野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー芝浦」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. プラウドタワー芝浦
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
評判気になるさん [更新日時] 2024-08-14 23:33:37
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115510/

野村不動産による、地上33階(地下1階)、高さ114mのタワーマンション計画です。
施工現場ではすでに着工しており、2023年3月に竣工予定とのことです。

現地は旧海岸通り沿い、芝浦小学校の道路向かいです。
キャピタルマークタワーや芝浦アイランドにほど近い場所です。

最寄り駅はJR田町駅で、GoogleMapで簡易的に距離を計測したら概ね900m(徒歩12分)程度のようです。
情報交換をお願いします。


現地の情報:
https://skyskysky.net/construction/202336.html

物件名:プラウドタワー芝浦
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45番地(地番)
東京都港区芝浦四丁目(住居表示)
最寄駅:JR「田町」駅
建築主:野村不動産株式会社
設計:株式会社 竹中工務店 東京一級建築士事務所
施工:株式会社 竹中工務店 東京本店
用途:共同住宅、保育所
敷地面積:4,134.51㎡
建築面積:1,560.73㎡
延床面積:43,143.32㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
階数:地上33階、地下1階
高さ:114.91m
着工:2019年12月
竣工:2023年3月(予定)

総戸数:421戸
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 徒歩11分
   JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅 徒歩18分
   ※JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅までの徒歩分数は駅エレベータ利用時のものとなります。
管理会社:野村不動産パートナーズ

[スムログ 関連記事]
プラウドタワー芝浦(前編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33372/
プラウドタワー芝浦(後編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33487/
プラウドタワー芝浦MR訪問も記事化も長い道のり
https://www.sumu-log.com/archives/33131/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー芝浦」(予定価格)第2期販売が開始されます!!(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/50351/

[スレ作成日時]2020-07-08 18:58:30

現在の物件
プラウドタワー芝浦
プラウドタワー芝浦
 
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩11分
総戸数: 421戸

プラウドタワー芝浦

16501: マンション掲示板さん 
[2022-11-27 09:33:27]
>>16500 匿名さん
晴海にどんな用事があるっていうの…?
16502: 匿名さん 
[2022-11-27 09:35:26]
>>16500 匿名さん
芝浦の問題点は、どこも駅遠という話だから交通利便性が上がっても駅が近くならなければあまり意味ないんだよ。
16504: マンション検討中さん 
[2022-11-27 11:39:34]
芝浦主体の再開発無さすぎて辛いな
16506: 匿名さん 
[2022-11-27 12:11:19]
田町駅は利便性高いですよ。高輪ゲートウェイ駅とか品川駅とかだと、海側から山手線ホームまでの距離が長くて歩くのが大変。
16508: 匿名さん 
[2022-11-27 12:48:48]
>>16494 匿名さん

悔しいから反論?
16509: マンション検討中さん 
[2022-11-27 12:52:16]
>>16497 マンション掲示板さん

品川や田町が便利な駅なのは知ってるんだけどさ、言いたいのはプラウドタワー芝浦は駅まで実質15分(マンションブロガーが、信号待ち含めてそれくらいかかると)、マンション周辺にはスーパーもなければ地元小学校は学級崩壊、道向かいのマンションは、マンション建設反対の横断幕、トラックバンバン走って空気悪い、ってエリアでしょう?

芝浦も広いけど芝浦のマンションはどれも駅から遠いんだよね。
16511: eマンションさん 
[2022-11-27 13:29:59]
>>16504 マンション検討中さん

ん?勝どきには芝浦1丁目や東工大、msbのような再開発あるの?
16512: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-27 13:31:12]
>>16509 マンション検討中さん

実際に測ると分かるけど、8分30秒です。
ルートによりますが信号は1つだけ。
16515: マンション検討中さん 
[2022-11-27 15:26:33]
本日の写メをアップします。HPの写メにかなり近いものが撮影できました笑
16516: 名無しさん 
[2022-11-27 16:08:41]
>>16515 マンション検討中さん

16517: マンション検討中さん 
[2022-11-27 16:15:18]
>>16516 名無しさん

実物見るたびに思うけど、梁の存在感すごすぎる
16518: 名無しさん 
[2022-11-27 16:38:50]
>>16516 名無しさん
カッコ良すぎます!写真ありがとう!
16519: 名無しさん 
[2022-11-27 17:17:46]
>>16516 名無しさん

CGとは全然同じですね!さすが竹中工務店!
16520: 匿名さん 
[2022-11-27 17:22:49]
>>16519 名無しさん
全然同じって・・・
16521: 匿名さん 
[2022-11-27 17:32:47]
かなりクオリティの高いマンションに仕上がってきたと思います。
16522: マンション掲示板さん 
[2022-11-27 17:46:13]
>>16521 匿名さん

クオリテだけが売りポイントだよね。
なんせ駅から遠すぎるんだよね。
雨の日タクシー乗ろうとしても流しの本数少なすぎるしさ。

マジで不便すぎるんだよね。
16523: 匿名さん 
[2022-11-27 18:29:01]
さすが竹中工務店。実物見たけど、今まで見たタワマンの中で、マジで一番カッコよかった。中もさぞかし期待出来そう。買えた方、心からおめでとう。
16524: 名無しさん 
[2022-11-27 18:31:11]
>>16522
買えなくて悔しくて仕方ないタイプの典型ネガ。ここが不便扱いならこの人のアドレスぜひ公開してほしいね。どうせ不便なとこ住んでで言わないだろうけど。

16526: マンション検討中さん 
[2022-11-27 18:38:56]
>>16524 名無しさん
え?勝どき駅直結だけど・・・。
16527: eマンションさん 
[2022-11-27 18:59:47]
>>16526
勝どき駅が本当に便利だと思ってるの?wwww 多分どっちも買えない、ただの荒しだろ。

16528: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-27 19:03:25]
>>16516 名無しさん
おー!!すごい!
投稿ありがとうございます!
CG通りで感動しますね!!!
梁のある角部屋を買いましたが、
天井が高くハイサッシで開放感あるかなと思ったのと
キッチンも開放的だったので個人的には好きな間取りでしたよ!
今考えれば、安かったなと。笑
総じてよかった!!!
内覧会が楽しみですー!!!
内覧会で気になる箇所があれば、こちらでレポします!
16529: マンション掲示板さん 
[2022-11-27 19:59:05]
>>16524 名無しさん

俺は元々芝浦住んでた。
仕事の都合で今は中央区明石町に住んでる。

芝浦はまず空気が悪い。
これは芝浦と中央区や江東区の湾岸の両方住んでたことある人ならわかるはず。

それと田町駅までやっぱり遠かったよ。
歩道も狭いところ多い(広いところもあるが)。ベビーカーが向かいから来ると、こっちはベビーカーなんだから、あんたどきなさいよって感じで睨まれる。
16531: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-27 20:13:57]
>>16528 さん

>>16528 口コミ知りたいさん
コメントありがとうございます。
角部屋とかにフォーカスした写メもあります。東向きになります。
コメントありがとうございます。角部屋とか...
16532: 匿名さん 
[2022-11-27 21:19:17]
>>16529
住んでたのmsbなどの再開発前の芝浦でしょ?田町降りてからムスブ通って愛育病院と芝浦公園の方通って暮らしてみな。少なくても明石町にあそこより綺麗で歩道が広くてベビーカー押しやすい場所はないけどな。佃大橋の通りとか6車線でトラックや大型車バンバン通っててめちゃてめちゃ空気悪いし、空気の話したら中央区も港区も50歩100歩だよね。
16533: マンション検討中さん 
[2022-11-27 21:24:02]
芝浦ってこれからも商業施設、高級賃貸オフィス、外資系ホテル、文化教育施設がら国家プロジェクトとして進んでいくだけでなく、目に見えて街も道、電線の地中化も綺麗になってきています。こういう場所は他の区ではまずないよね。
16534: 通りがかりさん 
[2022-11-27 21:30:39]
田町駅エリアの再開発
国立名門、東工大の再開発(国家プロジェクト)
高輪ゲートウェイ再開発(50年に1度の規模と言われる国家プロジェクト)
田町タワー(大した期待は持てないが低層階に商業施設予定)
田町センタービル建て替え(三井不動産)
札の辻再開発(住友不動産)
芝浦1丁目再開発(野村不動産 220メーター級のツインタワーで都内最大級の再開発ビル)

こんな場所港区以外であるなら教えてね。
16535: 匿名さん 
[2022-11-27 21:38:44]
>>16531
ガラスウォール感とウッドの使い方がなんともオシャレですね。お世辞なしで素晴らしい建築物。

16537: マンション掲示板さん 
[2022-11-27 22:10:01]
>>16531 口コミ知りたいさん
おー!!!これまたすごい写真ですね!
下から煽ってる感じが痺れます!!
プロの撮り方ですね!!!笑
やっぱりこの角部屋の羽根の感じが上品かつ竹中っぽくて、建築物としてはたまらないなと思います!!!
ダイレクトウィンドウでも、住友っぽくない作りが、野村のプライドを感じますね!!!
楽しみです!
16538: マンション掲示板さん 
[2022-11-27 22:18:01]
>>16526 マンション検討中さん

大江戸線wwwww
遅い狭いラッシュ時でも6分間隔、地上乗り換え多数、騒音120dBの大江戸線単線w
16539: 名無しさん 
[2022-11-27 22:25:32]
>>16538 マンション掲示板さん
お気持ちはわかりますが、こう言った荒らし屋さんは無視しましょう!!笑
正直、大江戸線や勝どきの方々には興味がないので、反応するだけ無駄というか、ただただもったいないだけです、、、
16540: 名無しさん 
[2022-11-27 22:26:55]
竹中工務店が設計して施工すると何でこんなに他と違うものが出来るの?他の大手と明らかに一味違うよね。竹中自体仕事選ぶ立場だから、あんまりタマワン事業は薄利だからあんまり受けないとはよく聞くけど、野村とは何かしら資本の関係があるのかな。目黒MARKも竹中だし。
16541: マンション検討中さん 
[2022-11-27 22:28:45]
>>16536 匿名さん

絶対的エースの港区だからね。
16543: マンション掲示板さん 
[2022-11-27 22:35:46]
>>16540 名無しさん
確かに、分譲マンションは金にならないはずだから竹中だって本当はやりたくないですよね笑
しかも野村さんはうるさい&細かいし。笑
買う側としては、キチンとしてる野村さんから買えるのは安心だし、竹中さんが本気で取り組んでくださった建物に住めるのは、本当に貴重で有り難いです。
竹中さんが本気になるような立地だとも思います。
私はこの立地、信じてますよー!!!
16544: 評判気になるさん 
[2022-11-27 22:43:07]
>>16540 名無しさん
目黒マークほどの規模のある敷地は山手線だともう出なそうですよね。しかも城南ですから。
だから竹中もやったのではないかと思ってます。実際、芝浦と目黒はまた商品性も外観も違い同時期の竹中×野村の分譲マンションでも差別化できるくらいですから、やはり両方に意気込みを感じます。
16545: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-27 23:05:04]
>>16532 匿名さん

明石町は社宅借上げ賃貸なので自分で選んでません。
ただ空気は芝浦と全く違うし、護岸沿いの歩道と公園は芝浦よりも上をいってますね。

佃大橋沿いにマンション建ってませんよ。しかも車両専用道路だから人も歩いてないし(一部人歩けるけど、普段使いする歩道ではない)。

空気の質はとにかく芝浦は悪い。
芝浦住民のコメント書き込みにもあったけどね。
16546: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-27 23:06:41]
>>16534 通りがかりさん

だから田町駅まで徒歩14分もかかるんだからさ、そんな遠い駅周辺の再開発並べても意味なんだよね。

雨の日、14分歩いて駅まで行くの?
16547: 通りがかりさん 
[2022-11-27 23:10:16]
>>16541 マンション検討中さん

爆笑

不便な場所で空気も汚いけど、港区アドレスだから買う。それがプラウドタワー芝浦。

港区のマンションで唯一手の届くマンションがプラウドタワー芝浦。でも駅から遠いしスーパーも遠くて生活は不便。でも住まいは港区って言いたいからここを買う。

掲示板では芝浦最高というが、人に住まいを聞かれたら、芝浦と答えずに港区と答える。

芝浦はそーいう場所
16548: eマンションさん 
[2022-11-27 23:18:35]
>>16545
じゃなんで明石町の子供やファミリーの数は増えるどころか減っていて、芝浦では港区で26年ぶりに小学校が新設されたほど増えているんでしょうか。芝浦が嫌いなのは伝わりますが、客観的には子育てしやすくなければ増えないですよ。本当に空気が悪くて、ベビーカーも押しづらいのに26年ぶりに小学校が新設されるわけないですよね。ネガの仕方が気持ち悪いです。
16549: 名無しさん 
[2022-11-27 23:34:24]
>>16547
文章の品のなさがご自身のキャラクターをまさに象徴していますね。

プラウドタワーといえど、坪440-733まで様々です。10平米狭くすれば港区内陸も3A +Rじゃなきゃ新築でも選べば色々買える金額です。そして、30年以上港区で3Aにしろ色々住んできましたが、子持ちには今は芝浦が一番子育てしやすいです。道も広いし、公園も多いし、子育てしてる人が多いし、児童施設も区内で俄然充実してます。また、意外にも区内内陸より車移動するときも色々行きやすいです。

お金や港区ブランドだからとかそういう低レベルな理由で住んでると思っているなら何かあなたにコンプレックスや偏屈的な思考性があるのではないでしょうか。

東京自体最高とも思ってないですが、都内に子持ちで住むなら芝浦、豊洲、有明はおすすめです。
16550: マンション検討中さん 
[2022-11-27 23:39:46]
>>16543 マンション掲示板さん

分譲マンション儲からないってのはもう昔の話じゃない?
コロナバブルでオフィスより床あたり高く売れるようになったと記事を見たけど
16551: 物件色々内見中さん 
[2022-11-27 23:49:47]
>>16531
実物で見てみました。まだ完成していない状態でしたが、都内で見て回ったタワーマンションで一番綺麗でお洒落な外観だなと思いました。ただ、私が欲しかった2LDKがもう見当たらず今回は縁がなく残念。次の竹中もチェックします。完成が楽しみですね。
16552: マンション検討中さん 
[2022-11-28 00:10:19]
>>16551 物件色々内見中さん
そうなんですね。それは残念ですが、よいご自宅が見つかりますように!
16553: 匿名さん 
[2022-11-28 00:29:03]
>>16546 検討板ユーザーさん

実際に歩いたけど8分30秒から9分でした
16554: マンション掲示板さん 
[2022-11-28 01:53:38]
>>16553 匿名さん
それは流石に無理やろ。競歩レベル+信号全くかからずとかですか?
そもそも計測目的で歩いてるのに、30秒も幅があるってなんだよ(笑)
16555: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-28 01:56:02]
>>16554 マンション掲示板さん

信号によるから30秒程度の差が出るよ?バカなの?
16556: eマンションさん 
[2022-11-28 01:58:03]
>>16554 マンション掲示板さん

ゆっくりのペースなら10分、普通なら8分30秒ですね
不動産の分速80m表記はヒール履いた女性の基準なので一般人はそれよりも早いのは普通。赤信号だったら9分、青信号なら8分30秒です。
16557: マンション検討中さん 
[2022-11-28 02:09:41]
なんか必死ですね。駅直結マンションに住めばこんな必死にならなくても良いのにね。
16558: マンション掲示板さん 
[2022-11-28 02:41:26]
>>16555 検討板ユーザーさん
え?>>16553は複数回試行した結果なんだ。よぉ読み取れるな。
信号無しでも8分30秒はかなり頑張らないと無理だと思うし、歩道橋利用前提じゃなけりゃ信号も5回渡るはずで、全部青って相当運が良くないと厳しいハズ。
まぁ今度試しに測ってみますね。
16559: マンション掲示板さん 
[2022-11-28 02:50:05]
明石町の借り上げ社宅住まいの元芝浦住民が、高騰する市況の中、なぜ空気が悪く印象最悪な芝浦の新築マンションスレに入り浸っているのか謎ですね。
芝浦と言ってもエリアによって違うし、ここ数年の変化も激しい。有益な情報交換と思っているなら、せめて何年前にどのマンションor何丁目に住んでたかくらい教えて欲しいものです。
16560: 通りがかりさん 
[2022-11-28 05:35:53]
>>16545 口コミ知りたいさん

明石町の住民は東京埋没谷の事を知らないのでしょうか?
産総研のHPを御覧ください。
16561: マンション掲示板さん 
[2022-11-28 07:15:58]
>>16548 eマンションさん

明石町行ったことある?
マンションなどの住宅が建てられる土地は出てこないエリア、それでいて住環境良いから、希少性高い場所で住民も増えないだけだよ。
16563: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-28 07:21:01]
>>16553 匿名さん

俺の足では14分だった。
だから購入見送りした。
16564: 管理担当 
[2022-11-28 08:10:55]
[No.16503~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
16565: マンション検討中さん 
[2022-11-28 09:06:06]
私の足では9分でした
16566: マンション検討中さん 
[2022-11-28 14:04:33]
>>16553 匿名さん
タイム縮める為に歩道橋を必死に早歩きしてる姿想像すると可哀想になるわ。歩道橋使わない場合は何分なんでしょうか。
16567: 名無しさん 
[2022-11-28 21:56:51]
>>16531 口コミ知りたいさん

3分の1ぐらいが下がり天井?他に類を見ない設計ですね。駅に向かう住民たちの競歩も見れるのか。しびれる。
16568: 匿名さん 
[2022-11-28 22:53:13]
田町駅は山手線ホームまで近いから実質的には駅近ですよ。高輪ゲートウェイ駅や品川駅のマンションよりもアドバンテージがある。
16569: マンコミュファンさん 
[2022-11-29 08:15:36]
田町駅利用者は住民よりも通勤者の方が圧倒的に多いという事実をお忘れなく。
朝の時間帯は田町駅から周辺オフィスビルへの人の流れが激しく、夕方は逆の流れになります。
田町駅周辺マンション住民は通勤や通学時間帯にはこの流れに逆行して歩くのです。
無言でどよんとした表情の集団をかき分けて歩くので慣れるまでは結構大変です。
16570: マンション検討中さん 
[2022-11-29 09:26:45]
>>16557 マンション検討中さん
直結している駅によるけどね。 
16571: 匿名さん 
[2022-11-29 09:27:45]
>>16569 マンコミュファンさん
通勤通学者が多いところは場所にもよりますよ。
混んでいない道も多いです。
16572: 通りがかりさん 
[2022-11-29 10:14:25]
>>16569 マンコミュファンさん
これ結構気になりますね。
16573: 匿名さん 
[2022-11-29 10:49:28]
田町駅は全然混んでいないですよ。品川駅とかだと朝は渋滞しているのでホームに辿り着くまでに時間が掛かるけど。
16574: 評判気になるさん 
[2022-11-29 11:26:00]
>>16572 通りがかりさん
東湾岸エリアみたくシステム系の会社が多いとそうですね
田町は大手企業の本社と勢いづいてる中堅スタートアップ系が多いので暗い雰囲気ないよ
16575: 名無しさん 
[2022-11-29 11:38:10]
>>16569 マンコミュファンさん

どこが大変か意味わからない。
16576: マンコミュファンさん 
[2022-11-29 12:08:20]
>>16569 マンコミュファンさん
意味不明
16577: 評判気になるさん 
[2022-11-29 15:51:13]
>>16569 マンコミュファンさん

私は芝浦に住んでますが、この人の言うことはデタラメなので騙されないようにして下さい。
16578: マンション掲示板さん 
[2022-11-29 15:57:06]
田町駅は平日朝も余裕があって使いやすいですよね。
16579: 匿名さん 
[2022-11-29 16:01:59]
>>16578 マンション掲示板さん

駅前は凄く広いので問題ないですね。
16580: 匿名さん 
[2022-11-29 16:35:51]
>>16579
東工大も再開発終われば、改札からの芝浦側のデッキが拡張さらるみたいでさらに良くなりそう。札の辻から三田側がデッキで繋がったら札の辻あたりも活気がでそうです。森永ビルの再開発は三井不動産なので期待できるでしょう。何を作る気なのか大注目です。

16581: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-29 19:47:09]
先着順がまた減っとる。。
もう完全に完売のカウントダウン状態に入ったな。
16582: 匿名さん 
[2022-11-29 21:50:40]
プラウドタワー芝浦は、不動産表記で徒歩11分です。
ただし、信号待ちや、階段の上り下りなどを含めると、やはり徒歩14分です。

やっぱり、このマンションは不便。

田町駅の再開発が、とか騒いでるけど、そもそも駅距離離れすぎてるんだよね。
マンションはグレード低くても、金かければグレード高いマンションに建て替えることはできても、不便な場所はいくら金かけても不便のままなんだよね。

まあ、勝どきのPTKをディスりたくなる理由は何となくわかるよ。。

プラウドタワー芝浦は、不動産表記で徒歩1...
16583: eマンションさん 
[2022-11-29 21:56:27]
>>16582 匿名さん

これで
ちなみにGoogle マップならPTKは駅6分ですね
ゴミ大江戸線単線6分wwwww
これでちなみにGoogle マップならP...
16584: 匿名さん 
[2022-11-29 22:06:47]
芝浦も勝どきも将来性高いエリアだと思いますよ。
16585: 匿名さん 
[2022-11-29 22:20:04]
ブランズも完売までカウントダウン状態、新古部屋の転売でも20ー30%値上がり。GFTの中古もどんどん上がって来ています。

東工大、野村ツインタワー、森永ビル三井不動産再開発、田町タワーの竣工間近、札の辻再開発も竣工までもう直ぐ。そして高輪ゲートウェイの再開発も順調に進展して期待が上がって来ている。あくまで、再開発での爆上げは竣工以後になりますが、来年芝浦スミフの発表があればひとまず相場爆上げの狼煙になりそう。

プラウドタワーに入居が始まれば、4丁目の付近の活気や雰囲気の改善は間違いなし。それから2年後には高輪ゲートウェイ街開き、芝浦側改札出口完成、泉岳寺駅リニューアルとお化けトンネル歩行者新通路開通、シーズンテラス2の計画も進む。この辺りは雰囲気も利便性も劇的に良くなっていくのは確定しているわけで、びっくりするくらいプラウドタワーの資産価値が上がるのは間違いない。そして現在の芝浦相場、建物の完成度、希少性からここは相当な割安。高輪ゲートウェイ街開き後の2年後でさえ相当な上昇が期待できる。
16586: 通りがかりさん 
[2022-11-29 22:28:32]
>>16582 匿名さん
品川駅だと山手線ホームまで遠いけど田町駅は山手線ホームまで近いから実質的には駅近なのですよ。信号待ちも芝浦なら海岸通りを渡る必要がないから待ち時間も短い。
16587: 名無しさん 
[2022-11-29 23:20:19]
>>16585 匿名さん

来年の芝浦スミフ、期待していますね!
今ブランズの中層階中古物件は坪650で成約していて、角部屋なら坪720万円の売り出しも出ている(成約価格はまだ分からないですは)。ブランズ、プラウド、GFTの中古成約を参考にして、スミフなら坪750スタートと予想できるよね。それからどんどん値上がりして、2025年以降の芝浦は坪800になりそう。その時多くの再開発も完成しているし。
16588: 匿名さん 
[2022-11-29 23:49:49]
芝浦も勝どきもまだまだ上がると思います。
16589: 匿名さん 
[2022-11-30 00:42:52]
>>16587 名無しさん
楽観視しすぎでないだろうか。今はバブル相場。
いつかは崩壊して下落に転じるよ。数年後のことなど誰にもわからない。
16590: eマンションさん 
[2022-11-30 01:23:24]
>>16589 匿名さん
この物価高で、原材料も高騰し続けてるなかで下落?
16591: マンション掲示板さん 
[2022-11-30 04:27:38]
>>16587 名無しさん
GFTは、@500台でも成約つかずです
16592: 匿名さん 
[2022-11-30 07:39:15]
GFTは普通に坪600超えてるよ。今後の浜松町再開発次第ではもっと上もある。
16593: 匿名さん 
[2022-11-30 07:52:29]
>>16592 匿名さん
越えてないでしょ。
@597
16594: 匿名さん 
[2022-11-30 08:00:36]
今売り出し中のGFT
@567
@596
@614
未成約
16595: 匿名さん 
[2022-11-30 08:21:16]
近隣の物件がほぼない状態で売り出すのは住友らしいな。新相場での打ち出しかな
16596: 匿名さん 
[2022-11-30 08:26:19]
住友が出てきたら一段と上がるのは間違いないです。ポイントはどこまで上がるか。
16597: 匿名さん 
[2022-11-30 08:37:49]
>>16596 匿名さん
その根拠は?
16598: 評判気になるさん 
[2022-11-30 11:40:52]
>>16597 匿名さん

スミフの商法を勉強しろ
16599: マンション掲示板さん 
[2022-11-30 11:41:23]
>>16593 匿名さん

597と600、同じでは?
16600: マンコミュファンさん 
[2022-11-30 11:44:24]
>>16596 匿名さん

ブランズの中層階は@650成約、売り出しが@720なので
住友の新築で同じ条件の部屋は坪750程度スタート、2025年ぐらいは坪800ですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウドタワー芝浦

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる