野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー芝浦」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. プラウドタワー芝浦
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
評判気になるさん [更新日時] 2024-08-14 23:33:37
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115510/

野村不動産による、地上33階(地下1階)、高さ114mのタワーマンション計画です。
施工現場ではすでに着工しており、2023年3月に竣工予定とのことです。

現地は旧海岸通り沿い、芝浦小学校の道路向かいです。
キャピタルマークタワーや芝浦アイランドにほど近い場所です。

最寄り駅はJR田町駅で、GoogleMapで簡易的に距離を計測したら概ね900m(徒歩12分)程度のようです。
情報交換をお願いします。


現地の情報:
https://skyskysky.net/construction/202336.html

物件名:プラウドタワー芝浦
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45番地(地番)
東京都港区芝浦四丁目(住居表示)
最寄駅:JR「田町」駅
建築主:野村不動産株式会社
設計:株式会社 竹中工務店 東京一級建築士事務所
施工:株式会社 竹中工務店 東京本店
用途:共同住宅、保育所
敷地面積:4,134.51㎡
建築面積:1,560.73㎡
延床面積:43,143.32㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
階数:地上33階、地下1階
高さ:114.91m
着工:2019年12月
竣工:2023年3月(予定)

総戸数:421戸
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 徒歩11分
   JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅 徒歩18分
   ※JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅までの徒歩分数は駅エレベータ利用時のものとなります。
管理会社:野村不動産パートナーズ

[スムログ 関連記事]
プラウドタワー芝浦(前編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33372/
プラウドタワー芝浦(後編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33487/
プラウドタワー芝浦MR訪問も記事化も長い道のり
https://www.sumu-log.com/archives/33131/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー芝浦」(予定価格)第2期販売が開始されます!!(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/50351/

[スレ作成日時]2020-07-08 18:58:30

現在の物件
プラウドタワー芝浦
プラウドタワー芝浦
 
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩11分
総戸数: 421戸

プラウドタワー芝浦

2171: 匿名さん 
[2021-05-27 12:06:21]
>>2170 匿名さん
ローソンだっけ?
2172: 匿名さん 
[2021-05-27 13:06:50]
勝どきサウスの方がバランス良さそうな感じ。外観は良いんだけど。
2173: 匿名さん 
[2021-05-27 13:42:38]
外観も勝どきでしょ。なんたって三井×星野アーキやぞ。
2174: マンション検討中さん 
[2021-05-27 15:05:12]
>>2170 匿名さん
強盗に入られたのは2丁目のローソンストア100だよ。そのあと芝の方に逃走した

この間の4丁目の件はコンビニと同じビルの住人が逮捕されて、ただの人間関係のトラブルだった
2175: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-27 20:38:12]
長年芝浦に住んでいますが治安はかなり良いと感じます。
夜も安心して歩けますよ。
芝浦や湾岸地域は犯罪発生率が低いという統計も出ています。
https://mansionmarket-lab.com/tokyo-security-minato
2176: マンション検討中さん 
[2021-05-28 12:51:33]
芝浦って湾岸地帯(湾岸エリア)って呼びます?
何エリア何ですかね?
2177: 匿名さん 
[2021-05-28 12:55:35]
>>2176 マンション検討中さん
湾岸エリアです。
2178: マンション検討中さん 
[2021-05-28 13:22:08]
>>2177 匿名さん
湾岸エリアって月島、勝どき、豊洲、有明とかのことじゃないんですか?
ネット見てもそう書いてましたし。
2179: 匿名さん 
[2021-05-28 13:30:43]
>>2178 マンション検討中さん
残念ながら、芝浦は湾岸エリアです。
2180: 匿名さん 
[2021-05-28 13:32:58]
>>2178 マンション検討中さん

http://rf-minato.com/wangan/
2181: 匿名さん 
[2021-05-28 13:53:49]
>>2180 匿名さん

これ、芝まで湾岸エリアにしてるのは珍しいね。芝を入れておかないと三田駅、田町駅が範囲外になるからかな?
東京タワーや芝公園まで触れてるけど、あそこを湾岸エリアと思ってる人は居ないよね。
2182: 匿名さん 
[2021-05-28 14:20:15]
芝浦港南は湾岸エリアだと思うけど芝浦1、3あたりは限りなく内陸に近い
2183: マンション検討中さん 
[2021-05-28 16:07:40]
芝浦1は、運河、高速、倉庫、船着場、車屋といった感じでむしろ極めて湾岸感が強いと個人的には思いますけどね。
2184: 匿名さん 
[2021-05-28 16:19:52]
芝浦1は嫌悪施設がないのが良いよね
2185: 匿名さん 
[2021-05-28 17:25:52]
芝浦には芝小学区のエリアがある
2186: 匿名さん 
[2021-05-28 20:08:44]
>>2183 マンション検討中さん

芝浦1丁目の倉庫や船着場って、どこの事ですか?
2187: 匿名さん 
[2021-05-28 22:14:20]
環境が良いのは勝どき豊洲だけど、利便性なら芝浦が良い。
2188: マンション検討中さん 
[2021-05-29 00:01:48]
>>2179 匿名さん
知りませんでした。
ネットとかツイッター見ても湾岸エリア=中央区、江東区のことを指してたようなので。
2189: マンション検討中さん 
[2021-05-29 00:10:25]
一番安い部屋で9900万円台と芝浦高くなりましたね。直接話も聞いて検討しましたが、今後のテーパリング、金利上昇、それに伴う物件価格の下落を見越して芝浦住むなら賃貸でいいかなと考えを切り替えました。今後上がる可能性がないわけではないのかもしれないですが、白金、勝鬨のタワマンラッシュで在庫もダブついて賃貸で選べるものも増えるかなと期待してます
2190: 評判気になるさん 
[2021-05-29 01:43:49]
もうどこもかしこもマンション建て過ぎて供給過多よね。
2191: 匿名さん 
[2021-05-29 02:09:00]
>>2182 匿名さん
山手線で分断されてる外側はやっぱり湾岸エリアだよ。内陸に行こうと思うと、移動も不便だし。
2192: 匿名さん 
[2021-05-29 08:06:43]
>>2191 匿名さん
芝浦1とかだとほとんど内陸に近いかも
2193: 匿名さん 
[2021-05-29 08:45:11]
>>2176
歴史的には、東京で最初に湾岸と呼ばれたのが芝浦なんです。
バブル全盛期の1980年代後半の頃の話。
ウォーターフロントという言葉もここから出てきた。
そのあたりの経緯はこれなんかが詳しいかな。

https://mansionlibrary.jp/contents/8123
2194: 匿名さん 
[2021-05-29 09:46:26]
ブランズ「浜松町開発でアップサイドガー!」(徒歩20分、線路向こう)
プラウド「高輪ゲート開発でアップサイドガーガー!」(徒歩15分、線路向こう)
2195: 匿名さん 
[2021-05-29 10:11:59]
>>2194 匿名さん
浜松町再開発は竹芝側もあるから内陸だけではない
2196: 匿名さん 
[2021-05-29 10:20:42]
>>2195 匿名さん

単なる芝浦へのまともな通り道ができるだけww
2197: 匿名さん 
[2021-05-29 11:53:45]
>>2196 匿名さん
無知って怖いよな
浜松町再開発で最大規模の開発が芝浦1丁目再開発だぞ


2198: 匿名さん 
[2021-05-29 12:02:40]
芝浦1とか海岸1、2はこれからかなり上がると思う。
2199: マンションマニアさん 
[2021-05-29 12:18:55]
>>2197 匿名さん

野村は芝浦の端だから 浜松町じゃないからww

浜離宮とガスと高速と運河超えて
やっと着くどん詰まりだからww

東芝時代に廃墟だったのに
野村オフィスに変わるとあそこが盛り上がる?

なんでだよ?www
2200: 匿名さん 
[2021-05-29 12:36:57]
>>2199 マンションマニアさん
開発内容もこの辺の地理にも詳しくないなら黙ってろよ
2201: マンション検討中さん 
[2021-05-29 13:36:33]
もう少し理性的にやり取りしませんか?

そろそろ要望書提出されてる方も出てきてますかねえ
どうするか迷いますなあ
2202: マンション検討中さん 
[2021-05-29 20:28:50]
ここのマンションがある島は今後何かたちますかね?
隣にタワマンの噂はありますが。
2203: マンション検討中さん 
[2021-05-29 20:51:44]
ハイノードに湾岸線を歩いて女を連れて来てる芝浦民もいるよな。よくもあんな荒涼としたところを(笑)。野村にハイノードいつまでやるか聞いた?ウォーターズともかぶってただでさえ少ないパイの取り合い。客数が万年緊急事態じゃん。(笑)。
2204: マンション検討中さん 
[2021-05-29 20:58:53]
>>2199 マンションマニアさん

浜松町駅から東芝ビル、シーバンス、日の出駅を回って竹芝まで歩いてみると東京の最底辺を生きてる擬似体験が出来る(笑)。
2205: マンション検討中さん 
[2021-05-29 20:59:41]
>>2202 マンション検討中さん

何もない(笑)。
2206: マンション検討中さん 
[2021-05-29 21:23:18]
>>2204 マンション検討中さん
それを言ったら海岸3から港南3、4、5あたりの方が環境良くない。それと比べると芝浦は開発が進んでる。
2207: マンション検討中さん 
[2021-05-29 22:16:55]
>>2206 マンション検討中さん

そこは人間の住む場所じゃない。
競うなよ(笑)。
2208: eマンションさん 
[2021-05-30 00:39:11]
>>2203 マンション検討中さん
ハイノード。。。出来立ての時は行きましたが、、、たしかに行かない。。。夏になったら行きたくなるかな。。いや、、やはり行かないか。。。
2209: 匿名さん 
[2021-05-30 00:58:08]
そういえばハイノードも野村だったね。結構芝浦力入れてるのな。
2210: マンション検討中さん 
[2021-05-30 02:00:11]
買いたいけど、まともな間取りがなくて選べない
やめるべき?
2211: マンション検討中さん 
[2021-05-30 04:56:51]
>>2202 マンション検討中さん
今は屋上からレインボーブリッジが見えるように書かれてますが、今後遮られる可能性はありますかね?
2212: 匿名さん 
[2021-05-30 09:06:13]
間取りはそんなに悪くないと思ったけど、旧海岸通りの交通量の方が気になる
2213: マンション検討中さん 
[2021-05-30 09:16:07]
>>2198 匿名さん
すでに2年前から3割上がってるんだが。これ以上上がるものならバブル。終わりの始まり。
2214: マンション検討中さん 
[2021-05-30 10:19:44]
>>2211
私の対応してくれた人は東はいまのところ何も建つ予定はないって言ってましたが、隣の席の人は東は何か建ったら価値が落ちますからあまりお勧めできませんとのことでしたねえ
2215: マンション検討中さん 
[2021-05-30 10:24:46]
資産性で言うとどう言う順番なんだろう

・パークタワー勝どき
・プラウドタワー芝浦
・ブランズタワー芝浦

こんな感じかな?
パークタワー勝どき > プラウドタワー芝浦 > ブランズタワー芝浦
2216: 匿名さん 
[2021-05-30 11:08:38]
>2215
小学生じゃないんだから、そう考える根拠も一緒につけましょうか
このように思う、貴殿のお考えは如何
2217: マンション検討中さん 
[2021-05-30 11:23:15]
>>2216 匿名さん
パークタワー勝どき > ブランズタワー芝浦 > プラウドタワー芝浦

こう言う輩がいるから民度からするとこうかな
2218: マンション検討中さん 
[2021-05-30 11:24:35]
プラウドは毎月の維持費を考えると10年以内に売る人が多くいると思う。
考えてもみなさい。なぜ白金スカイより金がかかる?警備員が数人増えても数百戸で割れば負担額なんてたかがしれている。
完全に野村が管理費でも儲けようとしている他ならない。

毎月の固定費がこれだけ掛かってはバカバカしくて住んでいられないと思う人が出るのは必然。
2219: マンコミュファンさん 
[2021-05-30 11:57:31]
>>2217 マンション検討中さん
現地の雰囲気がこの順番よね
プラウド芝浦の周りはなんか雰囲気が暗い
2220: マンション検討中さん 
[2021-05-30 13:22:15]
>>2214 マンション検討中さん
「いまのところは」ですもんね。
可能性は全然ありますし何か経ったら暴落ですよね。
2221: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-30 14:10:00]
>>2220 マンション検討中さん

高い建物建てるスペース近場になくない?
2222: 匿名さん 
[2021-05-30 14:11:10]
>>2221 検討板ユーザーさん

住居以外はいきなり建て替わるからね。
2223: マンション検討中さん 
[2021-05-30 14:26:23]
管理費はまだ変わる可能性あるのでは?
2224: 匿名さん 
[2021-05-30 14:56:09]
全体的にブランズの方がバランス良さそうに思います。
2225: eマンションさん 
[2021-05-30 14:58:36]
>>2223 マンション検討中さん

10円/平米下がりましたよね。これ以上は下がらないとは言ってましたが。ここの投稿見られて下げていただいたんですかね。
2226: 匿名さん 
[2021-05-30 15:02:11]
>>2225 eマンションさん

野村営業はマンコミュ監視してるからね。
2227: マンション検討中さん 
[2021-05-30 17:16:40]
>>2217 マンション検討中さん
土地の価値は、ブランズタワー芝浦>プラウドタワー芝浦>パークタワー勝どき、ですね。路線価は1730千円>1280千円>820千円(再開発後はわかりませんが)
2228: 匿名さん 
[2021-05-30 18:21:06]
暴力団事務所近くにないですよね?
2229: 匿名さん 
[2021-05-30 18:35:12]
人気なら勝どきの圧勝だな
2230: 匿名さん 
[2021-05-30 20:58:35]
ここの比較対象はプランズ芝浦とブリリア浜離宮でしょ。
2231: マンション検討中さん 
[2021-05-30 21:06:04]
勝どきって全然場所違うじゃん。
港区か隣のの品川が比較対象ですよね。
2232: マンション検討中さん 
[2021-05-30 21:07:17]
ブランズはデザインの好みの問題以外は意外と悪くないですよね。間取りははるかにここより良いし、駅からのアプロ―チや生活環境も勝ってる。高いと言っても東向高層だけの話だし、入居後何年かしたらあっちの方が引き合いは多くなるような気がします。売り出しタイミングが悪かったですね。もう手垢がついてしまった感じであまり注目度もないですし。
ここは、ハードウェアの質は高そうですが、あとは中層以下であれば若いファミリーでも価格的に3LDK手が届くという以外に良い点がないように見えます。プレミアムに至ってはブランズより割高だし。
2233: マンション検討中さん 
[2021-05-30 21:30:32]
>>2231 マンション検討中さん
中央区も悪くないけどね。
やっぱり港区(千代田区)住んじゃうとそれ以外は住まないよ。港区の場所とか関係なく、港区ブランドかな。千代田区も良いけど。
2234: 匿名さん 
[2021-05-30 21:47:11]
港区の価値って内陸なんだよね。芝浦や港南と比べたら勝どきの方がブランド力ありそう。千代田区も台東区の区界まであるわけで、当たり前だけど区名より地名が大事。
2235: マンション検討中さん 
[2021-05-30 21:55:22]
港区と中央区なら港区だろうけど。
まあ、人によって価値観は変わるよね。
私は、港区かな。やっぱり山手線というのもそうだけど、JRがあるところが。私鉄、都営はちょっとと言うのがあります。(もはやマンションとは関係ありませんが笑)
2236: 匿名さん 
[2021-05-30 22:13:51]
そもそも港区ブランドって内陸の話で、湾岸は湾岸なんですよ。芝浦住んでて港区ドヤする人がいたら結構恥ずかしい。
2237: マンション検討中さん 
[2021-05-30 22:39:46]
>>2236 匿名さん
港区民の中ですよね。
他区民、都外からすればやっぱり港区って言ったら違いますよ。少なくても私は。
2238: 匿名さん 
[2021-05-30 22:45:32]
そういう人もいるのですね。一般的な都民の感覚だと芝浦港南エリアはあまり印象良くなくて、勝どきの方が印象良いと思います。
2239: 通りがかりさん 
[2021-05-30 22:55:25]
地方出身だが、銀座は港区の一等地と同等のイメージ。でもそれ以外は中央区より港区の方が上だなぁー。月島とかも中央区だよね。中央区って下町のイメージもあるんだよね。(地方出身なのに偉そうにごめんね。)有楽町あたりは中央区?なのかな。やっぱり山手線があるかないかは大きいかな。
2240: 匿名さん 
[2021-05-30 23:00:00]
管理費もっと安くしろ。
当初より安くなったとか言ってるが、全然安くないわ。高すぎる。白金より高いなんてありえないわ。
2241: 匿名さん 
[2021-05-30 23:11:12]
>>2237 マンション検討中さん
逆に港区内陸の人はこんなスレには来ないし、港区というより元麻布とか町名にプライド持ってるでしょ。>>2236は明らかに港区コンプレックスのある区外湾岸民の書き込み。
2242: 名無し 
[2021-05-30 23:14:42]
>>2241 匿名さん

