公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115510/
野村不動産による、地上33階(地下1階)、高さ114mのタワーマンション計画です。
施工現場ではすでに着工しており、2023年3月に竣工予定とのことです。
現地は旧海岸通り沿い、芝浦小学校の道路向かいです。
キャピタルマークタワーや芝浦アイランドにほど近い場所です。
最寄り駅はJR田町駅で、GoogleMapで簡易的に距離を計測したら概ね900m(徒歩12分)程度のようです。
情報交換をお願いします。
現地の情報:
https://skyskysky.net/construction/202336.html
物件名:プラウドタワー芝浦
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45番地(地番)
東京都港区芝浦四丁目(住居表示)
最寄駅:JR「田町」駅
建築主:野村不動産株式会社
設計:株式会社 竹中工務店 東京一級建築士事務所
施工:株式会社 竹中工務店 東京本店
用途:共同住宅、保育所
敷地面積:4,134.51㎡
建築面積:1,560.73㎡
延床面積:43,143.32㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
階数:地上33階、地下1階
高さ:114.91m
着工:2019年12月
竣工:2023年3月(予定)
総戸数:421戸
交通:JR山手線・京浜東北線 「田町」駅 徒歩11分
JR山手線・京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅 徒歩18分
※JR山手線・京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅までの徒歩分数は駅エレベータ利用時のものとなります。
管理会社:野村不動産パートナーズ
[スムログ 関連記事]
プラウドタワー芝浦(前編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33372/
プラウドタワー芝浦(後編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33487/
プラウドタワー芝浦MR訪問も記事化も長い道のり
https://www.sumu-log.com/archives/33131/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41393/
[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー芝浦」(予定価格)第2期販売が開始されます!!(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/50351/
[スレ作成日時]2020-07-08 18:58:30
プラウドタワー芝浦
17001:
匿名さん
[2022-12-12 14:47:26]
|
17002:
匿名さん
[2022-12-12 14:49:13]
|
17003:
マンション掲示板さん
[2022-12-12 15:50:10]
|
17004:
匿名さん
[2022-12-12 16:02:51]
芝浦も有明も住環境が良くて人気のあるアドレスですよね。
|
17005:
匿名さん
[2022-12-12 16:46:01]
>>17004 匿名さん
有明は人気無いだろ。商業施設併設という大きなオマケまで付けて 鳴り物入りで売り出したマンションが、最多価格帯7000万ちょいと 安いのに、竣工から3年以上経っても先着順販売住戸がまだ大量に 残っていてどこが人気なんだ??? ![]() ![]() |
17006:
匿名さん
[2022-12-12 16:49:07]
ここはもう1LDKしか残ってないからね。あとはわずかな
キャンセル住戸が残っているだけ。 |
17007:
匿名さん
[2022-12-12 17:24:03]
|
17008:
マンション掲示板さん
[2022-12-12 17:33:01]
>>17007 匿名さん
苦しい言い訳だね。 日本人の給与水準が1割上がったなら分かるけど、そんな事実ないよね。 周りが上がってより高所得層が買うようになったなら、壁とは呼ばないし、これからも@600とかに上がる可能性があるってことですよね。 もちろん他がもっと上がると思っていて、その物件を買えて、そこに住みたいなら、そちらを選べばいいんじゃないですか? ただし、ここに書き込むなら、それがどこかくらい教えてね。流山とかかな?(笑) |
17009:
匿名さん
[2022-12-12 19:02:25]
|
17010:
匿名さん
[2022-12-12 19:29:14]
とりあえずここは@485の先着順が売れてからだな。上を見るのは
|
|
17011:
マンション掲示板さん
[2022-12-12 19:39:38]
|
17012:
匿名さん
[2022-12-12 19:43:33]
|
17013:
匿名さん
[2022-12-12 20:01:33]
>>17001 匿名さん
あり得ないですよ。芝浦と港南では地歴が全然違う。古くからの住宅地である芝浦の方が圧倒的に住環境が良い。 |
17014:
匿名さん
[2022-12-12 20:06:56]
|
17015:
匿名さん
[2022-12-12 20:21:21]
|
17016:
匿名さん
[2022-12-12 20:24:23]
>>17009 匿名さん
なぜ急にGFTを出してくるか意味不明。 ネガが500の壁→550の壁と騒いでたものの、あっさり超えて600の壁‥という間もなく中古でブランズ中層@650成約。次に出るブランズ至近の新築住友はネガも最低@600~と認めちゃう状況で結局壁なんてなかったという。 そしたら苦し紛れに顔真っ赤にして(GFTの)550の壁とか言ってきた笑 住友やツインタワー出来てくればどうせサクッと超えてくるけど、、そしたらお次は何の壁ですか。 |
17017:
匿名さん
[2022-12-12 20:39:26]
|
17018:
マンション掲示板さん
[2022-12-12 21:01:56]
|
17019:
通りがかりさん
[2022-12-12 21:23:18]
|
17020:
マンション掲示板さん
[2022-12-12 21:33:40]
12月12日時点
第2期9次 2023年1月中旬予定 販売戸数:未定 先着順 販売戸数:13戸 残戸数:65戸 ※未販売戸数:52戸 9月以降の売れ行き 残戸数: 9月6日時点 117戸 9月18日時点 107戸 9月26日時点 104戸 10月3日時点 101戸 10月11日時点 98戸 10月17日時点 91戸 10月30日時点 89戸 11月4日時点 87戸 11月7日時点 84戸 11月14日時点 71戸 11月21日時点 70戸 12月5日時点 70戸 12月12日時点 65戸 |
17021:
eマンションさん
[2022-12-12 21:34:36]
勝どきは@550でも前回の販売期では平均倍率約3倍。
それに比べてここは…。 みんな買いたくても買えないのがPTK、無理ポジが再開発だー、中古相場が600だー、と煽り立てても売れ残ってるのがブランズやプラウドなど芝浦エリア。大江戸単線だからと散々disってたって、売れ行きが全てを物語ってる。 オワコン芝浦。もう答えはとっくに出てるんだよ。 |
17022:
通りがかりさん
[2022-12-12 21:43:11]
|
17023:
匿名さん
[2022-12-12 21:55:21]
|
17024:
マンション掲示板さん
[2022-12-12 22:32:53]
>>17021 eマンションさん
ごめん、勝どきとかの郊外は流山と同じくらい検討対象じゃないんだわ。早く恥ずかしくて名乗れないレベルの内陸に帰りなよ。 それかちゃんとどこの住民かくらい名乗れよ。自称でいいからさ(笑) |
17025:
匿名さん
[2022-12-12 22:35:23]
|
17026:
マンション掲示板さん
[2022-12-13 00:10:56]
ブランズ中古は@525でも売れ残ってる
|
17027:
名無しさん
[2022-12-13 02:25:30]
>>17024 マンション掲示板さん
勝どきを買うなら武蔵小杉の方が良いじゃない? 同じくタワマンばかりの郊外ベッドタウンだが、武蔵小杉の交通アクセスはすごいのよ。都心、副都心の主要駅全部直通してるし。 |
17028:
検討板ユーザーさん
[2022-12-13 02:53:59]
|
17029:
検討板ユーザーさん
[2022-12-13 03:03:12]
>>17013 匿名さん
芝浦のほうが良いのは具体的にどのへん?地歴で言えば土壌汚染原因となる化学工場などが多かったのは芝浦の方なんだけどね。嫌悪施設が無いって言うのは芝浦の良さでは無いから、芝浦はどのへんが良いと思ってるのか芝浦を主語にして意見を聞かせてください。 |
17030:
名無しさん
[2022-12-13 05:59:26]
管理体制の見直しと管理費の調整、修繕積立金の見直しもありましたね。
良かったです。 高すぎたので入居後管理費調査委員会をつくろうかと思ってました。 |
17031:
匿名さん
[2022-12-13 06:15:14]
|
17032:
匿名さん
[2022-12-13 07:59:32]
>>17029 検討板ユーザーさん
芝浦の方が都心に近いし、嫌悪施設も無く、地盤も良いですよ。 |
17033:
匿名さん
[2022-12-13 08:06:31]
|
17034:
マンション掲示板さん
[2022-12-13 08:16:10]
>>17027 名無しさん
芝浦に住んでたら、ムサコも勝どきも流山も同じ郊外だけど、どこかに住めって言われたら都心に近い勝どきかな。鉄道移動だけじゃないし。 まさか、どこか名乗れない自称内陸さんがムサコなら笑うしかない。内陸って言っても湾岸より水害リスク高いという象徴だからね。 どことは言わないけど、港区内陸にも谷合のタワマンあるよね。 |
17035:
マンコミュファンさん
[2022-12-13 08:21:49]
>>17034 マンション掲示板さん
勝どきは臨海地下鉄が通るのもポイント高いです。 |
17036:
匿名さん
[2022-12-13 08:24:27]
|
17037:
マンション掲示板さん
[2022-12-13 08:30:41]
>>17035 マンコミュファンさん
そんなニュースがあったのも知ってるけど、芝浦に住んでたら、多摩モノレールの延伸と同じくらいどうでもいいです。 願わくは、結果的に地下鉄は断念して、変わりにゆりかもめが環状化したら嬉しいかな。 そういえば、勝どきとかの交通不便の解消のために導入したBRTって、鉄道相当の利便性になるとの話だった気がするけど、結局はバス扱いに成り下がったのかな? |
17038:
検討板ユーザーさん
[2022-12-13 08:31:47]
>>17035
それは20-30年、しかも確定事項ではないためオジャンになる可能性もある段階。20-30年後の大江戸線以下の地下鉄待ちわびてタワマン買うとかないわ。芝浦にしろ内陸にしろ同じ場所に10年住むことはない。うちはどこでも5年くらいかな。 |
17039:
マンション掲示板さん
[2022-12-13 08:34:10]
>>17036 匿名さん
自称内陸さんが「内陸」、「内陸」とうるさいからメッキを剥がしてやってるだけだろ。早くどこの住民なのか名乗れよ。本当に住んでたら、エリアレベルで名乗れない理由なんてないはずだろ? |
17040:
匿名さん
[2022-12-13 08:37:40]
>>17037
ヨーロッパでは発達してて鉄道以上に利便性高いとか大騒ぎしてましたけど、結局単なる連結バスでしたね。どちらにしろ勝どき晴海から大江戸線かバスで都心部に移動するのは、異常なまでの満員車内、どこに行くにも乗り換え地獄を許容できないと厳しい。パークタワーと晴海フラッグで爆発的な人口増加で大変なことになるでしょうね。武蔵小杉以上の事態になると容易に想像できる。 |
17041:
匿名さん
[2022-12-13 08:54:17]
|
17042:
匿名さん
[2022-12-13 08:58:13]
>>17039 マンション掲示板さん
ネガさんは、多分下水臭いアドレスなんだと思う。 |
17043:
匿名さん
[2022-12-13 09:04:50]
|
17044:
マンション掲示板さん
[2022-12-13 10:19:29]
>>17041 匿名さん
論点変えて書き逃げしてる次点で自称内陸だけど、どこかは名乗れない理由があるのはバレバレです。 理由は何個か思いつくけど、どうせ以下のような感じだろ(笑) ・実は内陸住みじゃなくて郊外住み。具体的な地名出すと無知がバレるので、これ以上のはったりは言えない。 ・一応、山手線内側だけど、名乗っても芝浦スレですら自慢にならないレベルのとこ ・実は賃貸住みで芝浦すら買えない |
17045:
マンコミュファンさん
[2022-12-13 10:27:22]
|
17046:
匿名さん
[2022-12-13 10:54:32]
|
17047:
マンション掲示板さん
[2022-12-13 10:58:12]
|
17048:
匿名さん
[2022-12-13 11:23:54]
|
17049:
匿名さん
[2022-12-13 11:30:19]
麻布・白金エリアの高台戸建にお住まいの上級住民様が平日昼間から匿名掲示板に張り付いて自分と無関係な芝浦タワマンをdisる。
なかなかシュールな光景ですな。 |
17050:
口コミ知りたいさん
[2022-12-13 11:38:06]
めちゃくちゃ効いてるやんw
|
港南はリニア新幹線もあるし芝板より高輪ゲートウェイシティ近いし
住環境も芝浦と同じくらい良いですよ。