公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115510/
野村不動産による、地上33階(地下1階)、高さ114mのタワーマンション計画です。
施工現場ではすでに着工しており、2023年3月に竣工予定とのことです。
現地は旧海岸通り沿い、芝浦小学校の道路向かいです。
キャピタルマークタワーや芝浦アイランドにほど近い場所です。
最寄り駅はJR田町駅で、GoogleMapで簡易的に距離を計測したら概ね900m(徒歩12分)程度のようです。
情報交換をお願いします。
現地の情報:
https://skyskysky.net/construction/202336.html
物件名:プラウドタワー芝浦
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45番地(地番)
東京都港区芝浦四丁目(住居表示)
最寄駅:JR「田町」駅
建築主:野村不動産株式会社
設計:株式会社 竹中工務店 東京一級建築士事務所
施工:株式会社 竹中工務店 東京本店
用途:共同住宅、保育所
敷地面積:4,134.51㎡
建築面積:1,560.73㎡
延床面積:43,143.32㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
階数:地上33階、地下1階
高さ:114.91m
着工:2019年12月
竣工:2023年3月(予定)
総戸数:421戸
交通:JR山手線・京浜東北線 「田町」駅 徒歩11分
JR山手線・京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅 徒歩18分
※JR山手線・京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅までの徒歩分数は駅エレベータ利用時のものとなります。
管理会社:野村不動産パートナーズ
[スムログ 関連記事]
プラウドタワー芝浦(前編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33372/
プラウドタワー芝浦(後編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33487/
プラウドタワー芝浦MR訪問も記事化も長い道のり
https://www.sumu-log.com/archives/33131/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41393/
[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー芝浦」(予定価格)第2期販売が開始されます!!(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/50351/
[スレ作成日時]2020-07-08 18:58:30
プラウドタワー芝浦
19635:
匿名さん
[2023-03-06 14:28:06]
|
19636:
マンコミュファンさん
[2023-03-06 14:32:27]
|
19637:
マンション掲示板さん
[2023-03-06 14:34:03]
|
19638:
マンション検討中さん
[2023-03-06 14:34:27]
|
19639:
口コミ知りたいさん
[2023-03-06 14:34:44]
|
19640:
マンコミュファンさん
[2023-03-06 14:40:22]
地下鉄駅の構造図はこちら。メトロ月島駅と都営麻布十番駅です。公式HPより。
有楽町線から月島駅の10番出口や大江戸線から麻布十番の地上出口までは5分程度かかるんで表記距離よりもだいぶ長い。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
19641:
マンコミュファンさん
[2023-03-06 14:43:30]
田町駅の構造図はこちら(HPより)
芝浦口のデッキはJRではなく港区が所有しているので表記されていない。表記駅距離の出口から改札機は1mしかなく、5秒もかからない。 だから田町駅は特殊でマイナス5分で考えても良いといわれる。 ![]() ![]() |
19642:
口コミ知りたいさん
[2023-03-06 14:47:28]
結論として、もし田町駅は普通の駅のようにデッキが駅構内の場合、芝浦口方面の表記距離はマイナス3分程度でここは実質駅7分程度です。
もし田町駅は地下鉄駅のような長いデッキ/通路ができたらここはマイナス5分程度で実質駅5分程度です。 だからここは月島物件や麻布十番物件の徒歩5分相当です。 |
19643:
検討板ユーザーさん
[2023-03-06 14:51:08]
もちろん田町駅は出口から改札機の距離だけじゃなく、改札機からホームの距離も非常に近い。
エレベーター1本ですね。 |
19644:
名無しさん
[2023-03-06 15:02:45]
残念ながら査定では無慈悲にも駅距離が評価対象になる。
実需向けに個別に説明して営業に周るなら、そういう説明も聞いてもらえるかもしれないが、まず見学に足を運んでもらうのも大変。 ワールドシティータワーは営業に紹介されて行ったものの、リセール厳しそうでしょっちゅう営業来てたなあ。 1LDKで徒歩10分圏外はリセール厳しいよ。 |
|
19645:
匿名さん
[2023-03-06 15:10:55]
>>19644 名無しさん
ワールドシティタワーズのレインズ成約事例。横軸は成約時期、縦軸は坪単価。 プロットの一つ一つが成約事例。年間40-50件とこれだけの活発な売買成立は リセール厳しいどころか、かなり短期で成約していると思われる。 また明らかに相場は上昇傾向、このデータから少なくとも港区湾岸は10分圏外 はリセール厳しいとは言えない。 ![]() ![]() |
19646:
eマンションさん
[2023-03-06 15:28:37]
|
19647:
管理担当
[2023-03-06 17:13:26]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
19648:
マンション検討中さん
[2023-03-06 17:17:39]
徒歩10分なのに実質直結とか言い始めてて笑う
|
19649:
評判気になるさん
[2023-03-06 18:06:03]
|
19650:
匿名さん
[2023-03-06 18:09:20]
|
19651:
管理担当
[2023-03-06 18:11:33]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
19652:
匿名さん
[2023-03-06 18:21:38]
徒歩10分はリセールが厳しいよ。
|
19653:
検討板ユーザーさん
[2023-03-06 18:47:33]
|
19654:
口コミ知りたいさん
[2023-03-06 18:56:08]
|
駅距離に関しては徒歩6分までが資産価値はそれそど落ちない。
7分以上になると資産価値が加速度的に落ちていく。
まさにその通りの結果になっているのではないかと。
あとWCTは平均取ればそこまで高値売買ではない