公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115510/
野村不動産による、地上33階(地下1階)、高さ114mのタワーマンション計画です。
施工現場ではすでに着工しており、2023年3月に竣工予定とのことです。
現地は旧海岸通り沿い、芝浦小学校の道路向かいです。
キャピタルマークタワーや芝浦アイランドにほど近い場所です。
最寄り駅はJR田町駅で、GoogleMapで簡易的に距離を計測したら概ね900m(徒歩12分)程度のようです。
情報交換をお願いします。
現地の情報:
https://skyskysky.net/construction/202336.html
物件名:プラウドタワー芝浦
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45番地(地番)
東京都港区芝浦四丁目(住居表示)
最寄駅:JR「田町」駅
建築主:野村不動産株式会社
設計:株式会社 竹中工務店 東京一級建築士事務所
施工:株式会社 竹中工務店 東京本店
用途:共同住宅、保育所
敷地面積:4,134.51㎡
建築面積:1,560.73㎡
延床面積:43,143.32㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
階数:地上33階、地下1階
高さ:114.91m
着工:2019年12月
竣工:2023年3月(予定)
総戸数:421戸
交通:JR山手線・京浜東北線 「田町」駅 徒歩11分
JR山手線・京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅 徒歩18分
※JR山手線・京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅までの徒歩分数は駅エレベータ利用時のものとなります。
管理会社:野村不動産パートナーズ
[スムログ 関連記事]
プラウドタワー芝浦(前編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33372/
プラウドタワー芝浦(後編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33487/
プラウドタワー芝浦MR訪問も記事化も長い道のり
https://www.sumu-log.com/archives/33131/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41393/
[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー芝浦」(予定価格)第2期販売が開始されます!!(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/50351/
[スレ作成日時]2020-07-08 18:58:30
プラウドタワー芝浦
20167:
通りがかりさん
[2023-03-18 00:29:16]
普通こういうサイトってどの掲示板もネガのほうが圧倒的だけど、こんなにネガが否定されるっていうのはよっぽどトンチンカンなこと言って、価値を毀損してることの証明ですね。
|
20168:
通りがかりさん
[2023-03-18 00:30:37]
>>20165 匿名さん
WTRで意識される再開発エリアというのは主に浜松町駅自体の再開発(もちろん周辺の再開発も大いにプラスに働いているでしょうが)。 このスレでは浜松町は浜松町でも野村のツインタワーとかそういうのがメインのはずです。 てか、上のロジックだと、再開発の影響を受けるなら間取り等の条件関係なく割安になって人気が出るって話じゃないんですか。 |
20169:
匿名さん
[2023-03-18 00:30:40]
|
20170:
匿名さん
[2023-03-18 00:34:25]
>>20166 匿名さん
そもそも不動産の価格の決定要因における投資家の影響度は物件によって大きく異なるので投資家の判断なんて一要素にすぎないわけですが、それはいいとして、世の中の投資家が判断した結果から判断するのみなら、今の時点で偉そうなことを言わないでください。 |
20171:
マンション掲示板さん
[2023-03-18 00:40:24]
|
20172:
周辺住民さん
[2023-03-18 00:42:59]
|
20173:
マンコミュファンさん
[2023-03-18 00:49:16]
>>20153 匿名さん
そのロジックだと、どの物件も販売時に再開発による恩恵が全て織り込まれているということになるので、WTRはじめいずれの物件も(全体相場的な影響以外の)価格上昇余地が無くなるので投資妙味がないことになります。 |
20174:
匿名さん
[2023-03-18 01:22:02]
|
20175:
匿名さん
[2023-03-18 01:25:32]
>>20173 マンコミュファンさん
誤解してますね。 これだけ情報が出てる中、ある程度相場が動くのが当たり前でそういったエリアの再開発完成後の更なる上昇は予想できる。 今の段階でそこまで相場が動いていないのならば、そもそも再開発の影響力な波及が薄いエリアなのかもしれない。そのエリアで再開発完成後には相場が変化すると言われても、それってただの希望的観測でしょという話になるね |
20176:
名無しさん
[2023-03-18 01:27:03]
|
|
20177:
匿名さん
[2023-03-18 01:28:16]
>>20174 匿名さん
陸側が動いたの高輪ゲートウェイ駅開業があったからですよ。そのときは芝浦側にはまだ通路が完成していないから動かないのは当たり前。商業施設が完成したらプラウドから徒歩10分かかるかどうかって距離。間違いなく相場は上昇するでしょう。 ![]() ![]() |
20178:
匿名さん
[2023-03-18 01:31:19]
>>20162 eマンションさん
三井不動産の湾岸マンションオーナーズクラブによると芝浦エリアの中古マンションの売り出し価格と成約価格の乖離率は98.77%。つまり、これだけ中古マンションが高騰していてもほとんど売り出し価格で成約していると言うことです。これはすぐに買い手がついている証でしょう。 |
20179:
匿名さん
[2023-03-18 01:36:36]
|
20180:
匿名さん
[2023-03-18 01:39:23]
|
20181:
eマンションさん
[2023-03-18 02:23:36]
|
20182:
評判気になるさん
[2023-03-18 03:48:46]
|
20183:
マンション掲示板さん
[2023-03-18 03:50:42]
|
20184:
マンション検討中さん
[2023-03-18 04:40:12]
ここの投稿見てると高輪ゲートウェイにやや近いということだけ利点としてあげてるのが気になる。
そんなマンション今後いくらでもできるので、マンション自体の強みがないと将来危ういと思う |
20185:
評判気になるさん
[2023-03-18 05:23:52]
|
20186:
eマンションさん
[2023-03-18 05:34:35]
|
20187:
eマンションさん
[2023-03-18 05:41:14]
>>20175 匿名さん
何が誤解なのか。線路を挟んだエリアだから開発の影響を事前に織り込みにくいというだけの話でしょ。 それに高輪側は山手線内立地でそもそも投資家が買いやすい条件が揃ってるし。確実に爆上がりすると言いたいわけではなく、開業と共に相場が動きそうですね、と言ってるだけなのにそれのどこが希望的観測なのか。 |
20188:
匿名さん
[2023-03-18 06:11:23]
|
20189:
匿名さん
[2023-03-18 06:14:18]
|
20190:
eマンションさん
[2023-03-18 07:21:47]
>>20175 匿名さん
都合良い解釈だねぇw 価格に再開発による恩恵が既に入ってるから上昇余地ないけど、WTRは別なんだ。それも希望的観測でしょ。 再開発の影響力の波及が薄いエリアって、2006年に坪単価200万程度だった芝浦アイランドが今や坪400-500ですが。再開発が波及しないエリアならこの有数の騰落率は何故でしょうか?市況影響?いや、再開発で間違い便利になったからでしょう。 |
20191:
匿名さん
[2023-03-18 08:09:00]
>>20190 eマンションさん
ごめん、支離滅裂すぎて何言ってんのかわかんないや。 ただ、どういう思考してるとああいう結論に至るのかだけはわかった。そこまで根拠なさすぎると希望的観測というか熱望的観測だな。 ちなみにアイランドの騰落率の話は、アイランドが再開発の主体である点と市況変化の結果ですよ。 ゲートウェイ再開発や芝浦1の再開発は全く影響してない。アイランドの相場推移を見れば一次取得者でもわかるでしょ。 |
20192:
評判気になるさん
[2023-03-18 08:15:50]
|
20193:
匿名さん
[2023-03-18 08:25:12]
芝浦は周辺環境も良いし人気の高いアドレスですよ。
|
20194:
名無しさん
[2023-03-18 08:26:36]
>>20191 匿名さん
高輪GW、芝浦ツイン、東工大が芝浦相場に影響与えないというならそう思えばいいんじゃないの。あんたの言うようにマーケットが答えになるので、後付けの頓珍漢なロジックなんて語らずに今後の市場を黙ってみてなさいよ、かまってちゃん |
20195:
匿名さん
[2023-03-18 08:28:49]
>>20192 評判気になるさん
あと一つ教えてあげるけど、その物件の今の資産性について語りたいのならば、単純に今の資産価値ベースで他と比較しないと意味ないよ。アイランドが@400程度でしか推移できていないのは、分譲後15年間にめぼしい住宅開発がなかったからだね。単発しかない。 騰落率での比較というのは、分譲時の市況や大規模再開発前の地歴などが大きく影響するからね。アイランドという再開発を評価するのならば騰落率でもいいけど、他の再開発の波及となるとあまり意味ないデータ |
20196:
匿名さん
[2023-03-18 08:30:10]
|
20197:
匿名さん
[2023-03-18 09:01:07]
プラウドタワー芝浦で楽しみな再開発といえば
高輪ゲートウェイシティ開業 東工大再開発 野村ツインタワービル再開発 品川シーズンテラス2計画 |
20198:
評判気になるさん
[2023-03-18 09:02:36]
>>20197 匿名さん
モノレール芝浦アイランド新駅構想もあるよ。 |
20199:
マンション検討中さん
[2023-03-18 09:49:31]
やっぱ再開発中の街に住むと楽しみがいっぱいですね~!
|
20200:
匿名さん
[2023-03-18 09:54:10]
>>20199 マンション検討中さん
再開発中の街ではないよね |
20201:
検討板ユーザーさん
[2023-03-18 10:14:30]
>>20200 匿名さん
はーい!街の外れにお帰りくださーい! |
20202:
マンコミュファンさん
[2023-03-18 10:25:54]
|
20203:
マンコミュファンさん
[2023-03-18 10:27:23]
|
20204:
匿名さん
[2023-03-18 11:30:16]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
20205:
匿名さん
[2023-03-18 12:34:08]
|
20206:
匿名さん
[2023-03-18 12:36:57]
>>20204 匿名さん
君が一番スルーできてない。 |
20207:
匿名さん
[2023-03-18 12:43:25]
|
20208:
匿名さん
[2023-03-18 12:52:36]
>>20205 匿名さん
ググってみてください。JR羽田アクセス線が開通したら可能性あるよ。 |
20209:
匿名さん
[2023-03-18 12:57:35]
|
20210:
匿名さん
[2023-03-18 14:28:20]
|
20211:
匿名さん
[2023-03-18 14:46:01]
|
20212:
口コミ知りたいさん
[2023-03-18 15:00:09]
|
20213:
匿名さん
[2023-03-18 16:17:14]
|
20214:
マンコミュファンさん
[2023-03-18 16:48:47]
|
20215:
匿名さん
[2023-03-18 17:04:29]
臨海地下鉄も可能性ゼロって言ってた人いたしね。モノレール芝浦アイランド新駅もできるんじゃない?
|
20216:
口コミ知りたいさん
[2023-03-18 17:58:43]
|