公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115510/
野村不動産による、地上33階(地下1階)、高さ114mのタワーマンション計画です。
施工現場ではすでに着工しており、2023年3月に竣工予定とのことです。
現地は旧海岸通り沿い、芝浦小学校の道路向かいです。
キャピタルマークタワーや芝浦アイランドにほど近い場所です。
最寄り駅はJR田町駅で、GoogleMapで簡易的に距離を計測したら概ね900m(徒歩12分)程度のようです。
情報交換をお願いします。
現地の情報:
https://skyskysky.net/construction/202336.html
物件名:プラウドタワー芝浦
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45番地(地番)
東京都港区芝浦四丁目(住居表示)
最寄駅:JR「田町」駅
建築主:野村不動産株式会社
設計:株式会社 竹中工務店 東京一級建築士事務所
施工:株式会社 竹中工務店 東京本店
用途:共同住宅、保育所
敷地面積:4,134.51㎡
建築面積:1,560.73㎡
延床面積:43,143.32㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
階数:地上33階、地下1階
高さ:114.91m
着工:2019年12月
竣工:2023年3月(予定)
総戸数:421戸
交通:JR山手線・京浜東北線 「田町」駅 徒歩11分
JR山手線・京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅 徒歩18分
※JR山手線・京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅までの徒歩分数は駅エレベータ利用時のものとなります。
管理会社:野村不動産パートナーズ
[スムログ 関連記事]
プラウドタワー芝浦(前編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33372/
プラウドタワー芝浦(後編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33487/
プラウドタワー芝浦MR訪問も記事化も長い道のり
https://www.sumu-log.com/archives/33131/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41393/
[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー芝浦」(予定価格)第2期販売が開始されます!!(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/50351/
[スレ作成日時]2020-07-08 18:58:30
プラウドタワー芝浦
19595:
匿名さん
[2023-03-05 17:57:58]
|
19596:
評判気になるさん
[2023-03-05 18:09:35]
|
19597:
マンション掲示板さん
[2023-03-05 18:11:34]
|
19598:
検討板ユーザーさん
[2023-03-05 18:11:54]
|
19599:
口コミ知りたいさん
[2023-03-05 18:13:11]
|
19600:
匿名さん
[2023-03-05 18:19:26]
>>19588 評判気になるさん
残債割れするかどうかははっきりいって市況次第。 残債割れを気にしていたら何もできないよ。 この物件を個別に評価するのは各々の自己責任だから、それを他人に聞くのはナンセンスですね。 ただ、一般論としてこの高値踊り場相場では、かなりディフェンシブに物件選びしないといけないし、与信満額の住宅ローンを組んでる一次取得者なんかいないと思うけどね。 |
19601:
評判気になるさん
[2023-03-05 18:25:49]
>>19600 匿名さん
残債割れをするかどうかは訊ねてませんよ。 この物件が掴んだ時点で詰んだと言いたいのかを聞いただけです。 マクロとミクロから見たときにこの物件は資産価値を維持するかどうかのぎりぎりを行ってるんじゃないかというのが私の意見です。 強いて言うなら他者はそれをどう考えているのか確かめてみたかっただけですかね。 |
19602:
匿名さん
[2023-03-05 19:15:08]
>>19601 評判気になるさん
今はどの物件を選ぶかではなく、どの部屋を買うかというかなりシビアな選定眼が要求される時代だと思いますよ。 どの部屋レベルになると流石に個人の話になってくるので、ここでは控えますが |
19603:
匿名さん
[2023-03-05 19:17:17]
>>19596 評判気になるさん
中古価格安いけどね。割安ではないけど |
19604:
マンション検討中さん
[2023-03-05 19:37:49]
なんか前のブランズタワー豊洲みたいなスレですね笑
|
|
19605:
坪単価比較中さん
[2023-03-05 20:19:58]
>>19598
プラス一分が妥当な気がするな結構遠いし |
19606:
管理担当
[2023-03-05 21:23:34]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
19607:
評判気になるさん
[2023-03-05 21:30:10]
>>19605 坪単価比較中さん
田町駅の構造は特殊で、東口はJRではなく港区が所有している。 だから入口から改札機はたったの1m程度で5秒ですよ。 勝どき駅や月島駅の遠い入口は改札まで5分かかるけど。 地下鉄駅で出口から改札が5分なら、田町駅芝浦口はマイナス5分と考えて良いですよ。 |
19608:
匿名さん
[2023-03-05 21:37:15]
品川駅とかも表記分数と比べると駅ホームまでが遠いんだよね。田町駅は駅ホームまで近いのがメリット。
|
19609:
匿名さん
[2023-03-05 21:40:18]
|
19610:
匿名さん
[2023-03-05 21:46:40]
>>19609
そうですね。田町駅に駅直結が増えると思います |
19611:
マンション検討中さん
[2023-03-05 22:07:14]
ここって実質駅直結なのですね。
それでこの価格は破格だわ! |
19612:
匿名さん
[2023-03-05 22:12:15]
田町駅が使いやすい駅構造をしているのは加点ポイントですよ。芝浦が人気になっている理由の一つ。
|
19613:
eマンションさん
[2023-03-05 23:29:51]
|
19614:
評判気になるさん
[2023-03-05 23:37:48]
よくもまぁこんななんの意味もない話を繰り返していられるなあ
不毛すぎて笑ってしまいました |
バス便のマンションはかなり不便じゃない?プラウドタワー芝浦の方が断然便利だよ。