三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス横浜新子安フロントってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 新子安
  7. ザ・パークハウス横浜新子安フロントってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-05-16 10:30:49
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-y-shinkoyasu/?&_adp_c=wk&_adp_e=c...

売主:三菱地所レジデンス
ザ・パークハウス横浜新子安フロントについて語りましょう。


ザ・パークハウス 横浜新子安フロント
所在地 神奈川県横浜市 神奈川区新子安1丁目24番3、4 (地番)
交通   JR京浜東北線「新子安」駅(駅舎)より 徒歩3分、京浜急行線「京急新子安」駅(西口)より 徒歩4分、JR横浜線「大口」駅(西口)より 徒歩14分
総戸数 180戸(ほかに保育所、集会室等)
販売予定 2020年11月下旬販売開始予定
入居(予定)日 2022年3月下旬
構造/規模 鉄筋コンクリート造地上10階建 一部鉄骨造
管理形態 管理組合設立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
売主 三菱地所レジデンス株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主)
施工会社 株式会社熊谷組

【物件概要を追記しました。2020.7.10 管理担当】

[スレ作成日時]2020-07-07 12:24:11

現在の物件
ザ・パークハウス 横浜新子安フロント
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区新子安1丁目24番3、4 (地番)
交通:京浜東北線 新子安駅 徒歩3分 (駅舎より)
総戸数: 180戸

ザ・パークハウス横浜新子安フロントってどうよ?

784: 匿名さん 
[2020-10-14 09:36:46]
>774

収入と民度は必ずしも一致しないから難しい。会社で高いポジションにいると社会でも偉いと勘違いしてる人もいる。
785: 匿名さん 
[2020-10-14 09:39:07]
>782

モデルルーム来場者の反応や要望書を集めて売れる見込みの住戸を販売する。即日完売ってお約束。ただ、最近はそれでも売れなかったりするけどね。小出しで各期で即日完売だったのに時間切れで完成在庫なんてのもあったりする。

人気のバロメーターは一期での総戸数に占める販売戸数の割合。

786: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-14 10:02:38]
人気の物件だと総戸数の半分以上を一期で販売しますね。期にわけず初回で全戸販売、即完売なんてマンションもあります。
営業コストを考えると、売れる見込みがあるのであればより多くさばいておきたいですもんね。
787: 匿名さん 
[2020-10-14 10:11:27]
一期で全戸販売、即日完売って伝説のシティタワー品川以来ないんじゃない。自治体が絡んだ物件ってお買い得だったりするんだけど、選手村跡地は土地を格安払い下げだったのに相場価格だったし。
788: 匿名さん 
[2020-10-14 10:18:44]
新築分譲マンションって一期が一番売れて後はじり貧になるのが通例だから一期で3割は売りだしてはけないと完成までに完売は厳しいかな。竣工時点で未販売住戸があると入居者にもデメリットがある。売れ行きは慎重に見極めないと。

あと、販売開始がずるずる遅れるのも不振の兆候。ここはすでに当初の予定より遅れてる。
789: マンション掲示板さん 
[2020-10-14 11:29:51]
一年後また来ます。値引き期待
790: 匿名さん 
[2020-10-14 11:41:49]
>789

一年後じゃ早いかな。大手が値下げするとしたら完成在庫になってから。傾向と対策勉強しないと。
791: マンション検討中さん 
[2020-10-14 12:46:44]
>>788 匿名さん
竣工後に未販売住戸があると発生するデメリットって何があるのでしょうか?調べてもよく分からなくて、教えて下さい!
792: 匿名さん 
[2020-10-14 12:58:57]
>791

思いつくところで、

売れ残りって風評。資産価値に決してプラスにはならない。

棟内モデルルームで住民以外の部外者が入ってくる。悪意を持って入られたら・・・。予約制でも偽名使われたらアウト。

大幅に売れ残って駐車場の空きが多いと利用料が管理組合に入らなくて最悪収支が赤。
793: マンション検討中さん 
[2020-10-14 12:59:58]
>>763匿名さん
ありがとうございます。割高というのは、収入対比の話だったんですね。ようやく理解できました。
794: マンション検討中さん 
[2020-10-14 13:07:40]
>>792 匿名さん
なるほど。駐車場は地味に痛いですね。参考になります。ありがとうございました!
795: 匿名さん 
[2020-10-14 13:28:06]
>794

管理計画の駐車場の想定稼働率は確認しておいた方がいいかな。駐車場って足りなくても余っても問題になる。それと、モデルルームのアンケートの駐車場利用希望の結果も。

管理計画については一度ちゃんと確認したほうがいい。皆、管理費は気にするけどそれがどう使われるかは無頓着。
796: 匿名さん 
[2020-10-14 15:49:02]
地所物件は管理計画にはないトラップがあるから要注意。系列の管理会社が管理組合の理事を飲み食いさせて傀儡化させて予算が余ったら不要な調査をグループ会社に発注させるなんてことしてくれる。
797: マンション検討中さん 
[2020-10-14 18:41:58]
大盛況の場合、1期で売り切るって可能性はあるんでしょうか?
798: 匿名さん 
[2020-10-14 18:55:30]
>797

過去にはシティタワー品川のように700戸超を一期で全戸販売して即日完売ってあったけど、消費増税後は期分け販売しても完売できずってのが続いてる。ここはこの価格で大盛況な無いでしょ。

最近だと北仲がバーゲンセールだったけど、それでも一期で全戸は販売しなかった。
799: 匿名さん 
[2020-10-14 19:05:21]
もともとデベが青田売りするのって、建設の間に販売して竣工と同時に引き渡して代金回収、回収が遅れると借入金が嵩むってのが理由だけど、低金利の今、慌てて売る必要ないからね。

すみふみたいに高値設定で時間をかけてって方が利益出てるみたいだし。

まあ、検討者にとって高値硬直ってのはうれしくないけど。
800: マンション掲示板さん 
[2020-10-14 19:25:49]
>>790 匿名さん
ワロタ…
801: マンション検討中さん 
[2020-10-16 20:53:16]
新子安行ったことなかったので、見に行きましたが駅が微妙で、さすが住宅街…家しかなく、オーケーは激混み? 1駅しか違わない鶴見とは大違いでした。ここなら鶴見のオーベルグランディオ横浜鶴見の中古を狙った方が良いと思うな…。
802: 通りがかりさん 
[2020-10-16 21:40:12]
鶴見の夕方のスーパーも激混みだし、治安も。。。。
まぁ、個人の価値観ですよね。。。
803: マンション検討中さん 
[2020-10-16 22:39:26]
私見。駅からの距離と高台、鶴見のその中古よりいいところ。まぁそれだけと言えばそれだけ。
うちは子供いないので街の楽しさは断然鶴見。それだけに2000万多くだせるかと言われれば悩みます。
7000万だすなら紅葉坂や山下町の中古いこうか悩み中です。
804: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-17 08:24:42]
>803
MMの中古が色々な出物があっていいと思いますよ。
805: 評判気になるさん 
[2020-10-17 09:25:43]
>>798 匿名さん

シティタワー品川は定借で坪200万程度だったんだから当たり前じゃん。
三井も馬鹿じゃないんだから1期2次で北仲も値段上げて販売してたじゃん。
商売のいろは考えたら?
806: マンション検討中さん 
[2020-10-17 14:34:48]
ギャラリー行ってきました。狙ってる人が多い理由と諦める人が多い理由がわかりました。まぁ、可もなく不可もない物件なので、他横浜物件と比較してどうするか決めます。マンマニさんも見学済みらしいし、レポートも参考にしてみようかな!?
807: マンション検討中さん 
[2020-10-17 17:05:04]
>>779 住民板ユーザーさん7さん

え、そんな物件あります?アホみたいに古い物件ってことですか?
808: マンション検討中さん 
[2020-10-17 17:06:06]
>>782 マンション検討中さん
駅のレベルが低すぎる。
809: 評判気になるさん 
[2020-10-17 18:02:23]
>>807 マンション検討中さん
同感。都内で竹ノ塚とかとかお花茶屋とか西八王子で買うんじゃないですか?
810: 匿名さん 
[2020-10-17 18:25:49]
>>809 評判気になるさん
赤羽近辺とか同じ三菱で売れ残りのここより安い新築あるけどね。三菱は値付け下手すぎてあちこち売れ残りある。
ちなみに西八王子の方が子安より駅前はマシだな。
811: 匿名さん 
[2020-10-17 19:03:56]
今日見学に行ってきました。
思った以上の価格でした。
もらった資料を見ていますが、エレベーターの速度遅くないですか?
812: マンション検討中さん 
[2020-10-17 21:08:58]
>>810 匿名さん
点しか見てないんやな。
三菱は大手でも完成在庫を殆ど持たないデベで有名。

813: 匿名さん 
[2020-10-17 21:49:00]
>>812 マンション検討中さん
現実を直視できないのかな?
持たない方針でも売れずに在庫になっているのが現実。
814: マンション検討中さん 
[2020-10-17 21:56:54]
>>810匿名さん
西八王子はさすがに、、、駅舎力と駅力は似て非なるものだから、それは違いますよ
815: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-17 22:40:35]
>>812 マンション検討中さん
決算直前に値引き販売して、完成在庫を持たないようにしていることでも有名ですよね。
816: 匿名さん 
[2020-10-17 23:02:49]
>>814 マンション検討中さん

駅前の話しで駅力の話しではないよ
817: 匿名さん 
[2020-10-17 23:08:02]
>>815 検討板ユーザーさん

投げ売りで在庫減らしてる訳ですね。金沢文庫は2年くらい在庫持ってますね。投げ売りしても売れないのかな?
818: マンション掲示板さん 
[2020-10-17 23:27:27]
財閥系は体力あるから、あんま在庫気にしないでしょう。すみふは1番有名だけど。地所は気持ち程度の値引きはあります。
819: マンション検討中さん 
[2020-10-17 23:35:25]
異臭騒ぎが地底からだと地震が恐いね。
横浜横須賀地区は慌てて買わない方がいいかもね。
820: マンション検討中さん 
[2020-10-18 02:36:51]
異臭騒ぎってほぼ人為的な原因ではないんですか?
821: 通りがかりさん 
[2020-10-18 12:02:53]
>>815 検討板ユーザーさん

そうですね。2月が狙い目らしいですよ
822: 匿名さん 
[2020-10-19 09:43:38]
Twitterのトレンドで、
横浜という場所は中区と西区だと。
Twitterのトレンドで、横浜という場...
823: マンション検討中さん 
[2020-10-19 12:24:41]
駅近でスーパーがあって、広い部屋があるのがいいですね。セカンドハウスとして検討してます。180戸なので、第一期か第二期で決めたいと思います。
824: マンション検討中さん 
[2020-10-19 12:46:25]
新子安7000万は出口が見えない
永住、学区など子安近辺が必須条件なら…
825: マンション掲示板さん 
[2020-10-19 13:19:58]
減価償却で10年後1000万以上安くなる可能性が大
826: 匿名さん 
[2020-10-19 16:24:02]
>>823 マンション検討中さん
セカンドでここを選ぶという感覚がわからない。
まだ反町あたり買った方がいい
827: 匿名さん 
[2020-10-19 16:27:44]
地所は大手の中でも値下げする方だけど流石に完成在庫前はないよ。青田で売れても代金決済は引き渡しの時だからね。財務力あるから投げ売りする必要はない。
828: 匿名さん 
[2020-10-19 18:40:29]
セカンド買えるくらいの財力ある方が選ぶ街とはとても思えません。
829: 匿名さん 
[2020-10-19 18:42:46]
単なる子安大好きおじさん?
830: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-19 20:01:38]
>>825 マンション掲示板さん
なにか理由があっての可能性なのでしょうか?
831: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-19 20:02:42]
ネタに反応するな
832: 職人さん 
[2020-10-19 23:28:22]
セカンドで買っといて損はしないよ。ガーデンの時に買ってそれが高くなって売れるんだから。いい買い物になるよ絶対。
833: マンション検討中さん 
[2020-10-19 23:45:35]
>>832 職人さん
必死ですね。あなたが今買って5年後に8000万で売り出してみなさいな。もしかすると億で売れるかもよ。プッ。
834: マンション検討中さん 
[2020-10-20 07:40:31]
実需で買うのにあーだこーだつべこべせこいこと言ってないで予算がないならやめなさい。投資家目線なら候補にもあがりませんが。
835: 823のマンション検討中 
[2020-10-20 08:01:05]
>>826匿名さん
いや、首都高使って、高速の出入口からストレスなくいける物件且つそれなりの広さがある物件は、意外と少なく、行った時に近くにスーパーがあるのはいいなと思ってまして。
>>828匿名さん
正直、街なんてどうでもいいんですよ。人が多すぎても困るし、ハブとなれるかどうかが基準だから。
>>829匿名さん
車で通りすぎたことしかないので、詳しく子安は知りません。
836: マンション検討中さん 
[2020-10-20 08:18:56]
物件についてつべこべ言うのが掲示板。売主が鬱憤晴らす為に書き込みするところではない。
837: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-20 09:06:29]
>>834 マンション検討中さん
色々と話したり聞いたりできる掲示板ですよね。
あなたのような断定的な話し方は良くないのでは?
838: マンション掲示板さん 
[2020-10-20 12:34:58]
保育所併設だそうですが、2022年の4月に開所するのでしょうか?子がいるため、保育所は死活問題です。。。
839: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-20 14:51:43]
>>838 マンション掲示板さん

おそらくこちらのマンション住人有無を問わず近隣住民が利用する保育園になるでしょうから、住人であっても入れる保証はないのではないかと。
840: 匿名さん 
[2020-10-20 16:36:50]
認可だとマンション住民優先ってできないからね。
841: マンション掲示板さん 
[2020-10-20 22:51:21]
ここで高いだのあーだこーだ言ってて買えないと折角の金利大バーゲンってことマジでわかってないのでしょうか。利息ばっかり払う高金利になると物件価格が落ち着くかもしれないですねえ。
842: マンション比較中さん 
[2020-10-20 23:05:33]
>>759 マンション検討中さん
上り電車(東京方面)でも結構降りる人がいるので普通に乗れますよ。
遅延等がない限り積み残しはないです。またホームに入れないなんてないです。
下りならガラガラです。
JRが振替時に京急側で入場制限が発生することはあります。
843: マンション検討中さん 
[2020-10-20 23:14:30]
>>841 マンション掲示板さん

金利が低いから見当違いの高値つけて売れ残りそうなここを買えと?何言ってんだこの人。金利はどこ買っても同じだわ。
844: 匿名さん 
[2020-10-20 23:21:52]
ココ予想以上の高値だったから他の物件が引き合い多くなってるようですね。横浜地区の物件スレ見ても子安高いからこっち来ましたって書き込み結構ありますね。
私もどうせ高いなら日吉かスミフにしようかなと考え中です。皆さん考える事同じですね。
845: マンション検討中さん 
[2020-10-20 23:27:03]
このスレは今狙ってる物件がここよりいいものなんだと安心する心のオアシスになってる
846: 匿名さん 
[2020-10-20 23:32:20]
>>845 マンション検討中さん
同じ考えの方がいて笑いました。少なくともここよりは確実にリセールがいいだろうと安心しています。
847: マンション掲示板さん 
[2020-10-20 23:34:03]
野村、スミフと比べると子安が最後まで残りそう。最近なら三菱は人気落ちて大手では売れ残り多いしね。
848: 匿名さん 
[2020-10-20 23:38:53]
>847

売れ残りでは流石にすみふは抜けないよ。
849: マンション検討中さん 
[2020-10-20 23:41:53]
ここ本命だったので笑えません。案内会行ってほんとに7000万ならやめます。欲しかったけどさすがに子安にそこまではだせません。
850: マンション検討中さん 
[2020-10-20 23:45:41]
>>848 匿名さん

最近のスミフは意外に早いよ。ここ一二年みても県内売れ残りは三菱ばかり。スミフはあの値付けでも意外に売り切ってる。
851: 匿名さん 
[2020-10-20 23:49:57]
>850

分かってないのか、デマのどっちだろう。

すみふは売り切るつもりないでしょ。完成物件なんてこぞって引き渡しを来年の4月にしてる。
852: 匿名さん 
[2020-10-20 23:50:52]
横浜ですみふの中でも記録的なずっこけがあるの知らないのかな。
853: マンション検討中さん 
[2020-10-21 00:03:46]
>>851 匿名さん
横浜近辺にスミフ完成済み売れ残りある?
引き渡し延ばしてもいいでしょ、売れてるなら。
逆にそれでも売り切ってるんだから。
まさか未完成物件まで入れてないよな?
三菱さんは残ってますねー完成在庫。
子安もそうならないように暇してないでしっかり売りなさい。
854: マンション掲示板さん 
[2020-10-21 00:08:18]
>>852 匿名さん

子安はきっとその上を行く。
855: マンション掲示板さん 
[2020-10-21 07:03:35]
巨大津波がきたときのいい堤防になりそう
856: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-21 08:22:56]
素朴な疑問だけど、横浜の住友完成済み物件で売れ残りってあるのかな?三菱は金沢文庫が竣工後2年で盛大に売れ残ってるけど、住友は何だかんだで売り抜ける印象。
857: 856 
[2020-10-21 08:36:59]
あ、ごめん、書き間違えました。住友は竣工後1年くらいで完売させる印象で、横浜でそんなにずっこけていつまでも残ってる物件があるのかなという疑問でした。
858: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-21 08:56:16]
ブランズも横浜のやつは売れ残ってましたね。
859: 匿名さん 
[2020-10-21 12:25:24]
しっかり完成在庫。

シティテラス横濱新杉田
860: 匿名さん 
[2020-10-21 12:26:10]
すみふステマが売れ残りイメージ払しょくしようと懸命なのが笑える。
861: 匿名さん 
[2020-10-21 12:31:08]
>852

大規模でもないのに一期で売れたのが総戸数の5%なんて記録抜けないでしょ。
862: マンション検討中さん 
[2020-10-21 12:37:53]
満席でとても盛況でした。魅力的です。正直にいい物件だと思いましたが、価格です。アクセスも横浜にも川崎にも品川にも出やすい。本当に広さと価格で。そこにいくらまで出せるか。あとは抽選次第ですが、倍率が高すぎそう。。。でも、本当に私たち家族にいいなって思いました。
863: 匿名さん 
[2020-10-21 12:39:10]
モデルルームは盛況でもふたを開けるとさっぱりってこともあるからね。特に価格が乖離している場合は。
864: 匿名さん 
[2020-10-21 12:40:42]
>満席でとても盛況

コロナ対策で三井みたいに一組限定ってやってないんだ。
865: マンション検討中さん 
[2020-10-21 13:04:56]
住宅は裾野が広いので官民総出で価格を維持しようとするのではないでしょうか。これからは新築は富裕層、中古リノベが中間層の買い方だって国が言ってるので国策に従ってここが高いと思う人はさっさと中古を買ってリノベしなさい
866: マンション検討中さん 
[2020-10-21 13:16:10]
確かに横浜にも都心にも出やすい。しかし電車に乗らなきゃ何も始まらないさびれた場所子安。
そして値段、安ければ人気な子安。高いと相手にされない子安。すべては価格次第だか大方の意見は相手にされない価格帯との事。実際案内会まで価格わからないからMRが人気は当たり前。売り出し後はどうなるか?住友の事言ってる場合じゃないような気がする。
867: マンション検討中さん 
[2020-10-21 13:18:43]
>>865 マンション検討中さん

必死だな
868: 匿名さん 
[2020-10-21 13:22:06]
>865

物価上昇を目的とした国策の低金利誘導で不動産だけ上がってるといういびつな状況。低金利で銀行がアップアップだからこのまま続けると今度は大金投じて銀行救済する羽目になる。さて、次の一手は。
869: 匿名さん 
[2020-10-21 14:39:38]
>>865 マンション検討中さん
富裕層が新子安に住みますかね
870: マンション検討中さん 
[2020-10-21 14:56:52]
高い子安に価値なし、やめちゃえー。
子安の物件価格でへたすりゃ金沢文庫の三菱なら二軒買えるぞー。新築だけど2年落ち。
大船三菱なら家買って?ベンツも買える。
しかもここ周辺のパークハウス中古なら浦島丘、生麦、大口どこ買っても4000万前後。
よく考えて!お金は大事にねー
871: 評判気になるさん 
[2020-10-21 14:58:14]
>865 マンション検討中さん

私もそんな気がしています。
都市部には好立地なマンション用地がほとんど残ってないので、暫く新築の供給を絞って
お値段据え置きなんじゃないかと。
もし2022年問題で生産緑地が売りに出るなら、立地の良いところは争奪戦だと思います。
あと2~3年も耐えればコロナもおさまって、インバウンド復活。
オリンピックは雲行き怪しいけど、その後には大阪万博も控えている。
海外から見れば日本の不動産はおいしい。
10年以内に消費税は15%に。
なんか、あんまり暴落するイメージがわかないです。

国策はともかく、最近のマンションはコストカットが激しいので、
築浅(築6~10年くらい?)をリノベするのは良い選択と思います。
872: 匿名さん 
[2020-10-21 18:50:41]
>>871 評判気になるさん

おっしゃるとおりで、仕様が高い時代のマンションがいいです。新築、中古とも60m2台の3LDKがあるマンションはやめましょう。
873: マンション掲示板さん 
[2020-10-21 19:13:16]
>>871 評判気になるさん

条件がよい中古を見つけるポイント
=最近コストカットされてるポイントはどの辺りかお教え頂けないでしょうか?

新築が手が出ない感じなので、中古で探していこうかと思っています

874: 匿名さん 
[2020-10-21 19:30:19]
コストカットで削られたり変更されやすいものはこんなところかな。

スロップシンク
ミストサウナ
洗面台入り口の扉(引き戸→開き戸)
浴室乾燥の物干しを使わないときのための止め具(片側4つ→2つ)

あと、リビングインの浴室も、廊下となる部分を削ってリビングを広く見せかけるコストカット。
875: 匿名さん 
[2020-10-21 19:35:19]
おまけだけど、築10年くらいすると設備は交換時期だからリフォームでどうにかなるところとそうでないところは区別して判断。

876: マンション掲示板さん 
[2020-10-21 20:47:25]
駅力が弱いかつ周りに何にもないところの徒歩5分より
ターミナル駅バス10分のが実生活は充実するだろうね
グロスも安くなるだろうし
駅近信仰するならターミナル駅の徒歩圏内でないと
877: マンション掲示板さん 
[2020-10-21 21:08:37]
マンマニ記事出ましたね。
やはり価格が難問ですね。
https://manmani.net/?p=33681
878: 評判気になるさん 
[2020-10-21 21:57:58]
>873 マンション掲示板さん

スミマセン。
たぶん私より872さんや皆さんのほうが詳しいと思います。

以前、ネット記事などで見かけた範囲で言いますと、
外観のパッと見て分からない部分がショボくなった。
例えば、階段部分の塗装がされてなくてコンクリート打ちっぱなしとか。
ちょっと前までなら、玄関コープが当たり前のようにあったのになくなり、
それでもエアコンの室外機をおいても目立たないような配慮がされていたのが
最近ではそれもなくなった。
そして狭小プランのような、広さに余裕がないのを無理やり3LDKにしたような間取りが増えた。
室内設備(キッチンとか?)は、同じ坪単価の物件でも以前と今ではグレードが下がった。
……などです。

ちょっと検索すればたくさん出てくると思いますので、良かったら調べてみてくださいね。
879: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-21 22:11:23]
>>877 マンション掲示板さん
ご連絡ありがとうございます。
マンマニさんのを拝見しました。
やはり価格、でしょうかね。
880: 匿名さん 
[2020-10-21 22:32:15]
何だかんだで良い部屋は競争率高そうだね。余裕で買える人も実際多くいるし。駅近のブランドマンションは高くても売れる売れる。
881: マンション検討中さん 
[2020-10-21 22:36:42]
天井低いって記事になってますが2420ってこりゃ低いなぁーって感じなんでしょうか?
それとも比べなきゃわからん程度ですか?
882: 匿名さん 
[2020-10-21 22:42:21]
天井高は最低でも2500ないと厳しいね。2700に慣れてると多分 押し潰されてる感あるかも。
883: 823のマンション検討中 
[2020-10-21 22:48:09]
マンマニさんのレポート出た途端、手の平返す人が多くて笑いました。皆さんはどういった規模の部屋狙いなんでしょうか?私は、セカンドで90行くかどうかというところですが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる