三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス横浜新子安フロントってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 新子安
  7. ザ・パークハウス横浜新子安フロントってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-05-16 10:30:49
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-y-shinkoyasu/?&_adp_c=wk&_adp_e=c...

売主:三菱地所レジデンス
ザ・パークハウス横浜新子安フロントについて語りましょう。


ザ・パークハウス 横浜新子安フロント
所在地 神奈川県横浜市 神奈川区新子安1丁目24番3、4 (地番)
交通   JR京浜東北線「新子安」駅(駅舎)より 徒歩3分、京浜急行線「京急新子安」駅(西口)より 徒歩4分、JR横浜線「大口」駅(西口)より 徒歩14分
総戸数 180戸(ほかに保育所、集会室等)
販売予定 2020年11月下旬販売開始予定
入居(予定)日 2022年3月下旬
構造/規模 鉄筋コンクリート造地上10階建 一部鉄骨造
管理形態 管理組合設立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
売主 三菱地所レジデンス株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主)
施工会社 株式会社熊谷組

【物件概要を追記しました。2020.7.10 管理担当】

[スレ作成日時]2020-07-07 12:24:11

現在の物件
ザ・パークハウス 横浜新子安フロント
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区新子安1丁目24番3、4 (地番)
交通:京浜東北線 新子安駅 徒歩3分 (駅舎より)
総戸数: 180戸

ザ・パークハウス横浜新子安フロントってどうよ?

482: マンション検討中さん 
[2020-10-03 19:40:46]
>>480 匿名さん
ほんとそう思います。むしろ、480さんの言う通り、最終的な価格はもっと上がる可能性もありますよね。
3Lはいくらぐらいなんですかね。子安民としては、購入には至らないと思いますが、価格はすごく気になります。
483: マンション掲示板さん 
[2020-10-03 19:52:21]
>>482 マンション検討中さん
中古ビューポリスやガーデンでも高値安定ですからね。
3L70平米半ば下層階でも6000万半ばが相場感です。
484: 評判気になるさん 
[2020-10-03 19:55:06]
今年2月に販売した大口駅3分ドン・キホーテの横にガーラの投資用(?)マンションは、春には完売してました。
1K・1DK 24.30㎡~26.07㎡ 2,650万円~2,870万円です。
昨日から鶴見駅4分の物件が、1K・2K・1DK・1LDK 20.01㎡~37.38㎡ 2,430万円~3,890万円で販売開始しています。
単身用(&投資用)なので参考にならないかもですが、売れ行きが気になってます。
坪400万円(計算合ってます?)くらいなので、早々に売れたら、こちらも強気かも?
なんて思っています。
485: マンション掲示板さん 
[2020-10-03 20:04:10]
>>484 評判気になるさん
コロナ前の売れ行きですので現状とリンクは難しいかもしれませんが、強気な売り方ではありそうですね。
鶴見に関してはバブル崩壊した?とも言われていますが、駅近であれば好む方も多そうですよね。
486: 評判気になるさん 
[2020-10-03 20:24:08]
今日が事前案内会初日なので、営業の方の書き込みも多いですね。
487: マンション検討中さん 
[2020-10-03 23:18:39]
>486
穿った見方ですね。
488: マンション検討中さん 
[2020-10-03 23:27:13]
ここ検討していますが購入までの流れがよくわかってないので誰か教えてください。
事前案内会なのに価格ださないんですか?
何度も行かなきゃならないんですかね。モデルルーム見て色々疑問点聞いて価格表があって納得したら申し込み、そして発売日に被ったら抽選だと思ってました。最近は違うのですか?
489: 評判気になるさん 
[2020-10-03 23:44:03]
穿った見方とは、物事の本質を的確に捉えた見方をするという意味です。
490: マンション検討中さん 
[2020-10-03 23:45:33]
>>483 マンション掲示板
中古価格たまに見ていますがビューポリスは同じ部屋ずっと掲載されてますが古いのに売る気ないくらい高値ですね。ガーデンは5500くらいででれば検討したいですね。
491: マンション検討中さん 
[2020-10-04 00:46:37]
億物件なんですか…
私の資産ではとても払えないマンションでした笑
492: 匿名さん 
[2020-10-04 01:55:38]
>>488 マンション検討中さん

事前案内会は、来場者の反応を探る場です。物件の準備状況によって、もらえる資料に差がありますが、価格に関しては大抵は大雑把な予定価格を見せられます。次回はもう少し詳しい資料が用意できるとかなんとか言われて、次回の予約となります。結局、申し込みは正式案内会以降しかできません。事前案内会から参加するメリットは、検討する時間が長くとれることですかね。あと、何度も足を運ぶと営業さんも色々と便宜を図ってくれます。詳しくは大人の事情で言えませんが。
493: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-04 20:04:58]
本日、事前説明会に行って来ました。

坪単価は300万とのことで、同じ新子安のガーデンは200万だったので、
1.5倍の坪単価になりましたね。

説明会は盛況のようで、確かにブースは小さなお子さんのご家庭が多くて賑わっていました。
494: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-04 20:10:19]
>>491 マンション検討中さん
最上階の角部屋でルーフバルコニーが着いた部屋は、
1億を超えてプラス500万~600万みたいです。

98平米なので、まずまずかと。
495: 通りがかりさん 
[2020-10-04 20:18:04]
1.5倍…よく知らなかったんですがガーデンは、駅近なんですか?
さきほど、電話があり事前案内会の予約の確認でした。
お断りすればよかったかな。
496: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-04 20:30:15]
>>495 通りがかりさん
地所はペストリアンデッキと呼んでいますが、
ロータリーの歩道橋からの距離でフロントが0分(直結)、ガーデンが実歩で3分くらいですね。
497: 通りがかりさん 
[2020-10-04 20:48:44]
>>496 検討板ユーザーさん
大差ないですね。それで200だったとは、全然知りませんでした。今更遅いですが。
498: マンション検討中さん 
[2020-10-04 21:55:46]
説明会に行った方に質問なのですが、資料などは配られるのでしょうか?
499: マンション掲示板さん 
[2020-10-04 22:04:15]
>>498 マンション検討中さん
概要資料や価格記載資料、こちらはいくつかの部屋の予定価格が入る形ですが確定ではないです。
もれなく次回予約日も聞かれました。
オールで1時間半から2時間は余裕でかかりましたよ。
500: マンション検討中さん 
[2020-10-04 22:17:13]
>>499 マンション掲示板さん
続けてすみません…
次回の予約と言うのは何かまた新たなモデルルームなどが見れたりするのでしょうか?

501: マンション掲示板さん 
[2020-10-04 22:29:19]
>>500 マンション検討中さん
ここはマンションについて話し合うところです。
一連の流れはご自身で調べてください。
あなたみたいな方が買えるとは思えませんが
502: マンション検討中さん 
[2020-10-04 22:53:00]
>>501 マンション掲示板さん
499さんでしょうか?
すみません、失礼しました。

最後の一言…失礼ですよ。
503: 通りがかりさん 
[2020-10-04 22:56:37]
ここでモデルルームの予約の仕方や流れを聞くのは場違いでは?
荒れる原因になるのでやめていただきたい
504: マンション検討中さん 
[2020-10-04 22:58:07]
>>501 マンション掲示板さん

別にいいんじゃね。嫌みぶっこむなよ。
505: 通りがかりさん 
[2020-10-04 23:01:14]
値段が想定より高くいらいらしてんのかね
506: 匿名さん 
[2020-10-04 23:21:25]
掲示板は情報交換の場だから売り方の流れ聞いても全然OK。私が行ったら全部教えてあげますよ。
507: マンション掲示板さん 
[2020-10-04 23:39:08]
>>500 マンション検討中さん
正式発表前の事前相談会ですので、まずはどれだけ興味あるか、話を聞かれましたね。
また希望の部屋があれば次回により詳細な部屋情報を知らせてくれるようですが。
より具体的な話し合いになりそうです。ただ今回次回ともに事前相談会ですから正式発表ではないですよね。本当に希望する方を囲い込む感じを受けました。
508: 匿名さん 
[2020-10-04 23:58:48]
まあ、色々なデベロッパーのモデルルームを一通り見てみて、場数を踏むことかな。デべにも特徴があるし。
誰でも最初はモデルルーム初心者。色々と知らなかったり不安なのはよくわかる。
509: マンション検討中さん 
[2020-10-05 00:01:35]
498です
みなさんありがとうございます!
教えていただいたことを活かして自分で足を運んでみます
荒れるようなのでここにはもう書き込みません
失礼しました
510: マンション検討中さん 
[2020-10-05 00:02:28]
>>507 マンション掲示板さん
大変参考になりました、ありがとうございました。
511: マンション検討中さん 
[2020-10-05 00:04:00]
>>509 マンション検討中さん

嘘はやめて下さい!
498は、私ですので。
512: 匿名さん 
[2020-10-05 00:14:51]
>>511 マンション検討中さん

偽498はこれ以上、そして今後事前案内会の内容を詳細に話されたくないんですよ。
しかし他人を名乗るとは匿名掲示板とはいえ最低の奴ですね。なりすましの目的がわかりませんが少なくとも検討者ではないですね。
513: マンション検討中さん 
[2020-10-05 00:40:13]
事前説明会参加者です。
都心アクセス、駅近を売りに強気な価格設定に思いました(坪単価300万)
子育て前提の居住用でみれば、周辺環境含めいいかもしれない。

営業担当はリセール時の値上がり期待を訴求していましたが、近隣のガーデンが中古で坪200-250万程度(?)と聞くと、リセール価格が不安です。
514: 匿名さん 
[2020-10-05 00:49:58]
>>512 匿名さん

511が偽だったりして…
どっちにしても、初心者的質問もありだと思いますけどね。ダメとか言う人は、何の権限で仕切ってるのやら。
515: 匿名さん 
[2020-10-05 00:55:04]
>>513 マンション検討中さん

平米90万円が値上がりして100万円。新子安の中古が70m2で7000万円。うーん、ちょっと想像できないな。横浜駅徒歩圏のタワーマンションも射程圏内。
516: 匿名さん 
[2020-10-05 01:06:48]
一般的な販売の流れ。

事前案内:モデルルームと予定価格をお披露目して来場者の反応を探る。この段階では詳細は決まっていないといって、管理費や修繕積立の提示はなかったりするけど、販売開始までには提示がある。

その後、モデルルームに何度か来場して購入の意思が固まった人から要望書をあつめる。売る側は要望書の集まり具合で次の販売住戸と(特定の部屋に極端に人気が偏ったりその逆ってことが無いように)価格を調整する。要望書を出すと、後から来た人とは重ならないように調整してくれるけど、あくまで営業努力。どうしてもという人が来てぶつけられたら排除できないし、そもそも全戸倍率が付くようだったら調整自体が意味がない。売る側は売れ残りを嫌うから、ある程度倍率が付く程度に販売住戸調整するから、要望書出す意味って実はあまりない。登録の最終日に倍率を確認して登録するって作戦もあり。あと、要望書を出していても他の部屋に変えるってのもできる。営業は嫌がるけど。

あと、ローンの場合は、登録までに事前審査が必要。

価格、販売住戸発表:最終的な意思確認のために見込み客はモデルルームに呼ばれる。

その後、登録、抽選、申し込み、重要事項説明、契約と続く。
517: 匿名さん 
[2020-10-05 01:10:44]
>営業担当はリセール時の値上がり期待を訴求

駅近ってことで相対的には有利だけど、今、不動産はバブルだからね。

客観的な情報を知りたかったら、近隣の仲介業者、できれば複数に当たるのが一つの手
518: マンション検討中さん 
[2020-10-05 01:12:09]
498です
もし倍率が高い場合は販売分を増やしたりすることはありますか?
519: 匿名さん 
[2020-10-05 01:12:27]
以前は今後のスケジュール提示してくれるところもあったけど最近なないよね。予定は未定ってことで販売開始予定がずるずる遅れるパターンが多い。
520: 匿名さん 
[2020-10-05 01:17:43]
>518

地所を含めて大抵のデベは、要望書の集まり具合でその辺を調整する。例外なのはすみふ。
521: 匿名さん 
[2020-10-05 01:22:45]
地所に限らずだけど、初めての検討の人には販売の流れくらい説明すればいいのにね。

契約するまではいつでもノーペナルティーで降りられる。一度流れを経験するのがいいかもね。
522: 匿名さん 
[2020-10-05 01:25:04]
>色々なデベロッパーのモデルルームを一通り見てみて、場数を踏むことかな。デべにも特徴があるし。

基本的には合意なんだけど、中には強引な営業するところもあるからモデルルーム行く前に評判は要確認。まあ、財閥系デベはそういうことないから練習にはいいかもね。見込み客でないとはいさようならされるし。
523: 匿名さん 
[2020-10-05 01:28:45]
>521

あるいはここのステマが教えてくるとか。サクラしてないでそいうことすれば好感持てるのに。
524: 匿名さん 
[2020-10-05 01:43:03]
>508

お見合いの法則では、最初の三人は無条件でスルーして、その後、今までの中でベストと思える人に出会えたら決めるのが確率論的により正しい選択ができる。判断するためにも経験積まないとね。
525: 名無しさん 
[2020-10-05 08:39:55]
>>522 匿名さん
さようならされる時はどんな感じなんですか?
526: 匿名さん 
[2020-10-05 08:56:34]
>522

次の予約をせずに帰してその後音沙汰無しってパターンが多い。


527: 匿名さん 
[2020-10-05 10:00:56]
販売の流れを共有するのを否定してた人ってどういう理由なんだろうね。まあ、売る側の都合満載だから知られたくないのかな。

売る側の都合の最たるものは青田売りだけどね。オリンピック延期で選手村マンションでそのリスクが露見した。
528: 名無しさん 
[2020-10-05 10:08:04]
中古で築10年生麦6分のパークハウス72平米4000万以下ででてますね。浦島丘にも築8年68平米パークハウス4000万以下。
ちょっとの我慢で約半値、庶民の私としてはこんなん見るとここの価格考えます。
529: 名無しさん 
[2020-10-05 12:03:13]
中古もいい物件あるので、予算があわなければ買わなきゃいい話。今の新築マンションの相場は総じて高い。だけど、相場が崩れるか更に上がるかは誰にもわからない。ただ、現状は(高くても)売れる物件は売れている。だから、地所もはじめから下げる理由はないと。
530: 匿名さん 
[2020-10-05 12:37:10]
地所はリーマンショック後の不動産販売不振時には完成物件を値下げ販売していた。コロナで先行き不透明な中、含み損覚悟で突入するか、待つか。
531: 匿名さん 
[2020-10-05 12:39:25]
皆で要望書出さない作戦したら下げてくるかもね。どっちみち出しても意味ないし。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる