野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー芝浦」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. プラウドタワー芝浦
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
評判気になるさん [更新日時] 2024-08-14 23:33:37
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115510/

野村不動産による、地上33階(地下1階)、高さ114mのタワーマンション計画です。
施工現場ではすでに着工しており、2023年3月に竣工予定とのことです。

現地は旧海岸通り沿い、芝浦小学校の道路向かいです。
キャピタルマークタワーや芝浦アイランドにほど近い場所です。

最寄り駅はJR田町駅で、GoogleMapで簡易的に距離を計測したら概ね900m(徒歩12分)程度のようです。
情報交換をお願いします。


現地の情報:
https://skyskysky.net/construction/202336.html

物件名:プラウドタワー芝浦
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45番地(地番)
東京都港区芝浦四丁目(住居表示)
最寄駅:JR「田町」駅
建築主:野村不動産株式会社
設計:株式会社 竹中工務店 東京一級建築士事務所
施工:株式会社 竹中工務店 東京本店
用途:共同住宅、保育所
敷地面積:4,134.51㎡
建築面積:1,560.73㎡
延床面積:43,143.32㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
階数:地上33階、地下1階
高さ:114.91m
着工:2019年12月
竣工:2023年3月(予定)

総戸数:421戸
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 徒歩11分
   JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅 徒歩18分
   ※JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅までの徒歩分数は駅エレベータ利用時のものとなります。
管理会社:野村不動産パートナーズ

[スムログ 関連記事]
プラウドタワー芝浦(前編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33372/
プラウドタワー芝浦(後編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33487/
プラウドタワー芝浦MR訪問も記事化も長い道のり
https://www.sumu-log.com/archives/33131/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー芝浦」(予定価格)第2期販売が開始されます!!(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/50351/

[スレ作成日時]2020-07-08 18:58:30

現在の物件
プラウドタワー芝浦
プラウドタワー芝浦
 
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩11分
総戸数: 421戸

プラウドタワー芝浦

20630: 職人さん 
[2023-04-11 00:38:58]
>>20628 通りがかりさん
それは違いますよ。
上に書いた通りです。
20631: 職人さん 
[2023-04-11 00:41:14]
>>20629 匿名さん
ふつうは織り交ぜてデザインとコストのバランスを見て計画を進めますよ。
20632: 匿名さん 
[2023-04-11 00:41:32]
低層階だけタイルってタワマンもあるね。全部吹付よりはマシに見える。
20633: 匿名さん 
[2023-04-11 00:42:51]
有明のガレリアグランデは安かったのに上まで全部タイルだった。
今見ても古さ感じない。立地が残念だけど。
20634: 職人さん 
[2023-04-11 00:45:39]
タワーマンションでタイル一辺倒は剥落の危険性やメンテナンスの手間を考えると恐ろしすぎます。
ずっと足場やゴンドラで覆われている将来が想像に易いです。
20635: 匿名さん 
[2023-04-11 00:53:18]
べつにタワマンだけじゃなくてオフィスビルでも高級な建物は全面タイルですよ。
20636: 職人さん 
[2023-04-11 00:56:59]
>>20635 匿名さん
だいぶ古い時代の建物をイメージされているようですね。
高級感=タイルは間違いで、大事なのは組み合わせ方ですよ。
ちなみに高級感のあるオフィスビルは古くは石張り、もしくはPCですね。
現代はカーテンウォールが主流ですね。
20637: 職人さん 
[2023-04-11 01:01:07]
現場張りにするとあとオフィス等の鉄骨造でタイル張りとする場合は品質安定のため工場にてPC部材に張り付けるため、現場張りとすることはまず無いです。現場張りにするとどうしても剥落の危険性が高まりますし、Qcat工法ではデザイン性が落ちます。
20638: 職人さん 
[2023-04-11 01:03:02]
あとオフィス等の鉄骨造でタイル張りとする場合は品質安定のため工場にてPC部材に張り付けるため、現場張りとすることはまず無いです。現場張りにするとどうしても剥落の危険性が高まりますし、Qcat工法ではデザイン性が落ちます。
20639: マンション検討中さん 
[2023-04-11 03:18:01]
>>20628 通りがかりさん

その考えは完全におかしいな。20627さんに完全同意。吹き付けでもタイルでもそれぞれ一長一短ある。
20640: 評判気になるさん 
[2023-04-11 03:22:10]
芝浦アイランドの大規模修繕見てるとタイルなんて貼らないほうがいいわ。全面打診検査してタイルが浮いてるところ貼り直してるが、こんなに貼り直し箇所が出てくる。あちこちこんな感じで、芝浦アイランドはこれに莫大な修繕費がかかっている。
芝浦アイランドの大規模修繕見てるとタイル...
20641: マンコミュファンさん 
[2023-04-11 03:25:14]
>>20632 匿名さん

というか、最近はタイルは低層だけだよ。万一剥がれて落下したら小さいタイルでも簡単に人が死ぬ。上まで全部タイルなんて古いマンションの象徴みたいなもん。
20642: 名無しさん 
[2023-04-11 03:28:37]
>>20636 職人さん

最近のオフィスビルはほぼ100%カーテンウォールだ。マンションも白金ザスカイみたいなカーテンウォールはカッコいい。
最近のオフィスビルはほぼ100%カーテン...
20643: 匿名さん 
[2023-04-11 05:26:49]
WCTもか?
20644: 匿名さん 
[2023-04-11 06:21:39]
>>20642 名無しさん
ガラスカーテンウォールなんてマンションには庇がないデメリットがデカすぎてほぼ採用例無くなった化石だけどね
20645: 通りがかりさん 
[2023-04-11 09:24:50]
次長のポジショントークは何の参考にもならないです。WCTよりは芝浦アイランドの方が立地も仕様も遥かに優れてるよ。
20646: マンション検討中さん 
[2023-04-11 12:17:55]
>>20642 名無しさん
外観は良い(あくまでも主観)だけど家具のレイアウトもしにくいし暑いしどちらかといえば欠点の方が多いよね。部屋の中も外も窓拭くのも大変だし。
20647: 職人さん 
[2023-04-11 12:36:03]
建築的には共同住宅でカーテンウォールはあまり良い選択だとは思えないです。
基本的にRC造であることが一般的なため構造上の負荷とコストやメンテナンス面、住宅の場合、住環境面や設備など制約条件が多いためデメリット面が強いです。
カーテンウォールは鉄骨造のように自由度が高い構造形式であることや、用途的にも自由度の高い場合に意匠面も含めてメリットが享受できます。
20648: 匿名さん 
[2023-04-11 13:08:45]
一時期建てまくってたスミフが建てなくなったのが全てを表してるよ。住んだ人に評判悪いの。
20649: マンション検討中さん 
[2023-04-11 13:23:39]
カーテンウォールは、真夏に停電したらと思うと絶対選べないな。怖すぎる…

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウドタワー芝浦

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる