公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115510/
野村不動産による、地上33階(地下1階)、高さ114mのタワーマンション計画です。
施工現場ではすでに着工しており、2023年3月に竣工予定とのことです。
現地は旧海岸通り沿い、芝浦小学校の道路向かいです。
キャピタルマークタワーや芝浦アイランドにほど近い場所です。
最寄り駅はJR田町駅で、GoogleMapで簡易的に距離を計測したら概ね900m(徒歩12分)程度のようです。
情報交換をお願いします。
現地の情報:
https://skyskysky.net/construction/202336.html
物件名:プラウドタワー芝浦
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45番地(地番)
東京都港区芝浦四丁目(住居表示)
最寄駅:JR「田町」駅
建築主:野村不動産株式会社
設計:株式会社 竹中工務店 東京一級建築士事務所
施工:株式会社 竹中工務店 東京本店
用途:共同住宅、保育所
敷地面積:4,134.51㎡
建築面積:1,560.73㎡
延床面積:43,143.32㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
階数:地上33階、地下1階
高さ:114.91m
着工:2019年12月
竣工:2023年3月(予定)
総戸数:421戸
交通:JR山手線・京浜東北線 「田町」駅 徒歩11分
JR山手線・京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅 徒歩18分
※JR山手線・京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅までの徒歩分数は駅エレベータ利用時のものとなります。
管理会社:野村不動産パートナーズ
[スムログ 関連記事]
プラウドタワー芝浦(前編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33372/
プラウドタワー芝浦(後編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33487/
プラウドタワー芝浦MR訪問も記事化も長い道のり
https://www.sumu-log.com/archives/33131/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41393/
[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー芝浦」(予定価格)第2期販売が開始されます!!(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/50351/
[スレ作成日時]2020-07-08 18:58:30
プラウドタワー芝浦
20473:
匿名さん
[2023-03-31 10:45:12]
|
20474:
匿名さん
[2023-03-31 11:20:49]
|
20475:
評判気になるさん
[2023-03-31 12:44:21]
湾岸の中では芝浦と豊洲は特に人気の高いアドレスですよ。
|
20476:
匿名さん
[2023-03-31 13:13:41]
|
20477:
匿名さん
[2023-03-31 14:41:32]
月島なら湾岸地下鉄が来る勝どきに将来性を感じる。銀座、東京駅乗り換えなしって最強でしょ。
|
20478:
住民板ユーザーさん2
[2023-03-31 15:39:24]
残り残戸数1桁カウントダウンはよ!!
|
20479:
匿名さん
[2023-03-31 17:17:04]
|
20480:
匿名ゆりこ
[2023-03-31 20:57:09]
|
20481:
匿名さん
[2023-03-31 21:01:19]
>>20480 匿名ゆりこさん
湾岸だと山手線沿線は嫌悪施設が集まってるエリアもあるからね。臨海地下鉄の方が立地良いかと。 |
20482:
匿名さん
[2023-03-31 21:02:43]
|
|
20483:
マンコミュファンさん
[2023-03-31 21:10:21]
>>20477
芝浦からは既に東京駅、東銀座、有楽町、日比谷、内幸町(虎ノ門)、大手町、新橋、汐留、日本橋、浜松町、品川、高輪ゲートウェイ、白金高輪、目黒、大崎、恵比寿、新宿、原宿、代々木、神保町、上野、お台場、有明、豊洲、横浜、川﨑、浦和、大宮、羽田空港、成田空港などなど他多数。 既に全て乗り換えなしの直通ですよ。東京とつくばに繋がる鉄道出来ても芝浦の交通利便性の足元にも及ばないよ。 20年後にできるかもわからない深くて不便そうな地下鉄に期待して、勝どきに20年住む。それまで大江戸線だけで生活って、どんなライフプランなんだろう。 |
20484:
eマンションさん
[2023-03-31 21:14:10]
>>20481
ここは芝浦のサイトだよ。芝浦アドレスにはこれと言った嫌悪施設はありせん。勝どきは目の前がゴミ処理施設という最悪の嫌悪施設があるし、交通不便、タワマン立ちすぎ、商業施設なし。豊洲や有明はいいと思うけど、勝どきに住むメリットって何も思いつかない。 |
20485:
口コミ知りたいさん
[2023-03-31 21:16:10]
>>20484 eマンションさん
芝浦も勝どきも嫌悪施設無いですよ。 |
20486:
通りがかりさん
[2023-03-31 21:33:02]
久しぶりに覗いて見ましたが、相変わらず下らないやり取りばかりですね。
管理人さん、いらっしゃるんでしたっけ?醜いやり取りしてる連中、まとめてアク禁とか出来ないんですかね? |
20487:
匿名さん
[2023-03-31 21:58:48]
大体、埋立地と一言で全部一括りにしてる奴が地歴語るなよ
埋め立てられた年代や工法でリスクも全然違うのに、全部の埋立地が新浦安の手抜き造成した住宅地みたいになると思ってるんだろう? |
20488:
口コミ知りたいさん
[2023-03-31 22:22:46]
液状化歴があるような土地は危険だけど、それ以外は比較的安全ですよね。
|
20489:
マンション掲示板東さん
[2023-03-31 22:31:21]
液状化したとて建物は倒壊しないよねー
液状化した時の問題点とはいったい何でしょう? |
20490:
匿名さん
[2023-03-31 22:41:08]
|
20491:
マンション検討中さん
[2023-03-31 22:52:18]
|
20492:
住民板ユーザーさん2
[2023-03-31 22:54:51]
ここ粘着糞野郎はプラ芝浦板が閉鎖されたら、どこで荒らし始めるんだろか?十条とかなん?
|
20493:
匿名さん
[2023-03-31 22:55:12]
>>20489 マンション掲示板東さん
液状化するような地盤の緩い土地はかなりリスク高いよ。 |
20494:
マンション掲示板東さん
[2023-03-31 23:04:35]
都市インフラが遮断される事が1番の問題点。
ということは、孤島になる可能性が高い地域ほど液状化のデメリットを被りやすいよね。 同じような埋立地の中で芝浦は最も内陸に近いよね。 |
20495:
匿名さん
[2023-03-31 23:52:38]
>>20472
2023年年明けからの最新成約情報見る限り、浜松町は別次元として、芝浦もその他湾岸の中では中古取引みれば一目瞭然で、他を大きく引き離して一番資産性が高い。今年に入ってから中古で600を軽く超える成約を連発してますので、550がギリギリだの12000が壁だとか見当違い。 東京サウスゲートエリア 2023年年明けからの最新成約情報 芝エリア カテリーナ三田タワースイート ウエストアーク 8,995万円 55.82㎡ 1LDK 20階 坪531 芝浦エリア GLOBAL FRONT TOWER 15,480万円 81㎡ 3LDK 23階 坪643 13,000万円 70㎡ 3LDK 26階 坪612 浜松町エリア 東京ツインパークスレフトウイング 20,000万円 82.56㎡ 3LDK 29階 坪799 港南エリア WCTキャピタルタワー 7,480万円 60.68㎡ 2LDK 16階 坪406 9,980万 80.96㎡ 2LDK 36階 坪406 WCTアクアタワー 7,380万円 63.67㎡ 1LDK 11階 坪 382 ベイクレストタワー 5,280万円 47.23㎡ 1LDK 27階 坪368 7,180万円 65.10㎡ 2LDK 12階 坪363 ザ・タワー台場 7,480万円 64㎡ 1LDK 14階 坪384 |
20496:
マンション掲示板東さん
[2023-04-01 01:58:07]
区をまたぐ地域ごとの液状化の程度を相対的に判断するには東京都予測の方が公平性が高いです。
なぜなら港区ハザードマップは独自の評価を加味しているからです。 ![]() ![]() |
20497:
マンション比較中さん
[2023-04-01 02:01:47]
|
20498:
評判気になるさん
[2023-04-01 02:23:21]
|
20499:
通りがかりさん
[2023-04-01 04:44:37]
>>20497 マンション比較中さん
2件で十分だろ。ハナから否定するつもりの奴を納得させようとする事は時間の無駄でしかない。 |
20500:
匿名さん
[2023-04-01 06:08:58]
|
20501:
匿名さん
[2023-04-01 06:25:23]
>>20499 通りがかりさん
レインズ見るとGFTの@643は数字間違ってますよ。それに不動産売買は水物ですから、成約と合わせて現在売れ残ってる物件も載せないと、相場を勘違いしちゃうよね。 13980万 82㎡ 13階 @560 15180万 82㎡ 17階 @600 13480万 70㎡ 22階 @633 13180万 70㎡ 23階 @619 |
20502:
匿名さん
[2023-04-01 06:50:58]
GFTの相場
![]() ![]() |
20503:
匿名さん
[2023-04-01 07:25:06]
湾岸ナビより
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
20504:
マンション比較中さん
[2023-04-01 07:34:54]
|
20505:
匿名さん
[2023-04-01 09:49:08]
ちょっとした地震で水道管が破裂したり、大雨でマンホールから水が噴き出てるのはいつも内陸ですよね
|
20506:
マンション掲示板東さん
[2023-04-01 10:33:17]
|
20507:
匿名さん
[2023-04-01 11:29:55]
東日本大震災で液状化したのは湾岸だと港南と新豊洲。芝浦は安全性の高いエリアです。
|
20508:
匿名さん
[2023-04-01 12:18:17]
|
20509:
検討板ユーザーさん
[2023-04-01 14:04:51]
ここは賃貸ありますでしょうか?もう入居できていますか?
|
20510:
検討板ユーザーさん
[2023-04-01 15:38:01]
>>20501
きちんと、都心部で歴史ある不動産屋さんの最近の実績として載ってますよ。年明けからの最新成約実績なので、契約から引き渡しまでは平均3ヶ月くらいですから、レインズには3ヶ月後とかに載って来るんじゃないですか。 https://arrows-real.co.jp/buy/result/ |
20511:
匿名さん
[2023-04-01 16:24:45]
>>20501
15480の643は、スーモで見て自分もいいな思って問い合わせしたが、オープンになって即申し込みが入ったとのことで、ガチで内見断られたから、本当に成約してると思う。確か1月か2月の物件だよね。すると、レインズ載るのは5-7月あたりでしょうね。 |
20512:
匿名さん
[2023-04-01 19:01:19]
|
20513:
マンコミュファンさん
[2023-04-01 19:10:31]
|
20514:
匿名さん
[2023-04-01 19:14:36]
|
20515:
通りがかりさん
[2023-04-01 19:27:07]
GFT成約が事実なら坪550の壁とかないやん。
|
20516:
検討板ユーザーさん
[2023-04-01 19:33:57]
GFTは芝浦の中でも人気高いからな。
|
20517:
匿名さん
[2023-04-01 20:33:11]
芝浦も10年前は300、7年前ですら坪350、その後は400、450、500があるだの何の根拠もないネガ続けてる奴いるけど、今度は550の壁とか言い出したものの、実は最近では550どころか、築6-7年の物件ですら600超えちゃってるという事実をどうしても受け入れられないんでしょうね。
こんだけ国家プロジェクトを始め空前の投資がされて、今後街の発展とブランド化が約束されてる場所なんて中々ないのに、毎度毎度無駄なネガ多すぎ。この後2-5年でものすごく伸びるエリアですよ芝浦は。 |
20518:
マンコミュファンさん
[2023-04-01 21:10:11]
|
20519:
マンコミュファンさん
[2023-04-01 21:26:08]
港区湾岸だと田町はかなりポテンシャルが高い。
|
20520:
匿名さん
[2023-04-01 21:29:36]
|
20521:
匿名さん
[2023-04-01 23:08:57]
|
20522:
匿名さん
[2023-04-02 00:43:57]
>>20519 マンコミュファンさん
田町がポテンシャルが高いというより、芝浦は今後大きく発展する品川~高輪ゲートウェイの恩恵を受けるエリアだからポテンシャルが高いと言うほうが正しい。田町自体はせいぜい東工大再開発程度で、それほどポテンシャルは無い。 |
20523:
マンション掲示板さん
[2023-04-02 01:15:53]
>>20522 匿名さん
品川駅の海側はあまり住環境が良くないんだよね。芝浦の方が住環境に恵まれている。 |
20524:
口コミ知りたいさん
[2023-04-02 04:26:02]
|
20525:
マンション掲示板さん
[2023-04-02 04:28:24]
|
20526:
評判気になるさん
[2023-04-02 04:32:28]
>>20523 マンション掲示板さん
品川駅の海側はシーズンテラスや天王洲アイルの美観地区があって基本的にマンションと文教施設と公園などのオープンスペースが中心のエリア。どちらかと言うと、いまだにマンションと冷凍倉庫や古い雑居オフィスビルが混在していて公園や緑地に乏しい芝浦より環境が良い。 |
20527:
匿名さん
[2023-04-02 07:17:26]
|
20528:
匿名さん
[2023-04-02 08:46:24]
|
20529:
住民板ユーザーさん2
[2023-04-02 12:51:49]
田町がポテンシャル低いとか、これだけ資産価値を気にする輩が芝浦物件に年がら年中粘着してることが答えでしょ
|
20531:
匿名さん
[2023-04-02 13:14:02]
>>20529 住民板ユーザーさん2さん
答えはそんな所にあるわけないだろ。唯一の答えはリセール実績 |
20532:
匿名さん
[2023-04-02 14:10:38]
>>20531 匿名さん
リセール実績がないから芝浦はクソでOK? |
20533:
口コミ知りたいさん
[2023-04-02 15:08:43]
|
20534:
匿名さん
[2023-04-02 15:48:15]
|
20535:
通りがかりさん
[2023-04-02 16:14:31]
>>20534 匿名さん
知名度の問題でしょう。新幹線使わないと行けないような田舎の人たちは品川しか知らないだけだよ。普通の都民なら田町の方が上って知ってるわけで。 |
20536:
通りがかりさん
[2023-04-02 17:27:27]
|
20537:
マンション検討中さん
[2023-04-02 18:42:30]
|
20538:
匿名さん
[2023-04-02 18:46:16]
>>20537 マンション検討中さん
都民にとっては地方に行く電車が何本走ってても意味ないんだよね。地方の人にとって便利な駅と都民にとって便利な駅は違う。品川は前者、田町は後者。 |
20539:
匿名さん
[2023-04-02 21:05:10]
|
20540:
匿名さん
[2023-04-02 21:06:51]
|
20541:
匿名さん
[2023-04-02 21:09:19]
|
20544:
匿名さん
[2023-04-02 21:20:22]
|
20546:
名無しさん
[2023-04-02 21:25:46]
>>20540 匿名さん
名古屋人は東京に用あるだろうけど、都民は名古屋に用ないよ。リニアは名古屋人しか使わないでしょ。 |
20548:
匿名さん
[2023-04-02 23:23:03]
>>20531 匿名さん
ここの住民です。貴方の感覚では芝浦はゴミとして、他におすすめのエリアはどちらになるのでしょうか?芝浦と同じ価格帯だと向ヶ丘遊園や十条あたりが良さそうでしょうか? |
20549:
通りがかりさん
[2023-04-03 00:18:06]
|
20553:
管理担当
[2023-04-03 10:45:16]
[No.20530~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
20554:
マンション検討中さん
[2023-04-03 10:59:19]
品川や浜松町あっての田町であることに気が付かないで発言してる人がいるな。
一大ターミナルである品川の威を借りているだけ。 それがなければ大崎五反田と変わらない。 だから田町でも駅遠になると大崎五反田の駅近タワマン以下の評価になってしまっているのが実情。 |
20555:
匿名さん
[2023-04-03 11:04:41]
>>20554 マンション検討中さん
ここは高輪ゲートウェイや品川が徒歩圏内であることが最大のウリであることは公式ホームページのアピールぶりを見ても明らか。品川サゲ、田町アゲをして対立煽りたい人は検討もせず、ただ単に自分に1ミリも恩恵がない品川や高輪ゲートウェイの発展が気に食わない関係ない東湾岸の方の日でしょう。 |
20556:
匿名さん
[2023-04-03 11:13:17]
|
20557:
口コミ知りたいさん
[2023-04-03 11:28:14]
芝浦野村東急はもうすぐ完売なんだから、子供みたいな書き込みしてる人達は山手線力スレから出てくんなよ。港南リビオと住友がでたらまたそこにウジみたいに湧くんだろうなぁ
|
20558:
マンション検討中さん
[2023-04-03 14:16:12]
湾岸タワマンなんか竣工前完売ばかりなのに竣工後もダラダラ売り続けている違和感に気がつかない人はババを引くよ。
芝浦ってだけで嫌悪感を感じる人が一定数いるのよ。だからこんな時代でも中古も値段が上がらない。 GFTは浜松町も利用できる分いくらか人気があるけどね。港南に近いプラウドは厳しいだろうな |
20559:
評判気になるさん
[2023-04-03 14:29:38]
>>20558 マンション検討中さん
プラウド買いたかったのに買えなくて残念だったねぇニヤニヤ |
20560:
マンション掲示板さん
[2023-04-03 14:37:20]
4月3日時点
第3期3次 第3期3次 2023年4月7日 ~ 2023年4月8日 (最終期) 販売戸数:14戸 先着順 販売戸数:1戸 残戸数:15戸 9月以降の売れ行き 残戸数: 9月6日時点 117戸 9月18日時点 107戸 9月26日時点 104戸 10月3日時点 101戸 10月11日時点 98戸 10月17日時点 91戸 10月30日時点 89戸 11月4日時点 87戸 11月7日時点 84戸 11月14日時点 71戸 11月21日時点 70戸 12月5日時点 70戸 12月12日時点 65戸 12月13日時点 64戸 12月19日時点 62戸 1月9日時点 56戸 1月16日時点 52戸 2月6日時点 49戸 2月13日時点 34戸 2月27日時点 30戸 3月13日時点 30戸 3月20日時点 19戸 3月27日時点 15戸 4月3日時点 15戸 |
20561:
匿名さん
[2023-04-03 15:13:50]
|
20562:
名無しさん
[2023-04-03 15:25:34]
>>20560 マンション掲示板さん
いや~ついにここまできましたね!なんだかんだで売れ行きまずまずだったなぁ。 |
20563:
通りがかりさん
[2023-04-03 15:58:46]
|
20564:
マンコミュファンさん
[2023-04-03 22:58:00]
最後残してた1LDKが捌けるの瞬殺。ペントのプレミアも時間の問題かな。芝浦の中古、GFTやブランズの成約がガシガシ上がってきて、プラウドは値段が良心的で割安すぎて、買えた人は資産価値的にもよい選択でしたね。まだほとんどの人が入居前だが、既にかなりの含み益あり。ガラスウォールがカッコ良すぎる、特に角部屋ファミリーサイズ買えた人は羨ましい。
|
20565:
匿名さん
[2023-04-03 23:01:07]
残14戸になってますね
|
20566:
匿名さん
[2023-04-03 23:02:00]
今のご時勢でこの価格設定でこれだけ順調に売れたら絶好調だったと言って良いでしょう。
|
20567:
匿名さん
[2023-04-03 23:28:43]
|
20568:
匿名さん
[2023-04-03 23:33:08]
|
20569:
マンション検討中さん
[2023-04-03 23:39:17]
立ち上がり最高すぎて1LDKの伸びすごかったね笑
|
20570:
匿名さん
[2023-04-03 23:46:29]
やはり芝浦アドレスは強いですね。
|
20571:
評判気になるさん
[2023-04-03 23:47:48]
>>20554 マンション検討中さん
浜松町田町の方が品川よりブランド力あるよ。港区湾岸の常識ですよ。 |
20572:
匿名さん
[2023-04-03 23:54:17]
>>20571
またそうやって次長課長を煽って、スレ荒らそうとして何が楽しいの。夜中から朝にかけて1人で自作自演投稿する人、彼しかいないんだから。浜松町、田町、品川ともサウスゲートだから一心同体、ここ数年で激変していく様が楽しみな場所です。 |
皮肉で言ったつもりだったんだけど。