公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115510/
野村不動産による、地上33階(地下1階)、高さ114mのタワーマンション計画です。
施工現場ではすでに着工しており、2023年3月に竣工予定とのことです。
現地は旧海岸通り沿い、芝浦小学校の道路向かいです。
キャピタルマークタワーや芝浦アイランドにほど近い場所です。
最寄り駅はJR田町駅で、GoogleMapで簡易的に距離を計測したら概ね900m(徒歩12分)程度のようです。
情報交換をお願いします。
現地の情報:
https://skyskysky.net/construction/202336.html
物件名:プラウドタワー芝浦
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45番地(地番)
東京都港区芝浦四丁目(住居表示)
最寄駅:JR「田町」駅
建築主:野村不動産株式会社
設計:株式会社 竹中工務店 東京一級建築士事務所
施工:株式会社 竹中工務店 東京本店
用途:共同住宅、保育所
敷地面積:4,134.51㎡
建築面積:1,560.73㎡
延床面積:43,143.32㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
階数:地上33階、地下1階
高さ:114.91m
着工:2019年12月
竣工:2023年3月(予定)
総戸数:421戸
交通:JR山手線・京浜東北線 「田町」駅 徒歩11分
JR山手線・京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅 徒歩18分
※JR山手線・京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅までの徒歩分数は駅エレベータ利用時のものとなります。
管理会社:野村不動産パートナーズ
[スムログ 関連記事]
プラウドタワー芝浦(前編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33372/
プラウドタワー芝浦(後編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33487/
プラウドタワー芝浦MR訪問も記事化も長い道のり
https://www.sumu-log.com/archives/33131/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41393/
[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー芝浦」(予定価格)第2期販売が開始されます!!(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/50351/
[スレ作成日時]2020-07-08 18:58:30
プラウドタワー芝浦
20433:
評判気になるさん
[2023-03-29 20:45:24]
|
20434:
匿名さん
[2023-03-29 22:03:50]
|
20435:
管理担当
[2023-03-29 22:23:10]
[No.20357~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
20436:
匿名さん
[2023-03-30 08:21:05]
>>20421 口コミ知りたいさん
地方出身ですか? 埋立地でも港区なら良いなんて考え都内出身の方にはないと思うけど。 どこに住んでるの?の問いに対して港区とは答えられるけど港区のどこって更に聞かれたら答えられませんよね? |
20437:
口コミ知りたいさん
[2023-03-30 08:23:05]
|
20438:
マンコミュファンさん
[2023-03-30 08:34:24]
|
20439:
マンション掲示板さん
[2023-03-30 16:43:20]
|
20440:
eマンションさん
[2023-03-30 16:44:51]
>>20439 マンション掲示板さん
港区湾岸はアドレスによってピンキリですよね。芝浦は良い所だと思いますよ。 |
20441:
匿名さん
[2023-03-30 17:17:12]
|
20442:
評判気になるさん
[2023-03-30 17:35:07]
|
|
20443:
管理担当
[2023-03-30 17:40:17]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
20444:
匿名さん
[2023-03-30 18:30:12]
|
20445:
eマンションさん
[2023-03-30 20:56:53]
資産価値おじさんの話に価値なし
スレと関係ないから削除申請しときますね |
20446:
評判気になるさん
[2023-03-30 21:29:10]
>>20441 匿名さん
内陸の資産価値が高い意味がわかりません。 昔から見た今資産価値が高いと言うのはそうでしょうが、今から見た未来で資産価値が高い根拠はなんでしょう? 需要が今後も伸び続け、供給は停滞する確証でもあるんでしょうか? 三田ガーデンや虎麻も捌けるか怪しいと思われますが。 |
20447:
マンション検討中さん
[2023-03-30 21:53:29]
買える人はみんな買っちゃったよな。あと残ってるのは値下がりを待つ人とそもそも買えない人。
そういう人たちが買えるような経済政策をしないともう需要はない。 転売で儲かる相場でもなくなってきたし。 |
20448:
匿名さん
[2023-03-30 22:09:14]
|
20449:
マンコミュファンさん
[2023-03-30 22:14:44]
|
20450:
検討板ユーザーさん
[2023-03-30 22:19:05]
>>20446 評判気になるさん
私は芝浦は普通に資産価値高いと思う。○○○の方が高いとか言い出したらキリがない。そういうことは日本の資産価値ナンバーワン物件に住んだら言えば良い。ただそれでもそれはすごいね、ってだけで芝浦の資産価値がないことにはならないけどな。 |
20451:
匿名さん
[2023-03-30 22:19:10]
|
20452:
名無しさん
[2023-03-30 22:34:16]
|
20453:
名無しさん
[2023-03-30 23:07:41]
>>20448 匿名さん
現状内陸:湾岸が1200:500として、700:400になっても資産価値が高いと言えますか? 1200の抽選ってそれを支えてるのは実需ではなく仮需(転売ヤー、相続税対策など)でしょう。下落相場で儲からなくなっても需要は減らない?なぜでしょう? まさか下落を想定してない?とするとあなたはほんとに内陸に住めるような人なんですか? |
20454:
マンコミュファンさん
[2023-03-30 23:13:08]
>>20452 匿名さん
その考えは時代遅れを通り越して脳死状態だわ。 不動産投資でたまたま儲けられたのかもしれませんが運が良かっただけでしょう。 あなた程度ではこのスレで参考になる意見は一つも出せないわ。笑 おじいちゃんもう寝る時間でちゅよー笑 |
20455:
匿名さん
[2023-03-30 23:16:09]
|
20456:
匿名さん
[2023-03-30 23:18:00]
>>20454 マンコミュファンさん
物件概要の見方を学んだだけでも成長させてもらったのではないかな |
20457:
匿名さん
[2023-03-30 23:25:12]
>>20449 マンコミュファンさん
全然違うよ。芝浦の方が圧倒的に良い所だと思う。 |
20458:
匿名さん
[2023-03-30 23:39:55]
|
20459:
マンション掲示板さん
[2023-03-31 03:36:41]
>>20452 名無しさん
え!? 都内出身の人全員から文書で確認してよ あんたよくエビデンスは?とかいう勝鬨のひと? 他人のposition聞いてじぶんはこたえないひと? 江戸時代から人間が住む為に埋め立てしてんだよ。 いずれにしろ差別的発言と思い込みを書き込むのはやめなさい。 丸の内は埋め立てだし、銀座も砂洲を埋め立てたようだし。 地方出身を馬鹿にすんじゃ無いよ。 匿名で差別的発言するなら少なくとも勝鬨匿名だとか自分のポジションをはっきりさせろ その頃から住んでる人も都内の人では無いの? |
20460:
芝浦匿名さん
[2023-03-31 06:07:30]
|
20461:
マンコミュファンさん
[2023-03-31 06:56:04]
|
20462:
匿名さん
[2023-03-31 07:31:51]
>>20460 芝浦匿名さん
人に聞くだけで答えずというけど、 アナタが名前を匿名以外にしろというから、人にどうこうする言う前に自分が率先してやったら、と述べたまで。 そうしたら勝手に契約者だの名乗りでただけでしょ。こちらはあなたの土俵に乗るとは言ってない。 ちなみに私は勝どき住民でもないし、アナタが粘着してる相手でもない |
20463:
マンション検討中さん
[2023-03-31 07:39:15]
東京育ちが湾岸部の埋立地に住まないというのは完全に否定はできない。全てではないと思うけど。利便性良くて安く買えるからリスク承知でみんな買ってるわけよ。内陸との比較とかはどうでもいいんじゃない。
|
20464:
匿名さん
[2023-03-31 08:41:46]
>>20463 マンション検討中さん
東京育ちというか港区民の話でしょ。 山手線外に対する偏見は根強いと思うよ。 そもそも港南口に内陸から行こうとしたら、入場券という手形を買わないと品川駅からは行けなかったしね。夜は子供だけで行ってはいけないエリアだったし |
20465:
マンション掲示板さん
[2023-03-31 08:43:33]
|
20466:
匿名さん
[2023-03-31 09:08:52]
>>20465 マンション掲示板さん
資産性について、沖さんのサイトが参考になりますね。ここが当てはまるのは法則5ですかね。 ただ、タワマンだらけだからランドマーク性は無いけど https://www.sumai-surfin.com/price/assets-value/ ![]() ![]() |
20467:
評判気になるさん
[2023-03-31 09:32:16]
港南芝浦は昔は‥とか、資産価値は市況は‥とかねちっこく話してくるおじさんは相手にしない方がよし。時代は変わってますよ。構ってほしいだけだから
|
20468:
評判気になるさん
[2023-03-31 10:09:46]
江東区が港区抑えて年収1000万以上限定で住みたい街1位になるくらいだから時代は変わってるんですねw
|
20469:
匿名さん
[2023-03-31 10:12:15]
|
20470:
匿名さん
[2023-03-31 10:22:31]
|
20471:
匿名さん
[2023-03-31 10:24:44]
>>20467 評判気になるさん
地歴を知る事は不動産を知る事において、避けて通れない話。 時代と共に評価が変わるエリアもあれば変わらないエリアもある。 湾岸エリアも玉石混交という事です。 その中でも豊洲は一歩抜けた存在 |
20472:
匿名さん
[2023-03-31 10:33:17]
現在実需エリアの壁は@550
グロスとして12000万~14000万が壁 (エリア平均) 豊洲はその壁まで距離があったからそこまでは早かったね。そこから上は重いだろうけど。 芝浦は@550の壁ギリギリの分譲価格。なのでそもそもスタートから重い。 |
20473:
匿名さん
[2023-03-31 10:45:12]
豊洲そんなによいかね?
皮肉で言ったつもりだったんだけど。 |
20474:
匿名さん
[2023-03-31 11:20:49]
|
20475:
評判気になるさん
[2023-03-31 12:44:21]
湾岸の中では芝浦と豊洲は特に人気の高いアドレスですよ。
|
20476:
匿名さん
[2023-03-31 13:13:41]
|
20477:
匿名さん
[2023-03-31 14:41:32]
月島なら湾岸地下鉄が来る勝どきに将来性を感じる。銀座、東京駅乗り換えなしって最強でしょ。
|
20478:
住民板ユーザーさん2
[2023-03-31 15:39:24]
残り残戸数1桁カウントダウンはよ!!
|
20479:
匿名さん
[2023-03-31 17:17:04]
|
20480:
匿名ゆりこ
[2023-03-31 20:57:09]
|
20481:
匿名さん
[2023-03-31 21:01:19]
>>20480 匿名ゆりこさん
湾岸だと山手線沿線は嫌悪施設が集まってるエリアもあるからね。臨海地下鉄の方が立地良いかと。 |
20482:
匿名さん
[2023-03-31 21:02:43]
|
せやで
勝鬨に帰りなはれ