公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115510/
野村不動産による、地上33階(地下1階)、高さ114mのタワーマンション計画です。
施工現場ではすでに着工しており、2023年3月に竣工予定とのことです。
現地は旧海岸通り沿い、芝浦小学校の道路向かいです。
キャピタルマークタワーや芝浦アイランドにほど近い場所です。
最寄り駅はJR田町駅で、GoogleMapで簡易的に距離を計測したら概ね900m(徒歩12分)程度のようです。
情報交換をお願いします。
現地の情報:
https://skyskysky.net/construction/202336.html
物件名:プラウドタワー芝浦
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45番地(地番)
東京都港区芝浦四丁目(住居表示)
最寄駅:JR「田町」駅
建築主:野村不動産株式会社
設計:株式会社 竹中工務店 東京一級建築士事務所
施工:株式会社 竹中工務店 東京本店
用途:共同住宅、保育所
敷地面積:4,134.51㎡
建築面積:1,560.73㎡
延床面積:43,143.32㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
階数:地上33階、地下1階
高さ:114.91m
着工:2019年12月
竣工:2023年3月(予定)
総戸数:421戸
交通:JR山手線・京浜東北線 「田町」駅 徒歩11分
JR山手線・京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅 徒歩18分
※JR山手線・京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅までの徒歩分数は駅エレベータ利用時のものとなります。
管理会社:野村不動産パートナーズ
[スムログ 関連記事]
プラウドタワー芝浦(前編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33372/
プラウドタワー芝浦(後編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33487/
プラウドタワー芝浦MR訪問も記事化も長い道のり
https://www.sumu-log.com/archives/33131/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41393/
[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー芝浦」(予定価格)第2期販売が開始されます!!(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/50351/
[スレ作成日時]2020-07-08 18:58:30
プラウドタワー芝浦
16101:
マンション掲示板さん
[2022-11-08 08:36:15]
|
16102:
マンション掲示板さん
[2022-11-08 09:10:08]
>>16101 マンション掲示板さん
首都高と海岸通りの外側は、住環境としてはあまり良くない。港南小学校前の交差点は歩行者の交通死亡事故も多いし、芝浦の方が立地は間違いなく恵まれてるよ。 |
16103:
マンション掲示板さん
[2022-11-08 10:16:00]
|
16104:
名無しさん
[2022-11-08 10:21:52]
>>16102 さん
海岸通りは真っ昼間でも車が少なくて空いてるから走りやすいけど、空いててスピード出してる車が多いから気をつけた方がいいと言う話ならその通りだけどね。ちゃんと信号守れば特に他の道に比べて危険というわけではない。 ![]() ![]() |
16105:
eマンションさん
[2022-11-08 10:27:58]
|
16106:
匿名さん
[2022-11-08 11:01:24]
|
16107:
eマンションさん
[2022-11-08 11:16:01]
|
16108:
匿名さん
[2022-11-08 15:38:15]
>>16107 eマンションさん
港南小学校前の白バイは死亡事故が連続したこともあって、交通安全週間とか常にいるような感じになってる。 |
16109:
マンション検討中さん
[2022-11-08 15:42:06]
|
16110:
通りがかりさん
[2022-11-08 15:45:14]
ここプラウド芝浦はバランスを取っている物件だと思います。WCTの駅距離やPTKの仕様のような明らかな欠点はほぼない。
|
|
16111:
匿名さん
[2022-11-08 15:46:52]
WCTはどちらかと言うと周辺環境が微妙かな。PTKは良いマンションだと思う。
|
16112:
eマンションさん
[2022-11-08 15:50:48]
|
16113:
匿名さん
[2022-11-08 16:06:10]
共用施設のイメージで誤魔化すマンションばっかりで買おうと思うものがないよ
坪1000いるけど、ちょっと前の価格しっているから、余程の希少物件じゃないと私は買わない |
16114:
名無しさん
[2022-11-08 16:45:03]
>>16094 マンション掲示板さん
ここも完売に向けて販売ペースが加速してきましたね |
16115:
通りがかりさん
[2022-11-08 17:41:25]
先ほど撮った写真です
![]() ![]() |
16116:
マンション検討中さん
[2022-11-08 18:05:39]
勝どき、芝浦はどちらも立地が良いのでリセールも期待できると思います。
|
16117:
マンション検討中さん
[2022-11-08 21:35:42]
プラウドが駅距離を語らないでほしい。
|
16118:
匿名さん
[2022-11-08 22:02:50]
田町駅は山手線ホームまで近いから実質的には駅近なんですよね。
|
16119:
匿名さん
[2022-11-08 22:34:33]
>>16118 匿名さん
営業さん? |
16120:
口コミ知りたいさん
[2022-11-08 23:51:29]
|
16121:
匿名さん
[2022-11-09 00:18:14]
>>16118 匿名さん
その謎理論はもういいよ。品川駅も港南口から改札まで200mまっすぐ歩くだけだし、プラウド芝浦は品川駅から新幹線に乗るのならバスか徒歩で直接向かったほうが早い。品川駅に近いのはこの物件のポジポイント。 https://www.youtube.com/watch?v=Ntf7iD68FTE&t=38s&ab_channel=%E6%96%B0... |
16122:
匿名さん
[2022-11-09 00:18:41]
|
16123:
口コミ知りたいさん
[2022-11-09 00:20:41]
>>16121 匿名さん
港南口から品川駅まで、朝ラッシュ時は混雑激しいから5分は必要だよ。田町駅なら30秒ぐらいだから、全然違うのよ。 |
16124:
匿名さん
[2022-11-09 00:57:02]
|
16125:
評判気になるさん
[2022-11-09 03:50:37]
>>16123 口コミ知りたいさん
ときどき朝、品川駅歩きますがそんなに必要ないですね。むしろ、品川駅は行く方向別に交通整理されてるので前からくる人を避けながら歩く必要がなくスムーズに歩けます。だいたい港南口から改札まで2分かかるかかからないかくらいです。渋谷駅や新宿駅みたいな大きい駅は階段の昇り降りもあるし、人が錯綜してるから朝は大変ですが、品川駅はその心配はありません。特に朝、港南口から改札に向かう人は少ないのでスイスイ歩けます。 |
16126:
マンション掲示板さん
[2022-11-09 03:56:04]
|
16131:
通りがかりさん
[2022-11-10 00:14:47]
ブランズ然り、芝浦の不人気具合が露呈されちゃってるね。
今や完全に勝どき、晴海、豊洲などの東側に需要持ってかれちゃってる。どーしてこーなった?? |
16132:
マンコミュファンさん
[2022-11-10 04:51:54]
|
16135:
eマンションさん
[2022-11-10 10:01:09]
|
16136:
検討板ユーザーさん
[2022-11-10 10:07:02]
>>16132 マンコミュファンさん
山手線駅は利便性が凄いけど、治安の悪いエリア(新宿、渋谷、新大久保など)や風俗店が多い街(新橋、鶯谷、日暮里など)は嫌ですよね? 住宅街として、治安の良い夜になったら静かな街は浜松町-田町-高輪ゲートウェイ-品川という港区湾岸ぐらいですね。そしてここは田町駅だけじゃなく三田駅も利用できて良いね。 |
16138:
匿名さん
[2022-11-10 10:41:49]
>>16136
お化けトンネルが新しくなったら導線的には泉岳寺のほうが近くなりそう。ゆりかもめも使えるので、山手線、京浜東北線(快速停車駅)、浅草線、三田線、ゆりかもめという5路線が日常利用路線になるかな。これらの路線で羽田空港、成田空港も乗り換えなく直通でいけますね。車でも羽田空港は渋滞なければ15分程度。交通利便性はなんだかんだ港区なので文句なし。 |
16139:
管理担当
[2022-11-10 10:47:18]
[No.16127~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
16140:
検討板ユーザーさん
[2022-11-10 10:56:53]
再開発という部分ではこの物件に大きく関係するのは3つかな。
まずは高輪ゲートウェイの4棟の完成と南口改札と芝浦側への回廊完成すると、周辺は人の流れもできてようやく華やかになっていくでしょう。入居から2年後くらいにできるみたいですけどね。また、芝浦中央公園の水道局事務所あたりにシーズンテラス2みたいのが計画なされているようですが、これは結構先になりそう。 2番目は5年後に東工大再開発でムスブみたいな規模のものがもう一つ出来て田町駅前がさらに綺麗に便利になる。 3番目は札の辻再開発で、ここらにも飲食店や文化施設できるみたいだし、田町西口までデッキで繋がるらしいからまあ悪い話ではない。 220メーター級のツインタワーと低層商業棟、水辺テラス、浜松町駅南改札までダイレクトアクセスになる芝浦1丁目再開発は、これだけで高輪ゲートウェイ4棟と同規模くらいの巨大再開発だけど、プラウドの位置からは徒歩だとちょっと遠いので自転車とかで行ける範囲かな。でもこれは野村の本社機能も移転させる野村不動産の社運かけた再開発らしいね。 あとは芝浦2丁目、GFTとブランズの通りのちょうど真ん中辺りに住友不動産が芝浦地区に初めてタワーマンションを建てるようですね。発表は来年とかいう話も。 |
16141:
マンション掲示板さん
[2022-11-10 11:04:30]
|
16142:
マンション掲示板さん
[2022-11-10 11:09:18]
|
16143:
マンション検討中さん
[2022-11-10 12:25:06]
|
16144:
マンション検討中さん
[2022-11-10 12:30:18]
|
16145:
eマンションさん
[2022-11-10 12:32:58]
>>16143
そもそもスミフは在庫抱えて竣工後5年10年売れ残り当たり前で、財閥系で莫大な資産があるから焦って薄利で捌くとか絶対しないんだよな。それで、日本一のマンション販売数と利益率維持してるわけだから営利企業としては何も問題はない。WCTは築10年、DTは築7年で完売だから、有明の在庫なんて平常運行だろ。 芝浦スミフは1期700、そこから値上げして行って750-780とか当たり前のようにやってくると予想される。 |
16146:
マンション掲示板さん
[2022-11-10 12:45:37]
|
16147:
評判気になるさん
[2022-11-10 14:45:30]
>>16145 eマンションさん
それは相場が上り調子で来たからできた販売方法。 これからはそうは行かない。下手すればコスト高騰時期に建てた物件の原価割れもある。 販売が長引けば人員コストが増加し、入居がなければ管理費修繕費も入らない。 夜有明のシティータワーズの前行ってみなよ。明かりがまばらなのはともかく、東棟の下半分真っ暗。 あんな状態で運営がうまくいってるなら、どれだけ価格をぼったっくってるんだよという話。 |
16148:
eマンションさん
[2022-11-10 14:56:58]
東急もかっこいいの物件作っていますね。さすが竹中工務店。ブランズのダサい物件は長谷工の原因かな。
![]() ![]() |
16149:
匿名さん
[2022-11-10 16:13:00]
>>16147
でもリーマンショックあろうが、原油高になろうが、WCTもDTもシティタワーズ各種もそうやって販売してきたので、住友不動産はコスト高騰すれば、値上げはするものの、薄利で販売とか毛頭考えてないと思う。不動産デベで1番体力があるので、在庫どれだけでも増やせる状態。そして大阪商人をなめちゃあかん。 別件として、インフレやコスト増は今後5年以上は避けられない展開になってるから、住宅価格は下がることはないんだわ。1990年のバブルとは質が違うのよ、世界的なインフレとコスト増だから。 |
16150:
名無しさん
[2022-11-10 16:20:12]
〉〉夜有明のシティータワーズの前行ってみなよ。明かりがまばらなのはともかく、東棟の下半分真っ暗。
行かないよ、そんなこと確認するために夜中に行くほど暇人じゃない。竣工後5-10年、棟内モデルルームオープン中!みたいなでかい垂れ幕かかってるのはスミフ物件の宿命だし、買った人だって大体わかってるでしょ。スミフ物件はスミフの良さがあるから他人がああだこうだいう筋合いもない。 |
都心からは離れる代わりにWCTは品川駅、高輪ゲートウェイシティ徒歩圏じゃん。あの立地は素晴らしいよ。