野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー芝浦」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. プラウドタワー芝浦
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
評判気になるさん [更新日時] 2024-08-14 23:33:37
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115510/

野村不動産による、地上33階(地下1階)、高さ114mのタワーマンション計画です。
施工現場ではすでに着工しており、2023年3月に竣工予定とのことです。

現地は旧海岸通り沿い、芝浦小学校の道路向かいです。
キャピタルマークタワーや芝浦アイランドにほど近い場所です。

最寄り駅はJR田町駅で、GoogleMapで簡易的に距離を計測したら概ね900m(徒歩12分)程度のようです。
情報交換をお願いします。


現地の情報:
https://skyskysky.net/construction/202336.html

物件名:プラウドタワー芝浦
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45番地(地番)
東京都港区芝浦四丁目(住居表示)
最寄駅:JR「田町」駅
建築主:野村不動産株式会社
設計:株式会社 竹中工務店 東京一級建築士事務所
施工:株式会社 竹中工務店 東京本店
用途:共同住宅、保育所
敷地面積:4,134.51㎡
建築面積:1,560.73㎡
延床面積:43,143.32㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
階数:地上33階、地下1階
高さ:114.91m
着工:2019年12月
竣工:2023年3月(予定)

総戸数:421戸
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 徒歩11分
   JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅 徒歩18分
   ※JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅までの徒歩分数は駅エレベータ利用時のものとなります。
管理会社:野村不動産パートナーズ

[スムログ 関連記事]
プラウドタワー芝浦(前編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33372/
プラウドタワー芝浦(後編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33487/
プラウドタワー芝浦MR訪問も記事化も長い道のり
https://www.sumu-log.com/archives/33131/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー芝浦」(予定価格)第2期販売が開始されます!!(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/50351/

[スレ作成日時]2020-07-08 18:58:30

現在の物件
プラウドタワー芝浦
プラウドタワー芝浦
 
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩11分
総戸数: 421戸

プラウドタワー芝浦

11401: 匿名さん 
[2022-05-05 15:12:23]
>>11400 匿名さん
まあ、間取りもそんな感じですし
11402: マンション検討中さん 
[2022-05-05 15:36:14]
>>11399 マンション検討中さん

よくみたらエレベーターは普通に直進できる位置にあるよな。
なんでこんな構造?

しかもバックで出ても転回が死ぬほど難しそう。
バックしながら左に回さないと、これ360度まわることになるな。

この設計考えた奴アホだろ 。

11403: マンション検討中さん 
[2022-05-05 15:52:01]
三井なんかは設計に詳しい人間が多くて逐一図面にチェック入れるみたいな話はよく聞くけどのむさんにはそんな愛はなさそう。
11404: 匿名さん 
[2022-05-05 16:15:26]
維持費も上がるし、乗降不便だし、転回もしにくい。
EV2つにする意味無いし、維持費上がって乗降不便になるなら待ち時間掛かっても一台で我慢するわ。なんでこんな設計にしたのか
11405: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-05 16:34:59]
駐輪は外の地下にあるのか。。
地下から部屋に直接行けないってこと??

子供と自転車のるのに外に出たり、外から歩いたりするのはだるすぎる。。

子供乗せて自転車回転させてたりバックさせたりしたくない。。危なすぎる。。
11406: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-05 16:37:34]
>>11394 匿名さん

江東区と争った次は北区と争ってるのか。。
港区なんだからそんなところと割安で買ったなんて言わないでほしい。。
心底恥ずかしい。。
11407: 匿名さん 
[2022-05-05 16:42:44]
>>11406 検討板ユーザーさん
江東区は完売したからな。
あとは中央区と北区との争いか。
どうやら品川区はここより高いという噂
11408: 匿名さん 
[2022-05-05 17:18:41]
>>11407 匿名さん

安い江東区と同列に比較しても無意味
11409: 通りがかりさん 
[2022-05-06 00:43:06]
>>11396 匿名さん
マンマニさんも今買うならというので推していただいてますね。金利上がるかもという状況下で何年も先の物件をローン前提で先物買いするのはリスク高いですからね。
https://www.sumu-log.com/archives/41393/
マンマニさんも今買うならというので推して...
11410: 匿名さん 
[2022-05-06 00:55:21]
>>11409 通りがかりさん
むしろマンマニがなぜ今の今までここ推して無かったのかがよくわからんレベル。
忘れてて、十条で思い出したのかな
11411: 匿名さん 
[2022-05-06 01:21:09]
>>11410 匿名さん

ブランズタワー豊洲→勝どき→浜離宮があったからでは。勝どき浜離宮が値上げして芝浦が安く見えてきたよね
11412: 匿名さん 
[2022-05-06 05:36:36]
>>11410 匿名さん
駅遠と間取りの問題があるから推しづらかったけど、あまりにも他の新築がほぼ完売してしまって、消去法的に勧めているだけの話だよね。
11413: 匿名さん 
[2022-05-06 05:39:30]
それプラス管理費の高さ。
あまりの高さに吐き気をもよおす、とまで過去に言っている
11414: 匿名さん 
[2022-05-06 08:07:18]
投資目線でも勝どきかプラウドかは悩ましい選択ですね。
11415: マンコミュファンさん 
[2022-05-06 08:08:35]
1年前の記事から評価してるけど。
まぁ今買える物件ではベストバイでしょ。
24年まで待ってたら金利が不安。
1年前の記事から評価してるけど。まぁ今買...
11416: 匿名さん 
[2022-05-06 08:31:45]
やっぱり芝浦アドレスは人気ありますよね。
11417: マンション比較中さん 
[2022-05-06 08:46:45]
>>11402 マンション検討中さん

自分は自転車使わないで特になんとも思いませんでしたが、エレベーターにバックで入れば頭から出ることができますよ。
11418: 匿名さん 
[2022-05-06 08:56:20]
>>11416 匿名さん
勝どき・芝浦・十条・西池袋

この選択の中で、どこが一番マシかという話になってきたね
11419: 通りがかりさん 
[2022-05-06 08:56:40]
>>11415 マンコミュファンさん
近隣住み替え需要は高いだろうけど広域には刺さりづらいとも言ってて実際そうなってはいるけどね
今新築いいのあんまないからこその今のおすすめなんでしょ
11420: 匿名さん 
[2022-05-06 08:59:23]
>>11419 通りがかりさん
中古市場になると、また選択肢の幅が変わってきますね。そこが本当の勝負
11421: 匿名さん 
[2022-05-06 09:04:52]
中古マーケットでも芝浦アドレスを指名買いする人は多いですよ
11422: 匿名さん 
[2022-05-06 10:18:24]
まあ今の出物の中じゃ、明らかにここは狙い目だよ。
ただファミリータイプはだいぶ捌けちゃったから、今さら推しにされてもって感じだけど
11423: 匿名さん 
[2022-05-06 11:46:59]
>>11415 マンコミュファンさん

駅距離で言えば駅遠代表格のWCTが昨年の都内値上がり1位に
なった時点で答えは出ていますな。
駅距離で言えば駅遠代表格のWCTが昨年の...
11424: マンション検討中さん 
[2022-05-06 12:24:55]
ところが最近、WCTの売り物が多く出てる。
坪300万円台も散見される。

なにかあるなと思ったら、最近管理費と修繕費の値上げが行われ、今後も上がり続けることを悲観した住民が今のうちに売ってしまおうという魂胆らしい。
たしかに低層階2LDKでも4万以上と高い。
ローンにこれが乗ってくるとキツイものがあるね。
11425: 匿名さん 
[2022-05-06 12:37:37]
港南は住環境があまり良くないですよ。実需で住むなら芝浦の方が断然良いです。
11426: 匿名さん 
[2022-05-06 13:11:38]
>>11423 匿名さん
駅遠だから値上がりしたわけではないだろ。
駅遠でもマンション内の環境がそれなりに整っているから、見直されただけの話。

11427: 匿名さん 
[2022-05-06 13:13:01]
>>11424 マンション検討中さん

坪300万円台ってどれ?低層の眺望なし物件はイラナイ。
11431: 名無しさん 
[2022-05-06 13:16:36]
>>11425 匿名さん
っていうと港南民が対立して荒れるんだよなー by江東区民

というわけで、芝浦港南はどちらも良いとこですし新築の無い港南を引き合いに出すことも意味が薄いのでね。
11437: 匿名さん 
[2022-05-06 16:41:49]
[NO.11428~本レスまで、情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当] 
11438: 匿名さん 
[2022-05-06 19:08:40]
芝浦も豊洲も住環境が良いから人気なのですよ。
11439: 名無しさん 
[2022-05-06 20:20:48]
メダルのネガはやはり豊洲からでしたか。
BTTは中古も賃貸も増える一方で高値掴みですからねー。必死に芝浦ネガしたら需要が流れてくるとでも考えているんですかねー。
11440: 匿名さん 
[2022-05-06 20:27:02]
BTTは結局坪500以下しか成約しないからな。
周辺相場と乖離し過ぎてると成約しない良い例
11441: 匿名さん 
[2022-05-06 21:08:36]
BTTは豊洲の坪単価を一段上げた印象ありますね。
11442: 匿名さん 
[2022-05-06 22:08:52]
>>11438 匿名さん

芝浦は人気ですが豊洲は人気無いです。豊洲人気は暴落しています。
 
芝浦は人気ですが豊洲は人気無いです。豊洲...
11443: 匿名さん 
[2022-05-06 22:11:38]
>>11425 匿名さん

芝浦も港南も住環境が良いですよ。住環境があまり良くないのは豊洲です。   
芝浦も港南も住環境が良いですよ。住環境が...
11444: 匿名さん 
[2022-05-06 22:12:48]
>>11425 匿名さん    

芝浦も港南も住環境が良いですよ。住環境があまり良くないのは豊洲です。       
芝浦も港南も住環境が良いですよ。住環境が...
11445: 匿名さん 
[2022-05-06 22:13:20]
>>11440 匿名さん

江東区をあの値段で買うとかありえないわ
11446: 匿名さん 
[2022-05-06 22:39:24]
>>11442 匿名さん
港南も豊洲も洲に帰れよ(笑)
11447: 匿名さん 
[2022-05-06 22:40:46]
港区湾岸に住むなら環境の良い芝浦一択ですよ。
11448: 匿名さん 
[2022-05-06 23:07:47]
>>11443 匿名さん
>>11444 匿名さん
またこいつか、削除したのにしつこい異常者。
管理人さんちゃんと投稿出来ないようにして欲しいです。
11449: マンション検討中さん 
[2022-05-06 23:42:41]
>>11422 匿名さん
ここはあまりに管理費が高いと思いますが、それでもおすすめですかね

今後西向きが出たら考えようと思っていたのですが、管理費をみて断念しそうです

11450: 匿名さん 
[2022-05-06 23:54:08]
>>11449 マンション検討中さん

たしかに管理費が高すぎる。周辺のマンションはどこも㎡あたり200円から250円。
11451: 匿名さん 
[2022-05-07 02:06:34]
>>11424 マンション検討中さん

管理費と修繕費が上がったというのはデマですね。
なぜって?私はWCTも所有しているからです?
11452: 匿名さん 
[2022-05-07 05:04:55]
>>11451 匿名さん
WCT住民から見てプラウド芝浦の魅力はどのようなところでしょうか?ひょっとして所有してるだけで住んではいないのかもしれませんが。
11453: 匿名さん 
[2022-05-07 07:05:39]
WCTと比べたらプラウドの方が立地が抜群に良いです。
11454: マンコミュファンさん 
[2022-05-07 07:32:45]
>>11449 マンション検討中さん
管理費が高いのは支出面では野村が人件費が最大要因で武蔵小杉の一件をうけて安全対策で防災センターと電源施設を2階に設置した結果、警備員が常備3名必要になっているのと、そもそも野村の管理会社が高いというのもありますね。
収入面ではファミリー向け住居が多く戸数が比較的少ないのと、自動車不要という人も多いので駐車場からの収入が少ないという点が主要因ですね。

管理会社変えたり警備員を減らして警備ロボットを配置したり、将来的に管理組合で改善できる余地はあると思いますよ。
11455: 匿名さん 
[2022-05-07 07:35:23]
>>11454 マンコミュファンさん
管理会社を変える事はほぼ無理と思った方がいいね。
今は管理会社の方が強い。場合によっては、管理断られる事例も出てきている。
残念ながら、高い月々のランニングコストとは縁が切れないですね。

11456: マンコミュファンさん 
[2022-05-07 08:42:08]
>>11455 匿名さん
今は無理だから未来永劫無理というわけでは無いでしょう。管理会社を変えた事例が全く無く法的に無理というならわかりますが、そんな事例は山ほどあるでしょう。
そのうちロボット使った格安の管理会社とか出てくるでしょうしね。
11457: 匿名さん 
[2022-05-07 08:55:32]
>>11456 マンコミュファンさん
お花畑
11458: 名無しさん 
[2022-05-07 10:00:12]
>>11453 匿名さん

プラウドの敷地が小さい、WCTの敷地が大きいだけではなく公園も運河もキャンパスも開放的、生活環境を比較してください。
11459: 匿名さん 
[2022-05-07 10:12:35]
WCTのあたりは高浜水門が近いから運河があまりきれいじゃないのよ。プラウドの方が良いですよ。
11460: 匿名さん 
[2022-05-07 10:55:26]
>>11458 名無しさん
ではWCTが良いかもしれませんね
ごきげんよう
11461: 匿名さん 
[2022-05-07 10:58:16]
WCTは首都高と海岸通り沿いでトラックの騒音が酷いぞ。プラウドの方が閑静な環境にある。
11462: eマンションさん 
[2022-05-07 11:23:56]
>>11461 匿名さん
WCTを煽って荒らしてるのは豊洲の人なんで無視で良いんですよ。
あ、失礼、あなた自身でしたかね?悪く言い合う展開は検討者誰も望んで無いのでね。
11463: 通りがかりさん 
[2022-05-07 11:32:13]
まぁ、ネガはどう頑張っても今時点の悪いところしかつけないけど、そんなものは全て価格に反映されてるわけで(にしても割安だが)、将来性高いこの物件がこの価格で売れないわけはないわな。
1LDKは倍率つく売れ行きなので、どれだけ進むか楽しみですね。
まぁ、ネガはどう頑張っても今時点の悪いと...
11464: 匿名さん 
[2022-05-07 11:32:39]
>>11452 匿名さん

WCT住民ではありませんが、プラウド芝浦は田町駅も高輪ゲートウェイシティも
リニアが始発する品川駅も徒歩圏内であることが最大の魅力でしょう。
今後のエリアの発展と資産価値の向上は間違いなし。ここまでポテンシャルが高いと
埋め立て云々は関係ないと思います。
11465: 匿名さん 
[2022-05-07 11:33:38]
>>11459 匿名さん

WCTがもし新築なら考えるまでもなくWCTを選びます。
11466: 匿名さん 
[2022-05-07 11:36:35]
港南は住環境良くないよ。芝浦アドレスにはこだわるべき。
11467: マンション検討中さん 
[2022-05-07 11:36:36]
エレベーター全階停止w
野村大好きなやつ
エレベーター全階停止w野村大好きなやつ
11468: マンション検討中さん 
[2022-05-07 11:38:47]
駐輪場のエレベーターも地雷だし

竹中竹中ってそこは設計が底辺級
駐輪場のエレベーターも地雷だし竹中竹中っ...
11469: 匿名さん 
[2022-05-07 11:42:31]
>>11467 マンション検討中さん

全階停止は問題ない。それより421戸で4基しかないということの方が問題。
通常は1基あたり80戸前後の設定が普通で421戸なら5基は必要。
11470: 匿名さん 
[2022-05-07 11:42:58]
>>11468 マンション検討中さん
日本語が残念です。可哀想
11471: マンションマニアさん 
[2022-05-07 11:46:26]
>>11463 通りがかりさん

つまり妥当な価格であって割安でもなんでもないってことね。

酷い間取りもエレベーターも管理費も浸水リスクも駅距離も前建てリスクも価格に折り込み済。

さすが野村不動産。
1期から安いと言われ2期に入っても値上げもしないのは市場がよく見えている笑。
つまり妥当な価格であって割安でもなんでも...
11472: マンションマニアさん 
[2022-05-07 11:50:43]
>>11469 匿名さん

全階停止は問題ありあり笑。
朝は地獄絵図よ。

あらゆる高層ビルでそんなことしないのは非効率だからさ。
ここで全階停止させるのは効率よりコストカットが優先だからさ。
11473: 匿名さん 
[2022-05-07 11:52:27]
港区湾岸エリアの中ではやはり芝浦が一番周辺環境が良いと思いますよ。
11474: マンション検討中さん 
[2022-05-07 12:24:55]
全階停止ってまじですか?低層の人は冷たい目でみられますし、人いっぱいで朝のラッシュ時はのれませんよ。外観がめちゃくちゃいいのにエレベーターの台数とあわせて残念な点だね。
11475: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-07 12:29:15]
>>11474 マンション検討中さん

つまり一次取得の無知向け物件なのさ。
間取りもエレベーターも住んでから気づく罠がたくさん。
11476: 匿名さん 
[2022-05-07 12:52:22]
自作自演て虚しくならないのかね
必死すぎて目も当てられないわ
11477: マンションマニアさん 
[2022-05-07 13:09:24]
高値の長期販売で利益をむしりとるトレンドで、
それでも短期で爆売れしてデベも驚いてるのに、

安値付けが推しポイントで未だに値上げできず
先着順まみれの駅遠物件の価値を考えなさいよ。

割安なんじゃなくて今が妥当なんだってば。
与信カツカツ実需しかいないんだってば。

品川や高輪ゲートウェイの詳細も発表されたのに、
ここにも近くの東京ベイシティタワーにも
一ミリも熱狂が吹き荒れてないんだってば。

現実を見なさいよ笑。
11478: 匿名さん 
[2022-05-07 13:15:45]
>>11477 マンションマニアさん
何しに来てんだよ

こんなとこで必死こいてないで現実で必死こきなさいよ笑。
11479: マンションマニアさん 
[2022-05-07 13:21:04]
>>11478 匿名さん

デベ「コスカしたのに、値上げできねえ、、」
素人「安い!リセール!野村は顧客思い!」
11480: eマンションさん 
[2022-05-07 13:24:12]
駅遠、EV全階停止&少ない、自転車導線悪い、間取り酷いというのは住み易さが心配。外観はカッコいいのだが
11481: 匿名さん 
[2022-05-07 13:26:08]
山手線駅力スレの議論とか見てても、やはり芝浦アドレスは強いと思う。
11482: マンション掲示板さん 
[2022-05-07 13:38:11]
>>11480 eマンションさん
外観は文句ないよね。某マンションと比較すると際立ってよくみえるわ。売れ行きをみると購入者層も昔に比べて賢くなってるなと思うわ。
11483: 通りがかりさん 
[2022-05-07 13:49:53]
ここのネガは豊洲とかからきてるからか、頭悪くてあんま刺さんないんだよな。
それはあなたの主観ですよね。嫌なら他へどうぞ。以上。って感じ笑
1LDK倍率つきだしたりマンマニさんが名指しで推して売れ行き加速しちゃうから焦ってるんだろうけどね。笑
11484: 匿名さん 
[2022-05-07 13:59:18]
>>11483 通りがかりさん
駅遠、EV全階停止&少ない、自転車導線悪い、間取り酷いというのは事実でしょ。
11485: 匿名さん 
[2022-05-07 14:14:33]
>>11484 匿名さん
みーんな知ってる
そんな阿呆じゃないから
その上で買うか買わないか
それだけ
買わないなら他に行けばいいじゃない
留まる理由が謎
11486: 匿名さん 
[2022-05-07 14:16:58]
WCTとかは外壁が吹き付けだったりコストカットしてる。プラウドの方が質が高いですよ。
11487: 匿名さん 
[2022-05-07 14:17:23]
>>11472 マンションマニアさん

全開停止は全エレベーターを1階から最上階までダクトを通す必要があって
コストがかかる。半分を低層階用にすれば、その上部は住戸にして販売できるから
相対的にコストカットは低層・高層分けるやり方。
11488: 匿名さん 
[2022-05-07 14:18:12]
>>11486 匿名さん

ここの外壁は吹き付けですよ
11489: マンション検討中さん 
[2022-05-07 14:19:21]
>>11487 匿名さん
www
11503: 匿名さん 
[2022-05-07 21:48:03]
[No.11490~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
11504: マンション検討中さん 
[2022-05-07 23:30:32]
>>11485 匿名さん
外観は良いけど駅遠・間取り・EV導線やら管理費高などの点で購入を躊躇したり悩んでる人いるでしょ。少なくとも自転車のEV導線とか知らない人いるだろうし。
自分が知ってる事を他の人も知ってるはずという思い込みやめた方が良いし、買わないなら出て行けってのも暴論ですね。外観は良いのにね、、
11505: マンション検討中さん 
[2022-05-07 23:52:50]
>>11504 マンション検討中さん
本人が気に入ってるなら別になんでもいいんじゃないの。GWに久々にMRいったけど、先着順はほぼ申込入ってましたよ。13階以上の2列丸々と1LDK、あとはプレミアム住戸だから売れ行きとしてはまぁまぁなのでは。
11506: 匿名さん 
[2022-05-08 00:04:36]
プラウドの一番の魅力は立地だよ。芝浦アドレスと再開発エリアへのアクセス性の良さがやはり強い。
11507: マンコミュファンさん 
[2022-05-08 00:19:44]
>>11504 マンション検討中さん
自転車用EVの動線が理由で買わなくなるような物件初めから検討すんなよって感じ。
11508: 匿名さん 
[2022-05-08 07:37:45]
>>11487 匿名さん
低層階エレベーターの上部を住戸にしている物件ってタワマンで見たことないんだけど、そんな事例あるの?
11509: 匿名さん 
[2022-05-08 08:38:31]
>>11506 匿名さん

芝浦アドレスの良さがわからない。
11510: 匿名さん 
[2022-05-08 08:55:45]
芝浦は周辺環境が良いのですよ。
11511: 評判気になるさん 
[2022-05-08 09:26:06]
>>11507 マンコミュファンさん
住んだ後に苦労しそうな点が多いってのが問題なんでしょ。間取りと管理修繕はインパクト大きいし
11512: 匿名さん 
[2022-05-08 09:32:27]
不動産は周辺環境含めた立地が一番大事だよ。プラウドより立地が良いマンションもなかなか無いと思う。
11513: 匿名さん 
[2022-05-08 09:49:37]
>>11512 匿名さん
周りに何も無いけどな。ゆで太郎至近
11514: 匿名さん 
[2022-05-08 10:17:07]
港区湾岸エリアの中では芝浦がダントツで良いですよ。学区も良いし公園も新しくて清潔。
11515: マンション掲示板さん 
[2022-05-08 12:19:01]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
11516: マンション検討中さん 
[2022-05-08 12:39:26]
GWもMR盛況だったし、こりゃ早めに売れちゃいそうだなー。
11517: マンション検討中さん 
[2022-05-08 13:22:08]
>>11513 匿名さん
小学生の子持ちなので、小学校近接はありがたいかなー

11518: 匿名さん 
[2022-05-08 13:22:49]
>>11517 マンション検討中さん
6年で転売予定ですね
11519: 匿名さん 
[2022-05-08 13:26:37]
旧海岸通りは海岸通りと違って見通しも良いし交通量も少ないので子供がいても安心度が高いです。
11520: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-08 13:59:39]
>>11508 匿名さん

他のタワマンはここに住むらしいよ笑。
他のタワマンはここに住むらしいよ笑。
11521: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-08 14:16:26]
>>11515 マンション掲示板さん
いや、誰もそんなとこにピッタリとは言ってないけど。笑
考えればわかるでしょ。笑
逆に、低層と分けてるとこはそこ全て死スペースになってるの?もったいないね。
11522: マンション検討中さん 
[2022-05-08 14:38:44]
>>11518 匿名さん
兄弟いるので、最低10年はすみまーす
11523: マンション検討中さん 
[2022-05-08 14:39:54]
>>11520 検討板ユーザーさん
ネガもここまでくるとただのクレーマーだな笑
11524: 匿名さん 
[2022-05-08 14:45:08]
総合的に見てかなりレベルの高いタワマンであることは間違いないです。
11525: 匿名さん 
[2022-05-08 15:14:50]
>>11522 マンション検討中さん
お兄ちゃん、駅遠で中学から可哀想
11526: 匿名さん 
[2022-05-08 15:16:13]
>>11523 マンション検討中さん
クレーマーというか、
>>11487がとんでもない事言い出した事が発端だよ
11527: マンション検討中さん 
[2022-05-08 15:23:52]
タワパの上部住戸にすることはあるけどEVの上住戸は見たことないなw内廊下じゃ採光通風取れないから無理だろw外廊下でEVシャフト潰して住戸にしてるビックリ設計タワマンがどこかにあるんだろうか。
11528: 匿名さん 
[2022-05-08 15:25:55]
>>11525 匿名さん
港南中に通わせる家庭は少数でしょ。私立中ならどこも通いやすいよ。
11529: 匿名さん 
[2022-05-08 15:37:24]
>>11528 匿名さん
ええ、だから駅遠で可哀想だなと

11530: 匿名さん 
[2022-05-08 15:56:00]
田町駅は山手線ホームまで近いから実質的には駅近ですよ。
11531: 匿名さん 
[2022-05-08 15:59:51]
>>11530 匿名さん

その謎理論は良く分からん。駅に行けるバスがマンション前から出ているから、と言うなら分かるがね。マンション前から出ているのは品川駅行きだから、雨の日はバスで品川駅に向かったほうが良いかもしれないな。
11532: マンコミュファンさん 
[2022-05-08 16:09:16]
>>11531 匿名さん
高輪ゲートウェイ駅とか品川駅だと、海側から山手線ホームまでが遠くて、それだけで3分以上多くかかるのですよ。田町駅は芝浦口から山手線ホームまでが近いのです。
11533: 匿名さん 
[2022-05-08 18:20:12]
田町駅でも三田と芝浦では人気度が違いますね。山手線の内と外では資産価値も大きく違ってくるのかな?これから芝浦地区はタワマンが増えていくのかな?
11534: 匿名さん 
[2022-05-08 18:21:28]
三田も芝浦も人気のアドレスですよ。
11535: マンション検討中さん 
[2022-05-08 18:27:03]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
11536: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-08 19:27:32]
>>11521 口コミ知りたいさん

あれ?スペースの有効活用の問題にすり替えたの?全階停止は高仕様、階層別はコストカットというとんでも理論やめたの笑?

全フロアの2/3だけが使えるエレベーター数機文のスペースがもったいない?そこで何するの笑笑?

ほら、早く間違いは撤回しないと遊ばれ続けるよ笑。
11537: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-08 19:32:32]
>>11526 匿名さん

11487みたいなのはマンションしかアイデンティティがない不人気エリアに続出するタイプ。

性格が悪いのに発信量が多く、マニアなのに知識が間違っててトンデモ理論でポジったり他エリアをdisるから、迷惑極まりない。
11538: 匿名さん 
[2022-05-08 19:32:50]
>>11532 マンコミュファンさん

田町駅物件スレで、なぜ品川の話してるんだい?
11539: 匿名さん 
[2022-05-08 19:33:55]
>>11532 マンコミュファンさん

品川駅のような大ターミナル駅は例外。それが田町駅が近いという話にはならない。
11540: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-08 19:34:30]
何度も噛み締めたい
どこの世界線だよ笑

>全開停止は全エレベーターを1階から最上階までダクトを通す必要があって コストがかかる。半分を低層階用にすれば、その上部は住戸にして販売できるから 相対的にコストカットは低層・高層分けるやり方。
11541: 匿名さん 
[2022-05-08 19:37:43]
>>11540 検討板ユーザーさん
噛み締めるってどんな趣味だよ笑

絶対友達にいらないわ
鬼の首を取ったかのように1つの間違いを噛み締めるような奴
11542: 匿名さん 
[2022-05-08 19:39:54]
>>11540 検討板ユーザーさん

エレベーターを低層、高層分けるのは低層階は低速エレベーターで良くなるという面もある。マンションカタログにもほとんど説明がないが速度も重要。ここのは分速何m?
11543: マンコミュファンさん 
[2022-05-08 19:40:53]
「2期開始したのに先着順17戸
日本一の再開発で爆裂大儲け確定&野村竹中港区タワマンの超絶傑作が買いたい放題
それに気づかないなんてオイラ以外はど素人の投資家と湾岸民ばかりだなァ」
「2期開始したのに先着順17戸日本一の再...
11544: マンコミュファンさん 
[2022-05-08 19:43:00]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
11545: 匿名さん 
[2022-05-08 19:47:54]
パークシティ中央湊 ザ タワー(低層高層非分離)

乗用13人乗り 240m/分 2台
乗用13人乗り 210m/分 2台
非常用26人乗り 150m/分 1台
人荷用22人乗り 45m/分2台


ブリリアタワーズ目黒(低層高層非分離)

乗用11人乗り 240m /分 2台
乗用11人乗り 210m /分 2台
乗用13人乗り 45m /分 2台
非常用 26人乗り 180m /分 1台


勝どき ザ・タワー(低層高層非分離)

乗用13人乗り 210m/分 6台
乗用13人乗り 150m/分 6台
非常用 26人乗り 210m/分 1台
非常用 17人乗り 210m/分 1台
人荷用26人乗り 45m/分 1台
人荷用19人乗り 45m/分 2台


グローバル フロント タワー(低層高層非分離)

乗用11人乗り 120m/分 4台
乗用11人乗り 105m/分 4台
非常用 26人乗り 120m/分 2台
11546: 匿名さん 
[2022-05-08 19:49:28]
エレベーターのスペックは実は結構違う。この近所では
グローバルフロントタワーは明らかにエレベーター数が少なく、
速度も遅い。
11547: 匿名さん 
[2022-05-08 19:51:01]
分速210m以上は合格、分速240mは理想、分速210m以下のは不合格。
11548: マンコミュファンさん 
[2022-05-08 19:53:19]
>>11545 匿名さん

どれも低スペックでコスパか立地だけが売りのマンションだな
エレベーターもそうなのか やはり削りどころか 笑

しかしよくそんな低スペックを四つも集めてこれたな 笑笑
見向きもしないは 笑笑
11549: マンコミュファンさん 
[2022-05-08 19:55:16]
分離してないと早くても止めるから意味ないのよ
信号と渋滞の多い道でスーパーカー乗っても意味ないでしょ 笑?
11550: 匿名さん 
[2022-05-08 20:31:58]
>>11546 匿名さん
GFTの低層階側の住民だけど、少なくともエレベーターで不満思ったことはないです。
一部、通勤ラッシュ時間にベビーカー乗れない人とかはいたけど、新型コロナによるリモートワークや分散出社でだいぶ軽減されました。車椅子用エレベーターのボタンを無意味に押す方が迷惑です。
GFTのレベルで困ることはないので、それ以上は過剰かな。プラウド芝浦のは微妙だけど、駅遠だしテレワークの人が多いんじゃないかなと楽観視。
11551: 匿名さん 
[2022-05-08 20:33:00]
>>11544 マンコミュファンさん
自分で名前変えて他の人のふりして投稿してるのバレちゃってるよ笑
11552: 匿名さん 
[2022-05-08 20:36:15]
GFTも素晴らしいマンションですよね。
11554: 匿名さん 
[2022-05-08 21:17:15]
>>11546 匿名さん
GFTはコスカしてるからね。内装とかも
11559: 匿名さん 
[2022-05-08 22:59:37]
>>11539 匿名さん
品川駅は都心から遠いし使いにくいよ。田町駅の方が都心居住者にとっては便利ですよ。
11560: 匿名さん 
[2022-05-09 00:58:17]
>>11559 匿名さん

品川駅が都心から遠いって品川駅は都心ですけど。
新幹線まで停まる大ターミナル駅が使いにくいって何言ってるんだ?
11561: 匿名さん 
[2022-05-09 01:21:32]
田町と比べたら都心とは呼べないでしょう。新大阪も都心から離れてますよね。品川も同じ位置付けですよ。
11563: 匿名さん 
[2022-05-09 08:10:55]
>>11561 匿名さん
対立煽り目的の荒らしはやめてね
11564: 匿名さん 
[2022-05-09 08:20:47]
田町と品川なら田町の方が上だよ。梅田と新大阪なら梅田だし、桜木町と新横浜なら桜木町選ぶでしょ。
11565: 匿名さん 
[2022-05-09 08:32:52]
>>11564 匿名さん
地図上で見たらそりゃ上に位置しているけど、上とか下とかの表現が許されるのは幼稚園までで、小学生になったらちゃんと東西南北で表現しないとな
11566: 匿名さん 
[2022-05-09 08:43:51]
優劣としての上下の意味ではないかと。実際田町駅の方が地価も高いですよ。
11567: 匿名さん 
[2022-05-09 08:44:24]
>>11565 匿名さん
そういう意味ではなく、電車の上り下りのことでしょ。
梅田(大阪駅)より新大阪方が北にあるし。
あと桜木町は横浜駅からだいぶ離れていて、横ですが別エリアですよ。
11568: 匿名さん 
[2022-05-09 08:46:07]
>>11566 匿名さん
諭されているのに気付け
11569: 匿名さん 
[2022-05-09 08:55:22]
品川駅は山手線も使いにくいし田町駅と比べたら微妙じゃないですかね?都心アクセスなら田町駅の方が便利かと。
11570: 匿名さん 
[2022-05-09 09:01:13]
>>11569 匿名さん
都心アクセスなら、内陸の地下鉄駅近一択
11571: 匿名さん 
[2022-05-09 10:06:33]
都心アクセスも何も一般的には東京駅から品川駅までの山手線駅は都心ですよ。

11572: 匿名さん 
[2022-05-09 10:35:57]
>>11571 匿名さん
港区、千代田区の山手線内の都心にはどうやってアクセスしますか?

11573: 匿名さん 
[2022-05-09 10:44:27]
>>11572 匿名さん
港区、千代田区の駅名を記載してないので答えようがないと思いますが、芝浦住民なら三田線か浅草線を使うだけです。
11574: 匿名さん 
[2022-05-09 10:55:45]
>>11572 匿名さん
どっかで1回乗り換えればいいですね。
内陸メトロメトロ言ってても、乗り換えないと直通で行ける駅は限られてる。広尾とか不便だし、白金高輪なんかも直通じゃほとんどの主要駅に行けないからね。
JRと地下鉄じゃ乗り換え不便とか言うんだろうけど、そもそもの本数が山手線+京浜東北線と地下鉄じゃ違うから、トータル時間は早いですよ。
あと、100円のちぃバスの活用もある。
11575: 匿名さん 
[2022-05-09 10:58:37]
ちぃバスの田町ルートは本当に便利ですよね。港区の主要エリアに一本で行ける。
11576: 匿名さん 
[2022-05-09 11:00:11]
>>11573 匿名さん
東寄り重視ですね。まあ、湾岸エリアだから当然か
11577: マンション掲示板さん 
[2022-05-09 12:53:36]
「一丁目などはビルと倉庫が多く 緑もオープンスペースも少ない。」とのことですが、緑化率やオープンスペース率を総合的判断すると芝浦1丁目が一番じゃないですか?芝浦二丁目が一番環境が良くないような。
11578: 匿名さん 
[2022-05-09 13:06:18]
>>11577 マンション掲示板さん
芝浦一丁目って、以下の構成で倉庫なんて皆無だと思うけどね。ブランズのある二丁目と勘違いしてるのかな。まぁ丁目で区切る意味は全くないけど。
・東芝ビルエリア(再開発で建て替え中)
・シーバンスエリア
・GFTとヤナセのエリア
・ポートボールと森永(建て替え中)のエリア
・スポーツセンターと愛育病院のエリア
11580: マンション検討中さん 
[2022-05-09 13:53:05]
芝浦だけが値上げできてない。ので立地及び物件の魅力が乏しいんでしょう。今の時代駅遠なら共用充実させるか利便施設併設にしないとね。
11581: 匿名さん 
[2022-05-09 14:09:55]
>>11577 マンション掲示板さん

このデータを見ると芝浦二丁目が一番環境が悪そうですね。
このデータを見ると芝浦二丁目が一番環境が...
11582: 匿名さん 
[2022-05-09 14:47:36]
>>11581 匿名さん
芝浦二丁目が売れないと、芝浦四丁目も港南も頭押さえられてしまうわけで、仲良くやりなよ
11583: 匿名さん 
[2022-05-09 15:42:38]
>>11581 匿名さん
この表はなんで港南五丁目だけ入ってないんですかね?もしかして意図的に除外してる?
と思ったら海岸一丁目も含まれてなかった。
11584: マンション検討中さん 
[2022-05-09 16:09:42]
東カレよ
芝浦のこと真底馬鹿にしてるだろ?

セレブ御用達で煽って
三流リーマン飲み屋が最初の一押し店かよ 笑
東カレよ芝浦のこと真底馬鹿にしてるだろ?...
11585: 評判気になるさん 
[2022-05-09 16:12:41]
[No.11553~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信ため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
11586: 匿名さん 
[2022-05-09 16:18:41]
>>11584 マンション検討中さん
行ったことないけど、魚金の向かいくらいのお店ですね。敢えての昭和レトロを再現したお店なんじゃないの?
流行ってるかどうかや実際の客層や味は知らないけど、それを「三流リーマン飲み屋」と煽るのはセンスがなさ過ぎ(笑)
今度行ってみよう。平日はリーマンで混んでても、休日なら人も少なく落ち着いて楽しめるのが芝浦のいいところ。
11587: マンション検討中さん 
[2022-05-09 16:23:11]
>>11586 匿名さん

文章読んでみな 全く前後が繋がってないから 笑
11588: マンション検討中さん 
[2022-05-09 16:24:57]
1LDK検討してましたが下がり天井がエグくて撤退します。控えめに言ってもひどすぎませんか?!
11589: マンション検討中さん 
[2022-05-09 16:32:38]
>>11588 マンション検討中さん

これ?

ギロチンは野村の十八番よ

竹中なんて何の関係もない 笑
これ?ギロチンは野村の十八番よ竹中なんて...
11590: 匿名さん 
[2022-05-09 16:40:53]
>>11587 マンション検討中さん
記事も読みましたよ。
セレブってのは住民感覚からはズレていて、シロガネーゼとかトヨスーゼとかのようなイジり方でインパクト与えたいんだなと思います。ただし、利便性高く、住みやすく、子育てし易い街というのはその通りだと思います。
タワマン乱立は勝どきとか白金とかに任せて、芝浦は地味に住みやすさが向上すればいいと思っています。西口の三菱自動車のビル、図書館がオープンした札の辻、東工大、芝浦一丁目、港南側だけど下水処理場北側再開発と楽しみが続きます。
11591: 匿名さん 
[2022-05-09 16:43:37]
>>11589 マンション検討中さん
凄いね
もしかして自分の投稿全部スクショしてるの?笑
去年から必死に張り付いてるのか、、ご苦労様です笑
11592: 匿名さん 
[2022-05-09 17:17:57]
>>11590 匿名さん
タワマン乱立って、芝浦港南エリアだろ。
白金高輪はこれから建つけど、湾岸に比べたら規模も数も少ない
11593: 匿名さん 
[2022-05-09 17:40:11]
冷蔵庫を窓側に位置させて、窓面を潰しているのは初めてみました(笑)。

洋室もほぼパイプスペースで窓が独房レベルですね。

ワイドスパンなのに意味なしです。
これが竹中工務店さんの実力ですか?
冷蔵庫を窓側に位置させて、窓面を潰してい...
11594: 匿名さん 
[2022-05-09 17:42:32]
>>11593 匿名さん
確かにデッドスペースだらけな間取り
11595: 匿名さん 
[2022-05-09 17:44:13]
>>11590 匿名さん

東工大を除いたら三田と品川と浜松町の話ばかりですね。
11596: 匿名さん 
[2022-05-09 17:49:03]
>>11595 匿名さん
しょうがないでしょ、それしか開発計画ないんだから。
11597: 匿名さん 
[2022-05-09 17:56:33]
>>11595 匿名さん
アドレスで区切るなら野村東芝の再開発はここから遠いけど芝浦の再開発だし、アドレスにこだわらないなら下水処理場北側の再開発はすぐ近くです。
何とかネガしたいのは分かるけど、無理主張すぎ(笑)
11598: マンション検討中さん 
[2022-05-09 18:07:56]
>>11597 匿名さん

東芝ビルまで徒歩23分。
ここに何の関係もない。。

アドレス推しなら下水場再開発は芝浦ではないね。。
北部分の開発はあと数十年かかる。
その前に既存の公園をいまから潰して改良するのに
10年近くかかるから環境は悪化するね。。
11599: 匿名さん 
[2022-05-09 18:11:34]
>>11598 マンション検討中さん
23分って隣の隣の街だな、もはや
11600: マンション検討中さん 
[2022-05-09 18:13:16]
25分あればゲートウェイから十番まで歩ける距離だが、ゲートウェイをおらが村の開発と呼ぶ十番民はいない。

なのに芝浦逆サイドの民は25分かかる浜松町隣をおらが村だと言い張る。

健脚遠視のタレント揃いの村。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウドタワー芝浦

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる