公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115510/
野村不動産による、地上33階(地下1階)、高さ114mのタワーマンション計画です。
施工現場ではすでに着工しており、2023年3月に竣工予定とのことです。
現地は旧海岸通り沿い、芝浦小学校の道路向かいです。
キャピタルマークタワーや芝浦アイランドにほど近い場所です。
最寄り駅はJR田町駅で、GoogleMapで簡易的に距離を計測したら概ね900m(徒歩12分)程度のようです。
情報交換をお願いします。
現地の情報:
https://skyskysky.net/construction/202336.html
物件名:プラウドタワー芝浦
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45番地(地番)
東京都港区芝浦四丁目(住居表示)
最寄駅:JR「田町」駅
建築主:野村不動産株式会社
設計:株式会社 竹中工務店 東京一級建築士事務所
施工:株式会社 竹中工務店 東京本店
用途:共同住宅、保育所
敷地面積:4,134.51㎡
建築面積:1,560.73㎡
延床面積:43,143.32㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
階数:地上33階、地下1階
高さ:114.91m
着工:2019年12月
竣工:2023年3月(予定)
総戸数:421戸
交通:JR山手線・京浜東北線 「田町」駅 徒歩11分
JR山手線・京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅 徒歩18分
※JR山手線・京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅までの徒歩分数は駅エレベータ利用時のものとなります。
管理会社:野村不動産パートナーズ
[スムログ 関連記事]
プラウドタワー芝浦(前編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33372/
プラウドタワー芝浦(後編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33487/
プラウドタワー芝浦MR訪問も記事化も長い道のり
https://www.sumu-log.com/archives/33131/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41393/
[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー芝浦」(予定価格)第2期販売が開始されます!!(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/50351/
[スレ作成日時]2020-07-08 18:58:30
プラウドタワー芝浦
21:
匿名さん
[2021-01-14 20:19:54]
駅遠くね?ブランズの劣化版?
|
22:
匿名さん
[2021-01-15 08:23:32]
|
23:
匿名さん
[2021-01-15 08:25:55]
GFTに恩恵のある再開発なんてないよ
|
24:
マンション検討中さん
[2021-01-16 12:05:56]
駅距離、規模、立地、眺望に際立つものがないから、倉庫感の残る湾岸ものとしては魅力に限界あるよな。昔なら安くでてその魅力もあったが。せめて駅遠なら環境がよくないとな。狭い緑地推ししてる時点でお察し。
|
25:
マンション検討中さん
[2021-01-16 13:29:34]
うん、確かにこの立地だと価格でしか魅力を訴えることはできないでしょうね。
より駅に近いブランズが売れないんですから坪300万円台から用意しないとまず厳しそう。 しかし地下鉄駅はさらに遠いし実質JRのみか。 中央区、江東区湾岸の方が生活も交通も利便性が良いように思えてしまうが。 ここより劣るワールドシティタワーズからの買い替えか。 どういう人が買うんだろうね。 |
26:
匿名さん
[2021-01-16 13:33:33]
羽田のE滑走路できたらここ多分直撃すると思うから要注意ですね。
|
27:
検討板ユーザーさん
[2021-01-16 14:11:07]
駅から遠くて環境も悪いのに港区山手線だから埋立地を選ぶ人達ってのがめんどくさそうでアウト。
アドレスとオフィスからの距離にしか興味なさそうでね。生きてて楽しいのかね。教育施設が充実してるわけでもなく、遊ぶにしても田町や浜松町や品川で何するのって感じ。働くにしても二流の場所だし。 大丸有で働き、銀座日比谷で遊び、下町の月島門仲築地で飲み食いし、豊洲有明東雲で日常の買い物をし、開放感あるタワマンに住める東湾岸とは別世界だ。 |
28:
マンション検討中さん
[2021-01-16 14:45:34]
|
29:
名無しさん
[2021-01-16 17:11:46]
|
30:
匿名さん
[2021-01-16 17:28:14]
田町駅からでも銀座にかんたんにけるだろ
浜松町ー新橋ー有楽町ー東京 3駅で何分だろう |
|
31:
匿名さん
[2021-01-16 17:31:57]
しかしブランズにしなくて良かったとつくづく。
|
32:
匿名
[2021-01-16 17:34:54]
価格も見ずによくそんなこと言えるな
どっちも検討する気ないだろ |
33:
匿名さん
[2021-01-16 17:39:47]
>>32 匿名さん
いやホントだよ。もちろんこちらの価格次第。ブランズ契約しちゃってたらさすがに手付放棄までするとなると躊躇われる。そして安心?なのは、こっち待ってたらブランズが売り切れちゃうっていう心配がまずないこと。だからゆっくり比較検討できるってわけ。 |
34:
マンション検討中さん
[2021-01-16 19:30:07]
ブランズもプラウドも買いかえる意義ないよ。
新しいだけのしょぼい立地のチビタワー買う意味ある? 運河から離れてるし。 高いし。 これは芝浦民の概ね総意です。 |
35:
匿名さん
[2021-01-16 21:16:42]
|
36:
匿名さん
[2021-01-16 21:25:46]
>>34 マンション検討中さん
芝浦民じゃなくてアイランド住民のポジショントークですね。 |
37:
匿名
[2021-01-16 21:52:08]
|
38:
名無しさん
[2021-01-17 10:59:18]
徒歩11分か。タワマンの意味がないね。
|
39:
匿名さん
[2021-01-17 14:03:28]
ハザード、液状化、資産性の観点から東湾岸は無しですねぇ。
芝浦の方がまだ懸念少ない。 |
40:
匿名さん
[2021-01-17 15:40:06]
|