ですよね。
2243: 匿名さん 
[2021-05-30 23:34:09]
内陸と芝浦は別エリアって強調する人がいるけど、内陸も芝浦も生活圏は結構被るのよ。
自分の生活スタイルや予算に合わせて住みやすい方を選択すればいいと思う。
実際、うちの子も塾で白金、三田、芝、港南の子と仲がいいらしい。お互い気軽に行き来出来る距離だし、そんなもんよ。
2244: 匿名さん 
[2021-05-30 23:37:42]
>>2243 匿名さん
どこの塾に通うかにも依るけどね。
白金高輪のサピ行くなら、流石にここからは子供にとってキツい。
2245: マンション検討中さん 
[2021-05-30 23:41:38]
>>2238 匿名さん
一般的は逆だと思いますが、、。
勝どき、豊洲、晴海とかは埋め立て地のタワマンという一括りで、ネガティヴイメージ強くて
芝浦は良くも悪くもなんもないよねってイメージ
2246: 匿名さん 
[2021-05-30 23:43:04]
>>2244 匿名さん
白金高輪のサピに結構芝浦からも通っている子がいるけど、これは内緒ね。
サピに行ったって有名私立に行けるのは極一部だけなのにね。自分は親のエゴだと思うけど、ま、これは別の話題だからやめておきます。


2247: マンション検討中さん 
[2021-05-31 00:24:39]
>>2243 匿名さん

内陸っていっても、三田や芝、白金の殆どは低地なのは一緒ですしね。
高輪や白金台の山の上のお屋敷とは少し違うでしょう。
2248: マンション検討中さん 
[2021-05-31 00:39:46]
要望書の提出状況を見る限り、スタートとしては悪くないのでは
2249: 匿名さん 
[2021-05-31 06:24:18]
>>2247 マンション検討中さん
とはいえ、@700のタワマンがバンバン売れまくってる一方で、@500のブランズがあんな状況では、内陸をdisってもむなしくなる一方
2250: 投稿者 
[2021-05-31 07:32:07]
>>2249 匿名さん
確かにスカイはまもなく完売
2251: 匿名さん 
[2021-05-31 07:37:37]
住所が港区でなきゃいや。人に港区に住んでるって言いたいの!虚栄心丸出し。
2252: 匿名さん 
[2021-05-31 07:43:03]
芝浦より勝どきの方がドヤれると思うんだけどな。プライド高い人だと芝浦恥ずかしいと思うけど。
2253: 匿名さん 
[2021-05-31 08:05:27]
芝浦って住所に恥ずかしいなんて思ったこと一度もないな。そんな人いるのか?周りでも見たことない。
そもそも住所でドヤろうなんて下衆な人は芝浦に来ないでしょう。
2254: 匿名さん 
[2021-05-31 08:07:27]
老年層にとっては芝浦=倉庫街に佇むジュリアナのイメージが強い。
2255: マンション検討中さん 
[2021-05-31 09:16:22]
>>2254 匿名さん
老年層より若い人が多い方が活気あふれていいのでは?
2256: 匿名さん 
[2021-05-31 09:21:41]
>>2255 マンション検討中さん
30代だけど、芝浦は2254のイメージではある。これから少しずつ変わるのだろうけど
2257: 匿名さん 
[2021-05-31 18:18:10]
>>2252 匿名さん
勝どきなんかに住んで、誰にドヤるの?
2258: マンション検討中さん 
[2021-05-31 19:11:50]
やはり角部屋は人気ですね
2259: 匿名さん 
[2021-05-31 19:27:46]
>>2252 匿名さん
中央区のパンの耳と港区のパンの耳でどっちもどっち
2260: 匿名さん 
[2021-05-31 20:06:43]
実態としては芝浦も勝どきも変わらない。ただ芝浦下水場と芝浦と場の存在が芝浦という地名のイメージを下げているだけなんだな。
2261: マンション検討中さん 
[2021-05-31 20:56:56]
勝どきは武蔵小杉のイメージがあって、通勤時に苦労しそうだからなんとなく嫌だけど、実際にはどうなん?
2262: マンション検討中さん 
[2021-05-31 22:23:57]
この芝浦のマンションの板で勝鬨を強く推してくる人たちの意図は何なんですかね

勝鬨も芝浦も別にでかい顔できるような場所じゃないですし普通の人間ならそんな低レベルな争いはしないはずですが何か理由があるのでしょうか

6月に入ると要望書出す人が増えてきそうですね。僕は6/19に次のアポ取ってて提出しようかなって感じですがどんな部屋が人気なのかな。抽選は嫌ですねえ
2263: 匿名さん 
[2021-05-31 22:36:56]
>>2262 マンション検討中さん
君みたいに釣り針に食いつくのを楽しんでるだけだろ
2264: マンション検討中さん 
[2021-05-31 22:38:54]
まあ、同時期の大型物件には違いないから
2265: マンション検討中さん 
[2021-05-31 22:48:29]
>>2262 マンション検討中さん
ざっくりどの部屋で要望書出すんですか?
2266: マンション検討中さん 
[2021-06-01 01:19:18]
>>2262 マンション検討中さん
提出状況見ましたが、良さげな部屋は結構ハンコ押されてましたよ
2267: 匿名さん 
[2021-06-01 01:37:04]
>>2266 マンション検討中さん
言っても人気物件である事には違いないですからね。

登録前のネガキャンはマンコミの恒例行事。
2268: マンション検討中さん 
[2021-06-01 02:28:41]
ファミリー向けの部屋を検討しています

固定資産税とか込みで初期で単純に毎月6万円弱かかるみたいですが、管理費と今後の修繕計画が結構きつく、10年後には毎月固定で9万円弱、15年後には毎月11万円弱が飛ぶ計算です。

資産形成でとも考えましたが、10年後以降は買い手がつきにくそうです。悩ましい、、
2269: 匿名さん 
[2021-06-01 02:44:10]
勝どきの方が維持費の面では有利かもしれないね。
2270: マンション検討中さん 
[2021-06-01 10:03:51]
>>2265
東と迷いましたが西を考えてますー

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウドタワー芝浦

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる