公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115510/
野村不動産による、地上33階(地下1階)、高さ114mのタワーマンション計画です。
施工現場ではすでに着工しており、2023年3月に竣工予定とのことです。
現地は旧海岸通り沿い、芝浦小学校の道路向かいです。
キャピタルマークタワーや芝浦アイランドにほど近い場所です。
最寄り駅はJR田町駅で、GoogleMapで簡易的に距離を計測したら概ね900m(徒歩12分)程度のようです。
情報交換をお願いします。
現地の情報:
https://skyskysky.net/construction/202336.html
物件名:プラウドタワー芝浦
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45番地(地番)
東京都港区芝浦四丁目(住居表示)
最寄駅:JR「田町」駅
建築主:野村不動産株式会社
設計:株式会社 竹中工務店 東京一級建築士事務所
施工:株式会社 竹中工務店 東京本店
用途:共同住宅、保育所
敷地面積:4,134.51㎡
建築面積:1,560.73㎡
延床面積:43,143.32㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
階数:地上33階、地下1階
高さ:114.91m
着工:2019年12月
竣工:2023年3月(予定)
総戸数:421戸
交通:JR山手線・京浜東北線 「田町」駅 徒歩11分
JR山手線・京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅 徒歩18分
※JR山手線・京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅までの徒歩分数は駅エレベータ利用時のものとなります。
管理会社:野村不動産パートナーズ
[スムログ 関連記事]
プラウドタワー芝浦(前編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33372/
プラウドタワー芝浦(後編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33487/
プラウドタワー芝浦MR訪問も記事化も長い道のり
https://www.sumu-log.com/archives/33131/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41393/
[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー芝浦」(予定価格)第2期販売が開始されます!!(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/50351/
[スレ作成日時]2020-07-08 18:58:30
プラウドタワー芝浦
308:
匿名さん
[2021-02-12 09:30:22]
|
309:
名無しさん
[2021-02-12 09:39:25]
うん、芝浦って時点で終わってる。ブランズだろうとプラウドだろうと主体的に買わないでしょ。お金ない人が港区アドレス固執して買うか、価格によっては三井勝どき買えなかった層の一部の受け皿になるだけじゃない。
|
310:
匿名さん
[2021-02-12 09:40:10]
GFTは浜松町再開発期待で上がってるので特殊な例かと
|
311:
匿名さん
[2021-02-12 09:43:10]
芝浦4って昔コリアタウンだったイメージが強いのでその辺をどう捉えるかですね
|
312:
マンション検討中さん
[2021-02-12 10:01:23]
|
313:
匿名さん
[2021-02-12 10:02:32]
>>310 匿名さん
GFT隣のシーバンスという巨大ビルをまわったけど廃墟味溢れてるな。店がひどすぎた。オフィステナントも三流企業ばかり。大門側も2.5流だがそれ以下だな。ここを変えずに再開発も何もないだろ。海側への雰囲気も悪すぎる。襲われても歩いてるほうがおかしいと言われても仕方ない。隣も車のディーラーの整備工場じゃないか。何が良くてこんなところに住むんだ? そもそも田町より先にあって20分もかかるんだから、プラウドとはほぼ関係もないだろ。 https://downtownreport.net/db/seavans/ |
314:
マンション検討中さん
[2021-02-12 11:20:11]
GFTが上がってるのは浜松町の再開発期待というより、不動産相場によるところかと思います。今や郊外のノンブランドマンションでも坪300万の時代です。曲がりなりにも山手線徒歩圏の三井の大規模タワマンなら坪450でも、と判断される方が一定数いても不思議ではないでしょう。
|
315:
匿名さん
[2021-02-12 11:24:36]
|
316:
マンション検討中さん
[2021-02-12 12:22:30]
|
317:
マンション検討中さん
[2021-02-12 13:22:35]
なんでGFTをいちいち出してくるのか。
プラウドの方が遠いし、スケールも、デザインも勝ち目ない。 問題はいくらで出してくるのか。坪400万切ってくれば、よくやったぞ野村不動産!となる。 |
|
318:
マンション検討中さん
[2021-02-12 13:49:41]
とりあえず最安値坪398万からで、普通の部屋は平均460くらいじゃない?
プレミアムは600 周辺中古相場やパークタワー勝どき効果でこれでも十分売れるかと。 |
319:
マンション検討中さん
[2021-02-12 13:55:38]
|
320:
検討板ユーザーさん
[2021-02-12 14:11:40]
今や都内都心近郊は坪400万が普通だよね。
500万出しても高級エリアは買えないし。 ここは多分450万前後ってとこじゃないかな? |
321:
匿名さん
[2021-02-12 14:30:54]
|
322:
匿名さん
[2021-02-12 14:36:57]
|
323:
マンション検討中さん
[2021-02-12 15:46:49]
>>322 匿名さん
じゃあ、君は買ったらいい。いいのが見つかってよかったね。 |
324:
匿名さん
[2021-02-12 16:47:18]
ブランズより安く出ることはないとのこと。だから多分ほぼ同じの520あたりで落ち着けると予想。坪420くらいのパンダ部屋は多分あるだろう。
|
325:
買い替え検討中さん
[2021-02-12 16:58:04]
さー同じ値段ならどっち? どっちもいらないというネガはコメント不要だよ。
|
326:
匿名さん
[2021-02-12 17:02:37]
|
327:
マンション検討中さん
[2021-02-12 18:10:24]
ブランズより高いとかありえない...
芝浦にそんなリッチ層の需要はないぞ。 |
芝浦という時点で勝利とかないだろ。
ま、荒らしなんだろうけど