公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115510/
野村不動産による、地上33階(地下1階)、高さ114mのタワーマンション計画です。
施工現場ではすでに着工しており、2023年3月に竣工予定とのことです。
現地は旧海岸通り沿い、芝浦小学校の道路向かいです。
キャピタルマークタワーや芝浦アイランドにほど近い場所です。
最寄り駅はJR田町駅で、GoogleMapで簡易的に距離を計測したら概ね900m(徒歩12分)程度のようです。
情報交換をお願いします。
現地の情報:
https://skyskysky.net/construction/202336.html
物件名:プラウドタワー芝浦
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45番地(地番)
東京都港区芝浦四丁目(住居表示)
最寄駅:JR「田町」駅
建築主:野村不動産株式会社
設計:株式会社 竹中工務店 東京一級建築士事務所
施工:株式会社 竹中工務店 東京本店
用途:共同住宅、保育所
敷地面積:4,134.51㎡
建築面積:1,560.73㎡
延床面積:43,143.32㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
階数:地上33階、地下1階
高さ:114.91m
着工:2019年12月
竣工:2023年3月(予定)
総戸数:421戸
交通:JR山手線・京浜東北線 「田町」駅 徒歩11分
JR山手線・京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅 徒歩18分
※JR山手線・京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅までの徒歩分数は駅エレベータ利用時のものとなります。
管理会社:野村不動産パートナーズ
[スムログ 関連記事]
プラウドタワー芝浦(前編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33372/
プラウドタワー芝浦(後編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33487/
プラウドタワー芝浦MR訪問も記事化も長い道のり
https://www.sumu-log.com/archives/33131/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41393/
[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー芝浦」(予定価格)第2期販売が開始されます!!(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/50351/
[スレ作成日時]2020-07-08 18:58:30
プラウドタワー芝浦
19575:
評判気になるさん
[2023-03-05 15:05:45]
|
19576:
eマンションさん
[2023-03-05 15:08:06]
|
19577:
匿名さん
[2023-03-05 15:24:11]
>>19574
WTRは山手線内の物件なので、一応括りとしては内陸物件扱いです。浜松町で山手線外で湾岸物件扱いになるのはブリリア浜離宮とツインパークスだけだよ。 ツインパークスは当時としては仕様は素晴らしいけど、内見すればわかるがさすがにハードが古すぎた。水回り、サッシュ高はもちろん、なんか古臭くて最新物件見慣れてると萎える。LowEなし、あんなにペンシル高層なのに免震じゃないしね。あと駐車場事情があまり良くない。古いから、駐車場規格が小さくて、大型高級車が停めれる台数が少ししかないから、中古で買う人は絶望的。 プラウドタワー芝浦が湾岸一仕様が良いというのは間違いではないと思う。 |
19578:
匿名さん
[2023-03-05 15:35:47]
ワールドシティタワーとかもだいぶ古い感じがしますね。15年で建築技術は進化したんだと思います。
|
19579:
匿名さん
[2023-03-05 15:38:22]
ワールドシティタワーとかは何年たっても色あせませんね。
ガラスカーテンウォールは劣化しないからいつまでもかっこいいですね。 ![]() ![]() |
19580:
評判気になるさん
[2023-03-05 15:40:25]
駅遠だけどコスパ良くて含み益20%なら全然いい物件
|
19581:
匿名さん
[2023-03-05 15:45:23]
ここの契約者なのか周辺住民なのかわからんが、
駅徒歩表記を勝手に短くしたり、 ネガのなりすましをしたり、 平気で自作自演したり、 他投稿者を罵ったり、 やりたい放題。 そういう投稿がこの物件価値を毀損してる事に気づかないのかね。 物件とは関係ない投稿は止めて、早く健全な検討スレに戻って欲しいね |
19582:
匿名さん
[2023-03-05 15:54:53]
|
19583:
評判気になるさん
[2023-03-05 16:07:09]
>>19582 匿名さん
19573と住民スレに2割と書かれている人がいたので、それならそんなに悪い物件じゃないのでは?という意図です。 購入時期と売却時期にも依りますが10~15年のリセールでその程度あれば実需で購入している人は何かあった時のオプションとして安心材料になるかなという意図です。 |
19584:
評判気になるさん
[2023-03-05 16:12:13]
過度な買い煽りも良くないですが、ネガしっぱなしも良くないですよね。
根拠に基づくポジティブな情報もあれば健全な検討スレに戻ると思います。 |
|
19585:
名無しさん
[2023-03-05 16:21:54]
|
19586:
匿名さん
[2023-03-05 16:28:24]
>>19583 評判気になるさん
まず>>19573や住民スレの含み益の話は、全く根拠ない妄想の域を出ない話です。 例えばここが2割の値上げ販売をしてそれが売れたのであれば、確かに含み益と言ってもいいと思いますが、実際は異なります。 また、実需において含み益がどうとかはあまり意味がないです。大事なのは、他と比較してどうなのかという事が大事。もし転売して引っ越す場合、他と比較してパフォーマンスが悪ければ、大幅な持ち出しを強いられるか、一回り狭い部屋を検討するしかないか、より郊外を検討するしかなくなります。 10年後の未来の市況は誰にもわからないからこそ、横断的時間軸で資産価値の高くなりそうな物件を選ばないと詰みます。 |
19587:
管理担当
[2023-03-05 16:29:04]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
19588:
評判気になるさん
[2023-03-05 16:38:35]
>>19586 匿名さん
現在、実需で購入している人もライフスタイルに合わせて引っ越す事などは当然ありますよね。 その際に残債割れ(含み損)するかどうかは気になるところだと思いますよ。 大きなリターンを狙うのであれば、中古の方が全然いいと思いますし。 >>横断的時間軸で資産価値の高くなりそうな物件を選ばないと詰みます。 ということはあなたの意見としてはこの物件は資産価値が低いから、購入者は詰んだということでしょうか。 |
19589:
匿名さん
[2023-03-05 17:28:30]
駅近徒歩5分以内でないとリセールが難しですね。
|
19590:
匿名さん
[2023-03-05 17:31:18]
|
19591:
匿名さん
[2023-03-05 17:31:55]
|
19592:
匿名さん
[2023-03-05 17:35:12]
駅徒歩15分はかなり大変だな。
|
19593:
匿名さん
[2023-03-05 17:39:12]
>>19592 匿名さん
徒歩15分でもWCTみたいにシャトルバスがあれば最高ですね。 委託会社が変わったようでTwitterでも話題になってます。 https://twitter.com/mack209/status/1620765774741921793?s=20 https://twitter.com/sakae_blossom/status/1627618478244130816?s=20 https://twitter.com/hashimoto914/status/1626533275220185088?s=20 https://twitter.com/asahi_h_bus/status/1618904288671170560?s=20 |
19594:
マンコミュファンさん
[2023-03-05 17:56:43]
|
普通のペースでは8分30秒ぐらいだった
ゆっくり歩くと9分から10分程度ですね