ザ・パークハウス 宮崎台についての情報を希望しています。
宮崎台駅徒歩5分の物件です。
都内へもアクセスが良さそうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-miyazakidai123/
所在地:神奈川県川崎市宮前区宮崎3丁目2番1他4筆(地番)
交通:東急田園都市線「宮崎台」駅 (北口) より 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.84平米~89.64平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社 東急株式会社 大林新星和不動産株式会社
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
総称:ザ・パークハウス 宮崎台
棟名:
・ザ・パークハウス宮崎台 ザ・ライズ
・ザ・パークハウス宮崎台 ザ・ゲート
・ザ・パークハウス宮崎台 ザ・ヴィラ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【総称・棟名追記を行いました 2021/2/7 管理担当】
[スレ作成日時]2020-07-07 12:38:31
ザ・パークハウス 宮崎台ってどうですか?
No.151 |
by 匿名さん 2020-11-22 17:05:35
投稿する
削除依頼
|
|
---|---|---|
No.152 |
|
|
No.153 |
|
|
No.154 |
書き込み少ないのは人気のあるなしに関係ありますか?
一つ気になるのは直床です。床はやはり柔らかいのでしょうか。 |
|
No.155 |
|
|
No.156 |
|
|
No.157 |
|
|
No.158 |
|
|
No.159 |
|
|
No.160 |
|
|
No.161 |
↑何かつまんないね。話が
|
|
No.162 |
ここって平均坪単価300万円超えていますか?
一期は逃してしまいましたが、まだ条件良さそうな住戸余っているのであれば、検討しようかと考えています。 駅前のリビオは300万円確実に超えそうなので、こっちの方が価格抑えられているのであれば、大規模でランニングも低そうなので狙い目ですよね。 |
|
No.163 |
|
|
No.164 |
|
|
No.165 |
自分もモデルルームで営業さんに直接聞いた方が早いし確実だとは思いますが、
こちらのような掲示板に情報をシェアする事で話題が広がり、 今まで知りえなかった新しい情報を得られる可能性もあるんじゃないですか? |
|
No.166 |
第1期売れ残り14戸を先着順販売中。
ここからが営業の頑張りどころ。 |
|
No.167 |
|
|
No.168 |
たまーに地元のご近所さんからの投稿などあるととても参考になったりするとは思います。
マンション界隈の環境面とか営業さんもしらない利便性とか穴場のお店情報とか。 道路の交通量とか騒音とか暮らしてみないとわからない情報って結構あると思うので。 完成後だったら実物を見てきた方からの投稿も参考になると思います。 ここは完成予定が2022年だからまだ先のことですけど。 お値段かなりものですね。最多価格帯が6,100万円台だとか。 |
|
No.169 |
営業からの情報は基本売りたいための情報でネガティブなものは出て来ないですからね。
ご近所さん情報含めてここでの“参考になる!”付いてる書き込みは検討者としては参考になります。 ただ内容から見て明らかに自分で“参考になる!”付けてる書き込みはスルーしてますが。 |
|
No.170 |
2022年だと結構先っていうかんじですよね。
戸数もかなりあるので、早い段階から販売をし始めているということなんでしょうか。 駐車場が50台分。内1台がカーシェア用、もう1台分が障害者用。 実質48台だけとなります。 ここで車を敷地内に停めるのは結構な確率になりそう。 |
|
No.171 |
|
|
No.172 |
|
|
No.173 |
|
|
No.175 |
先日MRを拝見しました。
駅からの近さはとても良かったですが、梁が出てたり、リビングのサッシが思ったより低く、グレード的には低いなと思ってしまいました。 確かキッチン天板も人造石だったり、まさかの包丁入れがオプションだなんて、、、 デベさんも苦しいのかな。。 ザ・パークハウスのブランドが好きな人は良い物件ですね! 周りの環境はとても良いなと思いました。 |
|
No.176 |
[NO.174と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
|
No.177 |
>>175 マンション掲示板さん
郊外のファミリー向けマンションで天然大理石を標準にしないでしょ。都心のハイグレードマンションでも、天然大理石を用いるのは一部の高価なプレミアム住戸だけですよ。 人工大理石は高くありませんが、人造大理石なら一概に安物とは言えません。 違いお分かりですか。(この物件が実際何を用いているか良く知りませんが...) 包丁入れを省いて儲けようとするデベロッパーはいないでしょう。何か仕様上の都合があるのでしょう。 |
|
No.178 |
|
|
No.179 |
駅に近いので便利なのですが、
駐車場の台数がもう少し確保されていても良いのかなとは感じました。 ただ、間取りの内容や水回りの設備などは凄く良いので 駐車場以外は満足な内容のマンションかなと思いました。 |
|
No.180 |
この物件の南側の目の前のアパート、SSKハイツが取り壊しになるそうですね。
今は2階建てですが、次に建つ建物の高さによっては眺望や日当たりが悪化しないか心配です。。地元の方で次の建物についてご存知の方などいらっしゃらないでしょうか |
|
No.181 |
|
|
No.182 |
|
|
No.183 |
|
|
No.184 |
>>180 マンション検討中さん
現状と同等、2階建てアパート2棟に建て替えるそうです(施工業者に確認)。今年4月着工、同年12月完成予定とのこと。廃墟のようなアパートだったので、逆に景観はよくなると思いますよ。眺望や日当たりに変化はないように思います。 |
|
No.185 |
>>184 周辺住民さん
ありがとうございます!そうなんですね。それはとてもありがたいですね。 しかも、今年中に完成予定ということは、入居するまでの間に工事も終わっているということですね。増々魅力的な物件になりますね。 |
|
No.186 |
|
|
No.187 | ||
No.188 |
|
|
No.189 |
>>188 匿名さん
ということは、解体と新築が同じ業者なのかと思いますよ。いずれにしても解体の工期は3月なので、4月になれば新築物件の掲示がでるでしょうから、その際に、再確認ですかね。 |
|
No.190 |
|
|
No.191 |
>>190 名無しさん
そうなんですね。では4月着工時に看板設置がなければ中高層ではない、看板設置されれば詳細の再確認が可能と言うことですね。 |
|
No.192 |
建て直しのアパートの情報をシェアしてくれた方は素晴らしいですね。
わざわざ施工業者に確認していただけたそうで、確実な情報を得られる事でこちらのマンションを検討する人にとっては非常に有益だと感じます。 |
|
No.193 |
確かに机上の浅い情報より実際の確認情報の方が検討者としては有り難いですね。
|
|
No.194 |
>>192 匿名さん
このようなレスがあるとほっとします。私自身が近隣から当物件への買い換えを決めた者なので、解体中のアパートの行く末がとても気になっていました。そらが業者に確認した背景です。ちなみに、私が見る限り解体中のアパートは3階建てのようです。 |
|
No.195 |
|
|
No.196 |
|
|
No.197 |
>>196 匿名さん
私には3階建てに見えますが、どの方角からご覧になっていますか? |
|
No.198 |
>>197 周辺住民さん
自己レスです。掲示板の解体工事の記述には確かに2階建てとなっていますね。私には3階建てに見えますが....。 |
|
No.199 |
|
|
No.200 |
おかしいってですね
184の周辺住民さんは、現状と同等、2階建てアパート2棟に建て替えるそうです(施工業者に確認)。と書かれています。184さんじゃない周辺住民さんですか? |