野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー芝浦」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. プラウドタワー芝浦
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
評判気になるさん [更新日時] 2024-08-14 23:33:37
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115510/

野村不動産による、地上33階(地下1階)、高さ114mのタワーマンション計画です。
施工現場ではすでに着工しており、2023年3月に竣工予定とのことです。

現地は旧海岸通り沿い、芝浦小学校の道路向かいです。
キャピタルマークタワーや芝浦アイランドにほど近い場所です。

最寄り駅はJR田町駅で、GoogleMapで簡易的に距離を計測したら概ね900m(徒歩12分)程度のようです。
情報交換をお願いします。


現地の情報:
https://skyskysky.net/construction/202336.html

物件名:プラウドタワー芝浦
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45番地(地番)
東京都港区芝浦四丁目(住居表示)
最寄駅:JR「田町」駅
建築主:野村不動産株式会社
設計:株式会社 竹中工務店 東京一級建築士事務所
施工:株式会社 竹中工務店 東京本店
用途:共同住宅、保育所
敷地面積:4,134.51㎡
建築面積:1,560.73㎡
延床面積:43,143.32㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
階数:地上33階、地下1階
高さ:114.91m
着工:2019年12月
竣工:2023年3月(予定)

総戸数:421戸
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 徒歩11分
   JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅 徒歩18分
   ※JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅までの徒歩分数は駅エレベータ利用時のものとなります。
管理会社:野村不動産パートナーズ

[スムログ 関連記事]
プラウドタワー芝浦(前編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33372/
プラウドタワー芝浦(後編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33487/
プラウドタワー芝浦MR訪問も記事化も長い道のり
https://www.sumu-log.com/archives/33131/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー芝浦」(予定価格)第2期販売が開始されます!!(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/50351/

[スレ作成日時]2020-07-08 18:58:30

現在の物件
プラウドタワー芝浦
プラウドタワー芝浦
 
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩11分
総戸数: 421戸

プラウドタワー芝浦

20712: eマンションさん 
[2023-04-15 13:07:05]
>>20710
高輪ゲートウェイシティは池袋の東武百貨店の売り場面積より商業エリアは大きいようなので、開業すれば徒歩10分圏で利用できるのはかなり魅力的。何ができるかは未知数だけど、マリオットできて後は丸紅が主導してやるならそれなりに便利なものができるんじゃない。

20713: 匿名さん 
[2023-04-15 13:09:55]
高輪GWまで芝浦から地下で直結するのは良いですよね。
20714: 匿名さん 
[2023-04-15 13:55:18]
>>20713 匿名さん
そんな話ないだろ。
20715: マンコミュファンさん 
[2023-04-15 14:02:41]
>>20704 さん

ザスカイよりここの方が建物のスペックは上だよね。
20724: マンション検討中さん 
[2023-04-15 15:04:50]
クソ値上げで購入者の勝ちが確定したな。
購入できた人おめでとう~!
20726: 契約者さん1 
[2023-04-15 17:11:55]
スカイとかPT勝ちどきとかのほうが値上がっただろうけど、ここもちゃんとあがって良かったですね。
20727: 匿名さん 
[2023-04-15 17:13:56]
芝浦は人気の高いアドレスですからね。ここを買えた人は全員勝ち組だとおもいます。
20728: 匿名さん 
[2023-04-15 18:16:28]
実需一次取得にとって、勝ちとか負けとか意味ないけどな。
転居しようにも他も同じかそれ以上に上がってるからね。
20730: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-15 18:27:11]
>>20729 名無しさん

転居しましたよ、アイランドからスカイに。
30歳ですが。
20731: 匿名さん 
[2023-04-15 18:28:54]
>>20730 検討板ユーザーさん
持ち出しゼロですか?
20732: 匿名さん 
[2023-04-15 18:29:52]
アンチの数だけそのエリアに伸び代あると思えば良いんよ。
20733: 名無しさん 
[2023-04-15 18:43:48]
>>20730 検討板ユーザーさん

なぜ、この板に??此処も興味あったんでですか?
20734: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-15 18:56:32]
>>20733
スカイは20%強の値上がりで素晴らしい。

ただPTKは坪500まで値上げしたら、なんか急落して販売大失速してる最中。MRもガラガラだよ。周辺の中古も芝浦と違って、築浅でPTKより眺望も仕様も良い中古が坪400-450程度のまま。少なくてもPTK1期よりプラウド1期で買った方が含み益は既に上、そしてプラウドの起爆剤はこれからだから。大江戸線単線の交通利便性が脆弱で、タワマン以外に再開発がないエリアには限界があるよな。

結局、交通利便性は最強、生活も便利、街も常に進化、育児補助も全国最高のサービス。港区買っておけば間違いないという言葉は結局偽りがない。
20735: 名無しさん 
[2023-04-15 18:59:45]
>>20728
GFTが築6-7年で89%の暴騰率まで今年になって上がってるけど、他がそれ以上に上がってるってどこ?少なくても湾岸エリアでは同時期では一番上がった部類にはまちがいないよね。ネガさんは実例あげてくださいね。

20736: 匿名さん 
[2023-04-15 19:02:37]
>>20735 名無しさん
GFTはそんなに上がってないですよ。まさか@630の外れ高値で成約した物件の分譲価格を@330で計算してないですよね。まさかそんな初心者のようなミスをするわけないと思いますが
20737: 通りがかりさん 
[2023-04-15 19:03:05]
芝浦物件の中古と新築の値上り、資産価値上昇が明らかになってから、明らかにそれが気に食わない輩が狂ったように暴れてて、分かりやすくて滑稽です。
20738: 匿名さん 
[2023-04-15 19:04:54]
>>20734 口コミ知りたいさん
タワマン以外に再開発がないエリアって、芝浦はそのタワマンすらあまり無いじゃないの
20739: マンション検討中さん 
[2023-04-15 19:24:05]
>>20736

ポストに成約御礼で入っていたGFTの物件は15480で売れて、マンコミュの価格表見ると一次取得時時は8190となっていますから、89%の暴騰率になりますね。

他に港区以外で匹敵するところはあまりないですよね、2016年あたりの物件で同じような感じのは、富久、クヤクション、CGP、大崎パークタワーくらいしかないでしょ。あの時期はあたり物件多かったな、今考えると。

20740: 匿名さん 
[2023-04-15 19:30:53]
>>20739 マンション検討中さん
大崎パークタワーってなんですか?
20741: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-15 19:40:11]
GFTの暴騰率エグくなって来たな。これで、野村ツインタワーや東工大とか竣工したらまだまだ上がるでしょうね。並びにスミフも控えてますし。

プラウドとブランズもGFTの成約実績見て、堅実に相場を上方修正している模様。
20742: 匿名さん 
[2023-04-15 19:58:42]
>>20731 匿名さん

質問の意味がちょっと 笑
20743: 名無しさん 
[2023-04-15 20:02:08]
>>20732 匿名さん

ここ、たった2万しか書き込みがないんですが
20744: マンション掲示板さん 
[2023-04-15 20:04:59]
>>20741 検討板ユーザーさん

野村とスミフはブランズにしか影響ないですよ 笑
20745: マンコミュファンさん 
[2023-04-15 20:11:29]
>>20726 契約者さん1さん

ざっくり勝どき5割、白金高輪4割、豊洲4割、小石川3割、ブランズ芝浦2割、さてここは?
20746: マンコミュファンさん 
[2023-04-15 20:12:46]
>>20734 口コミ知りたいさん

スカイは2割じゃないです 笑
このあと東急、三菱、住友、新線もあるんでまだまだ
20747: 通りがかりさん 
[2023-04-15 20:15:22]
>>20738 匿名さん

芝浦には次々と生まれる雑居ビルとワンルームがあります!!!
20748: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-15 20:16:37]
>>20741 検討板ユーザーさん

騰落率っていうんですが 笑
20749: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-15 20:18:38]
>>20745 マンコミュファンさん

白金は初期の割安住戸の話だけですね。
これから伸びるでしょうね。
20750: 匿名さん 
[2023-04-15 20:20:49]
>>20739 マンション検討中さん

お金がなかったときにほんと賢い買い物をできました

愛は生まれなかったので芝浦に二戻ることはないです
20751: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-15 20:21:01]
>>20745
ここのネガさんは勝どきPTKの人ってバレバレ。PTK坪400で売り始めて今500にしたらほとんど売れなくなって、値下げとか入れてる状態で、ミッド1期の人が2割強上がってる程度で4割とか、よくそんな妄想から捏造してるよな。

港区以外興味ないし、あんな不便で眺望終わってる勝どきとか全く興味ないよ。勝どきさんは自スレでオナポジしてください、マジで気持ち悪い。

20752: マンコミュファンさん 
[2023-04-15 20:27:08]
>>20750 匿名さん

どうしてですか?
20753: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-15 20:28:34]
>>20751 口コミ知りたいさん

外野ながら引き渡し時点で坪580ぐらいはいくと思います。
20754: 匿名さん 
[2023-04-15 20:31:44]
>>20752 マンコミュファンさん

独身だと飽きるからです

芝浦は狭いですし駅近以外に何もないですよね

美味しい店もないですし

かといって浜松町も竹芝も品川いってももっと退屈なので
20761: マンション掲示板さん 
[2023-04-15 22:42:14]
>>20745 マンコミュファンさん
年率▲2%の減価で残債割れは回避くらいでは。湾岸駅遠の中規模タワマンなんてそんなもん
20762: マンコミュファンさん 
[2023-04-15 22:49:50]
>>20715 マンコミュファンさん
プラウド芝浦もいいマンションだけどさすがにそれは言い過ぎ。1.5倍近く値段違うんだから、立地も人気も別格だろ。港区の底辺があまり内陸物件に喧嘩売らない方がいいよ
20763: 名無しさん 
[2023-04-15 22:56:06]
>>20753
エリアのもっと仕様が良くて眺望もマシな築浅タワマンが坪400-450でしか取引されず、在庫も過去最高まで積み上がって全然成約しない勝どきで、眺望は湾岸最底辺と言われる最悪の壁ドン、仕様は賃貸マンションレベル、駅は大江戸線単線という脆弱な交通網。580とか勘違いさんの夢のまた夢。現在500ちょいで、MRはガラガラで販売ペース急減して、三井も困ってる状態。

中央区と言えば、有楽町線も使えるターミナル駅の月島が交通利便性も商店街の充実かど最高峰なんですよ。その中でCGPは別格。三井の最高傑作とも言われているね。

勝どきPTK買っちゃった無理ポジがこんなスレでも暴れているのはタチが悪いね。気持ち悪いというのは賛同するよ。
20766: 評判気になるさん 
[2023-04-15 23:09:18]
>>20753 検討板ユーザーさん
残念ながらPTKは駐車場がダメという最大最悪の欠点があるから、グロスあんまり伸びないよ
20767: 匿名さん 
[2023-04-15 23:17:37]
いまここ中古で出してる人達は早漏すぎる。
2-3年後には高輪ゲートウェイが出来るからここからさらに坪単価が2割くらい伸びるよ、最低でも2年は持つべき
勝どきみたいな駐車場問題が無いから、グロスの天井が無いんで、ここはヤバいくらい伸びるよ。
PTKは入居始まったら駐車場クソ過ぎで富裕層に嫌われる物件になるから、勝どきからこっちに人が流れてくるようになるよ
20768: 匿名さん 
[2023-04-15 23:33:24]
私はプラウドとスカイどちらも買いました。どちらも内見した上で子供が出来た家庭ということもあり、芝浦がベターとの判断でプラウドに入居しました。

共有部は比べるべくもなくスカイがデカいし、色々あります。専有部仕様はプラウドの方が仕様は高く丁寧な施工だったのは既出の通り私もそう思いました。スカイは規模感とダイナミックさは素晴らしく、竹中デザイン施工のプラウドは建物の外観やハードのスペックが非常に洗練されています。シティビューに慣れていた自分には、眺望はこちらの方が良くてより落ち着けると感じています。

どちらもたまたまですが、かなり含み益を抱えることになったので、スカイはしばらく親族に貸しながら、5年の縛りが解けたらいいタイミングで売却しようかなと思います。芝浦もずっと住むかは分かりませんが、とりあえず高輪ゲートウェイ街が街開きを楽しみにしています。
20770: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-16 00:06:48]
>>20768 匿名さん
すごく参考になります!
20771: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-16 00:55:11]
>>20768 匿名さん

竹中史上最低の間取りたち
竹中史上最低の間取りたち
20778: 匿名さん 
[2023-04-16 06:00:27]
>>20777 マンション検討中さん
まだ成約してもいないのに含み益どうこう契約者が俄然色めき立つのと同じレベルかと
今回の再登録の価格設定は、プレミア売るための野村の施策という側面あるからな。
野村からしたら売れたらラッキー程度でしょ。
あの価格で4戸全て申し込みが入るとは思えんし、来月にはまた先着順として暫く残る姿が見えるね。

20779: eマンションさん 
[2023-04-16 08:42:17]
成約する前から鬼値上げって笑
20780: 匿名さん 
[2023-04-16 08:54:11]
野村がここまで露骨に上げるの初めて見た。かなりハイペースで売れてるんだな。
20781: 匿名さん 
[2023-04-16 09:14:05]
>>20780 匿名さん
竣工終わってる物件でハイペースもなにもあったもんじゃないと思うけどね。特に野村物件で
20782: 匿名さん 
[2023-04-16 09:28:44]
20771-20775
駐車場というリスク抱えてる可哀想なPTK民の荒らし君、大人しく巣に戻りな
20784: 匿名さん 
[2023-04-16 09:59:23]
>>20783 検討板ユーザーさん
5年前ならば、野村社内で責任者が更迭されるレベルの販売速度。ま、最近はスミフ方式に移行してるから参考レベルにしかならんが
20786: マンション掲示板さん 
[2023-04-16 11:33:53]
どんだけネガが沸いても結局芝浦野村東急は良かった。今後の再開発に加えて芝浦は分譲新規供給が少ないのが固い。
20787: 匿名さん 
[2023-04-16 12:04:42]
>>20786 マンション掲示板さん
住宅の供給が今後無いなら資産価値が固い、って初耳な話ですね。
普通は後続がある事が資産価値を上げると言われてますが
20788: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-16 12:09:19]
>>20771 口コミ知りたいさん

リビングの家具配置が想像つきませんね。。
ソファをどこにおいても人の動きが気になって仕方ない。

洋室3にキッチンを動かせたら素晴らしい角部屋2LDKなのに、これでは居心地の悪さしかない。

角部屋プレミアムの価格なのに、わざわざ価値をデイスカウントされた間取りにするのが野村という感じ。野村は郊外で頑張るのがいいよ。タワーは無理。
20792: 管理担当 
[2023-04-16 13:08:37]
[No.19198~本レスまで、情報交換を阻害する恐れのある投稿、および、削除レスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
20793: 通りがかりさん 
[2023-04-16 13:14:28]
新築が建つから開発されて値上がりするガー!
新築は建たないから需給逼迫して値上がりするガー!

芝浦野郎は立場をはっきりしろ 笑
20794: 通りがかりさん 
[2023-04-16 13:18:02]
>>20784 匿名さん

高輪ゲートウェイと住友が控えてても、安値で売り出して、スミフ方式もとらずに、竣工完売をゴールとして、わずかのキャンセル分しか値上げしないと判断したのは、さすが野村ですね。芝浦と立地の限界をよくわかってる。
20795: eマンションさん 
[2023-04-16 13:31:30]
>>20793 通りがかりさん

スミフは安く大量供給するデベじゃないから。
今後は芝浦に安い新築/築浅が無い。
それぐらいは分かるでしょ。
20796: ご近所さん 
[2023-04-16 13:40:48]
ホームページ見たらここはもうほとんど残ってないじゃん。実質的に完売ですな。さすが港区湾岸は強い。湾岸の売れ行きって西が好調で東に行くほど悪くなるな。
20797: 匿名さん 
[2023-04-16 14:29:25]
プラウドが爆上げしたら、ネガさん達の妬みで溢れてて盛り上がってますね。3割上げなんて、最初からこの辺知ってる人なら分かっていたし、ここの本領は2年以後経ってからだよ。2年経てば相当便利になる立地で、そこから更に鬼上げならぬ、爆上げは既定路線です。眺望もいいし、竹中建築物最高だし、プラウドプランドもいいね。
20798: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-16 14:30:46]
ここのHP見るとプランでは5種類の部屋が残ってるように見えるけど、物件概要ページでは残り4戸となっていて、価格のレンジが1.9億までとなっているので、最高値の2.8億部屋は売れたんですかね?
だとしたらすごい!
20799: 匿名さん 
[2023-04-16 16:58:22]
プラウド芝浦か白金ザスカイ、同じ金額だったとしてもファミリーなら芝浦に住みたいと思って購入しました^ ^
20801: 名無しさん 
[2023-04-16 17:22:35]
まともな人も情報もないな、ここには。
検討者が求めてる情報は何もない。知らん人同士の喧嘩が延々と。うんざりするわ。

さよならー。
20802: 匿名さん 
[2023-04-16 17:44:05]
>>20798 検討板ユーザーさん
先着順で普通に残ってる。
相変わらず物件概要すらまともに見れない人のオンパーレドなのか、ここは
20803: 匿名さん 
[2023-04-16 17:45:35]
>>20796 ご近所さん
もう竣工済みだからな
20804: 匿名さん 
[2023-04-16 17:47:20]
>>20795 eマンションさん
間違ってる。
スミフは時価に応じて販売を調整する会社。
この10年は市況が右肩上がり一辺倒だったから、そういう風に見えるだけで
20805: 匿名さん 
[2023-04-16 17:48:26]
>>20797 匿名さん
1ヶ月前まで@500切る部屋が先着順で残ってたのを忘れたのか。
あまりにも楽観的過ぎ
20808: マンコミュファンさん 
[2023-04-16 20:56:54]
>>20796 ご近所さん

勝どき、晴海、豊洲の方が圧倒的に人気あるでしょ。
竣工後まで残ってるなんて芝浦くらいでは?
20811: eマンションさん 
[2023-04-16 21:31:25]
3割アップで成約したら土下座しに戻ってきます笑
まぁ、数年後でやっとだと思うけど

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウドタワー芝浦

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる