討中さん 
[2022-03-12 20:49:44]
>>9216 マンション検討中さん

トイレが玄関真正面ですね、、 笑
9225: 匿名さん 
[2022-03-12 20:54:02]
>>9224 マンション検討中さん

お腹弱いので、玄関入って2秒でトイレはありがたい。
9226: マンション検討中さん 
[2022-03-12 20:59:17]
>>9223 匿名さん

洋室1と繋げたら無駄にでかくなるな笑。
他の部屋が狭すぎて実質1Lと物置2つだし。

洋室2は狭いわクローゼットが邪魔だわで
繋げても何の意味もない。

バルコニー削って、
リビングと洋室がデコボコになってるから
何をやってもダメ。どうにもならない。
9227: マンション掲示板さん 
[2022-03-12 21:06:47]
>>9225 匿名さん

お漏らししちゃったら、玄関から風呂と洗濯機まで遠いから困っちゃうね。ダイニングを汚してしまうかも。
9228: マンション掲示板さん 
[2022-03-12 21:08:57]
>>9208 匿名さんさん さん

500では月島以下ですよ。
9229: 匿名さん 
[2022-03-12 21:13:54]
PC浜離宮も坪800ぐらいするでしょ。湾岸エリアで一番高いのはあの辺り。
9230: 匿名さん 
[2022-03-12 21:16:39]
>>9229 匿名さん

新築の話でしょう?パークコートが高いことは誰でも分かる。
9231: マンション掲示板さん 
[2022-03-12 21:20:26]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
9232: 匿名さん 
[2022-03-12 21:26:23]
>>9230 匿名さん
新築の話?パーコー浜離宮は、中古相場で@750~800
9233: 匿名さん 
[2022-03-12 21:29:28]
>>9230 匿名さん
パークコートだからというか浜松町のポテンシャルが評価されてるのだと思う。
9234: 匿名さん 
[2022-03-12 21:31:50]
>>9216 マンション検討中さん

ちょうどタイムリーに坂根氏の「居住性」と「資産性」の高いマンションの間取り5つのポイント のYouTubeが出てたので見ると良いよ。これとの違いがよーくわかる。
https://youtu.be/REj_iChkpEc
9235: 匿名さん 
[2022-03-12 22:14:30]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
9236: マンコミュファンさん 
[2022-03-12 22:15:59]
>>9231 マンション掲示板さん

廊下のみ床暖房ってのは、孤高みある。
9237: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-12 23:54:56]
間取りがベストではないってのは過去スレでも上がってきた話で、だから何?て感じ。
メリデメのトータル評価じゃなくて、既出のデメリット部分だけ連呼し続けてるだけで何の参考にもならず無駄。アンチするなら新しいネタ見つけるなり付加価値出してくれ
9238: 匿名さん 
[2022-03-12 23:55:19]
>>9221 匿名さん
テレビ台は洋室1側に150~180cm程度、その正面に洋室3の壁から60㎝程度離してローソファーを配置するのが一般的な配置かと。L字のソファーを配置する場合は150cm程度に抑えておいたほうが動線が確保できますね。
もしくはテレビ台を窓に沿って配置して、ソファーも窓向きに配置する形もありですね。
9239: 匿名さん 
[2022-03-13 00:15:38]
>>9235 匿名さん
ねぇねぇ教えて!
空しくならない?
9240: 匿名さん 
[2022-03-13 01:58:54]
ALLリビングインというのは、さすがにちょっとねって感じはありますね。
でも、2000年代と違ってマンションの建設単価が上がってしまい、
専有面積を狭くして無理やり3LDKにしてるので廊下面積が取れない。
>>9235のは小型の家具にしないとどうしようもない感じはします。

湾岸マンション初期の芝浦アイランド時代はサラリーマンでも港区に
100㎡の部屋を買えるって言うのが売り文句で、3LDKは最低でも
80㎡はあったのですが、最近は芝浦に限らずどこでもそうですね。。。
9241: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-13 02:08:44]
玄関正面にトイレじゃ、宅配便受け取ってる時にトイレから出てきた家族がコンニチワじゃないか
リビングイン洗面所は来客時に風呂上がりでコンニチワだし

ベストではないというかこの広さで考えられる間取りの中でワーストでは?
9242: ☆☆☆ 
[2022-03-13 04:10:14]
余りに酷い誹謗中傷を書き込んだ場合は投稿者ご自身で削除要請しましょうね。
信用毀損及び業務妨害罪等に該当する場合がありますから。
不動産は資産ですよ
デベや購入者に無駄な恨み買わないように。
9243: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-13 09:28:31]
>>9242 ☆☆☆さん
あんたはデベ?購入者?無駄な投稿は辞めろ。
9244: 芝浦の歴史 
[2022-03-13 09:34:18]
文明18年(1486)の「廻国雑記」という紀行に記載されたものが最初とされています。芝の村の海岸を意味する「芝の浦」と呼ばれたのがはじまりで、その後時代とともに“の”が削られ、「芝浦」となりました。しかし、現在の芝浦の大部分(JR線路の東側)は江戸時代は海でした。当時このあたりは江戸前の魚などが採れる豊かな海でしたが、近代に入り、東京港への大型船の入港を可能にするため、明治末期から昭和初期まで行われた隅田川口改良工事による東京港の浚渫(しゅんせつ)によって生じた土砂を利用して埋め立てられました。大正8年(1919)、芝浦の海面埋立地を芝区に編入、芝浦町一~三丁目が誕生しました。昭和11年(1936)、この一丁目を海岸通三丁目とし、芝浦町三丁目を西芝浦に割譲、芝浦町二丁目、金杉新浜町、南浜町、月見町などと、金杉川口町、金杉浜町・本芝の一部をあわせて芝浦とし、昭和22年(1947)、港区に所属。後の「新住居表示」により西芝浦一~二丁目をあわせた町域が現在の「芝浦」となりました。
9245: 匿名さん 
[2022-03-13 09:42:30]
ネガさんの誹謗中傷がひどいなあ
9246: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-13 10:53:10]
>>9245 匿名さん
まぁどんだけ言われようと売れてるからいいんじゃない?
そろそろ2,3LDKも終盤戦だし。
9247: 匿名さん 
[2022-03-13 10:56:35]
芝浦アドレスでこの坪単価はかなり魅力的ですよね。
9248: 匿名さん 
[2022-03-13 11:01:14]
>>9243 検討板ユーザーさん
あんたは検討してないのに何しにこのスレに来てるの?
9249: マンコミュファンさん 
[2022-03-13 11:11:24]
液状化ハザード該当、海、埋立地、駅遠いしかも田町、間取り最低、などなど色々言われてますが、腐っても港区。必ず資産価値は上がります。2026年までマンション価格は上がり続けます。気に入らなければ購入後に売却すれば、部屋にもよりますが3L高層階なら軽く1000万以上利益が出るでしょう。
9250: 匿名さん 
[2022-03-13 11:32:01]
>>9249 マンコミュファンさん
港区湾岸はピンキリなんだけど芝浦は住環境も良くて住みやすい所ですよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウドタワー芝浦

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる