公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115510/
野村不動産による、地上33階(地下1階)、高さ114mのタワーマンション計画です。
施工現場ではすでに着工しており、2023年3月に竣工予定とのことです。
現地は旧海岸通り沿い、芝浦小学校の道路向かいです。
キャピタルマークタワーや芝浦アイランドにほど近い場所です。
最寄り駅はJR田町駅で、GoogleMapで簡易的に距離を計測したら概ね900m(徒歩12分)程度のようです。
情報交換をお願いします。
現地の情報:
https://skyskysky.net/construction/202336.html
物件名:プラウドタワー芝浦
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45番地(地番)
東京都港区芝浦四丁目(住居表示)
最寄駅:JR「田町」駅
建築主:野村不動産株式会社
設計:株式会社 竹中工務店 東京一級建築士事務所
施工:株式会社 竹中工務店 東京本店
用途:共同住宅、保育所
敷地面積:4,134.51㎡
建築面積:1,560.73㎡
延床面積:43,143.32㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
階数:地上33階、地下1階
高さ:114.91m
着工:2019年12月
竣工:2023年3月(予定)
総戸数:421戸
交通:JR山手線・京浜東北線 「田町」駅 徒歩11分
JR山手線・京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅 徒歩18分
※JR山手線・京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅までの徒歩分数は駅エレベータ利用時のものとなります。
管理会社:野村不動産パートナーズ
[スムログ 関連記事]
プラウドタワー芝浦(前編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33372/
プラウドタワー芝浦(後編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33487/
プラウドタワー芝浦MR訪問も記事化も長い道のり
https://www.sumu-log.com/archives/33131/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41393/
[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー芝浦」(予定価格)第2期販売が開始されます!!(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/50351/
[スレ作成日時]2020-07-08 18:58:30
プラウドタワー芝浦
20493:
匿名さん
[2023-03-31 22:55:12]
|
20494:
マンション掲示板東さん
[2023-03-31 23:04:35]
都市インフラが遮断される事が1番の問題点。
ということは、孤島になる可能性が高い地域ほど液状化のデメリットを被りやすいよね。 同じような埋立地の中で芝浦は最も内陸に近いよね。 |
20495:
匿名さん
[2023-03-31 23:52:38]
>>20472
2023年年明けからの最新成約情報見る限り、浜松町は別次元として、芝浦もその他湾岸の中では中古取引みれば一目瞭然で、他を大きく引き離して一番資産性が高い。今年に入ってから中古で600を軽く超える成約を連発してますので、550がギリギリだの12000が壁だとか見当違い。 東京サウスゲートエリア 2023年年明けからの最新成約情報 芝エリア カテリーナ三田タワースイート ウエストアーク 8,995万円 55.82㎡ 1LDK 20階 坪531 芝浦エリア GLOBAL FRONT TOWER 15,480万円 81㎡ 3LDK 23階 坪643 13,000万円 70㎡ 3LDK 26階 坪612 浜松町エリア 東京ツインパークスレフトウイング 20,000万円 82.56㎡ 3LDK 29階 坪799 港南エリア WCTキャピタルタワー 7,480万円 60.68㎡ 2LDK 16階 坪406 9,980万 80.96㎡ 2LDK 36階 坪406 WCTアクアタワー 7,380万円 63.67㎡ 1LDK 11階 坪 382 ベイクレストタワー 5,280万円 47.23㎡ 1LDK 27階 坪368 7,180万円 65.10㎡ 2LDK 12階 坪363 ザ・タワー台場 7,480万円 64㎡ 1LDK 14階 坪384 |
20496:
マンション掲示板東さん
[2023-04-01 01:58:07]
区をまたぐ地域ごとの液状化の程度を相対的に判断するには東京都予測の方が公平性が高いです。
なぜなら港区ハザードマップは独自の評価を加味しているからです。 ![]() ![]() |
20497:
マンション比較中さん
[2023-04-01 02:01:47]
|
20498:
評判気になるさん
[2023-04-01 02:23:21]
|
20499:
通りがかりさん
[2023-04-01 04:44:37]
>>20497 マンション比較中さん
2件で十分だろ。ハナから否定するつもりの奴を納得させようとする事は時間の無駄でしかない。 |
20500:
匿名さん
[2023-04-01 06:08:58]
|
20501:
匿名さん
[2023-04-01 06:25:23]
>>20499 通りがかりさん
レインズ見るとGFTの@643は数字間違ってますよ。それに不動産売買は水物ですから、成約と合わせて現在売れ残ってる物件も載せないと、相場を勘違いしちゃうよね。 13980万 82㎡ 13階 @560 15180万 82㎡ 17階 @600 13480万 70㎡ 22階 @633 13180万 70㎡ 23階 @619 |
20502:
匿名さん
[2023-04-01 06:50:58]
GFTの相場
![]() ![]() |
|
20503:
匿名さん
[2023-04-01 07:25:06]
湾岸ナビより
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
20504:
マンション比較中さん
[2023-04-01 07:34:54]
|
20505:
匿名さん
[2023-04-01 09:49:08]
ちょっとした地震で水道管が破裂したり、大雨でマンホールから水が噴き出てるのはいつも内陸ですよね
|
20506:
マンション掲示板東さん
[2023-04-01 10:33:17]
|
20507:
匿名さん
[2023-04-01 11:29:55]
東日本大震災で液状化したのは湾岸だと港南と新豊洲。芝浦は安全性の高いエリアです。
|
20508:
匿名さん
[2023-04-01 12:18:17]
|
20509:
検討板ユーザーさん
[2023-04-01 14:04:51]
ここは賃貸ありますでしょうか?もう入居できていますか?
|
20510:
検討板ユーザーさん
[2023-04-01 15:38:01]
>>20501
きちんと、都心部で歴史ある不動産屋さんの最近の実績として載ってますよ。年明けからの最新成約実績なので、契約から引き渡しまでは平均3ヶ月くらいですから、レインズには3ヶ月後とかに載って来るんじゃないですか。 https://arrows-real.co.jp/buy/result/ |
20511:
匿名さん
[2023-04-01 16:24:45]
>>20501
15480の643は、スーモで見て自分もいいな思って問い合わせしたが、オープンになって即申し込みが入ったとのことで、ガチで内見断られたから、本当に成約してると思う。確か1月か2月の物件だよね。すると、レインズ載るのは5-7月あたりでしょうね。 |
20512:
匿名さん
[2023-04-01 19:01:19]
|
液状化するような地盤の緩い土地はかなりリスク高いよ。