野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー芝浦」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. プラウドタワー芝浦
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
評判気になるさん [更新日時] 2024-08-14 23:33:37
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115510/

野村不動産による、地上33階(地下1階)、高さ114mのタワーマンション計画です。
施工現場ではすでに着工しており、2023年3月に竣工予定とのことです。

現地は旧海岸通り沿い、芝浦小学校の道路向かいです。
キャピタルマークタワーや芝浦アイランドにほど近い場所です。

最寄り駅はJR田町駅で、GoogleMapで簡易的に距離を計測したら概ね900m(徒歩12分)程度のようです。
情報交換をお願いします。


現地の情報:
https://skyskysky.net/construction/202336.html

物件名:プラウドタワー芝浦
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45番地(地番)
東京都港区芝浦四丁目(住居表示)
最寄駅:JR「田町」駅
建築主:野村不動産株式会社
設計:株式会社 竹中工務店 東京一級建築士事務所
施工:株式会社 竹中工務店 東京本店
用途:共同住宅、保育所
敷地面積:4,134.51㎡
建築面積:1,560.73㎡
延床面積:43,143.32㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
階数:地上33階、地下1階
高さ:114.91m
着工:2019年12月
竣工:2023年3月(予定)

総戸数:421戸
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 徒歩11分
   JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅 徒歩18分
   ※JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅までの徒歩分数は駅エレベータ利用時のものとなります。
管理会社:野村不動産パートナーズ

[スムログ 関連記事]
プラウドタワー芝浦(前編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33372/
プラウドタワー芝浦(後編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33487/
プラウドタワー芝浦MR訪問も記事化も長い道のり
https://www.sumu-log.com/archives/33131/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー芝浦」(予定価格)第2期販売が開始されます!!(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/50351/

[スレ作成日時]2020-07-08 18:58:30

現在の物件
プラウドタワー芝浦
プラウドタワー芝浦
 
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩11分
総戸数: 421戸

プラウドタワー芝浦

20630: 職人さん 
[2023-04-11 00:38:58]
>>20628 通りがかりさん
それは違いますよ。
上に書いた通りです。
20631: 職人さん 
[2023-04-11 00:41:14]
>>20629 匿名さん
ふつうは織り交ぜてデザインとコストのバランスを見て計画を進めますよ。
20632: 匿名さん 
[2023-04-11 00:41:32]
低層階だけタイルってタワマンもあるね。全部吹付よりはマシに見える。
20633: 匿名さん 
[2023-04-11 00:42:51]
有明のガレリアグランデは安かったのに上まで全部タイルだった。
今見ても古さ感じない。立地が残念だけど。
20634: 職人さん 
[2023-04-11 00:45:39]
タワーマンションでタイル一辺倒は剥落の危険性やメンテナンスの手間を考えると恐ろしすぎます。
ずっと足場やゴンドラで覆われている将来が想像に易いです。
20635: 匿名さん 
[2023-04-11 00:53:18]
べつにタワマンだけじゃなくてオフィスビルでも高級な建物は全面タイルですよ。
20636: 職人さん 
[2023-04-11 00:56:59]
>>20635 匿名さん
だいぶ古い時代の建物をイメージされているようですね。
高級感=タイルは間違いで、大事なのは組み合わせ方ですよ。
ちなみに高級感のあるオフィスビルは古くは石張り、もしくはPCですね。
現代はカーテンウォールが主流ですね。
20637: 職人さん 
[2023-04-11 01:01:07]
現場張りにするとあとオフィス等の鉄骨造でタイル張りとする場合は品質安定のため工場にてPC部材に張り付けるため、現場張りとすることはまず無いです。現場張りにするとどうしても剥落の危険性が高まりますし、Qcat工法ではデザイン性が落ちます。
20638: 職人さん 
[2023-04-11 01:03:02]
あとオフィス等の鉄骨造でタイル張りとする場合は品質安定のため工場にてPC部材に張り付けるため、現場張りとすることはまず無いです。現場張りにするとどうしても剥落の危険性が高まりますし、Qcat工法ではデザイン性が落ちます。
20639: マンション検討中さん 
[2023-04-11 03:18:01]
>>20628 通りがかりさん

その考えは完全におかしいな。20627さんに完全同意。吹き付けでもタイルでもそれぞれ一長一短ある。
20640: 評判気になるさん 
[2023-04-11 03:22:10]
芝浦アイランドの大規模修繕見てるとタイルなんて貼らないほうがいいわ。全面打診検査してタイルが浮いてるところ貼り直してるが、こんなに貼り直し箇所が出てくる。あちこちこんな感じで、芝浦アイランドはこれに莫大な修繕費がかかっている。
芝浦アイランドの大規模修繕見てるとタイル...
20641: マンコミュファンさん 
[2023-04-11 03:25:14]
>>20632 匿名さん

というか、最近はタイルは低層だけだよ。万一剥がれて落下したら小さいタイルでも簡単に人が死ぬ。上まで全部タイルなんて古いマンションの象徴みたいなもん。
20642: 名無しさん 
[2023-04-11 03:28:37]
>>20636 職人さん

最近のオフィスビルはほぼ100%カーテンウォールだ。マンションも白金ザスカイみたいなカーテンウォールはカッコいい。
最近のオフィスビルはほぼ100%カーテン...
20643: 匿名さん 
[2023-04-11 05:26:49]
WCTもか?
20644: 匿名さん 
[2023-04-11 06:21:39]
>>20642 名無しさん
ガラスカーテンウォールなんてマンションには庇がないデメリットがデカすぎてほぼ採用例無くなった化石だけどね
20645: 通りがかりさん 
[2023-04-11 09:24:50]
次長のポジショントークは何の参考にもならないです。WCTよりは芝浦アイランドの方が立地も仕様も遥かに優れてるよ。
20646: マンション検討中さん 
[2023-04-11 12:17:55]
>>20642 名無しさん
外観は良い(あくまでも主観)だけど家具のレイアウトもしにくいし暑いしどちらかといえば欠点の方が多いよね。部屋の中も外も窓拭くのも大変だし。
20647: 職人さん 
[2023-04-11 12:36:03]
建築的には共同住宅でカーテンウォールはあまり良い選択だとは思えないです。
基本的にRC造であることが一般的なため構造上の負荷とコストやメンテナンス面、住宅の場合、住環境面や設備など制約条件が多いためデメリット面が強いです。
カーテンウォールは鉄骨造のように自由度が高い構造形式であることや、用途的にも自由度の高い場合に意匠面も含めてメリットが享受できます。
20648: 匿名さん 
[2023-04-11 13:08:45]
一時期建てまくってたスミフが建てなくなったのが全てを表してるよ。住んだ人に評判悪いの。
20649: マンション検討中さん 
[2023-04-11 13:23:39]
カーテンウォールは、真夏に停電したらと思うと絶対選べないな。怖すぎる…

20650: 管理担当 
[2023-04-11 15:05:16]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
20651: 匿名さん 
[2023-04-11 16:19:47]
>>20646 マンション検討中さん

ガラスカーテンのマンションは窓拭き清掃入りますよ。
20652: 購入経験者さん 
[2023-04-11 16:23:25]
>>20645 通りがかりさん

気に入らないレスがあるとすぐに次長次長、自作自演自作自演、、、頭がオカシイ人なんですね。いまどき全面タイルなんて流行りません。
20653: 匿名さん 
[2023-04-11 16:27:34]
なんだかんだ言ってるうちにあっという間に残6戸、さすが港区湾岸は人気ですな。
同じ湾岸でも完成から3年経っても数百個在庫抱えてる有明と対照的。
 
なんだかんだ言ってるうちにあっという間に...
20654: マンション検討中さん 
[2023-04-11 18:33:47]
ここ、ジムってどうですか。広さとか、器具とか。
20655: 匿名さん 
[2023-04-11 19:08:31]
>>20653 匿名さん
港区でも、竣工後に売れ残ってるのはこことブランズだけだけどね

20656: マンコミュファンさん 
[2023-04-11 19:09:32]
はぁ~結局ここも売れちゃったな~
20657: 評判気になるさん 
[2023-04-11 22:36:58]
>>20655 匿名さん
同タイミングで竣工したのはスカイくらい?よくしらんが。
港区でも竣工後に残るなんて今までも普通にあったけど。三田のタワマンとか。
むしろここは竣工後すぐに完売しそうだから順調な部類でしょう。
20658: 名無しさん 
[2023-04-11 22:38:30]
>>20654 マンション検討中さん
内見したらいいじゃん。
迷ってる間に売りきれそうだけど。
20659: 匿名さん 
[2023-04-11 23:08:23]
>>20657 評判気になるさん
プレミストタワー白金高輪
アトラスタワー白金レジデンシャル
パークコート虎ノ門
などなど
沢山あるよね
20660: マンション検討中さん 
[2023-04-12 00:16:50]
>>20658 名無しさん
いや、ここを検討してるわけじゃなくて、
狭いって聞いたので、冷やかしで聞いてみただけだよ
20661: 匿名さん 
[2023-04-12 00:34:32]
>>20651 匿名さん

年に4回とかでしょ。
20662: 匿名さん 
[2023-04-12 00:35:40]
>>20653 匿名さん

港南のスミフとか10年くらい売ってませんでしたっけ?
20663: ご近所さん 
[2023-04-12 00:43:04]
>>20662 匿名さん

完成前は高倍率抽選での即日完売の連続。完売まで長期になったのは完成後まで売らなかった眺望の良い最終期100戸だけ大幅値上げしたから。とは言っても坪300ちょいだから当時としては高くても今なら坪500前後だから買った人は正解。
20664: 通りがかりさん 
[2023-04-12 07:32:37]
>>20662 匿名さん
あそこは立地が良くないからな。海岸通りの外側かつ清掃工場の目の前。通学路で海岸通りを渡る必要があるのもNGポイント。
20665: eマンションさん 
[2023-04-12 07:57:06]
資産価値期待して買ってる人は少ないと思うけど、この売れ残りは深刻だな。
20666: マンション検討中さん 
[2023-04-12 08:52:57]
そろそろ中古の成約事例でるかな~。
オンライン査定だと3~4割利益出そうみたいだし楽しみ!
20667: 匿名さん 
[2023-04-12 10:32:00]
>>20666 マンション検討中さん
そんなに甘くないよ。
今の市況下ならぱせいぜい10~20%が限度
20668: 匿名さん 
[2023-04-12 11:02:17]
>>20662 匿名さん

あそこは立地が良いからな。京浜運河沿いで開放感抜群でかつ港南緑水公園の目の前。通学路で小中学校徒歩2分と激近なのもGOODポイント。


あそこは立地が良いからな。京浜運河沿いで...
20669: eマンションさん 
[2023-04-12 11:22:07]
>>20667 匿名さん
利益でちゃうのか~!くやちい!
20670: 匿名さん 
[2023-04-12 13:37:39]
>>20669 eマンションさん
他買ってた方が利益出ただろうけどね。
コロナ禍でマンション相場は2~3割上がったよ
20671: 管理担当 
[2023-04-12 18:24:43]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
20672: 名無しさん 
[2023-04-12 18:37:44]
大問題となったプラウド武蔵小金井からの避難民をこのマンションでも、受け入れるの??

もう野村不動産ヤバいよね
20673: 匿名さん 
[2023-04-12 19:02:51]
>>20672 名無しさん
どういうこと?詳細詳しく
20674: 匿名さん 
[2023-04-12 19:55:38]
>>20672 さん
それ事実だったとしても、武蔵小金井はヤバいけど、この物件は別に何も無いじゃん

20675: マンコミュファンさん 
[2023-04-12 20:05:41]
>>20668 匿名さん
立地は芝浦の方が断然良いですよ。海岸通りは家畜運搬車も多いですよね。
20676: 匿名さん 
[2023-04-13 15:23:46]
>>20675 マンコミュファンさん

家督運搬車は芝浦も走ってるが何ら問題ない。
20677: 匿名さん 
[2023-04-13 19:37:13]
ここの掲示板を運営されてる会社の電話番号わかる人います?
20678: マンション検討中さん 
[2023-04-13 20:08:46]
>>20673 匿名さん

プラウド武蔵小金井の問題の件で、住民に他のプラウドへの移住案を打診しているみたいです。
詳しくは武蔵小金井の検討者スレを参照。

亀戸はほぼ確定かと。

引越し費用も馬鹿にならないですから武蔵小金井にまた戻ってもらうより、費用は抑えられるのは確実ですし。

条件のより良い住戸へ案内した方が小金井購入者からのクレーム対応にもなりますし。
あのマンション、野村が口止めしたりと初期対応完全に失敗しましたからね。
20679: マンション検討中さん 
[2023-04-14 17:02:10]
最上階申し込み入ったぽいね~
20680: 通りがかりさん 
[2023-04-14 19:01:17]
1LDKが完売
20681: 匿名さん 
[2023-04-14 19:12:15]
>>20679 マンション検討中さん
本日情報更新の物件概要では、バッチリ残ってますが・・・
相変わらず物件概要の見方がわからないのか
20682: 匿名さん 
[2023-04-14 19:12:54]
再登録住戸大量発生だな
20683: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-14 19:18:07]
>>20682 匿名さん
4戸だけ出たが、大量発生?
20684: 評判気になるさん 
[2023-04-14 20:51:00]
>>20683 検討板ユーザーさん
この価格設定…野村さん売るつもりあるの???
20685: 契約者さん1 
[2023-04-14 21:27:43]
南西角のスーペリアが坪650万オーバー?
これは凄い。。。
20686: 匿名さん 
[2023-04-14 22:00:05]
何度かここで資産価値の議論をした購入者です。
駅遠いから資産価値低い論を唱えてたみなさん、
私の部屋の再販住戸の価格、当時より3000万上がりました。
元気ですか?
20687: 匿名さん 
[2023-04-14 23:16:04]
>>20686 匿名さん
ローン本審査で弾かれたのか、それ以外の理由なのかどうかわかりませんが、決済できなかったのは残念でしたね。
過去は振り返らず次行こう!
20688: ご近所さん 
[2023-04-15 00:34:25]
どんどん売れますね。もう残4戸+最上階キャンセル住戸のみ。
どんどん売れますね。もう残4戸+最上階キ...
20689: ご近所さん 
[2023-04-15 00:35:34]
売り切れ間近ですね
売り切れ間近ですね
20690: 匿名さん 
[2023-04-15 07:18:55]
>>20684 評判気になるさん

むしろ良心的な値段に見えるけど
20691: 匿名さん 
[2023-04-15 07:23:21]
>>20690 匿名さん
その価格以下の中古が売れてないからな。
野村としては若干チャレンジ価格設定だよ

20692: 匿名さん 
[2023-04-15 07:38:15]
>>20691 匿名さん
売り出し履歴
売り出し履歴
20693: 匿名さん 
[2023-04-15 07:39:53]
>>20692 匿名さん
4階の部屋は2ヶ月で既に-5%の価格改定
20694: 匿名さん 
[2023-04-15 07:44:42]
ネガさん的には信じたくない展開だろうけど、予想通りプラウド購入者は爆益確定しましたね。ブランズも同じような価格に値上げしてなんだかんだで完売しそうだし。プラウドは専有部の出来がとにかく良いので内見できるようになれば、その価格でも欲しい人は確実にいるよ。GFTも年明けからスーペリアで630台の成約連発しているし、むしろ新築の貴重な竹中プラウド物件ならこれでも良心的価格と言わざるを得ない。

2年後の高輪ゲートウェイシティ開業、泉岳寺駅リニューアル、第二東西連絡歩道の開通の後は、プラウドは一気に利便性が増しますから、更なる起爆剤があるので爆上がり間違いなし。
20695: 匿名さん 
[2023-04-15 08:10:04]
>>20694 匿名さん
そういうのはチャレンジ価格での成約が確定してからじゃないとね。
ただ、ここがそれだけのチャレンジで成約するのならば、内陸部の相場の下支えになるから安心感はでるね
20697: 匿名さん 
[2023-04-15 08:40:49]
野村としては、ずっと売れ残ってるプレミア2億8000万をどうにか処理したいとなると、取るべき戦略は相対性割安感を出すしかないかな。その為の再登録住戸のチャレンジ価格設定かと邪推
20698: マンション掲示板さん 
[2023-04-15 08:46:12]
>>20693 匿名さん
中古なんていう素人の価格設定にあーだこーだ議論すること自体時間の無駄
売主の再販売住戸の売れ行きを待つのみ
20699: 匿名さん 
[2023-04-15 08:51:28]
>>20698 マンション掲示板さん
再販住戸より中古が高いのならばあまり関係ないけど、再販より中古の売れ残りの方が安いからな。
無視はできないだろ
20700: 匿名さん 
[2023-04-15 09:02:15]
例えば、16階でみると
@570~580で中古売れ残っているのに、いくら角部屋とはいえ@670の売り出しはかなりチャレンジ。

3階の部屋も先日まで低層1LDKが@490で先着順だった事を考えると@580はかなりのチャレンジ価格。
これを良心的というのは流石に契約者のポジショントークでしかないよね。

この辺の住戸が抽選で瞬間蒸発するのならば本物の相場と思うけど、流石に無理じゃないかな。
20701: 匿名さん 
[2023-04-15 09:13:59]
>>20698 マンション掲示板さん
ここの契約者が転売する時は、中古市場でしか勝負できないけどね。それとも野村がケツ持ちしてくれる密約でもあるのかしら
20702: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-15 10:33:59]
>>20700
中古はまだ出たばかりで、引き渡しも受けてないオーナーの物件だらけで内見もできないのに売りようがないだろ。そして、転売の場合は申込が入っても、ローンの本審査まで通って売買契約を結んで初めて、サイト画面から消えるので3月中旬から引き渡しが始まったばかりのこの物件で、実際売却が成立するまでは物理的に考えて2-3ヶ月は必ずかかるよ。

そして引き渡しが6月で、それまで内見もできないのに早々にサイトに載せている物件は当然ながら最低でも7-8月まで消えないよ。

ネガさんは転売の経験のないのか、指摘が薄すぎる。

20703: 匿名さん 
[2023-04-15 10:50:50]
ブランズとプラウドも同じような価格に揃えてきて、最もランドマークとなるGFTの中古も今年に入ってからスーペリアで630台の成約が連発。投資転売ヤーもいるにはいるが、芝浦の2物件については実需での購入者が多いため、中古の売り出しも比較的少ない。

ただ、周辺中古の暴騰に裏付けされた妥当な範囲での東急と野村さんが芝浦の資産価値を大幅に上方修正してきたことから、プラウド購入者は含み益数千万確定。そして2年後に、ブランズ側は野村ツインタワー、プラウドは高輪ゲートウェイシティ、泉岳寺駅リニューアル、東西第二歩道連絡通路の開業で、近々の未来で街の利便性やブランド価値向上がありますから、資産価値的にはブランズとプラウド買うことが一番お買い得で、まちがいなく硬かったといえる。

そこで購入者の大半が転売ばっかり考えてる人じゃなくて、芝浦にすみたい、楽しみたいという実需だったのがまた良いよね。

芝浦は公園も多いし、電柱もなくて綺麗だし、眺望もいいし、区内最大のスーパーもあるし、役所もあるし、都内最大の最新スポーツセンターもあるし、交通利便性は最強だし、湾岸と十番、六本木ヒルズ、麻布台ヒルズ、虎ノ門ヒルズ、アークヒルズ、日比谷ミッドタウン、銀座有楽町日比谷、東京駅はのアクセスも最高だし、エリア内に徒歩で外資系ラグジュアリーホテルである、プルマン、フェアモント、マリオットが普段使いできるようになる。

こんな恵まれた場所は中々ない。
20705: eマンションさん 
[2023-04-15 11:08:27]
>>20686 匿名さん

全面上げ相場なのにインデックスファンドより低いパフォーマンスのアクティブファンドを買ったことを自慢するタイプの方ですか?
20706: マンコミュファンさん 
[2023-04-15 11:20:28]
>>20704
よっぽど悔しいのか、言ってることが支離滅裂。プラウド、ブランズ購入者は、芝浦田町エリアからの住み替えが多くを占めています。スカイはいい物件だと思いますが、芝浦好きな人には内陸だとか、値上がり率がプライオリティではなく、ただ芝浦の新築で幸せに生活したいだけなんです。

芝浦が再開発で資産価値が盤石なのは分かっている上で買っているはずですが、投資がどうこうというより、便利で生活しやすい素敵なこの街が気に入ってるんですよ。

この2-10年という現実的に住み続けられる期間内に、エリアに数兆円単位の再開発での異次元の発展も享受できる楽しみもあるよね。

20707: マンション検討中さん 
[2023-04-15 12:00:04]
>>20704 マンション検討中さん
くるちいね!
20708: 匿名さん 
[2023-04-15 12:40:21]
>>20702 口コミ知りたいさん
いやいや、冗談言っちゃあかんよ。
あなたこそローンでしか買えない零細な検討者の物件の売買しかしたことないのかしら
20709: 匿名さん 
[2023-04-15 12:42:55]
>>20704 マンション検討中さん
GFTはスカイに移住できるレベルの値上げはしてないよ。今でもリセール平均は550~600。
もし内陸に移住できるとしたら、アトラスタワー白金レジデンシャルならいけたかもね
20710: 匿名さん 
[2023-04-15 12:44:39]
>>20706 マンコミュファンさん
まわり何にも無い気がするけど。
学校が近いのとゆで太郎が近いか
20711: アイランド住民さん 
[2023-04-15 13:02:47]
>>20709
アイランドのポストにGFT中層階坪630の成約御礼のチラシ入ってたよ。築6-7年の保有で暴騰率89%だから、湾岸物件の中ではかなりいい方では。

アイランド→GFT→スカイとかの順番で住み替えてたら、それだけで2-3億の含み益あっただろな。GFTやアイランドからスカイへの転居者は自分の知り合いだけでも、結構いるよ。数年すれば、出世したり、独立したりして資産や年収爆上げしてる人なんてザラにいるから、売却額でそのまま次買う人の方がマイノリティなんじゃない。

スカイは規模感は魅力だけど、ぶっちゃけ交通利便性は芝浦の方が便利だし、子育てする環境は芝浦の方がしやすいから、DINKS、シングルの方が白金高輪は受けがいいよね。

20712: eマンションさん 
[2023-04-15 13:07:05]
>>20710
高輪ゲートウェイシティは池袋の東武百貨店の売り場面積より商業エリアは大きいようなので、開業すれば徒歩10分圏で利用できるのはかなり魅力的。何ができるかは未知数だけど、マリオットできて後は丸紅が主導してやるならそれなりに便利なものができるんじゃない。

20713: 匿名さん 
[2023-04-15 13:09:55]
高輪GWまで芝浦から地下で直結するのは良いですよね。
20714: 匿名さん 
[2023-04-15 13:55:18]
>>20713 匿名さん
そんな話ないだろ。
20715: マンコミュファンさん 
[2023-04-15 14:02:41]
>>20704 さん

ザスカイよりここの方が建物のスペックは上だよね。
20724: マンション検討中さん 
[2023-04-15 15:04:50]
クソ値上げで購入者の勝ちが確定したな。
購入できた人おめでとう~!
20726: 契約者さん1 
[2023-04-15 17:11:55]
スカイとかPT勝ちどきとかのほうが値上がっただろうけど、ここもちゃんとあがって良かったですね。
20727: 匿名さん 
[2023-04-15 17:13:56]
芝浦は人気の高いアドレスですからね。ここを買えた人は全員勝ち組だとおもいます。
20728: 匿名さん 
[2023-04-15 18:16:28]
実需一次取得にとって、勝ちとか負けとか意味ないけどな。
転居しようにも他も同じかそれ以上に上がってるからね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウドタワー芝浦

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる