野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー芝浦」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. プラウドタワー芝浦
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
評判気になるさん [更新日時] 2024-08-14 23:33:37
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115510/

野村不動産による、地上33階(地下1階)、高さ114mのタワーマンション計画です。
施工現場ではすでに着工しており、2023年3月に竣工予定とのことです。

現地は旧海岸通り沿い、芝浦小学校の道路向かいです。
キャピタルマークタワーや芝浦アイランドにほど近い場所です。

最寄り駅はJR田町駅で、GoogleMapで簡易的に距離を計測したら概ね900m(徒歩12分)程度のようです。
情報交換をお願いします。


現地の情報:
https://skyskysky.net/construction/202336.html

物件名:プラウドタワー芝浦
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45番地(地番)
東京都港区芝浦四丁目(住居表示)
最寄駅:JR「田町」駅
建築主:野村不動産株式会社
設計:株式会社 竹中工務店 東京一級建築士事務所
施工:株式会社 竹中工務店 東京本店
用途:共同住宅、保育所
敷地面積:4,134.51㎡
建築面積:1,560.73㎡
延床面積:43,143.32㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
階数:地上33階、地下1階
高さ:114.91m
着工:2019年12月
竣工:2023年3月(予定)

総戸数:421戸
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 徒歩11分
   JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅 徒歩18分
   ※JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅までの徒歩分数は駅エレベータ利用時のものとなります。
管理会社:野村不動産パートナーズ

[スムログ 関連記事]
プラウドタワー芝浦(前編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33372/
プラウドタワー芝浦(後編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33487/
プラウドタワー芝浦MR訪問も記事化も長い道のり
https://www.sumu-log.com/archives/33131/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー芝浦」(予定価格)第2期販売が開始されます!!(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/50351/

[スレ作成日時]2020-07-08 18:58:30

現在の物件
プラウドタワー芝浦
プラウドタワー芝浦
 
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩11分
総戸数: 421戸

プラウドタワー芝浦

9051: 匿名さん 
[2022-03-06 13:11:10]
何故勝どきがあそこまで人気なのか分からない
ミッドの時は場所的に住みたくないものの値段自体は無茶苦茶安いなって部屋はあったけど、激混み大江戸線直結で保育園なんか絶対入れない勝どきなんかに坪400出して住むような場所ではないと思ってしまう
今買ってる人はちゃんと冷静に考えられてるんだろうか?
9052: 匿名さん 
[2022-03-06 13:14:01]
プレミアの広い部屋以外、ここも人様の物件の間取りをとやかく言えるレベルではないと思うけどね
9053: 匿名さん 
[2022-03-06 13:15:44]
>>9051 匿名さん
結果が全てだからな。勝どきとか興味ないから詳しくは知らんが
9054: 匿名さん  
[2022-03-06 13:22:42]
>>9052 匿名さん

>>9050 のような酷すぎる間取りなんでないよ。
アイランドキッチンでLDKが小さいとか問題もあるが、全部の洋室が採光なしとはレベルが違う。
ここ建物も部屋も方形で基本的には使いやすい。
9055: 匿名さん 
[2022-03-06 13:30:49]
>>9054 匿名さん さん
大してかわらん
大してかわらん
9056: 匿名さん 
[2022-03-06 13:38:31]
>>9054 匿名さん さん
オールリビングインかつ柱の食い込みにより、デッドスペース多め
オールリビングインかつ柱の食い込みにより...
9057: マンション検討中さん 
[2022-03-06 13:47:24]
なんか論点間違ってるけど、基本的に間取りはPTKの方が圧倒的に良いよ。特にミッドは野村のプラウドタワーなんて足元にも及ばない位良い間取りぞろいだった。
9058: 匿名さん 
[2022-03-06 13:50:44]
勝どきも芝浦も立地が良いので人気なのだと思いますよ。間取りの細かい差は、立地と比べれば大きな問題にならないですよ。
9059: 匿名さん 
[2022-03-06 13:51:19]
>>9057 マンション検討中さん
トライスターの弱い所だけピックアップしてディスってるだけでしょ
9060: 匿名さん  
[2022-03-06 14:00:59]
>>9059 匿名さん

最上階角部屋でも柱ビューの洋室
柱の位置こそは問題だよ。
間取りが圧倒的にいいのはスカイやプラウド目黒とか
PTKとは関係ないよ。
最上階角部屋でも柱ビューの洋室柱の位置こ...
9061: 匿名さん 
[2022-03-06 14:05:37]
>>9060 匿名さん さん
だからそこの部分がトライスター構造のネックな部分でしょ。基底部のエリア
9062: 匿名さん  
[2022-03-06 14:06:39]
同じく最上階のプレミアム角部屋を比較したら
こっちの方がいいと決まったんでしょう
同じく最上階のプレミアム角部屋を比較した...
9063: マンション掲示板さん 
[2022-03-06 14:07:13]
>>9043 口コミ知りたいさん
プロバイダからの意向伺書だから、内容証明じゃなくて簡易書留ですよ。開示に同意するか不同意か返信しないといけないので
9064: マンション検討中さん 
[2022-03-06 14:10:34]
>>9062 匿名さん さん
これは流石に無いわ。ソファーどこに置くねん。
最上階プレミアムでもBoConceptのL字すら置けないじゃん。
しかも窓面にがっつり梁がきてるし。
9065: 匿名さん 
[2022-03-06 14:11:44]
>>9062 匿名さん さん
この位の広さがあれば柱の食い込みは気にならないけど、85平米以下の柱の食い込みは結構きつい。
柱の部分も専有面積に含まれるからね。
>>9055は柱1本分
>>9056は柱2本分損してる
9066: 匿名さん 
[2022-03-06 14:22:37]
>>9054 匿名さん さん
プラウド55平米中住戸
洋室の採光はこちらもほとんどないでしょ。
一番の懸念は、柱と梁の位置。洋室はギロチンになるのか
プラウド55平米中住戸洋室の採光はこちら...
9067: マンション検討中さん 
[2022-03-06 14:26:50]
>>9066 匿名さん

柱のせいでワイドスパンの意味なしですね。。
9068: マンション検討中さん 
[2022-03-06 14:38:57]
野村にPTKレベルのタワマン建てさせると、駅遠かつ線路脇でも坪700弱になるからな。
やはり三井は神。
9069: 匿名さん 
[2022-03-06 14:39:34]
>>9067 マンション検討中さん
価格は@480
資産価値維持の話に関しては、お見合いだけれどもスカイの@520の部屋の方が絶対に良かったね。1年のタイムラグですが
いかに不動産はタイミングが大切かわかる
9070: 名無しさん 
[2022-03-06 14:41:57]
勝どきは通勤の混雑具合が凄いし保育園とか入れないのに、PTKやハルフラやらの過剰供給でどうなるんだろ。数年後は中古ダブダブだろうね。
勝どき駅徒歩1分と田町駅駅徒歩11分で坪単価変わらんてのも立地の評価が明らかですし、品川高輪ゲートウェイ田町エリアはこれからが本格的な再開発で伸びしろしかない
9071: マンション検討中さん 
[2022-03-06 14:45:52]
>>9070 名無しさん
勝どき駅徒歩1分(大人気・抽選多数)、芝浦徒歩10分(不人気・抽選ほぼ無し小分け販売)
中古になったときが怖いですね…。
9072: 匿名さん 
[2022-03-06 15:00:46]
>>9070 名無しさん
その再開発のほとんどが内陸側だからね。伸びしろを語るなら無理してでも内陸物件にしないと。これからその再開発のせいで、ますます内陸との差が広がるのに
9073: 匿名さん  
[2022-03-06 15:01:44]
>>9070 名無しさん

プラウドの1期値上げ前はPTKサウスの値上げ後価格よりも高いよ
9074: マンション検討中さん 
[2022-03-06 15:07:37]
内陸だけではないですよ、土地勘ない方は無理して書き込まないように。立地の議論は自明なので意味ないですね。
9075: 匿名さん  
[2022-03-06 15:08:53]
>>9072 匿名さん

内陸というより、山手線沿線の位置でしょう
内陸の住宅街(白金高輪とか)より芝浦四丁目の方が高輪ゲートウェイ再開発より近い。
9076: 匿名さん 
[2022-03-06 15:08:58]
>>9074 マンション検討中さん
ここの近辺で東工大再開発以外に大規模ありますか?
芝浦1は浜松町だし
9077: 匿名さん 
[2022-03-06 15:13:54]
>>9064 マンション検討中さん

まあ、28畳もありゃ多少変形リビングでも問題ない。
問題は14畳くらいでこういう形状のリビング作って
平気なデベがあること。
9078: 匿名さん 
[2022-03-06 15:15:07]
>>9075 匿名さん さん
高輪1丁目の住宅街の方が全然GW駅に近いですよ。坂はありますがり
土地勘無い方は無理して内陸の事を書き込まないように
9079: 匿名さん 
[2022-03-06 15:16:22]
まあ、勝どき、芝浦、豊洲、皆互角で後は好みの問題。住めば都。
9080: 匿名さん 
[2022-03-06 15:17:48]
>>9077 匿名さん
間取りは資産価値にあまり影響与えないという考えですが、こういうくびれLDK構造は中古市場での売れ行きが芳しくないですね。とはいえ最終的には価格次第なのですが
9081: マンション検討中さん 
[2022-03-06 15:22:38]
>>9079 匿名さん
はい。仰りたいことは良くわかります。…。
はい。仰りたいことは良くわかります。…。
9082: 匿名さん 
[2022-03-06 15:23:32]
>>9079 匿名さん
住めば都はそうだけど、立地評価は違うでしょ。
9083: 匿名さん 
[2022-03-06 15:28:18]
>>9082 匿名さん
毎日、「ここはどこそこより立地評価が上だからうっしっし」って思いながら生活するってことですか?
9084: 匿名さん  
[2022-03-06 15:34:28]
アイランドキッチンの角部屋は使いにくいとは言え、価格面は文句なしですね。
特に低層角。まあ既に完売してるから港区最後の1億円3LDK角は逃げた。
9085: 匿名さん 
[2022-03-06 15:36:50]
角住戸は一期一次で即完してますよ。
9086: 匿名さん 
[2022-03-06 15:38:29]
>>9082 匿名さん
生活環境の良さでは芝浦勝どき豊洲はどこも申し分ないですよ。
9087: 匿名さん 
[2022-03-06 15:40:39]
>>9085 匿名さん
なるほど。
ではホームページにずっとある角部屋はもう無いということですか?
9088: マンション検討中さん 
[2022-03-06 16:12:58]
>>9068 さん

埋め立て地と内陸を比べるのは無謀でしょ。勝どきは江戸時代は海だし
9089: 匿名さん  
[2022-03-06 16:20:05]
>>9087 さん

低層角は完売。高層角は残りわずかと
9090: 匿名さん 
[2022-03-06 16:23:37]
>>9089 匿名さん さん
なんで>>9085でフェイクいれたの?
9091: 匿名さん 
[2022-03-06 16:26:14]
>>9088 マンション検討中さん
勝どきと芝浦は埋立地の中では歴史が古くて、明治時代には陸地になってる。その分地盤も良い。
9092: 匿名さん  
[2022-03-06 16:26:47]
>>9090 匿名さん

9085じゃないよ。
9093: 匿名さん 
[2022-03-06 16:28:56]
>>9081 マンション検討中さん
客観的に見て、この広さでアイランドキッチン入れたところに無理が来てるね。4人家族想定してダイニングテーブル配置してみれば動線とぶつかるのすぐわかる。それにキッチン右側のデッドスペースも無駄。100㎡オーバーなら無駄あっても大丈夫だがこの広さだとね。また5畳の洋室にWICってのも同じ設計思想が見える。「アイランドキッチン!」「WICあり!」って見栄はりたい場合には役に立ちそうな間取りだが。
9094: マンション検討中さん 
[2022-03-06 16:29:33]
>>9069 匿名さん

ですね。

ワンエルならエリア間取り資産価値ともにスカイが完勝でしたよね。

マンションウォッチングして何か偉くなった気になってるだけの芝浦のオタクどもは、港区厨なのにスカイスルーして、ここの優位性の屁理屈こねるからウザイですよね。

素直に芝浦大チュキか湾岸以外かえまちぇんと言えばいいのに。西早稲田とかどうだのもウザイっつうの笑。
9095: マンション検討中さん 
[2022-03-06 17:15:32]
プレミアムは間取りも他と比べて悪くはないし(許容範囲)買えるんなら良い物件かなと思う。
価格もライバル物件と比べてもかなりお値打ちだし。

角部屋のアイランドキッチン部屋は使いづらそうだけど、なぜかほぼ完売してますよね。ダイレクトウィンドウに憧れでもあるのかな?
9096: 匿名さん 
[2022-03-06 17:15:42]
港区白金高輪のスカイは今日完売するみたいですね。
9097: マンション掲示板さん 
[2022-03-06 17:20:21]
>>9093 匿名さん

野村不動産は優秀なデベです。
マーケットニーズは掴んでます。

東雲もプラウドタワー一択なのに
丸い!中庭!で勘違いしてくれる客に
超不整形の日当たりゼロの板マンを売りぬきました。
9098: 買い替え検討中さん 
[2022-03-06 17:21:37]
>>9096 匿名さん
なんでバカ売れしたか理解できないマンションですね。ハセコー、古川沿い、首都高脇なのに
9100: マンション掲示板さん 
[2022-03-06 17:22:43]
>>9096 匿名さん

ここと同じく竣工一年前なのに完売早すぎですね。
値上げしたのに値上げ不足だったことになります。

野村不動産の生かさず殺さずの
売り方と値付けを見習ってほしいです。
9101: マンション掲示板さん 
[2022-03-06 17:27:09]
>>9098 買い替え検討中さん

白金高輪は大林も入ってますし野村も売主ですよ。
野村をバカにしてるんですか?

白金高輪、勝どき、豊洲、東雲、武蔵小山、亀戸、
あなたが理解できないものばかり売れていますね。
目利きができないんですか笑?
9102: 匿名さん 
[2022-03-06 17:29:43]
スカイは最初の値付けがかなり安かった印象。何回か値上げしたもののそれでも近隣と比べて割安感ありました。
9104: 匿名さん 
[2022-03-06 17:34:38]
>>9102 匿名さん

スカイは数千万値上げしても抽選大会ですからね。

割安感あるここがいつ値上げするのか待ってるんですが、なかなかしてくれないんですよね。
単独売主なのに、腰がひけてるんでしょうか。
9105: 匿名さん 
[2022-03-06 17:58:34]
>>9104 匿名さん
野村は基本早期完売目指すスタイルなのであんまり値上げは聞かないですね。ただ東雲とかは結構上げてたみたいで、物件によるのですかね。
9106: 匿名さん 
[2022-03-06 18:26:39]
>>9095 マンション検討中さん
窓際の強烈な下がり天井みて失神しそう。
9107: マンション検討中さん 
[2022-03-06 19:50:45]
>>9106 さん

折りあげ天井ね
野村お得意のレイアウトだけどここはノーマルでも天井高取れてるからそんな違和感ないと思うけどな
9114: 匿名さん 
[2022-03-07 14:14:17]
[NO.9099~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
9115: 匿名さん 
[2022-03-07 19:59:18]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
9116: 匿名さん 
[2022-03-07 20:02:53]
>>9115 匿名さん
内陸駅近は鉄板だね。やはり
9117: 購入者 
[2022-03-07 21:10:56]
インテリアフェア楽しみです!
壁にどんなオプションつけるか悩み中ですが皆さんもう決まりましたか?
9118: マンション掲示板さん 
[2022-03-07 21:46:44]
先着順12戸まで減ってますね!契約順調そうでなにより。
9119: 匿名さん 
[2022-03-07 21:48:58]
ここはクオリティも高いし早期完売しそうですな。
9120: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-07 23:21:36]
>>9117 購入者さん
自分は6月のタイミングなので、まだ具体的には決めてないですが、家具のレイアウトも含めてフェア楽しみにしてます。
9121: 匿名さん 
[2022-03-08 04:20:06]
>>9117 購入者さん
お金持ちだね。デベオプションだと相場の2~3倍だよ
9122: 匿名さん 
[2022-03-08 08:26:58]
>>9121 匿名さん
デベの方が施工後のチェックもあって仕上がりが良いですよ。
9123: 匿名さん 
[2022-03-08 08:44:50]
>>9122 匿名さん
実際施工するのは孫受けで同じ。
施工チェックはどこの業者も同じくするから。
オプションでやったのに仕上がりが悪い場合もあるよ。
要は信頼の置ける業者とコネクションがあるかどうか。なければデベ主導のインテリア会社にお布施するしかない

9124: マンション検討中さん 
[2022-03-08 09:32:02]
シンプルに売れ行き強いな。
これは竣工前完売いきそうやね。
9125: 匿名さん 
[2022-03-08 10:34:07]
>>9123 匿名さん
私含めて普通の人はコネクションないのでは。。お布施といってもデベだって商売だから利益を取るのは当たり前。永く暮らすなら仕上がりの満足度が高い方が良いです。
9126: 評判気になるさん 
[2022-03-08 11:36:04]
>>9125 匿名さん
竣工前に立ち入りで工事できるといいんですけどね。ここはどうなんでしょう?
あと、電源とかも事前にレイアウトを検討して必要なら増やしておいたほうが良いらしい。
9127: 匿名さん 
[2022-03-08 12:15:22]
>>9125 匿名さん
そりゃコネクション作ろうとしなければ全然できるわけないよね。
その利益がせいぜい全体の2割~5割ならばしょうがないかなと思うけど、中抜きがほとんどになるからね。エコカラットとかみたいに毛の生えた素人にでもできる施工をとんでもない値段設定でしてくるから。
オプションで良いところは、引き渡し時に完成してるという所だけ
9128: 匿名さん  
[2022-03-08 12:28:52]
ファーニチャーフェアはいつですか?
オプションは興味がないですが入居前に家具を設置したらいいな。
9129: 匿名さん 
[2022-03-08 17:20:09]
すぐ引渡しして入居したいからオプションで頼む派です。
頑張れば現住居3月引渡しで売却できるんで
経験上、売却時の引渡しが3月中か4月になるかはそれなりにリセールに関わってくる。
9130: 匿名さん 
[2022-03-08 17:36:40]
引渡しに余裕があって費用抑えたい人は、とりあえずデベ主催のオプション会に出て、やりたいオプションの見積りと詳細を図面に落として貰って、それから自分のお抱えの業者にそれ渡して相見積もり取るのが1番良いよ。
壁に鏡とかエコカラット設置する時にコンセントとか梁の位置が干渉したりする場合があるけど、デベのオプション会なら位置とかすぐその場で調べて貰えるから
9131: 匿名さん 
[2022-03-08 17:38:33]
オプションで頼んでしまった方が楽じゃない?
9132: 匿名さん 
[2022-03-08 17:50:38]
9次の見込み含めてなので多少ぶれるとは思いますが、こんな感じだと思うので入居開始1年前の売れ行きとしてはそんなに悪くない状況だとは思うんですけどね
(どこか違ったらすいません)

第1期 105戸
 2次   2戸
 3次  26戸
 4次  15戸
 5次  20戸
 6次  18戸
 7次  19戸
 8次  19戸
 9次  13戸(予定)
供給済 237戸(含予定) 
先着順 12戸

差引  225戸(予定)

全戸  421戸
内1L 122戸
2L以上 299戸

全戸比
225/421(53%)

売り出しがまだの1Lを除いた2L以上のみ比
225/299(75%)
9133: 匿名さん 
[2022-03-08 18:02:39]
>>9131 匿名さん
例えばエコカラットなんてデザイン何もないけど、原価と施工料知ったらとてもじゃないけどオプションで頼むとか無駄にしか思えん。
エコカラットなんて半日で作業終わるし、引き渡し後で十分でしょ。引き渡してその日すぐ引っ越しというわけでもないし
9134: 匿名さん 
[2022-03-08 18:08:05]
>>9133 匿名さん
そうやっていちいち考えたり、休みの日の半日拘束されたりするのが嫌かな。原価って言うけど企業なんだから適正な利潤は積むべきでしょう。楽してその時間を自分に使った方が良いかな。
9135: 匿名さん 
[2022-03-08 18:12:59]
>>9134 匿名さん
なんで休みの日に立ち会うの前提なの?
そんなん業者の現場監督が職人にやらせるから立ち会う必要ないよ
9136: 匿名さん 
[2022-03-08 18:17:25]
ちなみにエコカラットの原価と納品価格の差はリクシルの利潤になりますね。
エコカラットの納品価格って平米5000~10000円
10平米を業者がやれば施工料込みでせいぜい20万。それをオプションだと50万とか60万とか
9137: 匿名さん 
[2022-03-08 18:43:34]
うちはデベのオプションで良いかな。
9138: マンション検討中さん 
[2022-03-08 19:11:15]
下記のブログ、参考になりました。よければ。
https://www.toaru-blog.net/entry/apartment-4/
9139: 匿名さん 
[2022-03-08 19:25:57]
>>9132 匿名さん
1LDKのこと抜きにしても、引渡し一年前にこの戸数で半分なら上々でしょ。
ブランズは3カ月前にやっと半分いったからな
9140: 匿名さん  
[2022-03-08 19:32:47]
>>9138 マンション検討中さん

カーテン2セットで40万円って高いな
こんなに高級なものですか?それともデベオプションだから高いか..?
9141: 匿名さん 
[2022-03-08 19:33:58]
>>9137 匿名さん
だからお金持ちだね、と。まあホントのお金持ちこそケチだと言われているけどね
9142: 匿名さん 
[2022-03-08 19:38:00]
まあ他で頼む人もとりあえずインテリアフェアは行った方が良いよ。野村に見積りだけ出させて他業者に投げた方が、他業者もスムーズにいく
9143: 匿名さん 
[2022-03-08 19:44:26]
>>9140 匿名さん さん
ウチは別のプラウドでリビングの窓のレースとカーテンをオプションで頼んだことあるけど10万くらいだった。
ニトリとかでオーダカーテン頼んだら同じのでも3万くらい。
ここの角部屋の人は絶対外注した方がいいと思う。野村だと20-30は取られる
9144: 通りすがり 
[2022-03-08 19:54:23]
>>9132 匿名さん
9次含めたら販売残は先着順+9次供給予定の25戸になるんじゃないですかね?

9145: マンション検討中さん 
[2022-03-08 20:00:40]
>>9140 匿名さん
カーテンは意外としますよね。
ここの角部屋の窓ならオーダーになるかと思いますが、
同じような角部屋リビングのカーテンをニトリでオーダーしたら15万ちょいくらいでした。生地にもよりますが22000円位の材質だとそれくらい。ニトリでももっと安いのだと安くなります。
デベカーテンが高いかはわかりませんが、ブランドによりけりですよね。以前のマンションで調子乗ってフィスバのカーテンとレースにしたら60万でした。。
9146: 匿名さん 
[2022-03-08 20:01:15]
>>9140 匿名さん さん
カーテン40万なんてオーダーすればザラですよ。
角部屋なら生地こだわれば100万超えることも。
9147: 購入者さん  
[2022-03-08 20:02:06]
>>9143 匿名さん

角部屋契約者です。
コーナーサッシのカーテンは高いのは分かるが、オプションで買ったらリビング+洋室3つ合わせてカーテンだけで50万円超えるのは思わなかった。
やっぱりニトリとかしようか笑
9148: 匿名さん 
[2022-03-08 20:04:48]
>>9146 匿名さん
ニトリとかではなく高級インテリアショップでの話ですが。
ニトリを否定してるとかではないですよ。
予算は世帯によって違って当然ですから
9149: 匿名さん 
[2022-03-08 20:13:21]
カーテンは長く使うので気に入ったものが良いですよ。うちも今の家はリビングだけで50万超えましたが全然後悔してないです。
9150: 匿名さん 
[2022-03-08 20:33:23]
>>9147 購入者さん さん
ぶっちゃけオーダーカーテンなんて、求めてるのが最高級素材とかで無ければどこでも同じ物頼めるし、どこに頼んでも仕上がりは変わんないよ。
そういう意味でニトリはスケールメリットが生かせるから他より安くなると思うし、ある程度の品質で揃えられるならカーテンにそこまで時間を掛ける必要無いからニトリのオーダーカーテンで充分

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウドタワー芝浦

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる