公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115510/
野村不動産による、地上33階(地下1階)、高さ114mのタワーマンション計画です。
施工現場ではすでに着工しており、2023年3月に竣工予定とのことです。
現地は旧海岸通り沿い、芝浦小学校の道路向かいです。
キャピタルマークタワーや芝浦アイランドにほど近い場所です。
最寄り駅はJR田町駅で、GoogleMapで簡易的に距離を計測したら概ね900m(徒歩12分)程度のようです。
情報交換をお願いします。
現地の情報:
https://skyskysky.net/construction/202336.html
物件名:プラウドタワー芝浦
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45番地(地番)
東京都港区芝浦四丁目(住居表示)
最寄駅:JR「田町」駅
建築主:野村不動産株式会社
設計:株式会社 竹中工務店 東京一級建築士事務所
施工:株式会社 竹中工務店 東京本店
用途:共同住宅、保育所
敷地面積:4,134.51㎡
建築面積:1,560.73㎡
延床面積:43,143.32㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
階数:地上33階、地下1階
高さ:114.91m
着工:2019年12月
竣工:2023年3月(予定)
総戸数:421戸
交通:JR山手線・京浜東北線 「田町」駅 徒歩11分
JR山手線・京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅 徒歩18分
※JR山手線・京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅までの徒歩分数は駅エレベータ利用時のものとなります。
管理会社:野村不動産パートナーズ
[スムログ 関連記事]
プラウドタワー芝浦(前編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33372/
プラウドタワー芝浦(後編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33487/
プラウドタワー芝浦MR訪問も記事化も長い道のり
https://www.sumu-log.com/archives/33131/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41393/
[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー芝浦」(予定価格)第2期販売が開始されます!!(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/50351/
[スレ作成日時]2020-07-08 18:58:30
プラウドタワー芝浦
953:
匿名さん
[2021-04-04 22:18:17]
|
954:
マンション検討中さん
[2021-04-04 22:28:04]
|
955:
匿名さん
[2021-04-04 22:31:21]
|
956:
マンション検討中さん
[2021-04-04 22:36:36]
GFTオーナーのいつものポジトークだからしゃーない。
|
957:
マンション掲示板さん
[2021-04-04 22:40:46]
なぜ延々とバラック高浜橋と巨大下水道をこえてゲートウェーに行く位置に住みたいのか? ゲートウェーのビルは何十の線路の先だぞ? 深夜に呼び出される社畜なのか? マンション買う前にそこを見つめ直すべきなんじゃないのか?
https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/unfilmde/entry-125351922... |
958:
匿名さん
[2021-04-04 22:44:08]
|
959:
あさはかくん
[2021-04-04 23:22:57]
オンライン相談会の案内来た人いる?
|
960:
匿名さん
[2021-04-05 00:58:55]
>>946 匿名さん
高輪ゲートウェイはここから遠いよ。恩恵なし。 |
961:
検討板ユーザーさん
[2021-04-05 07:38:30]
>>957 マンション掲示板さん
それ昔の芝浦だよ。 狭くて曲線だった高浜橋は昔の話で、今では綺麗で広くてまっすぐな橋に架け替えられてますよ。 芝浦ー品川間の交通網のボトルネックで長年の課題だった高浜橋が巨額の費用で架け替えられたことで近い将来のMaaS拠点への準備が進んでいるのだよ。 この工事に従い高浜橋周辺も綺麗に撤去され、芝浦小学校周辺は今では劇的に綺麗に整備されました。 財政基盤が盤石の港区だからこその交通網整備はまだまだこれからが本番。 |
962:
検討板ユーザーさん
[2021-04-05 08:12:46]
>>960 匿名さん
高輪ゲートウェイ駅は徒歩で行けなくもないが、たしかに距離がありますよね。 それよりも高輪ゲートウェイという名前が示す近い将来の次世代都市開発と交通網整備のど真ん中にあるから、芝浦全体の価格が急騰してるんです。 ガラケーがスマホに置き換えられたらもう戻れないように、次世代交通網が整備されたら、駅迄歩いて電車に乗り換える様な無駄な通勤をする人はどんどん減っていき、マンションエントランスで自動運転の車に乗ったら、スマホいじっているうちに目的地に到着という生活が当たり前になる。 芝浦全体はそれらを始めとする品川ー浜松町間の巨大な都市開発の恩恵があり値上がりしているが、唯一問題になるのがマンションの駐車場の空きが増えること。 移動が楽すぎてマイカー所持率が下がる。 新築マンションは駐車場少なめになってくんじゃないかな。 |
|
963:
匿名さん
[2021-04-05 08:14:37]
芝浦は晴海や豊洲と比べるとパッとしない印象
|
964:
検討板ユーザーさん
[2021-04-05 08:23:59]
将来イメージとしては、トヨタの未来都市「ウーブン」の様な感じだけど、富士のふもとより、芝浦の方が遊びに行く場所が無限にあるので満足度が高くなりさらに不動産価値は上がると予測。
|
965:
匿名さん
[2021-04-05 08:25:27]
|
966:
マンション検討中さん
[2021-04-05 08:35:47]
ブランズが超不人気なのに、さらに駅から遠いプラウドがバカ売れする要素も見つからないが。
駅徒歩10分以上は検索段階で跳ねられちゃうしね。 本来、駅から遠い物件は安くあるべきなのにそれがされていない。 |
967:
匿名さん
[2021-04-05 08:46:46]
>>966 マンション検討中さん
出た安くあるべき論者(笑) 10分以内のブランズはブランズで高い高い連呼してた人でしょ? 値付けなんてデベの自由なんだから、手が届かないなら諦めて他所に行けばいいのに、ウィンドウショッピングがお好きなんですね。 |
968:
匿名さん
[2021-04-05 09:10:17]
|
969:
匿名さん
[2021-04-05 09:45:52]
|
970:
マンション検討中さん
[2021-04-05 10:51:51]
>>965 匿名さん
橋が新しくできたのは先月 まだ工事やってる 今もダークな雰囲気でてる 無理 関電工やナショナルコートとの 繋ぎは何も変わってない こんなの女子供は絶対に無理 超えても下水処理場は永遠になくならない 隣を通るとツンと臭うのも永遠に変わらない ![]() ![]() ![]() ![]() |
971:
マンション検討中さん
[2021-04-05 11:44:27]
間取り見たけどカップボード付いてない?全熱交換器じゃない?特に後者は変えられないから付けてほしい。
|
972:
匿名さん
[2021-04-05 12:42:52]
|
笑笑
それはない