三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 宮崎台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 宮崎
  7. ザ・パークハウス 宮崎台ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-05-17 23:38:44
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 宮崎台についての情報を希望しています。
宮崎台駅徒歩5分の物件です。
都内へもアクセスが良さそうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-miyazakidai123/

所在地:神奈川県川崎市宮前区宮崎3丁目2番1他4筆(地番)
交通:東急田園都市線「宮崎台」駅 (北口) より 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.84平米~89.64平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社 東急株式会社 大林新星和不動産株式会社
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


総称:ザ・パークハウス 宮崎台
棟名:
・ザ・パークハウス宮崎台 ザ・ライズ
・ザ・パークハウス宮崎台 ザ・ゲート
・ザ・パークハウス宮崎台 ザ・ヴィラ


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【総称・棟名追記を行いました 2021/2/7 管理担当】

[スレ作成日時]2020-07-07 12:38:31

現在の物件
ザ・パークハウス 宮崎台
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区宮崎3丁目2番1他4筆(地番)
交通:東急田園都市線 宮崎台駅 徒歩5分 (北口)より
総戸数: 123戸

ザ・パークハウス 宮崎台ってどうですか?

288: 匿名さん 
[2021-06-22 23:11:08]
>>286 >>287

理解力と契約の知識、足りてる?
289: 匿名さん 
[2021-06-22 23:19:35]
被害者の会立ち上げて徹底抗戦したらどうなるんだろ
290: マンション検討中さん 
[2021-06-23 08:03:39]
建物に瑕疵があったわけではないからそんな大事にはならないと思うけど、手付倍返しとなればそれなりにキャンセルは出るかもね。
291: 匿名さん 
[2021-06-23 08:50:55]
藤和不動産系のザパークなら
292: 匿名さん 
[2021-06-23 10:34:48]
>>288 匿名さん
生業でライセンス持ち

293: 匿名さん 
[2021-06-23 10:35:25]
>>289 匿名さん
どのような被害を被ったのですか?
294: 匿名さん 
[2021-06-23 10:36:34]
>>290 マンション検討中さん
何に瑕疵があったのかの説明を求める
295: 匿名さん 
[2021-06-23 10:37:11]
>>291 匿名さん
どうしたというのでしょうか?
296: 匿名さん 
[2021-06-24 11:36:14]
契約者板を読んできました。
営業は納得ができないなら解約していただいて結構の姿勢だそうですが
一般的な例で考えれば解約する場合手付金は戻りますか?
それとも違約手付となり賠償金が支払われますか?
297: 匿名さん 
[2021-06-24 12:53:47]
>>296 匿名さん
肝心の重要説明事項に関わる内容が分かりませんでした。
298: デベにお勤めさん 
[2021-06-24 14:49:05]
こういう斜面に立つマンションでありそうなのは、周囲の建物との高低差が大きすぎるので、高さ制限の緩和を受けている、とかですかね。
周囲の建物が今よりも地盤面が低くなるように建替えてしまうと、物件を同等規模で建て替えることができない場合がある、とかそんなところでしょうか。
299: 匿名さん 
[2021-06-24 15:49:54]
>>298 デベにお勤めさん

そんなところかな。
建替えになると同戸数確保されないので誰か出ていかなければならないって話では。
300: マンション検討中さん 
[2021-06-24 15:54:09]
この物件、完売間近だったのに残念フラグ立っちゃったね。
営業がもう少し誠意ある対応すれば収まったと思うんだけど。
順調だったから調子に乗っちゃったのかもね。
301: 匿名さん 
[2021-06-24 18:09:26]
去年私も検討していて、三菱地所が高値チャレンジしてこないのが、この市況渦意外だなと思ったら、そういう事があったのですね。
地所さんあまり利益でないんじゃんと感じていたので合点がいきました。
結果、他マンションにしてしまいましたが、
契約前に伝えるべき内容ですよね。。
302: 評判気になるさん 
[2021-06-24 18:55:54]
>>298 デベにお勤めさん
建物の高さは地盤面の高低差によりますが別の建物には影響されません。
303: 評判気になるさん 
[2021-06-24 18:58:57]
>>299 匿名さん
何十年後のお話しですか?
50年?60年?それ以上?
そうなった時の貨幣価値、地価がどうなってるかによります。ライフスタイルも激変していることでしょう
全て2LDKとか、、
304: 匿名さん 
[2021-06-24 19:00:01]
>>300 マンション検討中さん
残念フラグというわりには具体的な内容に踏み込まないのね
はっきりしてね
305: 匿名さん 
[2021-06-24 19:02:05]
>>301 匿名さん
全て同じ人?
何をどのように伝えるのかご教示ください。
言えないなにかあるのですか?

306: マンション検討中さん 
[2021-06-24 19:37:18]
>>305 匿名さん
すいません、同じ人ではないので
私も何があるか分かりません。。
名前が前の方と一緒だから、同じ人に見えたのですかね。
勘違いさせてしまいましたら、申し訳ございません。
言えない何かがあるんですかね?
私も貴殿と同じ気持ちですよ 笑
そして、ご購入者様の気持ちを考えたら、
あまり無理に詮索するのも如何と私は考えております。(でも知りたいですよね、私も同じです)
もし、詮索するバイタリティが貴殿にあれば
川崎市役所に行き建築計画概要書の閲覧申請をされてはいかがでしょうか。
※宮前区役所では受付してません。
何か糸口になるものが見つかるかもしれませんよ。
私は不動産屋でも建築屋でもないので、確かなものは分かりません。悪しからず。
307: 匿名さん 
[2021-06-24 19:59:10]
藤和産のザパークですねー
308: 匿名さん 
[2021-06-24 20:01:27]
>>306 マンション検討中さん
CASBEE物件ならネットでわかる
309: 匿名さん 
[2021-06-24 20:02:39]
そんなことしないでも
トツゲキすればわかるでしょう 笑
310: 匿名さん 
[2021-06-24 20:05:13]
>>307 匿名さん
イミフです
わかりやすく丁寧にお願いします
311: 匿名さん 
[2021-06-24 20:06:57]
>>306 マンション検討中さん
マークついたよ
ベテランから初心者ですか
312: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-24 21:34:09]
>>306 マンション検討中さん

何があったかわかってないのに価格チャレンジしてこなかった理由が合点っておかしくね?
どう合点したんだよ
313: 匿名さん 
[2021-06-24 22:20:21]
>>312 口コミ知りたいさん
そういうことなんですよ
314: マンション検討中さん 
[2021-06-24 23:04:30]
実におもしろい。
どうなってるんだろね、笑
誰かおしえてー。
315: ドラえもん 
[2021-06-24 23:06:29]
>>314 マンション検討中さん
駅近いし、良いマンションだと思いますが、宮崎台の住み心地ってどうなんですか?
316: デベにお勤めさん 
[2021-06-24 23:25:29]
>>302 評判気になるさん
http://best.life.coocan.jp/k-rei/rei07/rei_13512.html
こちらの建築基準法施行令第135条の12を御覧ください
317: 匿名さん 
[2021-06-25 00:24:34]
>>316 デベにお勤めさん
条文じゃよくわからん
申請MEMO見なくては
来月の試験がんばろっと
318: 匿名111 
[2021-06-25 12:50:08]
契約者です。長文ですみません。
この敷地は隣地と高低差があるため、建築基準法にある日影の緩和規定を使用しているという内容の重要事項説明の追加がありました。これにより将来建替え時に隣地地盤面が低くなっていた場合は今回と同じ規模の建築が出来ない可能性があるということです。

今の法律内で効率的に設計するため、緩和規定を使うことは特別なことではなくむしろ当然であり、建築基準法を読み、その土地に建てられるボリュームを出し設計したに過ぎません。

ここで議論されているのは追加の内容より、追加で示されたことと、説明時の姿勢が良くないと感じられたということなのかと思います。私は、営業の方の対応は質問にも答えていただきましたし特に問題ありませんでした。

なお将来建替え時には、建築基準法をはじめ他の関連法規も変更されている部分があると考えられるため、同規模の建物が何十年後でも建てられるとは、他のどの建物も約束されていません。

ちなみに隣地の方が地盤面を下げる工事をすることは当然自由な権利ですが、それぞれの土地が接する道路面より敷地面が下がってしまうと道路から雨水が入ってしまうので、豪雨対策を考えても、通常、むやみに下げることはあまりないのではないかと思います。ただ、もしかしたら敷地面を下げてよい設計の建物ができる場合もあるのかもしれませんし、それは予測できないですよね。

どなたも細かく説明されないのは、基本契約者に来た連絡なので他に説明する必要がなく、また条文が込み入っているのでそこを説明するのが大変だからではないかと想像します。
319: 匿名さん 
[2021-06-25 13:22:03]
>>318 匿名111さん
隣地の方が地盤を掘り進めたことによりのりめんが崩落したらどうなるのでしょう。かなり頑丈な擁壁を隣地敷地内に隣地の費用で構築しなくてはなりません。
何かあっては双方の住民から責任の所在を問われることになります。
現実的ではないです
320: 匿名さん 
[2021-06-25 13:23:54]
法律、施行令、条例、指導などは50年もすればかなり変わっていることでしょう。
50年前にはタワマンすらなかったわけですし
321: 匿名さん 
[2021-06-25 14:29:03]
既存不適格物件て事?
322: 通りがかりさん 
[2021-06-25 16:06:30]
今現在は適法じゃないの。
まぁ自己責任で納得して買ったのならそれはそれでいいのでは。
ただ、ここ売却する時は今度は自分が買い主にそれ説明しないといけないのは考えといた方がいいかもね。
323: 匿名さん 
[2021-06-25 16:07:04]
>>321 匿名さん
ではないという事でしょう



324: 匿名さん 
[2021-06-25 16:10:24]
>>322 通りがかりさん
物件の売買は素人にはできません。
資格を持ったプロがわかりやすく丁寧な説明をしてくれることでしょう。
仲介するとはそういうことです。
325: 匿名さん 
[2021-06-25 16:12:35]
将来の建て替えは利害関係が複雑に関係します。
マンションの宿命ですね
326: 通りがかりさん 
[2021-06-25 16:44:15]
でも、なぜ売主はそんな重要なことを後出しで言ってきたのでしょうか?しかも事前に知っていた情報を。
担当者レベルがこんな小さなこと言わなくても問題ないやろ?て握ってたら、ある日上司にバレて、追加説明せざるを得なくなったとか?
327: 匿名さん 
[2021-06-25 17:41:23]
>>326 通りがかりさん
今までの話しからすると
緩和規定を使って建築確認申請を提出し受領され建築している。これらは設計事務所はもちろん施工会社も副本を見ていることから既知のこと。デベも知ってはいたと思うが滅多にない事案でかつ、技術的なこともあり重要事項に記載と説明することを失念していた。契約者に建設の知識豊富な方からの指摘か関係者のダブルチェックで判明したかのどちらかでしょう。
あくまで今までの話しから推察しただけです
328: 通りがかりさん 
[2021-06-25 19:21:56]
なんだ全然大騒ぎする話じゃないじゃん。
329: 通りがかりさん 
[2021-06-25 19:53:20]
>>328 通りがかりさん
本当にそうでしょうか・・・?
330: マンション検討中さん 
[2021-06-25 22:19:02]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
331: 匿名さん 
[2021-06-25 23:23:28]
>>330 マンション検討中さん
東京、タワマンが良ければそちらにどうぞ
332: 匿名さん 
[2021-06-25 23:27:08]
>>329 通りがかりさん
本当でしょう。
333: 通りがかりさん 
[2021-06-26 23:57:34]
ここで騒がれている方は皆さん購入者なのでしょうか。。。
なぜ自分に関係ないことにこんなに口を出して騒がれているのか理解出来ません。
私も購入者ですが、営業の方からは納得いくまでご説明いただきその上で契約継続の判断をしました。
正直、購入者以外の外部の方々は口を出さずにほっといてくださいよ、という気持ちでいっぱいです

334: 通りがかりさん 
[2021-06-27 01:33:22]
>>333 通りがかりさん
掲示板ですし意見交換は良い事です
335: マンション掲示板さん 
[2021-06-27 01:43:37]
>>333 通りがかりさん
仰るお気持ちも分かります。
購入した物件を悪く言われるのは決していい気持ちはしないでしょうが、ここは購入を検討されている方が情報交換する為の掲示板ですし...
たしかに煽りと受け取れるようなコメントも見受けられますが、売り手側に落ち度があったのは事実ですから、ある程度話題となるのは仕方ないですし、その辺りの経緯や会社の姿勢などを検討材料にされる方には有益な情報になると思います。
まぁ、注目される物件にネガティブなコメントは付き物ですから、コメント数は人気のバロメーターって事で流していただくのが精神衛生上よろしいかと。。
336: 通りがかりさん 
[2021-06-27 08:48:38]
>>335 マンション掲示板さん
売り手側に落ち度があった?
外部の人がそれをどうやってわかるの?
全て言っていることに過ぎず、書面のアップなどの具体的エビデンスがないものに事実とはこれいかに?

337: 匿名さん 
[2021-06-27 08:56:20]
整理すると
重要事項に関わることが契約時に説明がなかった。
契約後に重要事項に追加ということです改めて説明があった。
これに対してほとんどの人は営業が真摯に対応してくれて経緯の説明があったと答えている。
今までのレスを見る限りそういう内容であった。
あくまでこの掲示板に記載のあったことを基にした私見ですので事実は違うかもしれない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる