公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115510/
野村不動産による、地上33階(地下1階)、高さ114mのタワーマンション計画です。
施工現場ではすでに着工しており、2023年3月に竣工予定とのことです。
現地は旧海岸通り沿い、芝浦小学校の道路向かいです。
キャピタルマークタワーや芝浦アイランドにほど近い場所です。
最寄り駅はJR田町駅で、GoogleMapで簡易的に距離を計測したら概ね900m(徒歩12分)程度のようです。
情報交換をお願いします。
現地の情報:
https://skyskysky.net/construction/202336.html
物件名:プラウドタワー芝浦
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45番地(地番)
東京都港区芝浦四丁目(住居表示)
最寄駅:JR「田町」駅
建築主:野村不動産株式会社
設計:株式会社 竹中工務店 東京一級建築士事務所
施工:株式会社 竹中工務店 東京本店
用途:共同住宅、保育所
敷地面積:4,134.51㎡
建築面積:1,560.73㎡
延床面積:43,143.32㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
階数:地上33階、地下1階
高さ:114.91m
着工:2019年12月
竣工:2023年3月(予定)
総戸数:421戸
交通:JR山手線・京浜東北線 「田町」駅 徒歩11分
JR山手線・京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅 徒歩18分
※JR山手線・京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅までの徒歩分数は駅エレベータ利用時のものとなります。
管理会社:野村不動産パートナーズ
[スムログ 関連記事]
プラウドタワー芝浦(前編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33372/
プラウドタワー芝浦(後編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33487/
プラウドタワー芝浦MR訪問も記事化も長い道のり
https://www.sumu-log.com/archives/33131/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41393/
[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー芝浦」(予定価格)第2期販売が開始されます!!(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/50351/
[スレ作成日時]2020-07-08 18:58:30
プラウドタワー芝浦
2151:
匿名さん
[2021-05-26 15:24:49]
プラウド立地はかなり微妙だけど、見た目は芝浦港南のタワマンで一番カッコ良い。
|
2152:
匿名さん
[2021-05-26 15:39:48]
|
2153:
匿名さん
[2021-05-26 15:41:22]
|
2154:
マンション検討中さん
[2021-05-26 17:44:37]
>>2153 匿名さん
浜離宮ですかね? |
2155:
匿名さん
[2021-05-26 17:48:02]
|
2156:
マンション検討中さん
[2021-05-26 18:58:47]
|
2157:
匿名さん
[2021-05-26 19:14:42]
港南は便利だとは思うけど臭いがね。
|
2158:
匿名さん
[2021-05-26 20:41:55]
賃貸ならデザインどーでもいいけど、買うとなるとデザインも無視はできないというか洗練されてる必要まではないけど、変なのだけは勘弁なんだよね…
センスを疑われるというか、実利のためならそこ捨てられる人なんだっていうのがイヤ |
2159:
匿名さん
[2021-05-26 21:35:30]
プラウド竹中ってだけでオシャレ感は最高なんだよな。
|
2160:
匿名さん
[2021-05-26 22:31:47]
白金高輪民の見回りすごいな
|
|
2161:
匿名さん
[2021-05-26 22:45:12]
|
2162:
マンション検討中さん
[2021-05-26 22:47:07]
|
2163:
匿名さん
[2021-05-27 00:10:08]
子供を外で遊ばせられないのは厳しいですよね。
|
2164:
匿名さん
[2021-05-27 00:12:00]
|
2165:
匿名さん
[2021-05-27 00:16:10]
ブリリア、ブランズ、プラウド比較すると子育て面が一番恵まれてるのはブランズだと思う。
|
2166:
匿名さん
[2021-05-27 09:22:24]
>>2165 匿名さん
夜はヘリやレインボーブリッジ帰りの暴走族でうるさく、災害水没対策も脆弱、首都高排気ガスで空気も悪く、近所にメンズエステ… どこらへんが子育てに恵まれてるの?まさか芝浜小アピールじゃないよね。 |
2167:
匿名さん
[2021-05-27 09:31:14]
|
2168:
口コミ知りたいさん
[2021-05-27 09:32:38]
>>2152 匿名さん
ワールドシティタワーズって吹き付け壁で安っぽいですよ |
2169:
マンション検討中さん
[2021-05-27 11:28:34]
>>2167 匿名さん
ありましたね。確か2丁目のブランズのすぐ近くで、やっぱりあの辺は怖いなと思った記憶があります。 |
2170:
匿名さん
[2021-05-27 11:47:02]
|
2171:
匿名さん
[2021-05-27 12:06:21]
|
2172:
匿名さん
[2021-05-27 13:06:50]
勝どきサウスの方がバランス良さそうな感じ。外観は良いんだけど。
|
2173:
匿名さん
[2021-05-27 13:42:38]
外観も勝どきでしょ。なんたって三井×星野アーキやぞ。
|
2174:
マンション検討中さん
[2021-05-27 15:05:12]
|
2175:
検討板ユーザーさん
[2021-05-27 20:38:12]
長年芝浦に住んでいますが治安はかなり良いと感じます。
夜も安心して歩けますよ。 芝浦や湾岸地域は犯罪発生率が低いという統計も出ています。 https://mansionmarket-lab.com/tokyo-security-minato |
2176:
マンション検討中さん
[2021-05-28 12:51:33]
芝浦って湾岸地帯(湾岸エリア)って呼びます?
何エリア何ですかね? |
2177:
匿名さん
[2021-05-28 12:55:35]
>>2176 マンション検討中さん
湾岸エリアです。 |
2178:
マンション検討中さん
[2021-05-28 13:22:08]
|
2179:
匿名さん
[2021-05-28 13:30:43]
|
2180:
匿名さん
[2021-05-28 13:32:58]
|
2181:
匿名さん
[2021-05-28 13:53:49]
>>2180 匿名さん
これ、芝まで湾岸エリアにしてるのは珍しいね。芝を入れておかないと三田駅、田町駅が範囲外になるからかな? 東京タワーや芝公園まで触れてるけど、あそこを湾岸エリアと思ってる人は居ないよね。 |
2182:
匿名さん
[2021-05-28 14:20:15]
芝浦港南は湾岸エリアだと思うけど芝浦1、3あたりは限りなく内陸に近い
|
2183:
マンション検討中さん
[2021-05-28 16:07:40]
芝浦1は、運河、高速、倉庫、船着場、車屋といった感じでむしろ極めて湾岸感が強いと個人的には思いますけどね。
|
2184:
匿名さん
[2021-05-28 16:19:52]
芝浦1は嫌悪施設がないのが良いよね
|
2185:
匿名さん
[2021-05-28 17:25:52]
芝浦には芝小学区のエリアがある
|
2186:
匿名さん
[2021-05-28 20:08:44]
|
2187:
匿名さん
[2021-05-28 22:14:20]
環境が良いのは勝どき豊洲だけど、利便性なら芝浦が良い。
|
2188:
マンション検討中さん
[2021-05-29 00:01:48]
|
2189:
マンション検討中さん
[2021-05-29 00:10:25]
一番安い部屋で9900万円台と芝浦高くなりましたね。直接話も聞いて検討しましたが、今後のテーパリング、金利上昇、それに伴う物件価格の下落を見越して芝浦住むなら賃貸でいいかなと考えを切り替えました。今後上がる可能性がないわけではないのかもしれないですが、白金、勝鬨のタワマンラッシュで在庫もダブついて賃貸で選べるものも増えるかなと期待してます
|
2190:
評判気になるさん
[2021-05-29 01:43:49]
もうどこもかしこもマンション建て過ぎて供給過多よね。
|
2191:
匿名さん
[2021-05-29 02:09:00]
|
2192:
匿名さん
[2021-05-29 08:06:43]
>>2191 匿名さん
芝浦1とかだとほとんど内陸に近いかも |
2193:
匿名さん
[2021-05-29 08:45:11]
>>2176
歴史的には、東京で最初に湾岸と呼ばれたのが芝浦なんです。 バブル全盛期の1980年代後半の頃の話。 ウォーターフロントという言葉もここから出てきた。 そのあたりの経緯はこれなんかが詳しいかな。 https://mansionlibrary.jp/contents/8123 |
2194:
匿名さん
[2021-05-29 09:46:26]
ブランズ「浜松町開発でアップサイドガー!」(徒歩20分、線路向こう)
プラウド「高輪ゲート開発でアップサイドガーガー!」(徒歩15分、線路向こう) |
2195:
匿名さん
[2021-05-29 10:11:59]
|
2196:
匿名さん
[2021-05-29 10:20:42]
|
2197:
匿名さん
[2021-05-29 11:53:45]
|
2198:
匿名さん
[2021-05-29 12:02:40]
芝浦1とか海岸1、2はこれからかなり上がると思う。
|
2199:
マンションマニアさん
[2021-05-29 12:18:55]
>>2197 匿名さん
野村は芝浦の端だから 浜松町じゃないからww 浜離宮とガスと高速と運河超えて やっと着くどん詰まりだからww 東芝時代に廃墟だったのに 野村オフィスに変わるとあそこが盛り上がる? なんでだよ?www |
2200:
匿名さん
[2021-05-29 12:36:57]
|
2201:
マンション検討中さん
[2021-05-29 13:36:33]
もう少し理性的にやり取りしませんか?
そろそろ要望書提出されてる方も出てきてますかねえ どうするか迷いますなあ |
2202:
マンション検討中さん
[2021-05-29 20:28:50]
ここのマンションがある島は今後何かたちますかね?
隣にタワマンの噂はありますが。 |
2203:
マンション検討中さん
[2021-05-29 20:51:44]
ハイノードに湾岸線を歩いて女を連れて来てる芝浦民もいるよな。よくもあんな荒涼としたところを(笑)。野村にハイノードいつまでやるか聞いた?ウォーターズともかぶってただでさえ少ないパイの取り合い。客数が万年緊急事態じゃん。(笑)。
|
2204:
マンション検討中さん
[2021-05-29 20:58:53]
|
2205:
マンション検討中さん
[2021-05-29 20:59:41]
|
2206:
マンション検討中さん
[2021-05-29 21:23:18]
>>2204 マンション検討中さん
それを言ったら海岸3から港南3、4、5あたりの方が環境良くない。それと比べると芝浦は開発が進んでる。 |
2207:
マンション検討中さん
[2021-05-29 22:16:55]
|
2208:
eマンションさん
[2021-05-30 00:39:11]
|
2209:
匿名さん
[2021-05-30 00:58:08]
そういえばハイノードも野村だったね。結構芝浦力入れてるのな。
|
2210:
マンション検討中さん
[2021-05-30 02:00:11]
買いたいけど、まともな間取りがなくて選べない
やめるべき? |
2211:
マンション検討中さん
[2021-05-30 04:56:51]
|
2212:
匿名さん
[2021-05-30 09:06:13]
間取りはそんなに悪くないと思ったけど、旧海岸通りの交通量の方が気になる
|
2213:
マンション検討中さん
[2021-05-30 09:16:07]
|
2214:
マンション検討中さん
[2021-05-30 10:19:44]
>>2211
私の対応してくれた人は東はいまのところ何も建つ予定はないって言ってましたが、隣の席の人は東は何か建ったら価値が落ちますからあまりお勧めできませんとのことでしたねえ |
2215:
マンション検討中さん
[2021-05-30 10:24:46]
資産性で言うとどう言う順番なんだろう
・パークタワー勝どき ・プラウドタワー芝浦 ・ブランズタワー芝浦 こんな感じかな? パークタワー勝どき > プラウドタワー芝浦 > ブランズタワー芝浦 |
2216:
匿名さん
[2021-05-30 11:08:38]
|
2217:
マンション検討中さん
[2021-05-30 11:23:15]
|
2218:
マンション検討中さん
[2021-05-30 11:24:35]
プラウドは毎月の維持費を考えると10年以内に売る人が多くいると思う。
考えてもみなさい。なぜ白金スカイより金がかかる?警備員が数人増えても数百戸で割れば負担額なんてたかがしれている。 完全に野村が管理費でも儲けようとしている他ならない。 毎月の固定費がこれだけ掛かってはバカバカしくて住んでいられないと思う人が出るのは必然。 |
2219:
マンコミュファンさん
[2021-05-30 11:57:31]
|
2220:
マンション検討中さん
[2021-05-30 13:22:15]
|
2221:
検討板ユーザーさん
[2021-05-30 14:10:00]
|
2222:
匿名さん
[2021-05-30 14:11:10]
|
2223:
マンション検討中さん
[2021-05-30 14:26:23]
管理費はまだ変わる可能性あるのでは?
|
2224:
匿名さん
[2021-05-30 14:56:09]
全体的にブランズの方がバランス良さそうに思います。
|
2225:
eマンションさん
[2021-05-30 14:58:36]
|
2226:
匿名さん
[2021-05-30 15:02:11]
|
2227:
マンション検討中さん
[2021-05-30 17:16:40]
|
2228:
匿名さん
[2021-05-30 18:21:06]
暴力団事務所近くにないですよね?
|
2229:
匿名さん
[2021-05-30 18:35:12]
人気なら勝どきの圧勝だな
|
2230:
匿名さん
[2021-05-30 20:58:35]
ここの比較対象はプランズ芝浦とブリリア浜離宮でしょ。
|
2231:
マンション検討中さん
[2021-05-30 21:06:04]
勝どきって全然場所違うじゃん。
港区か隣のの品川が比較対象ですよね。 |
2232:
マンション検討中さん
[2021-05-30 21:07:17]
ブランズはデザインの好みの問題以外は意外と悪くないですよね。間取りははるかにここより良いし、駅からのアプロ―チや生活環境も勝ってる。高いと言っても東向高層だけの話だし、入居後何年かしたらあっちの方が引き合いは多くなるような気がします。売り出しタイミングが悪かったですね。もう手垢がついてしまった感じであまり注目度もないですし。
ここは、ハードウェアの質は高そうですが、あとは中層以下であれば若いファミリーでも価格的に3LDK手が届くという以外に良い点がないように見えます。プレミアムに至ってはブランズより割高だし。 |
2233:
マンション検討中さん
[2021-05-30 21:30:32]
|
2234:
匿名さん
[2021-05-30 21:47:11]
港区の価値って内陸なんだよね。芝浦や港南と比べたら勝どきの方がブランド力ありそう。千代田区も台東区の区界まであるわけで、当たり前だけど区名より地名が大事。
|
2235:
マンション検討中さん
[2021-05-30 21:55:22]
港区と中央区なら港区だろうけど。
まあ、人によって価値観は変わるよね。 私は、港区かな。やっぱり山手線というのもそうだけど、JRがあるところが。私鉄、都営はちょっとと言うのがあります。(もはやマンションとは関係ありませんが笑) |
2236:
匿名さん
[2021-05-30 22:13:51]
そもそも港区ブランドって内陸の話で、湾岸は湾岸なんですよ。芝浦住んでて港区ドヤする人がいたら結構恥ずかしい。
|
2237:
マンション検討中さん
[2021-05-30 22:39:46]
|
2238:
匿名さん
[2021-05-30 22:45:32]
そういう人もいるのですね。一般的な都民の感覚だと芝浦港南エリアはあまり印象良くなくて、勝どきの方が印象良いと思います。
|
2239:
通りがかりさん
[2021-05-30 22:55:25]
地方出身だが、銀座は港区の一等地と同等のイメージ。でもそれ以外は中央区より港区の方が上だなぁー。月島とかも中央区だよね。中央区って下町のイメージもあるんだよね。(地方出身なのに偉そうにごめんね。)有楽町あたりは中央区?なのかな。やっぱり山手線があるかないかは大きいかな。
|
2240:
匿名さん
[2021-05-30 23:00:00]
管理費もっと安くしろ。
当初より安くなったとか言ってるが、全然安くないわ。高すぎる。白金より高いなんてありえないわ。 |
2241:
匿名さん
[2021-05-30 23:11:12]
|
2242:
名無し
[2021-05-30 23:14:42]
|
2243:
匿名さん
[2021-05-30 23:34:09]
内陸と芝浦は別エリアって強調する人がいるけど、内陸も芝浦も生活圏は結構被るのよ。
自分の生活スタイルや予算に合わせて住みやすい方を選択すればいいと思う。 実際、うちの子も塾で白金、三田、芝、港南の子と仲がいいらしい。お互い気軽に行き来出来る距離だし、そんなもんよ。 |
2244:
匿名さん
[2021-05-30 23:37:42]
|
2245:
マンション検討中さん
[2021-05-30 23:41:38]
|
2246:
匿名さん
[2021-05-30 23:43:04]
>>2244 匿名さん
白金高輪のサピに結構芝浦からも通っている子がいるけど、これは内緒ね。 サピに行ったって有名私立に行けるのは極一部だけなのにね。自分は親のエゴだと思うけど、ま、これは別の話題だからやめておきます。 |
2247:
マンション検討中さん
[2021-05-31 00:24:39]
|
2248:
マンション検討中さん
[2021-05-31 00:39:46]
要望書の提出状況を見る限り、スタートとしては悪くないのでは
|
2249:
匿名さん
[2021-05-31 06:24:18]
|
2250:
投稿者
[2021-05-31 07:32:07]
|